ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1210746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

至仏山♪ 〜ロマンチック爺さん、雨の日は尾瀬へ〜

2017年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
10.9km
登り
853m
下り
850m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:15
合計
5:15
5:16
41
5:57
5:57
18
6:15
6:15
135
8:30
8:44
29
9:13
9:13
26
9:39
9:39
17
9:56
9:56
32
10:28
10:29
2
10:31
ゴール地点
天候 こんなもんじゃ〜い
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 自宅発0:30 → 4:20尾瀬戸倉4:40 →(バス)→ 5:10鳩待峠着
復路 鳩待峠発10:40 →(乗合タクシー)→ 11:00尾瀬戸倉11:10 →(温泉)→ 16:00自宅着

週末は鳩待峠へのマイカー規制中ですので、尾瀬戸倉からバス又は乗合タクシーとなります。この時期の始発は4時40分、料金は共通で980円です。
鳩待峠からの帰りも人数が集まり次第随時乗合タクシーが発車します。
尾瀬戸倉の駐車場は1000円/日です。
http://www.kan-etsu.net/publics/index/43/
コース状況/
危険箇所等
1.濡れた木道、蛇紋岩はスリップ注意です。
2.雨後で山ノ鼻〜至仏山の登山道は沢状態でした。
その他周辺情報 登山後の温泉は第一駐車場の手前の尾瀬戸倉温泉)尾瀬ぷらり館)戸倉の湯を利用しました。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Gunma67.htm
雨の日は尾瀬へ
誰もいない看板が撮れますよ〜(^_−)−☆
2017年07月30日 05:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
7/30 5:16
雨の日は尾瀬へ
誰もいない看板が撮れますよ〜(^_−)−☆
あら?
ワタクシってやっぱり持ってるのかしら(^_-)-☆
2017年07月30日 05:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
20
7/30 5:47
あら?
ワタクシってやっぱり持ってるのかしら(^_-)-☆
雨後のしっとりとした森を下れば
2017年07月30日 05:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
7/30 5:48
雨後のしっとりとした森を下れば
ほどなく山ノ鼻
「起床〜!!」と叫びたい衝動を抑える
2017年07月30日 05:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
7/30 5:53
ほどなく山ノ鼻
「起床〜!!」と叫びたい衝動を抑える
山ノ鼻へ下りながら尾瀬ヶ原か至仏か迷ったけど
無雪期は30年振りとなる至仏へ
2017年07月30日 05:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
7/30 5:58
山ノ鼻へ下りながら尾瀬ヶ原か至仏か迷ったけど
無雪期は30年振りとなる至仏へ
だって晴れるかもだしね
2017年07月30日 05:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/30 5:59
だって晴れるかもだしね
研究見本園で時間調整しよう(^_-)-☆
2017年07月30日 06:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
7/30 6:01
研究見本園で時間調整しよう(^_-)-☆
燧も見えてるんだけどね
2017年07月30日 06:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/30 6:04
燧も見えてるんだけどね
ララバイ♪
2017年07月30日 06:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
7/30 6:07
ララバイ♪
ミズチドリ♪
2017年07月30日 06:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
18
7/30 6:10
ミズチドリ♪
これはオニシモツケかしら?
水滴が落ちるよ〜
2017年07月30日 06:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
20
7/30 6:10
これはオニシモツケかしら?
水滴が落ちるよ〜
静かな早朝散歩でした♪
2017年07月30日 06:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/30 6:18
静かな早朝散歩でした♪
ニッコウキスゲ♪
2017年07月30日 06:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
7/30 6:20
ニッコウキスゲ♪
さて、ボチボチ参ろうか
2017年07月30日 06:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/30 6:23
さて、ボチボチ参ろうか
キンコウカ♪
2017年07月30日 06:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
7/30 6:24
キンコウカ♪
グイグイ登れば森林限界
見えそうで見えない尾瀬ヶ原
2017年07月30日 06:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
7/30 6:57
グイグイ登れば森林限界
見えそうで見えない尾瀬ヶ原
オオバギボウシ♪
2017年07月30日 07:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
7/30 7:03
オオバギボウシ♪
ミネウスユキソウ♪
2017年07月30日 07:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
7/30 7:26
ミネウスユキソウ♪
イワシモツケ♪
2017年07月30日 07:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
26
7/30 7:36
イワシモツケ♪
もうすぐかと思ってから長かった
2017年07月30日 07:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/30 7:44
もうすぐかと思ってから長かった
ホソバコゴメグサ♪
カワユイね♡
2017年07月30日 07:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
7/30 7:48
ホソバコゴメグサ♪
カワユイね♡
濡れそぼるタカネナデシコ
2017年07月30日 07:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
7/30 7:51
濡れそぼるタカネナデシコ
タカネシオガマ♪
2017年07月30日 08:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
7/30 8:01
タカネシオガマ♪
タテヤマリンドウ♪
2017年07月30日 08:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
27
7/30 8:09
タテヤマリンドウ♪
おっと、イチゲちゃんだ〜ヽ(^o^)丿
2017年07月30日 08:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
7/30 8:13
おっと、イチゲちゃんだ〜ヽ(^o^)丿
チングルマも残ってたよ〜♪
2017年07月30日 08:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
18
