ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 121525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

大日ヶ岳〜ひるがの高原ルート+鎌ケ峰

2011年07月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
1,106m
下り
1,100m

コースタイム

7:40登山口→9:00いっぷく平→10:30山頂→11:10鎌ケ峰・昼食
→12:30山頂→下山→15:00登山口(終盤バテる・・)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸道白鳥IC→国道156号→登山口駐車場
帰りは高鷲ICから
コース状況/
危険箇所等
国道156号を北上して、GSの手前の道を斜め方向に左折。
しばらく別荘地を走ります。その後登山口までの道路は幅広ですが
勾配がきつく、僕の軽自動車ではセカンド走行〜☆駐車場は広い〜30台は
停めれそう☆
すぐ横から登山道に入る。登山ポストなし。登山道はよく手入れされて
います。途中に水場はなし。国道沿いに公衆トイレ・道の駅・コンビニあり。
登山道には10m置き位に赤テープがあるが、一本道なので道迷いの
心配なし。案内板は「あと3km」と「あと1km」の二枚だけ・・・
ルートの半分以上は樹林帯の中&横風が常に吹いてるので
涼しく快適☆ 登山口の気温29℃。山頂の気温26℃。
ビューポイントは展望台・山頂・鎌ケ峰☆〜白山がドドーんと目に入ります。

下山時に立ち寄った温泉〜湯の平温泉
炭酸泉です♪
http://www.yunohiraonsen.jp/
鎌ケ峰から山頂方面
2011年07月12日 23:19撮影 by  CYBERSHOT, SONY
7/12 23:19
鎌ケ峰から山頂方面
ササユリ〜可憐です☆
2011年07月12日 21:58撮影 by  CYBERSHOT, SONY
3
7/12 21:58
ササユリ〜可憐です☆
ニッコウキスゲ&蝶々
2011年07月12日 23:40撮影 by  CYBERSHOT, SONY
7/12 23:40
ニッコウキスゲ&蝶々
ニッコウキスゲの群落
2011年07月12日 23:11撮影 by  CYBERSHOT, SONY
2
7/12 23:11
ニッコウキスゲの群落
ヤマアジサイ〜低いトコにちらほら
2011年07月12日 20:42撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
7/12 20:42
ヤマアジサイ〜低いトコにちらほら
白山〜雪渓に感激♪
2011年07月13日 12:39撮影 by  SH02A, DoCoMo
1
7/13 12:39
白山〜雪渓に感激♪
北アルプス方面の眺望♪
2011年07月12日 22:24撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
7/12 22:24
北アルプス方面の眺望♪
セミの脱皮〜初めて見ました☆
最初は緑色とはびっくり♪
2011年07月13日 14:01撮影 by  SH02A, DoCoMo
4
7/13 14:01
セミの脱皮〜初めて見ました☆
最初は緑色とはびっくり♪
撮影機器:

感想

7月13日、岐阜県の「大日ヶ岳」に登ってきました。
ガイドブックに「夏でも涼しい」とされてることと、
展望がいいこと、高速道路利用で、名古屋から
2時間ほどで行けることで
この山にしました。

一つ手前の白鳥ICで下りて、コンビニ探しながら
国道156号線を走り、登山口に到着。7:41登山開始です☆
あとで分かったのですが、高鷲ICで下りても、コンビニは
ありました・・・

登山道は、よく手入れされていて、「木漏れ日ロード」の
趣です。そよそよと風が吹いて、いたって快適〜☆
鉄塔を過ぎると、勾配がきつくなりますが、登り一辺倒でなく、
ゆるやかに登ってく感じで、息もそれほど上がりませんでした☆
途中、案内表示は「あと3km」と「あと1km」の2枚のみ(2Kmはない?)
ベンチもありませんので、休憩ポイントが難しいかも。

山頂に到着すると、高鷲スノーパーク(スキー場)から登られた方に
お会いしました。お話をお伺いすると、途中まではゴンドラを利用されて
登られたのですが、ゴンドラ後の登山道はいわゆる「バカ尾根+階段攻撃」
だったそうで大変疲れたとのことでした。

お別れしたあと、僕は山頂から鎌ケ峰に向かいました。
山頂から南へ40分くらいのところにある、別のピークですが、
最近登られたヤマレコユーザー様の情報で、
鎌ケ峰方面に「ニッコウキスゲ」と「ササユリ」がたくさんあるとの
ことにて、ぜひぜひ見てみたかったからです。
途中、すれ違う方、皆さんが「とても綺麗ですよ〜」と仰ります。
ますますモチベーションが上がり、群落を目にすると・・・

いや〜〜〜〜感激しました ☆☆☆
僕の下手な写真では全然伝わりません。
こんな群落は、もっとハイレベルな山にしかないと
思ってました。山肌とのバランスも絶妙だし〜〜☆

ここで写真を撮りまくってたら「電池切れ」になって
しまったので、以降写真は携帯で撮影することに・・
痛い痛いと思いつつ、ふと山頂から西方向を見ると、
なんとずっとガスってた白山方面のガスが
なくなってるではありませんか!!

どどど〜〜んと!!「初白山」でした☆
雪渓もちゃんと見えました☆
あきらめてたので、めちゃくちゃ感激です♪

花と風景に大満足後、下山開始〜〜

ここには「ブヨ」が全くおらず、
用意した防虫ネットも空振りかな?
トンボがたくさんいたので、ブヨはトンボに食べられたのかしらん??
と思いきや、「ハチ」がけっこういました。でも巣は遠いようで、
午前中は、付きまとわれることは、ありませんでした☆
しかし午後からは彼らのテンションが上がる??ようで、
座り込んでると3分以内には偵察部隊がくるので
3分以上の休憩が取れません〜
ウルトラマン状態のダッシュで逃げます・・・
そのため、下山はけっこう足に疲れが溜まりました。
15時に下山完了!!

消費飲料500ml×4本+下山後に1本
着替え(上着3回)33000歩歩く。
高度差1000M、走行距離16KM(my歩数系〜結構アバウト・・)
下山後は「湯の平温泉」へ〜
炭酸泉のすごく透明なお湯でした☆

風呂・風景・花と大充実な素敵な山です♪
けっこう、僕の中ではポイント高し!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら