陣馬山〜高尾山(藤野駅〜6号路)
- GPS
- 07:14
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:12
天候 | 曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
電車:京王 高尾山口駅〜高尾駅乗換〜JR中央本線 藤野駅 約20分 361円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて安心して歩けます 売店も定期的にありますが営業時間・お休みに注意 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅改札横の入浴施設 「京王高尾山温泉極楽湯」1000円 |
写真
感想
今週末も天気予報が今一つで予定していた遠出はできずに残念でした。
午前中なら何とか雨も持ちそうな予報ですし、新しい靴も買って使えないのも寂しいと思ってトレーニングがてら近葉の山へゴー。
奥多摩と高尾山で迷いましたが、雨降った際にすぐエスケープできる
高尾山〜陣馬山に行ってきました。
いつもこのルートは高尾山→陣馬山のルートで陣馬高原下に降りていましたが
今回は逆順の藤野駅から陣馬山→高尾山に挑戦です。
■高尾山麓駐車場〜陣馬山
今回は始発の電車で陣馬山の登山口へ行くこととしました。
朝いち高尾山口駅最寄りの市営駐車場(1000円)に車を停めて
京王線の始発に乗り込みます。次の高尾駅でJR中央本線に乗り換え、2駅先の
藤野駅まで20分くらいで到着しました。
藤野駅から陣馬山登山口バス停まで約30分。日中はバスも通っているようですが
本数も少ないので、ウォーミングアップがてら歩くのが良さそうです。
今回陣馬山には一の尾根登山道を登りました。適度な傾斜で尾根道も多く
とても登りやすかったです。いつもは陣馬山から陣馬高原下へ新ハイキングコース
でしたが、かなりの急こう配があり登りも下りも使いにくそうでした。
陣馬山の頂上が近づくと小雨交じりに。頂上到着も真っ白です(笑
まだ時間も早いのでお茶屋も営業前で登山者も誰もいません!
今日は景色見に来たんじゃないとそそくさと高尾山への縦走路へ向かいます。
■陣馬山〜高尾山縦走路
いくつかのピーク超えながら高尾山を目指します。
登山道は名適度な勾配で道幅も広くて大変歩きやすいですね。
トレランの方に人気なのもうなずけます。
本格縦走される方も距離歩く練習にいいかと思います。
縦走路からポイントごと降りれる分岐路がいくつもありますので
天候や体力に応じてルート変更も可能ですね。
逆に高尾山に向かう場合は分岐路に降りないよう注意しましょう。
■高尾山頂〜6号路経由〜高尾山口駅
高尾山頂へ到着も週末にしては人出少なく感じました。
たまに小雨が混じるような天気でしたから仕方ないかな〜
まぁ逆に小雨でもこの人数がいる山の方がすごいのかな(笑
昼食取って今日は6号路経由で下山します。
この頃には少し日も出て気持ち良く沢沿いを下っていきます。
高尾山だけに人も増えるうえ、道幅も狭いので上り下り譲り合って進みます。
琵琶瀧見学しながら高尾山口駅に無事到着です。
昼過ぎに戻ると市営駐車場は満車でした。
駅改札の横から入浴施設に直行できます。入浴料1000円。
施設も新しくとってもきれいですね。
登山口近くの入浴施設はお値段と施設内容が釣り合わないことが
たま〜にありますが、こちらはお風呂の種類も豊富で良い施設だと思います。
町のスーパー銭湯通りの作りでレストランやマッサージなどありますので
登山帰りに色々楽しめるのではないかと思います。
【今回の山歩き感想まとめ】
初めて陣馬山→高尾山のルートで歩きましたがこれはこれでよかったです。
だんだん人が増えて高尾山着いた〜感があります。
逆ルートは陣馬山に着いたところで達成感がありますよね。
陣馬山へ初めて一の尾根使いましたがこれがよかったです。
陣馬高原下への新ハイキングルートは急勾配で上り下りが大変なのが
ゆっくり登れて良かったです。
あと陣馬高原下はバスアクセスですが藤野駅から電車使えるのは
時間と費用考えてもアリかと感じました。汗臭い服でバスは申し訳ない(笑
天気は今一つで残念でしたが、ゆっくり山歩きできてよかったです。
明日も天気悪いみたいなので、帰りがけにゲットしたドラクエ11を
引きこもってやります!お疲れ様でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する