ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120627
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

テントデビューの硫黄岳

2011年07月07日(木) ~ 2011年07月08日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
8.6km
登り
872m
下り
874m

コースタイム

7/7 桜平-31分-夏沢鉱泉-39分-オーレン小屋テント泊
  【移動時間70分】
7/8 オーレン小屋-1時間25分-(赤岩の頭経由)硫黄岳《散策,雲の晴れ間待ち30分》
  -33分-夏沢峠-14分-オーレン小屋《大休憩,テント撤収60分》-29分-夏沢鉱泉
  -26分-桜平
  【移動時間3時間40分(写真撮影含めたゆっくりタイム)】
天候 7/7 雨  7/8 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛知より、往復下道!片道210キロ。(辛)

桜平までのダートはセダン車にはチト厳しいと思います。また、雨などで
ダートの路面コンディションは変わる為、油断大敵です。
コース状況/
危険箇所等
・桜平からオーレン小屋へは非常に歩きやすいです。
・オーレン小屋から赤岩の頭経由、硫黄岳のルートは登山道わきに小さいが可憐な花々が咲いていてよかったです。
・硫黄岳から夏沢峠への下りは前半にガレた岩場が多くやや歩きにくい。

下山後は思いっきり寄り道し、松本のカモシカスポーツへ。
【物欲をそそられる物】
スマートウールソックス、オスプレーエクソス・ホーネット、アルミフッ素加工フライパン、
軽量固形燃料ストーブ(無かった)、ORの超軽量レインジャケット、
パタゴニアキャプ1ロンT などなど
シャクナゲですね
2011年07月08日 11:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/8 11:59
シャクナゲですね
新緑は美しい。涼しかったなぁ(遠い目w)
2011年07月08日 11:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/8 11:28
新緑は美しい。涼しかったなぁ(遠い目w)
2011年07月08日 11:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/8 11:50
桜平からオーレン間にある
癒しポイント。ほんとにいい場所です。
2011年07月08日 11:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/8 11:24
桜平からオーレン間にある
癒しポイント。ほんとにいい場所です。
洒落た看板
2011年07月08日 09:56撮影 by  iPhone 3GS, Apple
7/8 9:56
洒落た看板
固形燃料用ストーブです!製作コスト0円です。
火力は、そこそこ 湯沸かしにはOKなレベルです。
2011年07月09日 19:37撮影 by  iPhone 3GS, Apple
3
7/9 19:37
固形燃料用ストーブです!製作コスト0円です。
火力は、そこそこ 湯沸かしにはOKなレベルです。
ダイソーで買いました。
おいしかったです。お勧めします。
2011年07月09日 19:38撮影 by  iPhone 3GS, Apple
7/9 19:38
ダイソーで買いました。
おいしかったです。お勧めします。
風防には100均一の
ガスレンジ用アルミシート使用。
2011年07月07日 17:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/7 17:55
風防には100均一の
ガスレンジ用アルミシート使用。
スガキヤの台湾ラーメンに
パスタを加え炭水化物増量。
(写真は3分の1食べた後)
2011年07月07日 18:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/7 18:23
スガキヤの台湾ラーメンに
パスタを加え炭水化物増量。
(写真は3分の1食べた後)
可憐ですな〜
名前覚え中…
2011年07月09日 19:38撮影 by  iPhone 3GS, Apple
7/9 19:38
可憐ですな〜
名前覚え中…
2011年07月09日 19:38撮影 by  iPhone 3GS, Apple
7/9 19:38
2011年07月08日 08:06撮影 by  iPhone 3GS, Apple
7/8 8:06
赤岩の頭からの赤岳
2011年07月08日 08:15撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
7/8 8:15
赤岩の頭からの赤岳
横岳〜赤岳
神々しい
2011年07月08日 08:17撮影 by  iPhone 3GS, Apple
7/8 8:17
横岳〜赤岳
神々しい
2011年07月08日 08:17撮影 by  iPhone 3GS, Apple
7/8 8:17
硫黄岳から横岳への稜線。
細そうに見えますがどうなんでしょう?
2011年07月08日 08:24撮影 by  iPhone 3GS, Apple
7/8 8:24
硫黄岳から横岳への稜線。
細そうに見えますがどうなんでしょう?
まさに高山植物!
綺麗!
2011年07月08日 08:25撮影 by  iPhone 3GS, Apple
2
7/8 8:25
まさに高山植物!
綺麗!
2011年07月08日 08:25撮影 by  iPhone 3GS, Apple
7/8 8:25
コイワカガミっすね?
2011年07月08日 08:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/8 8:36
コイワカガミっすね?
2011年07月08日 08:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/8 8:36
爆裂火口。
爆裂って表現がピッタリ。
2011年07月08日 08:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/8 8:46
爆裂火口。
爆裂って表現がピッタリ。
硫黄岳山頂より天狗岳?
根石かなぁ
2011年07月08日 08:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/8 8:45
硫黄岳山頂より天狗岳?
根石かなぁ
赤岳頂上山荘への荷揚げヘリだ!
強風下でもなんのその、
なんですね。
2011年07月08日 09:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/8 9:03
赤岳頂上山荘への荷揚げヘリだ!
強風下でもなんのその、
なんですね。
硫黄岳山頂より赤岳!
山頂部がポッコリでてます
2011年07月08日 09:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/8 9:02
硫黄岳山頂より赤岳!
山頂部がポッコリでてます
下にオーレン小屋が見えます。
2011年07月09日 19:26撮影 by  iPhone 3GS, Apple
7/9 19:26
下にオーレン小屋が見えます。
こっちは山びこ荘
やまねとモモンガがいます
2011年07月09日 19:26撮影 by  iPhone 3GS, Apple
7/9 19:26
こっちは山びこ荘
やまねとモモンガがいます
硫黄岳から夏沢峠への下り。
ガレ場なので注意が必要です。
2011年07月09日 19:26撮影 by  iPhone 3GS, Apple
7/9 19:26
硫黄岳から夏沢峠への下り。
ガレ場なので注意が必要です。
爆裂火口が凄いですね。
写真真ん中が
ヤマネとモモンガが住む山びこ荘
2011年07月08日 09:43撮影 by  iPhone 3GS, Apple
7/8 9:43
爆裂火口が凄いですね。
写真真ん中が
ヤマネとモモンガが住む山びこ荘
昨年撮ったモモンガ。
無茶苦茶かわいい。フラッシュたいても
逃げません。
2010年09月11日 18:43撮影 by  DSC-T9, SONY
3
9/11 18:43
昨年撮ったモモンガ。
無茶苦茶かわいい。フラッシュたいても
逃げません。
こちらも昨年撮ったヤマネ。
かわいいぃ・・・
2010年09月11日 19:19撮影 by  DSC-T9, SONY
1
9/11 19:19
こちらも昨年撮ったヤマネ。
かわいいぃ・・・
カモシカスポーツ
山道具だけでなく
山関連の本の品ぞろえも充実してます。
2011年07月08日 17:49撮影 by  iPhone 3GS, Apple
7/8 17:49
カモシカスポーツ
山道具だけでなく
山関連の本の品ぞろえも充実してます。

感想

(テント紹介)
自身最初の山テントは、シェルターテントである、モンベルU.Lドームシェルター2型を何カ月か前に購入していました。
いよいよ実践投入する時が来ました!
このシェルターテントにした理由は、軽くて広い為(858g!で2人用/210×130)

ただしこのシェルター(シングルウォール)は透湿性のない軽量生地を
使用しています。換気口はあるのですが内部結露する恐れがあり、耐水圧も
600mmと高くない為、テントではなくあくまでシェルターと位置づけているようです。

(テントデビューの場所は?)
初心者なんでテント場所の選定も大切ですよね。
今回は登山口から近く(歩き70分)、涼しい場所(標高2300m、気温14度でした!)、
自宅からの距離(210キロ。結構辛い)、駐車料金無料w 等、
コストも考えオーレン小屋のテントサイトに決めました。
雨予報でしたが、雨経験を積んでおけば北アルプス山行時にも役立つハズと
思い決断しました。

(桜平へ)
雨予報だし、高速千円も終わっているので
イッチョ下道でゆっくりいってみるか!と思い立ち自宅を
8時過ぎに出発。

寄り道&休憩しながら結局15時過ぎに桜平着(車少ない!)。
桜平までのダートは相変わらずボコボコ道あり。でもライン取りを考えながら
車を走らせるのは結構好きだったりします。

(山行感想)
7/7
淡々とオーレンまでの林道を歩き小屋へ着くとそこには
学校登山で登ってきた100人ほどの中学生達が!
よかったぁ、テントでw
小屋内部はワイワイガヤガヤ凄い事になってます。
7月の平日は学校登山があるとの事。小屋泊りの人は
事前に確認しましょうね〜

さあ、雨降る中、テント設営です!テントは他に1張りしかなし。
ちゃんと張り綱結びも練習してきた!それなりにテンションかけられ
ましたが、なんかしっくりこない感じ。また、用意した張り綱がちょっと
短かったのは反省点です。

夜ごはんの為の湯沸かし時にストーブを転倒させていまいテント内に湯を
こぼしす失態を演じました。今回、固形燃料ストーブでしたがアルコールストーブだったらと
考えると恐ろしい結果になっていたと思います。というよりテント内で火を
使うこと自体間違いなのですが…。

夜には雨風がやや強めになりましたがテントも飛ばされることはなく若干寝つきは
悪かったものの無事朝を迎えましたw
気になっていた結露ですが、想定の範囲内かなぁ、といった所です。
内部は全体的にうっすら結露しポールには水滴がしっかりつくといった感じです。
強い風でテントの壁があおられる際に多少水滴が顔に飛んでくる時はありましたけどw
まぁ、あくまでシェルターという性格ですね。私には十分な居住性です。全員には
お勧めはしませんけどね!

7/8
朝まで雨は残りましたが7時頃には上がりました。
赤岩の頭を経由して硫黄岳に向かいました。涼しい快適な森の中を歩くルートで
とにかく気持ちいいです。赤岩の頭からは雲の切れ目から赤岳が!
昨年秋に登りましたがその時は雲の中だった為、今日登っている人は
景色良かったんでしょうね。
硫黄岳は聞いていた通り山頂部が広い。山頂は風も強く時折雲の中に入ってしまう
感じのコンディションでした。30分程、雲の切れ目を待って写真撮影をして
下山となりました。

他の方の記録にもありましたが桜平では多数のアブに襲われました!
かなりしつこいので皆さん気を付けてくださいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1078人

コメント

お疲れさまでした。
無事、初テント山行終えられたのですね。
シートは大丈夫でしたか

テント、軽いですね!バーナーも固形燃料だし、ウルトラライトですね〜。
しかも手作りだし!100均かなり便利ですね。

ヤマネとモモンガのいる小屋、本当にいるんですね!
野生ではめっっったにお目にかかれないヤマネ。
一度行ってみたいです。
2011/7/10 22:44
次はどこにするかなぁ‥
ミズホさん、こんにちは!
いい経験が出来、無事に初テント泊から
帰って来れました。

実は、オーレンのサイトには、スノコが何個か
設置してあったので、グランドシート今回使って
無いんですよー。
次回のインプレに期待して下さいね!

今年は、軽さと快適性のバランスに着目して
装備を考えてます。目下の悩みは、ザックが45Lで
1.8キロある割には快適性がイマイチな事。
軽いザック欲しいなーと妄想中です。

ミズホさんも何か軽量ネタがあれば
教えてくださいね。
2011/7/11 19:14
やっぱテントは良いですよね!?
テントデビューおめでとうございます!

テント山行にスタイルを変えてから10年以上ですが、装備は重くなりますが気楽でいいですよね。軽量化よりも楽しさ美味しさ重視でけっこう料理にはこだわったりしてます。でもテント山行は1人だと効率が悪いですよね〜

1週間前わしらも八ヶ岳にいましたが、そのときは山荘泊まりでした。八ヶ岳は愛知県からだとアプローチ短くて行き易いですね。オーレン小屋は行ったことなかったのでまた「いってみよかリスト」にいれさせていただきます。
2011/7/19 19:22
料理にも
OHmoriさん、コメントありがとうございます。

八ヶ岳にいたのですね。
この日の硫黄は、風か強めで曇りがちだった為、
横岳方面にいきませんでしたが、あとから皆さんの
記録をみると硫黄山荘付近にウルップ草がさいていた
ようで後悔しました。

今は軽量化をネタにしてますが、本当は料理にこだわってみたいんです!
テント泊に慣れたら次は料理に力をいれて行こうと思います。
2011/7/21 12:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら