また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1218172
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 ご来光登山

2017年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
9.1km
登り
553m
下り
570m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
1:09
合計
4:07
4:55
5:09
13
5:22
5:24
10
5:34
5:43
12
5:55
5:55
8
6:03
6:06
2
6:08
6:09
21
6:30
6:31
5
6:36
6:37
6
6:43
7:07
7
7:14
7:14
2
7:16
7:16
20
7:36
7:38
7
7:45
7:45
5
7:50
7:50
8
7:58
7:58
7
8:05
8:05
5
8:10
8:11
3
8:23
8:29
7
8:36
8:36
11
8:52
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍高原観光センター(無料)に駐車。
1時30分着でだいぶゆとりがあったが、11時の下山時では満車

観光センターからは3時40分発のご来光バス(往復2700円を利用)
4時30分到着予定だったが、途中ゲートが開いていないというトラブルあり20分の遅れ(ご来光には間に合ったが)
コース状況/
危険箇所等
剣ヶ峰直下に岩場がある程度、その他は整備されたハイキングコース
4時間で、累積標高は500mたらず、
標高は違えど、ちょうど高尾山と同じくらいのコースレベル、
3000m峰とは思えないイージーハイク
ゲートが開かないというトラブルがあり、
15分ほど遅れて県境広場のバス停に到着
2017年08月06日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 4:44
ゲートが開かないというトラブルがあり、
15分ほど遅れて県境広場のバス停に到着
到着後、雷鳥のヒナたちがお出迎え
2017年08月06日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/6 4:47
到着後、雷鳥のヒナたちがお出迎え
日の出前
大黒岳には日の出を待つ登山者がたくさん
2017年08月06日 04:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 4:54
日の出前
大黒岳には日の出を待つ登山者がたくさん
雲が多いが槍穂方面
2017年08月06日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 4:57
雲が多いが槍穂方面
5時、日の出
神々しい景色
2017年08月06日 05:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/6 5:01
5時、日の出
神々しい景色
雲海から登る日の出
まわりからも歓声がもれる
2017年08月06日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/6 5:04
雲海から登る日の出
まわりからも歓声がもれる
しばらくご来光の景色を堪能した後は乗鞍岳を目指す
2017年08月06日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 5:12
しばらくご来光の景色を堪能した後は乗鞍岳を目指す
雷鳥のヒナ、まだ同じところでいた
たくさんの人が写真を撮っていても逃げる気配なし
2017年08月06日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/6 5:16
雷鳥のヒナ、まだ同じところでいた
たくさんの人が写真を撮っていても逃げる気配なし
ご来光広場に戻り、まずは目の前の富士見岳へ
2017年08月06日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 5:21
ご来光広場に戻り、まずは目の前の富士見岳へ
まわりにはコマクサがたくさん
2017年08月06日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/6 5:25
まわりにはコマクサがたくさん
富士見岳
景色を楽しみながら朝食休憩
2017年08月06日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/6 5:34
富士見岳
景色を楽しみながら朝食休憩
次はメインの剣ヶ峰
2017年08月06日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 5:48
次はメインの剣ヶ峰
しばらくは車道歩き
2017年08月06日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/6 5:54
しばらくは車道歩き
右から朝日、蚕玉、剣ヶ峰
剣ヶ峰の山頂には小さく奥宮が見える
2017年08月06日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/6 5:58
右から朝日、蚕玉、剣ヶ峰
剣ヶ峰の山頂には小さく奥宮が見える
方の小屋から剣ヶ峰
2017年08月06日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/6 6:08
方の小屋から剣ヶ峰
岩場の登り
2017年08月06日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 6:28
岩場の登り
蚕玉岳でガスがあがってきてしまう
2017年08月06日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 6:36
蚕玉岳でガスがあがってきてしまう
山頂までは10分程度
2017年08月06日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 6:38
山頂までは10分程度
剣ヶ峰、山頂到着
3000m峰20座目、21座コンプにリーチ!
2017年08月06日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/6 7:03
剣ヶ峰、山頂到着
3000m峰20座目、21座コンプにリーチ!
一等三角点にタッチ!
2017年08月06日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 6:44
一等三角点にタッチ!
剣ヶ峰の山頂には人がたくさん
2017年08月06日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 7:01
剣ヶ峰の山頂には人がたくさん
権現池と朝日岳
湖面に映る空と雲がイイ感じ
2017年08月06日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 7:05
権現池と朝日岳
湖面に映る空と雲がイイ感じ
御嶽山が雲から雲の中から姿を覗かせる
まだ登っていない最後の3000m峰、コンプリートはいつの日か?
2017年08月06日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 7:04
御嶽山が雲から雲の中から姿を覗かせる
まだ登っていない最後の3000m峰、コンプリートはいつの日か?
奥院の裏は静かなので、こちらでのんびり休憩
2017年08月06日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 6:46
奥院の裏は静かなので、こちらでのんびり休憩
のんびり休憩した後は下山
頂上小屋でバッチを購入
2017年08月06日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 7:10
のんびり休憩した後は下山
頂上小屋でバッチを購入
だいぶガスが出てきた
2017年08月06日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 7:13
だいぶガスが出てきた
不消ヶ池と摩利支天岳
気象観測所のドームが湖面に写り込む
2017年08月06日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 7:50
不消ヶ池と摩利支天岳
気象観測所のドームが湖面に写り込む
畳平のお花畑
2017年08月06日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 7:55
畳平のお花畑
熊除けの鐘、いたるところに設置されている
数日前に魔王岳の近くで熊が目撃されたらしい、今後登る方は熊鈴の携帯を推奨
2017年08月06日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 7:56
熊除けの鐘、いたるところに設置されている
数日前に魔王岳の近くで熊が目撃されたらしい、今後登る方は熊鈴の携帯を推奨
お花畑の木道
2017年08月06日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 7:59
お花畑の木道
木道の脇に小さな花
ミヤマキンポゲ
2017年08月06日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 7:59
木道の脇に小さな花
ミヤマキンポゲ
チングルマ
2017年08月06日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 8:02
チングルマ
バスターミナルと恵比寿岳
時々青空が覗く
2017年08月06日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 8:10
バスターミナルと恵比寿岳
時々青空が覗く
時間に余裕があるので魔王岳へ
2017年08月06日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 8:14
時間に余裕があるので魔王岳へ
魔王岳
残念ながらガスで展望なし
2017年08月06日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 8:22
魔王岳
残念ながらガスで展望なし
下山途中で青空
ころころ変わる天気
2017年08月06日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 8:35
下山途中で青空
ころころ変わる天気
魔王岳の近くでもコマクサ
2017年08月06日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/6 8:37
魔王岳の近くでもコマクサ
イワキキョウがたくさん咲いている
2017年08月06日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 8:43
イワキキョウがたくさん咲いている
バスターミナルから不動岳とその奥に摩利支天岳
2017年08月06日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 8:44
バスターミナルから不動岳とその奥に摩利支天岳
9時5分のバスで下山
2017年08月06日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 8:47
9時5分のバスで下山
途中、バスを下車し
三本滝その1
2017年08月06日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 10:05
途中、バスを下車し
三本滝その1
その2
2017年08月06日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 10:08
その2
その3
2017年08月06日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 10:15
その3
11時観光センターに到着
最後に乗鞍岳の遠景
2017年08月06日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 12:46
11時観光センターに到着
最後に乗鞍岳の遠景

装備

個人装備
ザック
1
30L
ストック
1
水筒
2
1L+1L
ヘッドランプ
1
ストーブ
1
カートリッジ
1
ライター
1
コッヘル
1
カトラリー
1
ナイフ
1
食糧
昼食+予備1食分
携行食
ミドルウェア
1
グローブ
1
タオル
1
地図
1
山と高原地図
コンパス
1
GPS
1
予備電池
単3・単4 各2
エマージェンシーシート
1
ファーストエイドキット
1
携帯電話
1
健康保険証/運転免許証

感想

8月に入り夏休み山行第1弾は乗鞍岳
台風の影響で天候の心配はあったが、予報ではそれ程悪いコンディションではなさそうだったので決行

ご来光バスに乗るため1時30分に車で観光センターまで
軽く仮眠をとって3時過ぎくらいからバスの列に並ぶ
この日は3台のバスが発車、時間ぎりぎりでも問題なかったか...

途中、ゲートが開いていないとうトラブルあり20分程度足止め
バスは普通なら出さないであろうスピードで山頂をめざし、4時45に県境広場に到着

ご来光を見るために大黒岳に登ると既にたくさんのひとが日の出の時間を待っている

5時ちょうど、日の出
雲海から姿を現す太陽は神々しい景色、まわりから歓声が聞こえる
雲一つない日の出もいいが、朝陽に染まる雲の色も良い
しばらくご来光を楽しむ

無事ご来光を楽しんだ後はメインの剣ヶ峰山頂を目指す

他の3000m峰と比較にならない整備されたハイキング―ス
のんびりと景色を楽しみながら雲の上の散歩を楽しむ

山頂直前、蚕玉岳あたりでガスが上がってきはじめる
あと30分早ければと思わないでもないが、時折青空が覗くのでOKか...

剣ヶ峰山頂は人がたくさん
ときどき陽が指し、その時は周囲の展望を楽しめる

さて今回の乗鞍岳で3000m峰20座目、残るは御嶽山で全21座のコンプリート
雲海から少しだけ姿を見せる御嶽山を見ながら、登れるのはいつの日か?思いをはせる

山頂をあとにして、畳平のお花畑、時間に余裕があったの魔王岳とのんびり時間を過ごしても9時前

帰りのバスで途中下車をして三本滝も見学
下山後は、白骨温泉で汗を流し、そば処「合掌」で昼食、松本城を見学し、帰路に就く
盛りだくさんの1日で、夏休み第1弾の山行+αを堪能
ただし、これを日帰りでやったせいで、翌日の疲労感が半端ないことになってしまったのが失敗か...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら