記録ID: 122034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
茶臼岳
2011年07月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:25
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 235m
- 下り
- 523m
コースタイム
10:00頃 那須ロープウェイ山頂駅 → 10:10頃 南月山分岐 → 11:00頃 峰の茶屋小屋跡避難小屋分岐 → 11:10頃 茶臼岳山頂 → お鉢巡り → 12:10頃 再び茶臼岳山頂 → 12:50頃 峰の茶屋小屋跡避難小屋(昼食) → 14:50頃 峰の茶屋小屋(休憩) → 15:30頃 那須ロープウェイ麓駅
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
写真サイトはこちら ☞ http://bit.ly/qeaf0r 黒磯駅で、仙台のハムコさんと待ち合わせという約束でしたが、諸事情により遅れるとの連絡が入ったので、急遽、茶臼岳の山頂で待ち合わせということになりました。 私たちだけで黒磯駅発8:15分のバスに便乗し先発。 小一時間で那須ロープウェイ乗り場に到着、案内では「午後より強風や雷雨を伴う激しい雨…」という案内で少々心配していましたが、山頂に近づくにつれガスも切れ、青空が覗いてきました。 人も増してゆき頂上ではおよそ50人くらいの方がいらっしゃいました。 写真を撮ったり、景観を楽しんだりと満喫すること少々…。ハムコさんとの待ち合わせの時間まではまだ一時間くらいあります。 時間を潰しがてら、のんびりとお鉢巡りを開始し、再び山頂付近に到着すると、ひょっこりこちらの様子を伺う山ガールと目が合いました。 ハムコさん登場! 再び、3人で山頂で写真を撮ったりしながら峰の茶屋跡避難小屋を目指し下山開始。 峰の茶屋跡避難小屋で少し遅めの昼食にしました。 メニュー ●ワンタンネギ入りマルタイ棒ラーメン 塩味 ●「熊肉の缶詰」北川辺道の駅で購入 ※熊肉の缶詰の好みは非常に個人差がありますので、好奇心だけで購入するのは吝かではありません。殺生をしてまでの大切な食料なので決して残してはいけません。 小生、この他に「猪の缶詰」「鹿の缶詰」も購入しましたが、ハムコさんとみっちゃんにそれぞれ差し上げました。とても喜んでいました…。顔をひきつらせながら…。(笑) さて、食事後のコーヒーや紅茶スフレを頂いた後下山開始。 朝日岳の豪快な斜面を横目に植物観察しながら歩く、歩く。 間もなく峰の茶屋に到着。 暑い登山のご褒美に銀河高原ビールとかき氷で乾杯! しばしの休憩の後、出発点のロープウェイ乗り場に到着しました。 お疲れ様でした。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する