ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1224264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳 [山滴る]

2017年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
11.2km
登り
1,125m
下り
1,133m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:35
合計
7:08
8:38
8:38
40
9:18
9:19
112
11:11
11:11
48
11:59
12:24
42
13:06
13:07
39
13:46
13:47
54
14:41
14:42
33
15:15
15:15
11
15:26
15:32
1
15:33
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
移動中の車から見た斜里岳。格好いい
2017年08月13日 07:38撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
8/13 7:38
移動中の車から見た斜里岳。格好いい
清岳荘
2017年08月13日 08:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
8/13 8:07
清岳荘
今日も安全に登山できますよう
2017年08月13日 08:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 8:08
今日も安全に登山できますよう
清岳荘からの景色
2017年08月13日 08:10撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 8:10
清岳荘からの景色
しばらく平坦の道
2017年08月13日 08:37撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 8:37
しばらく平坦の道
登山道入口
2017年08月13日 08:40撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 8:40
登山道入口
2017年08月13日 08:44撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 8:44
最初の渡渉点
2017年08月13日 08:47撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 8:47
最初の渡渉点
川の脇の岩を登るようにという指示
2017年08月13日 08:53撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 8:53
川の脇の岩を登るようにという指示
岩を超える
2017年08月13日 08:56撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 8:56
岩を超える
仙人洞
2017年08月13日 09:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 9:08
仙人洞
2017年08月13日 09:16撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 9:16
流れの向こうに岩が見える
2017年08月13日 09:18撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 9:18
流れの向こうに岩が見える
下二俣。ここまで十回くらい渡渉しただろうか。
2017年08月13日 09:22撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 9:22
下二俣。ここまで十回くらい渡渉しただろうか。
ミソガワソウ
2017年08月13日 09:26撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 9:26
ミソガワソウ
水蓮の滝
2017年08月13日 09:27撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 9:27
水蓮の滝
オニシモツケ
2017年08月13日 09:32撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 9:32
オニシモツケ
ミヤマダイモンジソウ
2017年08月13日 09:39撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 9:39
ミヤマダイモンジソウ
羽衣の滝。ここは滝の左手を登る
2017年08月13日 09:51撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 9:51
羽衣の滝。ここは滝の左手を登る
2017年08月13日 10:02撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 10:02
万丈の滝。右手を登るが滑りやすい
2017年08月13日 10:12撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 10:12
万丈の滝。右手を登るが滑りやすい
2017年08月13日 10:18撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 10:18
ミソガワソウ
2017年08月13日 10:31撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 10:31
ミソガワソウ
ここも登りにくい
2017年08月13日 10:40撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 10:40
ここも登りにくい
2017年08月13日 10:43撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 10:43
2017年08月13日 10:52撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 10:52
沢は細くなるが、まだ沢を登る
2017年08月13日 11:05撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:05
沢は細くなるが、まだ沢を登る
2017年08月13日 11:09撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 11:09
ようやく上二股
2017年08月13日 11:12撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:12
ようやく上二股
2017年08月13日 11:16撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:16
山頂見えてくる
2017年08月13日 11:30撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:30
山頂見えてくる
エゾグンナイフウロ
2017年08月13日 11:32撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:32
エゾグンナイフウロ
2017年08月13日 11:33撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:33
胸突き八丁の標識
2017年08月13日 11:35撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:35
胸突き八丁の標識
2017年08月13日 11:36撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:36
エゾグンナイフウロ
2017年08月13日 11:37撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 11:37
エゾグンナイフウロ
がれ場になる
2017年08月13日 11:38撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:38
がれ場になる
拓けた場所い出て
2017年08月13日 11:43撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:43
拓けた場所い出て
雲海の向こうに知床連山
2017年08月13日 11:41撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
8/13 11:41
雲海の向こうに知床連山
2017年08月13日 11:44撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:44
チシマアザミ
2017年08月13日 11:46撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:46
チシマアザミ
2017年08月13日 11:49撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 11:49
ニリンソウ
2017年08月13日 11:52撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:52
ニリンソウ
チングルマの綿毛
2017年08月13日 11:55撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:55
チングルマの綿毛
山頂手前の祠
2017年08月13日 11:57撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 11:57
山頂手前の祠
もうすぐ山頂
2017年08月13日 11:59撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
8/13 11:59
もうすぐ山頂
山頂着
2017年08月13日 12:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
8/13 12:06
山頂着
知床につながる海岸線
2017年08月13日 12:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 12:04
知床につながる海岸線
網走方向
2017年08月13日 12:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 12:04
網走方向
2017年08月13日 12:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 12:04
雲海の上
2017年08月13日 12:10撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 12:10
雲海の上
北の大地
2017年08月13日 12:13撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
8/13 12:13
北の大地
2017年08月13日 12:18撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 12:18
2017年08月13日 12:22撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 12:22
下山開始
2017年08月13日 12:29撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 12:29
下山開始
上二股から新道に入る
2017年08月13日 13:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 13:08
上二股から新道に入る
人間に配慮した木?
2017年08月13日 13:14撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 13:14
人間に配慮した木?
ハイマツ帯
2017年08月13日 13:32撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 13:32
ハイマツ帯
斜里が見えたり隠れたり
2017年08月13日 13:39撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 13:39
斜里が見えたり隠れたり
熊見峠
2017年08月13日 13:48撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 13:48
熊見峠
ガスの中に入りました
2017年08月13日 13:50撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 13:50
ガスの中に入りました
いやらしいぬかるみの下りが続く
2017年08月13日 14:25撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 14:25
いやらしいぬかるみの下りが続く
やっと下二股に到着
2017年08月13日 14:43撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8/13 14:43
やっと下二股に到着
清岳荘に戻る
2017年08月13日 15:29撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
8/13 15:29
清岳荘に戻る
車から見た斜里。てっぺんだけ見えてます。
2017年08月13日 16:02撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
8/13 16:02
車から見た斜里。てっぺんだけ見えてます。

感想

斜里岳

北海道地方には低温注意報が発令されており、上着がないと肌寒いほどの天候ですが、山に登るには好適なコンディション。
登山口である清岳荘までは知床斜里駅からタクシーを利用。折しもお盆休みでタクシー台数自体が少ない土地であるのでやむを得ない選択でした。

車の中から見る斜里岳は磐梯山を彷彿とさせる立派な独立峰としての面持ちであり、この姿を見るとやはり登って見たいという気持ちが強くなります。

清岳荘の駐車場にはたくさんの車が。これだけ人間が登っていれば熊の心配はないだろうと思いました。

山頂標高は1540mほどで清岳荘は680mですから標高差は1000mに満たず、沢の多く道とは聞いていたもののやや甘く見ていましたが、これが間違いであったことは登ってみてわかりました。

登山道に入るとほどなく沢となり、赤テープに従って渡渉を繰り返します。滑りにくそうな感じではあるもののできるだけ水面上に出ている石を選んだり、大きな岩の上を渡って行ったりするものですから、転ばないように神経を使います。

十回ほども渡渉したでしょうか、登りに使う旧道コースと下りに使う新道コースの分岐である下二股に出ます。

旧道コースはひたすら沢沿いの道を行きます。渡渉するだけでなく、沢の縁にある崖に沿って岩を登るような指示で赤テープがあったり、次々と現れる滝に至っては、その滝の脇の水の流れていない岩の斜面を登るように道が付いています。沢登りはやらないのでわからないのですが、沢というよりも岩登りに近い感覚です。濡れているところは滑りやすいですし、注意しないと沢まで転落しそうになりますので緊張を強いられます。

やがて沢は細くなっていくものの、沢を横切って登山道があるわけではなく、沢を詰めて行ってようやく上二股の分岐に出ました。

「山滴る」とは山の夏の季語だそうですが、まさに滴り落ちるような水と格闘するような登山道でした。

上二股からはいつもの登山道。しばらく登ると景色がひらけます。時折小雨もぱらつくような雲の多い天気でしたが、雲海の間からは知床連山を臨むことができました。

がれ場をひと登りして山頂に到着。遠望は効きませんでしたが、雲海の向こうに海岸線も見えて満足です。

下山は上二股から新道コース。熊見峠に登り返し、そこから急に下るのですが、段差の大きいぬかるみのある登山道は転倒しそうでいやらしく、辛抱が続きます。沢の音が聞こえ始めてからがまた長く、ストックを持つ手が筋肉痛になってしまいます。

ようやく下二股に到着。来た時と同じ道を清岳荘に戻りました。

緊張はしたものの登山自体を楽しめましたし、ミソガワソウ、エゾグンナイフウロなどの花も楽しめ、雲海の眺望もあっての、良い登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら