ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1217392
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

利尻山 [洋上の山、雲上の花畑]

2017年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:11
距離
13.3km
登り
1,582m
下り
1,576m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:43
休憩
0:24
合計
9:07
6:06
6:06
177
9:03
9:03
15
9:18
9:18
72
10:30
10:30
23
10:53
11:11
16
11:27
11:28
56
12:24
12:24
11
12:35
12:36
134
14:50
14:50
8
15:03
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宿の送迎
フェリーから見る利尻
2017年08月05日 17:21撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/5 17:21
フェリーから見る利尻
2017年08月05日 17:56撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/5 17:56
沓形から見る利尻山
2017年08月05日 18:38撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
8/5 18:38
沓形から見る利尻山
鴛泊登山口
2017年08月06日 05:52撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/6 5:52
鴛泊登山口
歩き始めは遊歩道
2017年08月06日 06:00撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 6:00
歩き始めは遊歩道
タニウツギ
2017年08月06日 06:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 6:04
タニウツギ
甘露泉
2017年08月06日 06:09撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/6 6:09
甘露泉
甘露泉のところが3合目
2017年08月06日 06:11撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 6:11
甘露泉のところが3合目
2017年08月06日 06:13撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 6:13
キンミズヒキ
2017年08月06日 06:13撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 6:13
キンミズヒキ
キンコウカ
2017年08月06日 06:21撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 6:21
キンコウカ
ヤマハハコ
2017年08月06日 06:58撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 6:58
ヤマハハコ
すでに紅葉が始まっている
2017年08月06日 07:01撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 7:01
すでに紅葉が始まっている
2017年08月06日 07:09撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 7:09
シマリスと遭遇
2017年08月06日 07:14撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 7:14
シマリスと遭遇
5合目
2017年08月06日 07:16撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 7:16
5合目
ヨツバヒヨドリ
2017年08月06日 07:25撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 7:25
ヨツバヒヨドリ
鴛泊の港が見える
2017年08月06日 07:28撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 7:28
鴛泊の港が見える
6合目第1見晴台。ハイマツ帯になる
2017年08月06日 07:39撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 7:39
6合目第1見晴台。ハイマツ帯になる
イワギキョウ
2017年08月06日 07:46撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 7:46
イワギキョウ
ノコギリソウ
2017年08月06日 07:47撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 7:47
ノコギリソウ
また灌木帯に
2017年08月06日 08:03撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 8:03
また灌木帯に
7合目
2017年08月06日 08:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 8:06
7合目
8合目
2017年08月06日 08:46撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 8:46
8合目
ベニバナノコギリソウ
2017年08月06日 08:48撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 8:48
ベニバナノコギリソウ
チシマアザミ
2017年08月06日 08:52撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 8:52
チシマアザミ
港が遠くなる
2017年08月06日 08:59撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 8:59
港が遠くなる
8合目長官山
2017年08月06日 09:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 9:04
8合目長官山
目指す山頂
2017年08月06日 09:13撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 9:13
目指す山頂
避難小屋
2017年08月06日 09:14撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 9:14
避難小屋
コオニユリ
2017年08月06日 09:21撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 9:21
コオニユリ
2017年08月06日 09:24撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 9:24
2017年08月06日 09:27撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 9:27
リシリブシ
2017年08月06日 09:30撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 9:30
リシリブシ
2017年08月06日 09:33撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 9:33
2017年08月06日 09:35撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/6 9:35
2017年08月06日 09:41撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 9:41
2017年08月06日 09:43撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 9:43
2017年08月06日 09:44撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 9:44
2017年08月06日 09:45撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 9:45
花畑
2017年08月06日 09:54撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 9:54
花畑
9合目。ここからが正念場とある
2017年08月06日 09:59撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/6 9:59
9合目。ここからが正念場とある
イブキトラノオ
2017年08月06日 10:05撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 10:05
イブキトラノオ
イワギキョウとチシマリンドウ
2017年08月06日 10:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/6 10:07
イワギキョウとチシマリンドウ
2017年08月06日 10:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/6 10:07
ウメバチソウ
2017年08月06日 10:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/6 10:08
ウメバチソウ
2017年08月06日 10:12撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 10:12
斜面の花畑
2017年08月06日 10:15撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 10:15
斜面の花畑
2017年08月06日 10:15撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/6 10:15
2017年08月06日 10:21撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 10:21
沓形との分岐
2017年08月06日 10:31撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 10:31
沓形との分岐
シコタンハコベ
2017年08月06日 10:34撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 10:34
シコタンハコベ
天国への階段?
2017年08月06日 10:41撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 10:41
天国への階段?
ハイオトギリ
2017年08月06日 10:42撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 10:42
ハイオトギリ
2017年08月06日 10:48撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 10:48
リシリリンドウ
2017年08月06日 10:50撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/6 10:50
リシリリンドウ
エゾカワラナデシコ
2017年08月06日 10:50撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/6 10:50
エゾカワラナデシコ
山頂
2017年08月06日 10:53撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/6 10:53
山頂
山頂の祠
2017年08月06日 10:56撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/6 10:56
山頂の祠
登山の無事を祈る
2017年08月06日 10:59撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
8/6 10:59
登山の無事を祈る
あっちの頂は通行禁止
2017年08月06日 10:56撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 10:56
あっちの頂は通行禁止
完全にガスガスになってしまいました
2017年08月06日 11:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 11:08
完全にガスガスになってしまいました
下山します
2017年08月06日 11:23撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
8/6 11:23
下山します
2017年08月06日 11:31撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 11:31
2017年08月06日 11:40撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 11:40
9合目
2017年08月06日 12:00撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 12:00
9合目
8合目
2017年08月06日 12:37撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 12:37
8合目
4合目
2017年08月06日 14:28撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 14:28
4合目
やっとこさ遊歩道に戻りました
2017年08月06日 14:58撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/6 14:58
やっとこさ遊歩道に戻りました
沓形から見る夕日
2017年08月06日 18:47撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
8/6 18:47
沓形から見る夕日

感想

利尻島。
最果てにあるこの島は島自体が一つの山となり、洋上に浮かんでいる。
また大型動物が生息しないため、花々が豊富であると聞く。
できる限り花の季節にも間に合うように、今夏の北海道遠征第一弾は利尻山を選択しました。

羽田空港から稚内空港に飛び、バスで稚内フェリーターミナルへ。そこから利尻島鴛泊までは一時間半ほどの船旅です。
フェリーからは屹立した利尻山の姿がだんだんと大きくなっていきます。鴛泊から見る利尻山はまさに利尻富士と呼ばれる秀麗な姿を見せます。宿泊地は沓形に取りましたので、送迎の車で送っていただいたのですが、角度を変え西側から見る利尻山は山頂付近が崩落しており、剱岳のような荒々しさを感じさせます。

この山に登るためには1500mの標高差を上り下りしなければならず、その手強さにいささか躊躇していたのですが、そのためらいはその美しい姿を目の当たりにして、この山に挑めることへの喜びに変わったのでした。

登山当日は宿の送迎で5:30に出発。登山口野営場にはトイレなどの立派な施設があり、歩き始めます。天候は高曇りで、気温があまり高くないのは幸いでした。

甘露泉の3合目から5合目までは傾斜は緩やかで距離が長く、あまり高度を稼ぐことができません。途中ではシマリス君も顔を出してくれました。

5合目から先が本格的な上りに入り、6合目の第1見晴台へ。ここですでにハイマツ帯となりますが、その先7合目あたりからはまた灌木帯に戻るという不思議な植生です。次第にイワギキョウ、ノコギリソウ、コオニユリ、リシリブシなどの花が次々と現れて退屈しません。

8合目長官山から避難小屋を経て9合目へ。「ここから正念場」という看板はありますが、大概の山はそうであるので大休止はせず、歩みを進めます。
本当に面白いのはここからの風景で、斜面一面がお花畑になります。花の盛りは過ぎてはいるものの、コバイケイソウの花などが残っており、美しいです。本当の盛りにここを訪れたらどんなに素晴らしいでしょうね。

リシリリンドウやハイオトギリなどの美しい高山植物を見ながら歩みを進め、崩落地を横切って山頂へ。山頂には立派な祠があり、登山の無事に感謝をします。残念ながらこの時にはガスがかかってしまい、眺望はありませんでした。

帰路は同じルートを忠実に下山。標高差1500mの下山は忍耐力を試されますが、慎重に下山しました。上り5時間、下り4時間の標準的なタイムだったのではと思います。

素晴らしい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人

コメント

宿題
yoshiyanさん、こんにちは。

自分のレコで、槍穂の縦走を「34年来の宿題」としていますが、実は利尻岳も30年以上前に登るつもりで島には渡ったものの、天気に恵まれず果たせなかった宿題の山です。
是非機会を作ってと思ってますが、北海道本土の山ならまだしも流石に遠くて何時になるやら見当もつきません。当面はyoshiyanさんのレコで行った気になることにします。
2017/8/9 23:14
Re: 宿題
papibanさん、早速のコメントありがとうございます。

私も利尻は果てしなく遠いところという印象を持っていたのですが、羽田 13:05発で稚内空港 14:55着。そこからバスで稚内フェリーターミナルへ行って16:40発のフェリーに乗り、利尻鴛泊には18:40には到着して翌日登山できました。
なので意外に近いところと感じています。
次は花の盛りの時期を狙ってまったり礼文島を散策することできたらいいなあと思っています。
2017/8/12 9:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら