御岳山ケーブルカーに乗って・・・
4
7/29 8:03
御岳山ケーブルカーに乗って・・・
御岳山駅に到着。駅のある"御岳平"は、標高831mだそうです。
2
7/29 8:05
御岳山駅に到着。駅のある"御岳平"は、標高831mだそうです。
御岳平に着いた時点で、霧で一面真っ白・・・
1
7/29 8:06
御岳平に着いた時点で、霧で一面真っ白・・・
天気が悪くてすっかり気落ちしていたところで、鮮やかなアジサイを見つけて気分もリフレッシュ!
6
7/29 8:10
天気が悪くてすっかり気落ちしていたところで、鮮やかなアジサイを見つけて気分もリフレッシュ!
低山の夏を彩る、大輪のヤマユリ。
5
7/29 8:10
低山の夏を彩る、大輪のヤマユリ。
モヤモヤな神代ケヤキ(笑)
1
7/29 8:21
モヤモヤな神代ケヤキ(笑)
いよいよ武蔵御嶽神社に入ります。
0
7/29 8:23
いよいよ武蔵御嶽神社に入ります。
いきなりレンゲショウマを発見!ですが、花を咲かせている株は少なかったです。
11
7/29 8:24
いきなりレンゲショウマを発見!ですが、花を咲かせている株は少なかったです。
か〜っぱかっぱかっぱのマークのか○ぱ寿司〜♪
3
7/29 8:26
か〜っぱかっぱかっぱのマークのか○ぱ寿司〜♪
御岳神社の拝殿と思しき建物に到着。御岳山の山頂はこの裏にある・・・
3
7/29 8:30
御岳神社の拝殿と思しき建物に到着。御岳山の山頂はこの裏にある・・・
この辺り、"奥の院遥拝所"が本当の御岳山の山頂になるようです。
1
7/29 8:33
この辺り、"奥の院遥拝所"が本当の御岳山の山頂になるようです。
またまたレンゲショウマを発見!
7
7/29 8:34
またまたレンゲショウマを発見!
ヒヨドリバナはもう少しでパッと開花しそうです。
1
7/29 8:39
ヒヨドリバナはもう少しでパッと開花しそうです。
やや湿った環境では、ギンバイソウが白い花を咲かせていました。
2
7/29 8:51
やや湿った環境では、ギンバイソウが白い花を咲かせていました。
ウリノキ。街路樹のユリノキのような葉の形です。
0
7/29 8:52
ウリノキ。街路樹のユリノキのような葉の形です。
人がまばらなので、霧のロックガーデンはいっそう神秘的に・・・
5
7/29 9:01
人がまばらなので、霧のロックガーデンはいっそう神秘的に・・・
巨岩がゴロゴロ。
3
7/29 9:06
巨岩がゴロゴロ。
シダも潤ってツヤツヤ。
0
7/29 9:09
シダも潤ってツヤツヤ。
今年は雨が少ないためか、水量が少ない気がします。
0
7/29 9:11
今年は雨が少ないためか、水量が少ない気がします。
綾広の滝。最近見た"五竜の滝"などと比べると水量が少なくて、ちょっと迫力に乏しいです。
5
7/29 9:17
綾広の滝。最近見た"五竜の滝"などと比べると水量が少なくて、ちょっと迫力に乏しいです。
茎に付いた白い泡はアワフキムシの巣。
1
7/29 9:33
茎に付いた白い泡はアワフキムシの巣。
芥場峠に到着。名前が付けられた峠ですが、ベンチなどは皆無で、この標識しかありませんでした。
0
7/29 9:39
芥場峠に到着。名前が付けられた峠ですが、ベンチなどは皆無で、この標識しかありませんでした。
座る場所がないので、立ったまま昼食を頂きました。
0
7/29 9:40
座る場所がないので、立ったまま昼食を頂きました。
芥場峠から少し登ると・・・
1
7/29 9:50
芥場峠から少し登ると・・・
鍋割山分岐に到着。この分岐点で、奥の院経由で大岳山へ向かうルートと赤線が繋がりました。
1
7/29 9:52
鍋割山分岐に到着。この分岐点で、奥の院経由で大岳山へ向かうルートと赤線が繋がりました。
油断禁物、滑落注意ですね。
0
7/29 9:59
油断禁物、滑落注意ですね。
鎖場1。鎖を使うほど危ない場所ではありません。
1
7/29 10:03
鎖場1。鎖を使うほど危ない場所ではありません。
鎖場2。ここも鎖は使わずに歩けます。
1
7/29 10:07
鎖場2。ここも鎖は使わずに歩けます。
鎖場3。ここは鎖を使った方が上り下りが楽かもしれませんが、私は使いませんでした。
0
7/29 10:08
鎖場3。ここは鎖を使った方が上り下りが楽かもしれませんが、私は使いませんでした。
雨に濡れた蜘蛛の巣が、まるで小さな綿飴のよう。
2
7/29 10:09
雨に濡れた蜘蛛の巣が、まるで小さな綿飴のよう。
鎖場4。ここは道が狭い上に、今日は岩が濡れていて滑りやすいので、念のため鎖を使った方が良さそうです。
2
7/29 10:10
鎖場4。ここは道が狭い上に、今日は岩が濡れていて滑りやすいので、念のため鎖を使った方が良さそうです。
旧大岳山荘は、年々崩壊が進んでいるようです。
0
7/29 10:14
旧大岳山荘は、年々崩壊が進んでいるようです。
大岳神社経由で、いよいよ大岳山山頂を目指します!
1
7/29 10:15
大岳神社経由で、いよいよ大岳山山頂を目指します!
丸っこくて可愛らしいフォルムの石像は、実は大岳神社の狛犬らしいです。
7
7/29 10:17
丸っこくて可愛らしいフォルムの石像は、実は大岳神社の狛犬らしいです。
山頂手前の岩場。ここはすれ違いが困難なので、山頂から下ってくる人をしばらく待ちました。
1
7/29 10:24
山頂手前の岩場。ここはすれ違いが困難なので、山頂から下ってくる人をしばらく待ちました。
山頂までは岩岩岩・・・
1
7/29 10:28
山頂までは岩岩岩・・・
この辺りも、両手両足を使って乗り越えていきます。
1
7/29 10:29
この辺りも、両手両足を使って乗り越えていきます。
よく見ると、ノリウツギの花にトラ模様の甲虫がくっついていました。
3
7/29 10:32
よく見ると、ノリウツギの花にトラ模様の甲虫がくっついていました。
岩っぽい尾根なので、やはりツガが登場しました。
0
7/29 10:33
岩っぽい尾根なので、やはりツガが登場しました。
大岳山の山頂に到着。こんな天気なのに、山頂では10名弱が休憩していました。
5
7/29 10:34
大岳山の山頂に到着。こんな天気なのに、山頂では10名弱が休憩していました。
地面から突き出た岩。大岳山の山頂近くはこんな光景が続きます。
0
7/29 10:41
地面から突き出た岩。大岳山の山頂近くはこんな光景が続きます。
馬頭刈尾根方面と大岳山、鋸山方面の三叉路。ここから先を歩くのは10年ぶり位でしょうか?
0
7/29 10:53
馬頭刈尾根方面と大岳山、鋸山方面の三叉路。ここから先を歩くのは10年ぶり位でしょうか?
普通の広葉樹林も、霧の魔力で幻想的に・・・
3
7/29 10:57
普通の広葉樹林も、霧の魔力で幻想的に・・・
いざ鋸山へ!
0
7/29 11:29
いざ鋸山へ!
鋸山への登り返しは想像以上に急で、睡眠不足で疲れている体には大ダメージでした。
1
7/29 11:35
鋸山への登り返しは想像以上に急で、睡眠不足で疲れている体には大ダメージでした。
最後のピーク、鋸山に到着。山頂には2名しかいませんでした。
3
7/29 11:39
最後のピーク、鋸山に到着。山頂には2名しかいませんでした。
イヌブナの葉も濡れてツヤツヤ。
0
7/29 11:40
イヌブナの葉も濡れてツヤツヤ。
計画では大ダワ経由で御前山まで足を延ばす予定でしたが、もう疲れてヘロヘロなので大ダワから下山することに・・・
0
7/29 11:45
計画では大ダワ経由で御前山まで足を延ばす予定でしたが、もう疲れてヘロヘロなので大ダワから下山することに・・・
鋸尾根から大ダワに降りる道には、かなり急な鉄製階段がありました。
1
7/29 11:46
鋸尾根から大ダワに降りる道には、かなり急な鉄製階段がありました。
階段を過ぎた所で、転んで左手にちょっと切り傷を作りましたが、ファーストエイドキットを持っていたおかげで助かりました。
4
7/29 11:52
階段を過ぎた所で、転んで左手にちょっと切り傷を作りましたが、ファーストエイドキットを持っていたおかげで助かりました。
ウバユリはもうすぐ開花しそう・・・
2
7/29 11:53
ウバユリはもうすぐ開花しそう・・・
大ダワ。今日は車が1台止まっていました。
0
7/29 11:58
大ダワ。今日は車が1台止まっていました。
大ダワのトイレは、4〜11月までしか使えないそうです。あと、当然ながら水道はありません。
1
7/29 11:59
大ダワのトイレは、4〜11月までしか使えないそうです。あと、当然ながら水道はありません。
タマアジサイはまだ蕾。
1
7/29 12:08
タマアジサイはまだ蕾。
鋸山林道のあちこちで、ホタルブクロが花を咲かせていました。
4
7/29 12:11
鋸山林道のあちこちで、ホタルブクロが花を咲かせていました。
ツリフネソウ。今シーズン初のお目見えです。
6
7/29 12:17
ツリフネソウ。今シーズン初のお目見えです。
鋸山林道沿いには、ボランティアや自治体、企業などが整備した林があちこちにありました。
0
7/29 12:21
鋸山林道沿いには、ボランティアや自治体、企業などが整備した林があちこちにありました。
全く分からない草。何科なのかすら見当が付きません。
2
7/29 12:32
全く分からない草。何科なのかすら見当が付きません。
マタタビに付いていた真っ黒なイモムシ。
1
7/29 12:40
マタタビに付いていた真っ黒なイモムシ。
鋸山林道は大ダワまで完全に舗装されていたので、とても歩きやすかったです。
0
7/29 13:00
鋸山林道は大ダワまで完全に舗装されていたので、とても歩きやすかったです。
奥多摩の集落はまだまだ先・・・
0
7/29 13:10
奥多摩の集落はまだまだ先・・・
クサノオウ。あちこちで見かけますが、意外と花期が長いのでしょうか?
2
7/29 13:21
クサノオウ。あちこちで見かけますが、意外と花期が長いのでしょうか?
貯木場らしいですが、丸太が少なくてちょっと寂しい光景ですね。
0
7/29 13:22
貯木場らしいですが、丸太が少なくてちょっと寂しい光景ですね。
鋸山林道から愛宕山方面に登れるそうです。これは山と高原地図にも載っていないルートですね。
1
7/29 13:25
鋸山林道から愛宕山方面に登れるそうです。これは山と高原地図にも載っていないルートですね。
ここで雨がザーッと降ってきたので、傘を差して奥多摩駅へと向かいました。
0
7/29 13:28
ここで雨がザーッと降ってきたので、傘を差して奥多摩駅へと向かいました。
「地酒あります」の言葉に吸い寄せられて、地酒の澤ノ井を購入。
3
7/29 13:32
「地酒あります」の言葉に吸い寄せられて、地酒の澤ノ井を購入。
山岳救助隊の詰所。ここには絶対にお世話になりたくないですね・・・
4
7/29 13:36
山岳救助隊の詰所。ここには絶対にお世話になりたくないですね・・・
ゴール地点の奥多摩駅に到着。酒瓶を片手にゴールインは初めてかも?
4
7/29 13:44
ゴール地点の奥多摩駅に到着。酒瓶を片手にゴールインは初めてかも?
締めは奥多摩駅前の氷川サービスステーションで、今日登った大岳山の名前が付けられた「大岳セット」を頂きました。
4
7/29 13:57
締めは奥多摩駅前の氷川サービスステーションで、今日登った大岳山の名前が付けられた「大岳セット」を頂きました。
こんばんわ。小雨のなかの山登り、お疲れさまでした!
梅雨明けたというのに梅雨末期が続いているようなお天気ですね。
今回のコースはそれでも大岳山の定番コース、天気いいときに歩いてみたいです
山百合や蓮華升麻はきれいだし、お蕎麦はおいしそうですね。
yamaonseさん、おはようございます。
確かに梅雨を思わせるような天気で、雨が降るのか降らないのか微妙でしたが、結果的にはショートカットして下山して正解でした。
ですが、ショートカットしたにも関わらず18km近く歩いていたので、下山後にちょっと驚きました。
あと、御岳山のレンゲショウマやヤマユリは、御岳山一帯のあちこちに植えられているので、まるで植物園の中に居るようでした。
今回の山行で、「御岳山は、雨の日でも植物観察で楽しめそう」ということが分かったのが大きな収穫でした。
ardisiaさん、こんにちは。
写真58は、フジウツギだと思います。
富士ではなく藤なので、個人的にはフヂウツギと書きたいところです。
良い香りの花が咲きますが、有毒植物です。
なお、良い香りも個人的感想です。
suge-gasaさん、こんばんは。
ご教示を頂きありがとうございます。
さっそくGoogle画像検索で調べてみましたが、フジウツギで間違いなさそうですね。
また、割と薄い葉で落葉樹だと思いましたが、常緑樹だと知ってさらに驚きました。
ただ、花以外にあまり特徴のない植物なので、花のない季節に見つけられそうにないですね・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する