イワタバコとハプニング 高尾山 遠征無事終了感謝です!!!
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:50
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 869m
- 下り
- 850m
コースタイム
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 4:50
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
イワタバコを見るために六号路で登り、レンゲショウマを見るために薬王院経由でリフトで下山しました。 途中でデジカメを落としたことに気付いた80が6号路を戻り、リフトで来たので、山頂で合流しました。ですから、ログの軌跡が変です。 参考になりませんので、ご了承ください。 |
写真
たった一輪咲いていてくれました。
レンゲショウマです。
感想
デジカメの中にこの一週間分の思い出が入っていたので、落としたと聴いた時には、受け入れ難かったのですが、冷静に考えてみると、思い出が消えるわけでもありませんし、私たちに心の中には映像が残っているので、諦めることができました。80さんはだいぶ努力して探そうとしましたが、残念ながら、見つかりませんでした。
今日も一輪咲いていてくれて、見に来た甲斐がありました。2回目の高尾山ですが、下から登った割には、登りやすく、短く感じました。
初めてのイワタバコも観ることができ、この旅最後の登山も無事下山出来、京王の高尾山温泉で汗を流して帰路につきました。
諏訪湖サービスエリアで車中泊し、翌朝早く出発して、空いている高速道路を順調に走り、9時前には家に戻りました。
この夏休みの旅を通じて、登山は毎日でも飽きないことと、車で行先決めずその時その時で決めていく自由さが面白かったです。
日帰り温泉と道の駅、サービスエリア、コンビニ、コインランドリーには大変お世話になりました。
お休みとれたら、またこんなスタイルで、行きたいお山へ出かけてみたいです。
81記
東京生まれなので高尾山は何回も来ていますのでもしかしたら、80が最初に登った山かもしれません?
途中でデジカメを落としてしまったので、81にも迷惑をかけたし思い出もと思いましたが、81がしょうがないよと言ってくれたので、ほっと一息つきました。
初イワタバコも見れたし、レンゲショウマ見れたし大満足です。
必死でカメラ探し大汗をかいた後での、山頂で食べたかき氷はどえりゃー冷たくておいしかったです。
翌日は天気がすぐれないので、どこにも登らず帰途に就き無事帰還しました。感謝です。
80隊17日〜25日の最長期遠征は色々ありました。
/諭marimitu隊に声をかけてもらって大変うれしくて、その後の山行の元気をもらいました。白馬大池山荘で同部屋にメチャ話した、秋田から来たご夫婦から今日コメントが入りました、どえりゃー嬉しかったです。色々な人との一期一会最高でした。
80隊の自分たちにあったペース(2泊)で白馬岳に登れた、これは貴重な経験になりこれからも挑戦する芯みたいなものになったかなーと。
5重な花、貴重な雷鳥、絶景、ご来光等に遭遇しそれらを、美しい、綺麗と思える自分も自然そのものと思えます。
し弉茲呂靴弔弔眦卦づの変化するものに合わせていった、今回の山行、苦労も多おかったけれど、自分たち自身がそれに合わせて組み立て行動していったのは、今まで体験してこなかった自由自在というか、別次元の楽しみでした。
他にも色々あると思いますが、無事帰還できたことが最大の成果です。
拙いレコにお付き合いいただきありがとうございました。
80記
80 81さん、おはようございます(*^▽^*)
楽しい夏の遠征でしたね!
念願の白馬のお花たちに逢えてよかったです(*^^*)
デジカメ失くしたのはショックでしたね(^_^;)
私もついこの前、愛用のデジカメが途中でぶっ壊れて
写真がパーになってしまいました(;一_一)
嫁
chasseさん 嫁様 早速のコメントありがとうございます。
や〜〜どえりゃー面白い長期遠征になりました。
これだけの長い時間夫婦顔をつきあわせて無事帰れたこと奇跡です。
chasseご夫妻も是非経験ください!!
80,81より
80さん、81さん、こんにちは。
白馬岳から始まった夏の遠征、いつまで続くのか楽しみになってきましたが、高尾山が締めくくりでしたか!
思い出の詰まったデジカメを無くしたことはショックでしたね
しかし「思い出が消えるわけでもありませんし、私たちに心の中には映像が残っている」という思い…心温まります
お二人の絆が一段と深まった長期遠征になったのではないでしょうか
御岳山・高尾山のレンゲショウマ、いつかお目にかかりたく思います❆
長期遠征、お疲れ様でした。
wakabonn7さん こんにちは。コメントありがとうございます。
白馬岳は最高でした、その後の山行は都度の状況に合わせざるを得ない、こんな山行も苦労はありましたが、新鮮でした。
これだけ夫婦で顔を突き合わせて無事に帰れました、褒めてやってください。
次はどこへと 広がります。
こんにちは80さん81さん!
気ままな山旅のフィナーレを飾ったのは高尾山でしたか。
年間300万人のハイカーを受け入れる日本一のお山、一度歩いてみたいものです。
白馬レコはもちろん素敵でしたが、中でもteppanが釘付けだったのは森の妖精「レンゲショウマ」。今回歩かれた御岳山は有名みたいですが、ここ高尾山にも咲いているんですね〜 まだお目に掛かったことがないですけど、愛知でも見られる場所があるそうなので、時期が来たらぜひ一度見に行こうと思います。
カメラ紛失残念でしたね〜 誰かが拾って届けてくれたりしてませんかね?
臨機応変・自由自在の80隊山行、その柔軟さを見習いたいです
teppen2013さん こんにちは。コメントありがとうございます。
関東のシンボルの山は高尾山ですが、中部では猿投山、大阪では金剛山ではと思います。
へー愛知でも見られる場所があるのですか、レコ楽しみですね。御岳山には最盛期に行くぞーと強く思ってます。
人との出会いも最高でした。
夏は長いので次はと!!
80,81より
最後は思い出の高尾山で締めくくりましたね。
大事なカメラは、戻って来るとを願いたいです。
寅も昨年、手から滑り落ちてコンクリートの上に落として、お釈迦になったでね。
思い出多い遠征は楽しいことでいっぱいですね‼
寅さん こんにちは。コメントありがとうございます。
今回はストーリーがあって、なかって不思議な味わいが出来ました。人生初の清々しい体験でした。
色々な人に助けてもらった山行でした、人最高です。
夏はまだあるので、懲りずに次はと考えてます。
80,81より
8080・8081さん
1週間の楽しい日々の終了が今年も話題になりつつある「レンゲショウマ」いいですね、
そして栂池から始まった花レコ、「コマクサ、ウルップソウ」そうそう忘れられない鳥「ライチョウ」にもお目にかかったんですよね、
長いようで短かった1週間ご苦労様でした。
yasioさん こんにちは。コメントありがとうございます。
初日以来大雨にも合わず、天気に恵まれ、多くの初めての花も見れ、念願の雷鳥にもあえ、夫婦げんかもせずどえりゃー楽しかったです。
人との出会いも素晴らしかったです。
80,81より
8080さん、8081さん、こんばんは。
徐々に難易度が下がり遠征の最後は高尾山でしたか。
御岳山のレコでまさか奥多摩まで足を伸ばされたのかと驚いていましたら仕上げは高尾山とは2度ビックリです。
お二人は色々な山へ登られているのに初イワタバコでしたか。上手に撮影されていますが蛇滝の方が撮影は楽だったかも知れませんね。
5枚目はクサノオウ
13枚目はハグロソウ
26枚目はムラサキニガナ
だと思います。
8日間に亘る遠征、本当にお疲れ様でした。とっても私には真似の出来ない素晴らしい行動力に乾杯です。カメラ(中のSDカード)は残念でしたね。それでも無事遠征を終えられて何よりです。
遠征中の全てのレコを楽しませて頂きました。
Landsberg
Landsbergさん コメント、お花の名前をありがとうございます。
拙いレコを全部読んで頂いて、光栄です。
去年からレンゲショウマのレコを見て、一度は見てみたいと思い、行ってみました。無数程ありそうな蕾で咲いていたのは御岳山で2輪、高尾山では1輪でしたが、本物が見れて嬉しかったです。
ハプニングはあったものの、通して楽しい山旅になりました。
登りたい山のレコで難しいとしないで、自分たちの力量で登る策を探すという考え方に辿り着き、夢がまた膨らみだした二人です。
80,81より
80さん、81さん、こんにちは。
白馬から始まり〆は故郷の東京高尾山、連続の山行に本当に凄い体力と行動力、やっぱり脱帽です。
1週間の歩行距離と累積標高差、これだけ連続で歩けるなら北アルプス表銀座、裏銀座縦走も視野に入りそうですね。
白馬では殆どの高山植物見たと、言っても過言ではないくらい、レコが高山植物図鑑のようでした。
まさちゃん こんにちは。コメントありがとうございます。
楽しかった遠征が終わり日常の世界に戻りましたが、頭の中は白馬岳の世界が未だに広がってま〜〜〜〜〜す。
まさちゃんにはだいぶ気を使ってもらいました、改めてお礼、ありがとうございました。
80,81より
8080さん、8081さん こんばんは!
只今遠征中なので遅コメすみません^^;
白馬から始まり草津白根山に御岳山!そして高尾山と遠征お疲れ様でした( ^ω^ )
白馬で念願のウルップソウやツクモグサに会え!草津白根山ではものすごい数のコマクサに湯釜!
御岳山はもうレンゲショウマ咲き始めたのですね〜( ^ω^ )
そして高尾山でイワタバコも!
デジカメこそ残念でしたが実りある遠征でしたね!
また遠征あるのでしょうか?^^;
まんゆ〜十六茶
まんゆ〜さん、 遠征中にもかかわらず、コメント恐れ入ります。
気ままな一週間あまりを無事終え、今は、通常生活しております。
どちらに遠征してみえるのか、とても楽しみです。今年はお天気がなかなか難しいので、無事に下山されることを願っています。
レコをまた楽しみに待っています。
80,81より
8080さん、8081さん、こんばんは〜♪
覚えていますか?
草津白根山でご一緒させていただきましたmarimituです♡
長い長〜い遠征、大変お疲れさまでしたm(_ _)m
ご無事にご帰還と聞いてホッとしています♡
デジカメは本当に残念でしたね(ToT)
でも映像はいつまでもお二人の心の中に残っていますよ〜✨
私もお二人の素敵な笑顔そして楽しかった語らいは絶対忘れません(^_-)-☆
でもデジカメを無くされてもこれだけの素敵な写真があるなんて凄いですね‼
ステキな素敵なお花達に癒されました♡
少し遠いですがまた新潟へ、今度は紅葉の時期にでも遊びにいらして下さいね♪
弥彦山登山&もみじ谷散策…なんてコースもいいですよ〜✨
またお会いできる日を楽しみにしています♡
お疲れさまでした〜\(^o^)/
marimituさん コメントありがとうございます。
忘れるなんて絶対ありませんよ。草津白根山でのコマクサより印象的な出来事ですから。湯釜展望所から何回もお会いできて、最後に写真まで撮っていただいき、モウセンゴケまで教えていただいたんです。年寄り夫婦でも、覚えています。本当にありがとうございました。
旅の楽しみは、絶景もさることながら、一期一会の出会いもまた思い出深いものです。最高点に行かなかったので、亀足80隊が抜いた形になり、何度もお目にかかれたと二人で、良かったねと思っています。
今回で、またまた日本もそんなに広くないなって思いました。見たい花を追っかけて、二人で、運転出来るうちは、どこへでも行きたくなりました。
またどこかで、お目にかかれることを願っております。
80,81より
80/81さん遅々のコメントで失礼します。
花の魅力って凄いですね、パワー全開の山旅でしたでしょう。
私も行きたかった羨ましいです。カメラ置き忘れのでしょうかね・・・
誰か届けてくれる事を祈ります。
knxhs495さん コメントありがとうございます。
中国地方への遠征 お疲れさまでした。氷ノ山にはまだ行ったことがないので、いずれ行きたい山の一つです。
カメラ御心配いただき恐縮です。一応警察や、駅等には届けましたが、草むらや、沢に落とした可能性もあるので、まず無理なような気もします。
これからは、落とさないようファスナーは毎回閉めるを心がけます。
白馬岳 やっぱり良い山でした。ぜひ、候補のひとつに挙げてください。
80,81より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する