7/30 8:13
チングルマも残ってたよ〜♪
キバナノコマノツメ♪
2017年07月30日 08:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
7/30 8:13
キバナノコマノツメ♪
イワカガミ♪
2017年07月30日 08:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
7/30 8:14
イワカガミ♪
イチゲちゃん♪
2017年07月30日 08:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
19
7/30 8:14
イチゲちゃん♪
カワユイね♡
2017年07月30日 08:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
7/30 8:16
カワユイね♡
イワイチョウ♪
2017年07月30日 08:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
16
7/30 8:16
イワイチョウ♪
ハクサンチドリ♪
2017年07月30日 08:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
7/30 8:18
ハクサンチドリ♪
ジョウシュウアズマギク♪
咲き始めは可愛いね♡
2017年07月30日 08:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
18
7/30 8:19
ジョウシュウアズマギク♪
咲き始めは可愛いね♡
4年振り5回目
至仏でピーク独り占めなんて・・・
2017年07月30日 08:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
23
7/30 8:27
4年振り5回目
至仏でピーク独り占めなんて・・・
イブキジャコウソウ♪
2017年07月30日 08:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
7/30 8:53
イブキジャコウソウ♪
コメツツジ♪
2017年07月30日 09:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
7/30 9:01
コメツツジ♪
タカネバラ、最後の微笑み
2017年07月30日 09:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
7/30 9:09
タカネバラ、最後の微笑み
チングルマ♪
2017年07月30日 09:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
20
7/30 9:18
チングルマ♪
イチゲちゃん&シナノキンバイ♪
2017年07月30日 09:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
7/30 9:19
イチゲちゃん&シナノキンバイ♪
淡い色合いのハクサンチドリ♪
2017年07月30日 09:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
7/30 9:22
淡い色合いのハクサンチドリ♪
なぬ?
2017年07月30日 09:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/30 9:23
なぬ?
ハクサンフウロ♪
2017年07月30日 09:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
7/30 9:24
ハクサンフウロ♪
嘘でしょ?
2017年07月30日 09:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/30 9:24
嘘でしょ?
エゾウサギギク♪
2017年07月30日 09:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
7/30 9:25
エゾウサギギク♪
岩場にも1本のコゴメグサ♪
2017年07月30日 09:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
7/30 9:28
岩場にも1本のコゴメグサ♪
ハナニガナ♪
2017年07月30日 09:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
7/30 9:31
ハナニガナ♪
クルマユリ♪
水滴を光らせてすっくと
2017年07月30日 09:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
7/30 9:32
クルマユリ♪
水滴を光らせてすっくと
シナノキンバイ乱舞♪
2017年07月30日 09:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
7/30 9:34
シナノキンバイ乱舞♪
まん丸いのは生まれたてなの?
2017年07月30日 09:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
7/30 9:35
まん丸いのは生まれたてなの?
新芽♪
2017年07月30日 09:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
7/30 9:38
新芽♪
ガスガスなんで笠ヶ岳は来年のお楽しみに
2017年07月30日 09:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
7/30 9:39
ガスガスなんで笠ヶ岳は来年のお楽しみに
ガスに煙るオヤマ沢田代
2017年07月30日 09:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
7/30 9:40
ガスに煙るオヤマ沢田代
更に下っていけばマイヅルソウ♪
2017年07月30日 09:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
7/30 9:49
更に下っていけばマイヅルソウ♪
ミヤマキンポウゲ♪
2017年07月30日 09:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
7/30 9:51
ミヤマキンポウゲ♪
ゴゼンタチバナ♪
2017年07月30日 09:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
7/30 9:52
ゴゼンタチバナ♪
晴れそうで晴れないね
2017年07月30日 09:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
7/30 9:54
晴れそうで晴れないね
君、今日は目立ってたね
2017年07月30日 09:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
7/30 9:56
君、今日は目立ってたね
ウラジロヨウラク♪
また来年だね
2017年07月30日 09:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
7/30 9:58
ウラジロヨウラク♪
また来年だね
お疲れちゃん♪
2017年07月30日 10:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
7/30 10:27
お疲れちゃん♪
なぬ?
2017年07月30日 10:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
7/30 10:28
なぬ?
戸倉駐車場へ帰還
なんてこった!!
2017年07月30日 10:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
24
7/30 10:57
戸倉駐車場へ帰還
なんてこった!!
お初の零ICHIでお疲れちゃん♪
う〜ん、おっさんはやっぱりドライ派ですね
2017年07月30日 11:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
32
7/30 11:27
お初の零ICHIでお疲れちゃん♪
う〜ん、おっさんはやっぱりドライ派ですね
撮影機器:

感想

sadoさんと予定していた北アルプスをまたまた中止して月2回山行のおっさんにとってはラストチャンスとなった日曜日。北岳やアイコマにも惹かれましたが、雨が降ってもがっかりしない尾瀬へ行くことに。

御池からの燧、尾瀬沼周回コースと迷いましたが、悪天予報ということで無理せず近場の尾瀬戸倉へ。関越道はずっと雨で気分が滅入りましたが、戸倉に着くころにはなんとか雨もあがり、登山中も雨具なしで歩けて良かったです。

花の最盛期にはちょっと遅かったのかな・・・という気がしましたが、たくさんのお花達に癒されました。当初は未踏の笠ヶ岳もピストンするつもりでしたが、ガスガスだし花の最盛期には少し遅い気がして来年の楽しみに取っておくことにしました。

通算12度目の尾瀬はあいにくのお天気でしたが、そのために普段より圧倒的に人が少なく、静かな尾瀬を楽しめました。今年はなんとか2回行けましたが、また秋にも行きたいな♡

皆様、ご訪問いただき、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人

コメント

『暇な爺さんは花でも撮らんと』やね(笑)
ますます老人化が進んでる
ボンポコごま塩爺さん、おはようございます🎵

雨の尾瀬もなかなか風情があってよろしいなぁ〜❤
って、何にも見えませんがな👊
あはっ〜、こんな日は赤鬼ちゃん孝行するのがジェントルマンでっせ〜(^^)v

って、相方と8週間連続で金剛山に登るのもね👊
(-_-;)( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2017/7/31 7:56
誰が暇な爺さんやね〜ん!!(^_−)−☆
ごま塩pon爺さん、こんにちは〜

金剛山ばっかり行ってんと、たまには尾瀬まで来なはれ
車では大変ですが、新幹線で飲みながら来たら時間が足らんぐらいで着きまっせ〜
新横浜からsadoさんに運転任せて尾瀬まで宴会でどう?

いつもは人でごった返してる尾瀬ですが、悪天候のおかげで人も少なく、今後は天気が悪い日を狙って来ようかと思ったぐらいでした

尾瀬コラボ、楽しみに待ってまっせ〜
2017/7/31 12:04
フレさん、こんにちは。
ややっ!!至仏山ですね〜
まだまだ、雨が続いてるとは。

花の種類が、少し変わってて
興味深く拝見いたしました。

上州アズマギクの咲き始めの株、
うらやましいです。
ウサギギクは、しおれた1株しか
なく、レコUPできなかったので
3株とは、これまた
うらやましいです。
コメツツジと、イワシモツケは
写真がうまく撮れなかったので
これも、お蔵入りでした。
たくさんの花GETで、いい登山でしたね。

それにしても、5時間で下山完了とは
お見事。
2017/7/31 12:42
わずか6日間で随分違いますね〜!(◎_◎;)
komakiさん、こんにちは〜

物忘れの激しいおっさんは再びkomakiさんのレコを訪問してきましたが、確かにkomakiさんのレコにアップされてたハクサンコザクラ、雪割草、アカモノ、イワナシなどは見れませんでした

オゼソウも見たことがなかったので今回楽しみにしていたのですが、多分これかな?というのは拝見出来たのですが既に終わっておりました
(追伸:ひょっとしたら、濡れそぼった蕾だったのかも・・・(-_-;))

山ノ鼻から至仏山までの登山道はkomakiさんの登られた日と同様にちょっとした沢登り状態でしたが、沢登り同様に岩場はグイグイ登ってしまいました
最初はコースタイムの半分程度で登れそうでしたが、階段が出てきてからは両側に咲くお花達の撮影タイムが始まってしまいました

ワタクシも次回はもう少し残雪の残ってる時期に登って、今回見れなかったお花達にお会いしたいと思います
これまでどちらかというと燧が好きだったのですが、至仏を見直すきっかけを与えて下さったのはkomakiさんかもしれません

コメントありがとうございました〜
2017/7/31 18:47
花レコ〜❀
フレさん こんにちわ

静かな尾瀬〜いいですね
至仏山貸し切りとは〜
今時期の尾瀬は晴れると暑いでしょうし、朝で爽やかそうですね

天候が安定しないので、なかなか山の選択が難しいですね
フレさんの楽しい宴会レコ楽しみに待ってます〜
しかしフレさんのレコが花レコに〜
2017/8/1 9:30
宴会レコ、近日公開予定!!(^_−)−☆
makibitoさん、こんにちは〜

いつも登山者で溢れてる至仏山のピークを独り占めでビックリしました
やっぱり尾瀬は悪天の日に限りますね〜

でも、鳩待峠への下山時には2組のツアーのお姉様ズの皆様に道を譲りましたので、早目に登っておいて良かったです

登山道から見える残雪はピークから少し下った1箇所だけでしたが、その周辺はお花畑でしたので、次回はもう少し早目の時期に行きたいと思います
行きたい山が多過ぎて次回はいつになることやらですが

makibitoさんの鳥海山こそ花レコでしたね〜
また後ほどお邪魔しますね〜
2017/8/1 11:03
行くところに晴れあり
こんばんは、FRESCHEZZAさん。

やはり伊達じゃないですね、晴れ男。
雲を追いやって最後には青空まで見せつけるとは
このところ自分は雨に打たれてばかりなので・・・
少しばかりあやかりたいです。

至仏山も華やかな山ですね。
中には会駒では見られない花も。
やはり尾瀬、天気がいまいちでも楽しませてくれる所ですね
2017/8/2 0:26
一瞬、竜宮小屋も見えたのですが・・・
wakasatoさん、おはようございます〜

今回はなんとか小雨程度で歩ければ・・・と期待せずに参りましたので、歩き始めてすぐに僅かながら青空が見えた時は自分の凄さにびっくりしました

加齢と共に、尾瀬を訪れる際はピークハントというよりも尾瀬沼、尾瀬ヶ原、アヤメ平辺りに癒されに行くことが増えてきました
今回も直前まで御池→燧→尾瀬沼→沼山峠の周回コースのつもりでしたが、桧枝岐まで頑張って運転して行ってもし土砂降りだったら流石に疲れるな〜
ということで自宅から3時間で着く戸倉へ転進しました。

ホントは未踏の笠ヶ岳がメインの山行だったのですが、最初に笠ヶ岳をピストンするとそのまま下山したくなっちゃうと困るので山ノ鼻からぐるっと回ることにしました
ま、もし山ノ鼻で降られたら傘をさしてノンビリ尾瀬ヶ原→アヤメ平というサブプラン含みでしたが、やっぱり雨は降らせませんでした
2017/8/2 4:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら