ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120612
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山・権現岳(アブだらけ山行)

2011年07月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:51
距離
12.1km
登り
1,493m
下り
1,501m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:12観音平登山口-6:44雲海-7:13押手川-8:06編笠山=8:25出発-8:48青年小屋=小休止8:56-9:58権現小屋-10:17権現岳-11:09三ツ頭-13:01観音平

総移動距離 12.1km
総移動時間 06:51:49

最高標高 2715m
最低標高 1578m

累計標高(+) 1396m
累計標高(-) 1385m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3:00家出発-首都高速中央環状線(C2)から乗れず、一之江(小松原線)からで30分ロス==6:00頃観音平到着
コース状況/
危険箇所等
道の状況:危険個所は権現岳の鎖場程度です。慎重に鎖を掴んで歩けば問題ないです。
登山ポスト:観音平登山口にあります。
コンビニ:小淵沢ICからセブンイレブンとローソンあります。
観音平登山口
登山計画書ポストあります。
2011年07月09日 06:12撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
7/9 6:12
観音平登山口
登山計画書ポストあります。
登山道に入るとすぐにアヤメとニッコウキスゲ発見!!
これは幸先良い
2011年07月09日 06:13撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 6:13
登山道に入るとすぐにアヤメとニッコウキスゲ発見!!
これは幸先良い
アヤメ・・・多分「なんとかアヤメ」なんでしょう。
花弁の根元がちょっとグロいです。

調べたがズバリ 「あやめ」でした。
2011年07月09日 06:14撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 6:14
アヤメ・・・多分「なんとかアヤメ」なんでしょう。
花弁の根元がちょっとグロいです。

調べたがズバリ 「あやめ」でした。
ニッコウキスゲ
2011年07月09日 06:14撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 6:14
ニッコウキスゲ
しばらくは新緑の中を歩きます。
キモチいいです。
2011年07月09日 06:15撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
7/9 6:15
しばらくは新緑の中を歩きます。
キモチいいです。
しばらく登ると後ろに南アの山々
2011年07月09日 07:39撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
7/9 7:39
しばらく登ると後ろに南アの山々
ツマトリソウ
2011年07月09日 08:01撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 8:01
ツマトリソウ
編笠山山頂と標識の真後ろが権現岳、
真ん中がギボシ(これが権現だと思っていた・・・)
いちばん左が赤岳
2011年07月09日 08:06撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 8:06
編笠山山頂と標識の真後ろが権現岳、
真ん中がギボシ(これが権現だと思っていた・・・)
いちばん左が赤岳
左から阿弥陀山、赤岳、ギボシ、権現岳一番右が三ツ頭
2011年07月09日 08:15撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
7/9 8:15
左から阿弥陀山、赤岳、ギボシ、権現岳一番右が三ツ頭
編笠山から下ると青年小屋が見えてきます。
奥はギボシと権現岳
2011年07月09日 08:34撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 8:34
編笠山から下ると青年小屋が見えてきます。
奥はギボシと権現岳
ハクサンイチゲ
編笠山から青年小屋に降りる途中に沢山咲いてました。
2011年07月09日 08:41撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 8:41
ハクサンイチゲ
編笠山から青年小屋に降りる途中に沢山咲いてました。
青年小屋手前は岩場です。
とても歩きにくい。
2011年07月09日 08:46撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 8:46
青年小屋手前は岩場です。
とても歩きにくい。
ヤツガダケキスミレ
八ヶ岳特産種
黄色いスミレはタカネスミレ、クモマスミレがある。
青年小屋からほどなく沢山咲いていた。
2011年07月09日 08:57撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 8:57
ヤツガダケキスミレ
八ヶ岳特産種
黄色いスミレはタカネスミレ、クモマスミレがある。
青年小屋からほどなく沢山咲いていた。
イワベンケイ

ギボシの登りの途中
2011年07月09日 09:30撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 9:30
イワベンケイ

ギボシの登りの途中
ミヤマオダマキ
もうそろそろシーズン終わりかな?
綺麗に咲いているのを探すの苦労しました。

ギボシの登りの途中
2011年07月09日 09:31撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 9:31
ミヤマオダマキ
もうそろそろシーズン終わりかな?
綺麗に咲いているのを探すの苦労しました。

ギボシの登りの途中
ギボシの巻き道に鎖場があります。
ゆっくり、落ち着いて歩けば大丈夫。
2011年07月09日 09:37撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 9:37
ギボシの巻き道に鎖場があります。
ゆっくり、落ち着いて歩けば大丈夫。
鎖場は全部で4ヶ所位かな
2011年07月09日 09:38撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 9:38
鎖場は全部で4ヶ所位かな
ハクサンイチゲだね
2011年07月09日 09:56撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 9:56
ハクサンイチゲだね
ウメハタザオ
2011年07月09日 10:12撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 10:12
ウメハタザオ
シナノオトギリ
権現岳周辺に結構咲いてました。
2011年07月09日 10:15撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 10:15
シナノオトギリ
権現岳周辺に結構咲いてました。
赤岳はもう隠れました。
2011年07月09日 10:19撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 10:19
赤岳はもう隠れました。
権現岳の撮影をしてすぐ通過
2011年07月09日 10:20撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 10:20
権現岳の撮影をしてすぐ通過
ミヤマシオガマ
なかなかグロい花です。
2011年07月09日 10:25撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 10:25
ミヤマシオガマ
なかなかグロい花です。
ちょっと下りた所からの権現岳山頂
2011年07月09日 10:28撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 10:28
ちょっと下りた所からの権現岳山頂
調査中
2011年07月09日 11:35撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 11:35
調査中
三ツ頭から少し下った所からの編笠山
どこから見ても同じ山容です。
2011年07月09日 11:37撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 11:37
三ツ頭から少し下った所からの編笠山
どこから見ても同じ山容です。
サラサドウダン
逆光から
2011年07月09日 12:04撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 12:04
サラサドウダン
逆光から
調査中
2011年07月09日 12:31撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 12:31
調査中
キバナノヤマオダマキ
八ヶ岳神社の分岐から観音平に戻る途中に見かけました。
透明感があり綺麗です。
2011年07月09日 12:40撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 12:40
キバナノヤマオダマキ
八ヶ岳神社の分岐から観音平に戻る途中に見かけました。
透明感があり綺麗です。
トリカブトっぽいが
調査中
2011年07月09日 12:41撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 12:41
トリカブトっぽいが
調査中
最後に観音平手前にニッコウキスゲが咲いてましたが、朝見たのとはちょっと違く、
おしべが黄色い
2011年07月09日 13:01撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/9 13:01
最後に観音平手前にニッコウキスゲが咲いてましたが、朝見たのとはちょっと違く、
おしべが黄色い
撮影機器:

感想

今回は約4カ月ぶりのソロ登山。
梅雨明け間近を感じ、八ヶ岳に行こうと決める。

今日は夕方5時までに家に戻り、体のメンテナンスをしたく(整骨院に行きたい)、
朝、3時に家を出発する。

首都高に乗ろうとするが中央環状線が閉鎖中・・・
なに!!。
エスケープルートなんか考えちゃいないし・・・
とりあえず、京葉道路へ向かうが、
環七通りが大渋滞しており、車がひっくり返っていた。
なんとか一之江から首都高に乗る。

そのあとは、順調。
高速週末千円が終わり車は少ない。
途中、八ヶ岳PAでトイレ休憩をするがほとんどの人が登山者。
ちょっとびっくり。

観音平に到着は一応予定通りの6時。
この時点で駐車場はほぼ一杯。(下りてきたときには無理やりもうちょっと停まってたけど)

観音平から登り始めるもいきなりアブにブヨにすごいことになっている!
登山道入口から編笠山山頂まで自分について来ているんじゃないかとおもうほど。
終始周りに飛んでいる。
うるさいし、疲れても休憩もできない。
ちょっと足がチクチクしているかと思うとアブが足にとまっている。
今日は短パンにサポートタイツだったが、
サポートタイツの上から平気で噛んでくる。
払ったり、叩いたりで体力も消耗する。
なんとか編笠山に到着するが座っているとアブが来るのでゆっくり休めない。
一応、虫よけスプレー持って行き、何度も吹いたが全く効かず・・・。

アブはうるさいが、山頂はとても景色が良く、
南アルプス、富士山、八ヶ岳連山がとてもよく見えた。
もう、2時間経ったら雲の中でしたね。

アブがうるさいのと、編笠山からの権現岳の山容をみたらちょっと引いてしまい、青年小屋でお目当てのバッジを買ったら下山しようかと思ったが、
売切れ・・・。
一路、権現小屋へ行くことに。

権現小屋までは沢山の高山植物がありとても癒された。
今日は距離を結構歩くことと、一人だと、どうしてもペースが早くなるので、
「写真を撮る際は座らない!」
と決めていたが気付くと座りこんで撮影してしまう。
立ち上がると立ちくらみすること、何度も・・・。
今回の疲労度は今年一番かも。

結局、権現小屋に着くがここでもお目当てのバッジは売切れ、
そう言えば、青年小屋と権現小屋は経営者が同じだったことを思い出した。
今日の収穫は青年小屋で買った2011年開山バッジのみの収穫でした。
下山してグリーンロッジに寄ろうかと思ったが疲れと空腹でスルーでした。

課題:登山中の虫対策
反省:氷を凍らせていったが丸1日冷凍庫に入れていったため、融けきらず、道中水不足

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら