ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1223420
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

編笠山〜権現岳(観音平駐車場より)

2017年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:38
距離
13.0km
登り
1,400m
下り
1,354m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:46
休憩
2:25
合計
10:11
7:20
37
7:58
7:59
36
8:35
8:44
63
9:48
10:16
28
10:44
11:01
28
11:28
11:28
15
11:44
11:50
15
12:05
12:13
8
12:21
12:21
36
12:57
12:57
4
13:01
13:16
3
13:20
13:22
9
13:32
13:40
11
13:51
13:53
11
14:04
14:04
21
14:24
15:01
67
16:08
16:18
25
16:43
16:43
26
17:08
17:09
23
17:32
天候 曇り。微風。ギボシのあたりで何度か青空が見えました。
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平の下の駐車場は満車。上の駐車場は轍が深くえぐれており車体がこすりそうだったのでバックで引き返す。下山して延命水より下のスペースに停めました。
コース状況/
危険箇所等
■観音平〜編笠山
岩は多少濡れていたもののそれほど滑ることはなかったため危険だとは感じなかった。

■編笠山〜青年小屋
ゴーロ帯に出るまではぬかるみの多い道。ゴーロ帯はやっぱりしんどい。権現岳までの道より辛いかも。

■青年小屋〜権現岳
登りの岩場はそれほど難しいとは感じなかった。トラバースは少々難しい。日当たりが良く岩が乾いていたので良かったが、平らな岩なので雨の時なら全く違う印象になりそう。

■青年小屋〜観音平
編笠山の巻き道が悪路のためとてもしんどい。自分にしては歯ごたえのある山登りだったので、下山の道の悪さはスタミナが削られる感じがする。岩場の印象が強いルートなのであまり語る人がいないが、地味に辛い道だと思う。スタミナは残しておいたほうがいいです。
その他周辺情報 泉温泉健康センター。押しの強いポップで有名なひまわり市場のすぐ近くなので買い物に寄るなら便利。こじんまりとしてますが、水風呂、泡風呂もあり水量もドライヤーの強さも申し分なし。おすすめ。
観音平の駐車場からスタート
2017年08月13日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 7:21
観音平の駐車場からスタート
今回は富士見台を経由せず登ります
2017年08月13日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 7:21
今回は富士見台を経由せず登ります
雲海はガス
2017年08月13日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 7:57
雲海はガス
雲海を過ぎると岩が増えます
2017年08月13日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:11
雲海を過ぎると岩が増えます
ねとっとした本日の菌類
2017年08月13日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:20
ねとっとした本日の菌類
押手川までは岩場はそれほどないと思いこんでたけど、冷静に考えると岩だらけ
2017年08月13日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:27
押手川までは岩場はそれほどないと思いこんでたけど、冷静に考えると岩だらけ
最近はコメツガを注目しています
2017年08月13日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:30
最近はコメツガを注目しています
押手川。雨がぱらついて急いで雨具を羽織ったのですが一瞬でやみました。
2017年08月13日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:39
押手川。雨がぱらついて急いで雨具を羽織ったのですが一瞬でやみました。
てんぐす病??
2017年08月13日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:59
てんぐす病??
もちろん好き
2017年08月13日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 8:59
もちろん好き
ハシゴ。青年小屋の看板がなくなった。
2017年08月13日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 9:29
ハシゴ。青年小屋の看板がなくなった。
このあたりまで来ると樹木の背丈が短い
2017年08月13日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 9:35
このあたりまで来ると樹木の背丈が短い
限界突破
2017年08月13日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 9:44
限界突破
2017年08月13日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 9:45
編笠は今回もガス
2017年08月13日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 10:06
編笠は今回もガス
西岳がほんのすこし
2017年08月13日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 10:16
西岳がほんのすこし
前日の雨のため青年小屋に向かう道は水が多い
2017年08月13日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 10:20
前日の雨のため青年小屋に向かう道は水が多い
ゴーロ帯。前回よりスムーズに行けました。
2017年08月13日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 10:34
ゴーロ帯。前回よりスムーズに行けました。
青年小屋で一息ついて権現岳を目指します
2017年08月13日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 10:45
青年小屋で一息ついて権現岳を目指します
向かう途中の樹林帯から振り返ると編笠山がどどんと
2017年08月13日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/13 11:08
向かう途中の樹林帯から振り返ると編笠山がどどんと
あれがギボシ??と思ったら全然違った
2017年08月13日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:27
あれがギボシ??と思ったら全然違った
中ボスっぽいやつが出た
2017年08月13日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:31
中ボスっぽいやつが出た
ここの谷間は見とれる
2017年08月13日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 11:31
ここの谷間は見とれる
2017年08月13日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:35
中ボスのふもとからは岩だらけ
2017年08月13日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:40
中ボスのふもとからは岩だらけ
AutechreのMVに出てくる立方体っぽいやつがうじゃうじゃある感じ
2017年08月13日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:42
AutechreのMVに出てくる立方体っぽいやつがうじゃうじゃある感じ
第一鎖場発見。使わなくても登れるけど、降雨時の下山につかうものなのでしょうね。
2017年08月13日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:43
第一鎖場発見。使わなくても登れるけど、降雨時の下山につかうものなのでしょうね。
あれがギボシ??
2017年08月13日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:52
あれがギボシ??
と思ってたらガスが晴れてゆく
2017年08月13日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:53
と思ってたらガスが晴れてゆく
ボスっぽい
2017年08月13日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 11:54
ボスっぽい
と思ったら青空まででてきたので
2017年08月13日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:56
と思ったら青空まででてきたので
花がマブい
2017年08月13日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:58
花がマブい
マブ
2017年08月13日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 11:58
マブ
ブルーい
2017年08月13日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/13 12:00
ブルーい
こういうトラバースが多くて少し難儀した
2017年08月13日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 12:03
こういうトラバースが多くて少し難儀した
権現小屋に到着。コーヒーを飲みながら小屋番の方とおしゃべり。気さくな方で小屋の雰囲気と相まってまた訪れたい場所です。雷の可能性が高いそうで一息ついて権現岳に向かいました。
2017年08月13日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/13 12:20
権現小屋に到着。コーヒーを飲みながら小屋番の方とおしゃべり。気さくな方で小屋の雰囲気と相まってまた訪れたい場所です。雷の可能性が高いそうで一息ついて権現岳に向かいました。
14度
2017年08月13日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 12:20
14度
あの岩に向かうわけですね
2017年08月13日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 12:53
あの岩に向かうわけですね
権現岳
2017年08月13日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 12:58
権現岳
権現岳から振り返った山の形がとてもいい
2017年08月13日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 13:19
権現岳から振り返った山の形がとてもいい
権現小屋と青年小屋は当たり前だけど兄弟っぽい
2017年08月13日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 13:22
権現小屋と青年小屋は当たり前だけど兄弟っぽい
幸い雷には合わずに下山できました
2017年08月13日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 13:24
幸い雷には合わずに下山できました
権現岳
2017年08月13日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/13 13:24
権現岳
ツルネですか??最初、赤岳と勘違いしました。この尾根は歩いてみたい。
2017年08月13日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 13:26
ツルネですか??最初、赤岳と勘違いしました。この尾根は歩いてみたい。
もう終わりっぽい
2017年08月13日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 13:45
もう終わりっぽい
2017年08月13日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 13:45
のろし場より
2017年08月13日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 14:05
のろし場より
青年小屋でかき氷を食べて急いで下山
2017年08月13日 15:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 15:01
青年小屋でかき氷を食べて急いで下山
編笠山の巻き道は細いわ、岩だらけだわ、小川になってるわ、ぬかるんでるわ、展望ないわで全然スピードが上がらない。山と高原地図に記載されている巻き道のCTは結構しぶいと思う。
2017年08月13日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 15:11
編笠山の巻き道は細いわ、岩だらけだわ、小川になってるわ、ぬかるんでるわ、展望ないわで全然スピードが上がらない。山と高原地図に記載されている巻き道のCTは結構しぶいと思う。
2017年08月13日 15:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 15:20
丸太は滑るし
2017年08月13日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 15:29
丸太は滑るし
歩きにくい
2017年08月13日 15:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 15:31
歩きにくい
Jack has a bat and two balls!って言ってたCMを思い出した
2017年08月13日 15:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 15:51
Jack has a bat and two balls!って言ってたCMを思い出した
押手川に到着する頃には若干暗くなっていました
2017年08月13日 16:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 16:08
押手川に到着する頃には若干暗くなっていました
2017年08月13日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 16:34
雲海まで下山。慣れない岩場に登り足が辛いので、あえて富士見平経由で下る。
2017年08月13日 16:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 16:46
雲海まで下山。慣れない岩場に登り足が辛いので、あえて富士見平経由で下る。
道はあるけど登山道は笹に覆われているところもあり。でも、全然余裕。
2017年08月13日 17:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 17:06
道はあるけど登山道は笹に覆われているところもあり。でも、全然余裕。
富士見平
2017年08月13日 17:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 17:08
富士見平
当然なんもみえん
2017年08月13日 17:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 17:08
当然なんもみえん
黙々と下っていく。暗くて怖い。
2017年08月13日 17:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 17:29
黙々と下っていく。暗くて怖い。
無事下山
2017年08月13日 17:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/13 17:32
無事下山
撮影機器:

感想

昨年より登山を始め、私達が初めて遠出して登った華やかな山…それが八ヶ岳の編笠山でした。その時は雨模様で展望も無く、初めてのゴツゴツした岩だらけの道の洗礼というか。。自分の体力の無さや相方の派手なシャリバテっぷりにとことん打ちのめされて課題てんこ盛りの思い出があるお山です。
今回もお天気は冴えませんでしたが前回よりも余裕を持って楽しめました。
体力が付いたのか、前回より軽い装備だったからか、いつも以上に努めて補給食を多めにしたからなのか…それは分かりません(笑)。
権現岳も体力的に行けたら、という緩いスタンスで臨んでいましたが、行って良かった‼︎良い塩梅に起伏や岩場があるし疲れて立ち止まるとお花が咲いていて癒される。時折見える空の青さや向こうに見える稜線に心が躍りました。立ち寄った権現小屋の雰囲気もとても素敵でした。テン泊に疲れた時はここの小屋に泊まる計画を立てようかなと思います。
帰り道に通った青年小屋からの巻道はドロドロジメジメしたかび臭い印象でどうも好きになれないです。そこすらも楽しめる余裕なハイカーになりたいけど、次回は三ツ頭経由で行きたいです(やっぱり避けたい)。

昨年登った時はストックを間寛平のようにつきながら下山したギリギリの登山だったので、一年経ってどの程度自分達の実力がついたかを確かめるために登りました。安定した天候でないことは承知だったので権現岳は行けたら行くぐらいで考えてたのに青空で出迎えてくれたので幸せっす。

前回に比べて荷物は2キロほど軽くなっており、シャリバテを防ぐために登ってるのか食ってるのかわからないぐらい行動食も用意したので、辛いとはいえ体力を残して下山できました。こういうのも嬉しい。

この日はAltraのLone Peakを履いて登りました。クッションがあり軽くてとても良いシューズですが、広いつま先が災いして土踏まずを軸に足が左右に回転する感覚があります。沢道のような大きな丸い石が転がってるところは少々心もとない。反対にフラットな岩場は無理なく足を上げられるので楽でした。

次は三ツ頭絡めて登りたいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら