ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1215921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

八甲田 酸ヶ湯〜赤倉岳〜八甲田温泉登山口

2017年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
11.0km
登り
687m
下り
951m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:22
合計
5:19
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八甲田温泉登山口には車を3台程度停めるスペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありませんが、赤倉岳からの下山時は刈り払いされた笹で滑りやすくなっています。
その他周辺情報 八甲田温泉、深沢温泉、酸ヶ湯温泉などあり。
城ヶ倉から雲海が…!
きれいだなぁ
2017年08月06日 05:17撮影 by  SO-01J, Sony
11
8/6 5:17
城ヶ倉から雲海が…!
きれいだなぁ
今日は酸ヶ湯温泉の脇から登ります!
すでにあっち〜(;´Д`)
2017年08月06日 07:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
8/6 7:00
今日は酸ヶ湯温泉の脇から登ります!
すでにあっち〜(;´Д`)
独りぼっちのツルアリドウシ
2017年08月06日 07:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/6 7:10
独りぼっちのツルアリドウシ
シラネニンジン?
2017年08月06日 07:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/6 7:15
シラネニンジン?
タチギボウシもたくさん咲いてました^^
2017年08月06日 07:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
8/6 7:19
タチギボウシもたくさん咲いてました^^
ノリウツギ
2017年08月06日 07:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
8/6 7:20
ノリウツギ
大岳が見えてきた♪
2017年08月06日 07:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/6 7:25
大岳が見えてきた♪
木道来ました〜
キンコウカまだ見れるかな〜♪
2017年08月06日 07:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/6 7:27
木道来ました〜
キンコウカまだ見れるかな〜♪
先週登った櫛ヶ峯!
かっこい〜>▽<
2017年08月06日 07:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
8/6 7:29
先週登った櫛ヶ峯!
かっこい〜>▽<
あの雲取れればな〜
2017年08月06日 07:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/6 7:29
あの雲取れればな〜
ロープウェイの山頂駅もきれいに見えてる♪
2017年08月06日 07:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/6 7:29
ロープウェイの山頂駅もきれいに見えてる♪
そして、キンコウカの向こうに大岳、井戸岳、赤倉岳!
いい感じ^^
2017年08月06日 07:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
8/6 7:29
そして、キンコウカの向こうに大岳、井戸岳、赤倉岳!
いい感じ^^
キンコウカは頑張ってまだたくさーん咲いててくれました⚘⚘⚘
2017年08月06日 07:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
8/6 7:30
キンコウカは頑張ってまだたくさーん咲いててくれました⚘⚘⚘
ネバリノギラン
2017年08月06日 07:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11
8/6 7:31
ネバリノギラン
キソチドリ
2017年08月06日 07:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/6 7:33
キソチドリ
あ〜、黒森山付近雲海だ〜!
2017年08月06日 07:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
8/6 7:39
あ〜、黒森山付近雲海だ〜!
下毛無岱で休憩〜
u-ba-baさんのお母さん特製梅干しで塩分チャージ!
2017年08月06日 07:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
8/6 7:41
下毛無岱で休憩〜
u-ba-baさんのお母さん特製梅干しで塩分チャージ!
そして、男はまた歩き出す・・・
2017年08月06日 07:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
8/6 7:48
そして、男はまた歩き出す・・・
イワイチョウもまだ頑張ってるけど、暑そう^^;
2017年08月06日 07:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/6 7:50
イワイチョウもまだ頑張ってるけど、暑そう^^;
そして、階段を登って・・・
2017年08月06日 07:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/6 7:54
そして、階段を登って・・・
振り返ると絶景〜^^*
2017年08月06日 07:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12
8/6 7:54
振り返ると絶景〜^^*
チングルマとキンコウカとネバリノギラン競演🌼🌼
それにしても、土が乾ききってる・・・
2017年08月06日 07:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/6 7:58
チングルマとキンコウカとネバリノギラン競演🌼🌼
それにしても、土が乾ききってる・・・
チングルマたちも白髪のような^^;
2017年08月06日 07:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11
8/6 7:59
チングルマたちも白髪のような^^;
丸沼の向こうにクッシー・・・
天国の景色ですね・・・
2017年08月06日 08:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
8/6 8:04
丸沼の向こうにクッシー・・・
天国の景色ですね・・・
ワタスゲもまだ頑張ってました^^
2017年08月06日 08:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/6 8:10
ワタスゲもまだ頑張ってました^^
あ、雲の上に岩木山!
やっぱりでっかいなぁ
2017年08月06日 08:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/6 8:45
あ、雲の上に岩木山!
やっぱりでっかいなぁ
アキノキリンソウがこの後たくさん咲いてました・・・
2017年08月06日 08:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
8/6 8:47
アキノキリンソウがこの後たくさん咲いてました・・・
今年お初のウメバチソウ🌼
好きなお花の一つです^^*
2017年08月06日 08:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
8/6 8:55
今年お初のウメバチソウ🌼
好きなお花の一つです^^*
イワオトギリ
2017年08月06日 08:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
8/6 8:55
イワオトギリ
大岳避難小屋に到着〜
ガスがでてきたけど、涼しくてちょうどいい〜
2017年08月06日 08:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/6 8:56
大岳避難小屋に到着〜
ガスがでてきたけど、涼しくてちょうどいい〜
避難小屋前のベンチで一休み^P^
2017年08月06日 08:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/6 8:59
避難小屋前のベンチで一休み^P^
今日もメインディッシュは・・・(笑)
2017年08月06日 09:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/6 9:08
今日もメインディッシュは・・・(笑)
あ、大岳に残雪!
万年雪かなぁ
2017年08月06日 09:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/6 9:20
あ、大岳に残雪!
万年雪かなぁ
昔あったルートのことやら教えてもらいます^^
2017年08月06日 09:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
8/6 9:29
昔あったルートのことやら教えてもらいます^^
マルバシモツケの終わった後
2017年08月06日 09:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/6 9:31
マルバシモツケの終わった後
いつも「ヤッホー!」と叫ぶポイント(笑)
2017年08月06日 09:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
8/6 9:32
いつも「ヤッホー!」と叫ぶポイント(笑)
稜線歩きは気持ちいいよね^^
2017年08月06日 09:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
8/6 9:33
稜線歩きは気持ちいいよね^^
わ、きれい!
イワベンケイだって^^
2017年08月06日 09:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
13
8/6 9:34
わ、きれい!
イワベンケイだって^^
人が行けないところにはお花がたくさんですね^^
2017年08月06日 09:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/6 9:34
人が行けないところにはお花がたくさんですね^^
のぞき穴(笑)
2017年08月06日 09:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/6 9:35
のぞき穴(笑)
白いイワブクロ♪
たくさん咲いてました!
2017年08月06日 09:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
8/6 9:38
白いイワブクロ♪
たくさん咲いてました!
井戸岳到着〜
2017年08月06日 09:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
8/6 9:39
井戸岳到着〜
あっという間に赤倉岳(笑)
2017年08月06日 09:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
8/6 9:46
あっという間に赤倉岳(笑)
山頂の祠でそろって拝む2人^^
2017年08月06日 09:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
8/6 9:48
山頂の祠でそろって拝む2人^^
尾根の半分がガスに覆われて、半分はいい景色!
2017年08月06日 09:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/6 9:49
尾根の半分がガスに覆われて、半分はいい景色!
アザミもたくさん
2017年08月06日 09:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
8/6 9:51
アザミもたくさん
エゾシオガマ
2017年08月06日 09:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/6 9:51
エゾシオガマ
崖っぷちに咲くお花は美しい・・・
2017年08月06日 09:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/6 9:52
崖っぷちに咲くお花は美しい・・・
とにかくトンボがたくさん!
2017年08月06日 09:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/6 9:53
とにかくトンボがたくさん!
ヤマハハコ
2017年08月06日 09:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
8/6 9:53
ヤマハハコ
同じほっかむりスタイルの2人(笑)
2017年08月06日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
8/6 10:00
同じほっかむりスタイルの2人(笑)
晴れてれば絶景(と思われる)ところでお昼にします!
時間は早いけど、お腹ペコペコ〜
2017年08月06日 10:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
8/6 10:14
晴れてれば絶景(と思われる)ところでお昼にします!
時間は早いけど、お腹ペコペコ〜
ホツツジ可愛い🌼
2017年08月06日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
8/6 10:27
ホツツジ可愛い🌼
振り返ると稜線はガスの中・・・
景色は残念だけど、涼しいから良しとしようか・・・
2017年08月06日 10:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/6 10:43
振り返ると稜線はガスの中・・・
景色は残念だけど、涼しいから良しとしようか・・・
ハリブキ
2017年08月06日 10:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
8/6 10:47
ハリブキ
きれいな標柱です^^
2017年08月06日 10:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/6 10:49
きれいな標柱です^^
刈り払いされた笹が滑るけど、とっても広くて歩きやすい登山道です。
ありがとうございます!
2017年08月06日 10:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/6 10:53
刈り払いされた笹が滑るけど、とっても広くて歩きやすい登山道です。
ありがとうございます!
タケシマラン
2017年08月06日 11:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/6 11:13
タケシマラン
お花は無いけど、ブナの緑がきれい♡
2017年08月06日 11:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/6 11:49
お花は無いけど、ブナの緑がきれい♡
水の無い沢をわたって・・・
2017年08月06日 12:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/6 12:01
水の無い沢をわたって・・・
エゾアジサイかな
2017年08月06日 12:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
8/6 12:05
エゾアジサイかな
登山口に着きました〜!
暑かったけど、気持ちよかったね^^
お疲れさまでしたー!
2017年08月06日 12:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
8/6 12:08
登山口に着きました〜!
暑かったけど、気持ちよかったね^^
お疲れさまでしたー!

感想

1ヵ月ぶりに北八甲田に行ってきました!
毛無岱のキンコウカを見てなかったので、もう終わってるかな〜と思いながら行ったのですが、まだまだ頑張って咲いていてきれいだった^^*
下毛無岱も上毛無岱もどこまでもキンコウカが続いていて、改めて今年のお花の素晴らしさを感じました🌼
その他にもアキノキリンソウやウメバチソウが可愛く咲いていて、秋の訪れを感じながら歩きました・・・
が、とにかく暑くて暑くて、水分たっぷ〜り摂りながら歩きました。

刈り払いされたコースは、笹で滑りやすかったものの、藪漕ぎする個所もなく、歩きやすかった^^
以前藪だった頃に歩いたというQ太郎さんから色々聞きながら歩きましたが、その頃も1回は歩いてみたかったかも?と思ったり^^;
下山時はガスで、稜線からの景色は見えず・・・
前回は強風でゆっくり見れなかったし、今度は条件いい時にゆっくり歩きたいなぁ

今日、暑い中一緒に歩いていただいたみなさん、ありがとうございました!
また、機会があったらよろしくお願いしますー♪

今日は先週に引き続き八甲田山へ。
でも、赤倉岳から、八甲田温泉登山口へ降ります。このコースは初めてです。
笹の刈り払いされ整備された未知の登山道です。

天気はまずまず、雲海もチラホラ。良い感じ(^-^)
だけど、赤倉岳に着くとガスガス(*_*)なんも、見えない(/。\)

でも、崖っぷちにヤマハハコがキレイに咲いてました‼️(笑)
カッワイイ💕💕

キレイに刈り払いされていて、笹で滑る時もあったけど、
広いところもあり歩きやすかったです❗
でも、なが➰く感じました‼️( ´△`)


今回は、足をつることもなく、無事下山できました❗
暑いなぁって思ってたけど、歩いてみるとあっという間でした。

色んなコースを試してみて色んな景色を見るのも楽しいですね🎵

お疲れさまでした❗
また、宜しくお願いします🙇。

八甲田の東側を通る赤倉岳ルート?に初参加しました。
酸ヶ湯から登って毛無岱では津軽平野が雲海におおわれているのが見え、ああ
家を出発したときは霧だっだし、雲が低いためか八甲田は青い空の快晴でした、
そのかわり暑かった。

女性のお二人から食料の差し入れ
rei-kさんから、ルマンド、チョコパン、マンゴー味ゼリー、
u-ba-baさんから、梅干し、スポーツドリンクの飲むゼリー
などごちそうになりました。いつもありがとう。

井戸岳~赤倉岳の稜線に出ると西は晴れ、東は雲ではっきり分かれ八甲田が雲の堤防の役目をしててうまくできてるもんだと思った。
赤倉からのくだりは急な坂で、見晴らしもわるく刈り払われた笹で滑って登りよりもきつく消耗した。
とはいえ冬に八甲田温泉側から赤倉に登るとき右手に見えてて気になってたルートを通り脳内地図に追加されたので、これはこれで良かった。
みなさんお疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

お疲れさまでした〜♪
毛無岱のキンコウカもたくさん咲いてるんですね〜♪
今年は何処もお花が良いようですね!
キダチさんの脳内地図見てみたいですー笑
2017/8/7 10:11
Re: お疲れさまでした〜♪
僕の脳内も花が咲いてます、今度見てください!
2017/8/7 17:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら