編笠山・権現岳(アブだらけ山行)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:51
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
総移動距離 12.1km
総移動時間 06:51:49
最高標高 2715m
最低標高 1578m
累計標高(+) 1396m
累計標高(-) 1385m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況:危険個所は権現岳の鎖場程度です。慎重に鎖を掴んで歩けば問題ないです。 登山ポスト:観音平登山口にあります。 コンビニ:小淵沢ICからセブンイレブンとローソンあります。 |
写真
感想
今回は約4カ月ぶりのソロ登山。
梅雨明け間近を感じ、八ヶ岳に行こうと決める。
今日は夕方5時までに家に戻り、体のメンテナンスをしたく(整骨院に行きたい)、
朝、3時に家を出発する。
首都高に乗ろうとするが中央環状線が閉鎖中・・・
なに!!。
エスケープルートなんか考えちゃいないし・・・
とりあえず、京葉道路へ向かうが、
環七通りが大渋滞しており、車がひっくり返っていた。
なんとか一之江から首都高に乗る。
そのあとは、順調。
高速週末千円が終わり車は少ない。
途中、八ヶ岳PAでトイレ休憩をするがほとんどの人が登山者。
ちょっとびっくり。
観音平に到着は一応予定通りの6時。
この時点で駐車場はほぼ一杯。(下りてきたときには無理やりもうちょっと停まってたけど)
観音平から登り始めるもいきなりアブにブヨにすごいことになっている!
登山道入口から編笠山山頂まで自分について来ているんじゃないかとおもうほど。
終始周りに飛んでいる。
うるさいし、疲れても休憩もできない。
ちょっと足がチクチクしているかと思うとアブが足にとまっている。
今日は短パンにサポートタイツだったが、
サポートタイツの上から平気で噛んでくる。
払ったり、叩いたりで体力も消耗する。
なんとか編笠山に到着するが座っているとアブが来るのでゆっくり休めない。
一応、虫よけスプレー持って行き、何度も吹いたが全く効かず・・・。
アブはうるさいが、山頂はとても景色が良く、
南アルプス、富士山、八ヶ岳連山がとてもよく見えた。
もう、2時間経ったら雲の中でしたね。
アブがうるさいのと、編笠山からの権現岳の山容をみたらちょっと引いてしまい、青年小屋でお目当てのバッジを買ったら下山しようかと思ったが、
売切れ・・・。
一路、権現小屋へ行くことに。
権現小屋までは沢山の高山植物がありとても癒された。
今日は距離を結構歩くことと、一人だと、どうしてもペースが早くなるので、
「写真を撮る際は座らない!」
と決めていたが気付くと座りこんで撮影してしまう。
立ち上がると立ちくらみすること、何度も・・・。
今回の疲労度は今年一番かも。
結局、権現小屋に着くがここでもお目当てのバッジは売切れ、
そう言えば、青年小屋と権現小屋は経営者が同じだったことを思い出した。
今日の収穫は青年小屋で買った2011年開山バッジのみの収穫でした。
下山してグリーンロッジに寄ろうかと思ったが疲れと空腹でスルーでした。
課題:登山中の虫対策
反省:氷を凍らせていったが丸1日冷凍庫に入れていったため、融けきらず、道中水不足
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する