ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1227711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(三本滝コース〜肩の小屋)

2017年09月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
1,341m
下り
437m

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:57
合計
5:56
7:47
84
9:11
9:16
16
9:32
9:45
51
10:36
23
10:59
11:16
30
11:46
4
11:50
18
12:08
12:09
28
12:37
12:58
12
13:10
3
13:13
7
13:20
10
13:30
畳平バスターミナル
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
乗鞍高原センターへは新島々からバスがあるが本数は多くない。
三本滝は頂上へのシャトルバスの途中で下車する。
コース状況/
危険箇所等
ところどころ乗鞍エコーラインと交差しながら登る。
乗鞍高原センターで頂上行きシャトルバスに乗る。
2017年09月30日 06:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 6:58
乗鞍高原センターで頂上行きシャトルバスに乗る。
三本滝バス停で下車。下りたのは私だけ。
2017年09月30日 07:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 7:25
三本滝バス停で下車。下りたのは私だけ。
三本滝レストハウス。
2017年09月30日 07:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 7:23
三本滝レストハウス。
三本滝登山口をスタート。
2017年09月30日 07:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 7:34
三本滝登山口をスタート。
しばらく進み三本滝への分岐を直進。
2017年09月30日 07:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 7:43
しばらく進み三本滝への分岐を直進。
吊り橋を渡る。
2017年09月30日 07:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 7:44
吊り橋を渡る。
三本滝の説明板。日本の滝百選に選ばれている。
2017年09月30日 07:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 7:47
三本滝の説明板。日本の滝百選に選ばれている。
右側の滝。幅が広い。
2017年09月30日 07:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 7:48
右側の滝。幅が広い。
正面の滝。水量が多い。
2017年09月30日 07:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 7:48
正面の滝。水量が多い。
左側の滝。木陰にひっそりとある。
2017年09月30日 07:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 7:48
左側の滝。木陰にひっそりとある。
正面と右側の滝。
2017年09月30日 07:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 7:48
正面と右側の滝。
難しかったが、三つの滝を一画面に収めてみた。
2017年09月30日 07:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 7:50
難しかったが、三つの滝を一画面に収めてみた。
分岐点に引き返し、登山道に戻る。
2017年09月30日 07:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 7:57
分岐点に引き返し、登山道に戻る。
橋を渡って急登に入る。
2017年09月30日 07:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 7:58
橋を渡って急登に入る。
鈴蘭台からのルートと合流。ここからは尾根道となる。
2017年09月30日 08:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 8:11
鈴蘭台からのルートと合流。ここからは尾根道となる。
キノコを発見。何でしょうね。
2017年09月30日 08:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 8:17
キノコを発見。何でしょうね。
ここからずっと誰ともすれ違わず、また追い抜きもせず、私一人だけ。
2017年09月30日 08:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 8:29
ここからずっと誰ともすれ違わず、また追い抜きもせず、私一人だけ。
エコーラインに出た。
2017年09月30日 08:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 8:32
エコーラインに出た。
ここから時折、道路と重複しながら登っていく。
2017年09月30日 08:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 8:34
ここから時折、道路と重複しながら登っていく。
摩利支天バス停あたり。乗鞍岳頂上が見える。
2017年09月30日 08:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 8:35
摩利支天バス停あたり。乗鞍岳頂上が見える。
再び登山道へ。
2017年09月30日 08:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 8:36
再び登山道へ。
人がいない割には木の橋などよく整備してある。
2017年09月30日 08:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 8:37
人がいない割には木の橋などよく整備してある。
トリカブトの咲き残りを発見。薄紫色をしている。
2017年09月30日 08:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 8:51
トリカブトの咲き残りを発見。薄紫色をしている。
再び道路へ。紅葉が目立ってきた。
2017年09月30日 08:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 8:54
再び道路へ。紅葉が目立ってきた。
荒田沢橋を通過。
2017年09月30日 08:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 8:55
荒田沢橋を通過。
再び登山道。今後何回も繰り返す。
2017年09月30日 08:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 8:55
再び登山道。今後何回も繰り返す。
サンカヨウの実。いつか花も見てみたいものだ。
2017年09月30日 09:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 9:03
サンカヨウの実。いつか花も見てみたいものだ。
サイドの紅葉を見ながら道路を歩く。
2017年09月30日 09:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 9:10
サイドの紅葉を見ながら道路を歩く。
冷泉小屋に到着。小休憩する。
2017年09月30日 09:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 9:11
冷泉小屋に到着。小休憩する。
横から再び登山道へ。
2017年09月30日 09:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 9:16
横から再び登山道へ。
正面に見える黄葉の山。
2017年09月30日 09:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 9:26
正面に見える黄葉の山。
木段を登っていく。
2017年09月30日 09:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 9:28
木段を登っていく。
建物が見えてきた。
2017年09月30日 09:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 9:30
建物が見えてきた。
位ヶ原山荘に到着。ここでようやくしっかりと休憩をとった。
2017年09月30日 09:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 9:31
位ヶ原山荘に到着。ここでようやくしっかりと休憩をとった。
位ヶ原山荘から頂上を望む。
2017年09月30日 09:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 9:32
位ヶ原山荘から頂上を望む。
山荘を出発。
2017年09月30日 09:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 9:45
山荘を出発。
再び登山道に入り森の中へ。
2017年09月30日 09:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 9:47
再び登山道に入り森の中へ。
ここからは石の多い道となる。
2017年09月30日 09:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 9:53
ここからは石の多い道となる。
大きなノイチゴの実。
2017年09月30日 09:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 9:54
大きなノイチゴの実。
位ヶ原を振り返る。
2017年09月30日 10:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:02
位ヶ原を振り返る。
森林限界となり樹木が低くなってきた。
2017年09月30日 10:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:08
森林限界となり樹木が低くなってきた。
穂高連峰と槍ヶ岳がはっきりと見えてきた。
2017年09月30日 10:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:10
穂高連峰と槍ヶ岳がはっきりと見えてきた。
位ヶ原の向こうの穂高と槍。
2017年09月30日 10:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:15
位ヶ原の向こうの穂高と槍。
最高峰剣ヶ峰も近づいてきた。
2017年09月30日 10:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:19
最高峰剣ヶ峰も近づいてきた。
再びエコーラインから畳平方面。この辺りから人が多くなってきた。
2017年09月30日 10:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:19
再びエコーラインから畳平方面。この辺りから人が多くなってきた。
再び岩の道へ。
2017年09月30日 10:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:21
再び岩の道へ。
チングルマの綿毛。
2017年09月30日 10:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:23
チングルマの綿毛。
岩の道を歩く。大きな雪渓が見える。
2017年09月30日 10:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:26
岩の道を歩く。大きな雪渓が見える。
エコーラインより。紅葉が鮮やか。
2017年09月30日 10:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:33
エコーラインより。紅葉が鮮やか。
肩の小屋口案内板。もうかなり登ってきた。
2017年09月30日 10:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:35
肩の小屋口案内板。もうかなり登ってきた。
肩の小屋に向け再び岩道に。
2017年09月30日 10:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:36
肩の小屋に向け再び岩道に。
乗鞍大雪渓。よく見るとスノーボードをしている人がいる。
2017年09月30日 10:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:44
乗鞍大雪渓。よく見るとスノーボードをしている人がいる。
肩の小屋が見えてきた。
2017年09月30日 10:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:49
肩の小屋が見えてきた。
コケモモの実を発見。
2017年09月30日 10:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:56
コケモモの実を発見。
終わりかけだが結構実がなっている。
2017年09月30日 10:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:57
終わりかけだが結構実がなっている。
肩の小屋に到着し、登頂前に充電する。しかし風が強い。
2017年09月30日 10:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 10:59
肩の小屋に到着し、登頂前に充電する。しかし風が強い。
最高峰剣ヶ峰に向かって登頂開始。
2017年09月30日 11:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 11:15
最高峰剣ヶ峰に向かって登頂開始。
畳平からの人と合流し一気に人が増える。
2017年09月30日 11:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 11:27
畳平からの人と合流し一気に人が増える。
好天で北アルプスの山々も鮮明。
2017年09月30日 11:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 11:35
好天で北アルプスの山々も鮮明。
位ヶ原の光景。
2017年09月30日 11:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 11:35
位ヶ原の光景。
外輪山の中にある権現池。
2017年09月30日 11:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 11:41
外輪山の中にある権現池。
頂上小屋が見えてきた。吹きさらしの風で寒い。
2017年09月30日 11:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 11:46
頂上小屋が見えてきた。吹きさらしの風で寒い。
乗鞍岳頂上小屋に到着。人が多いのでとりあえず山頂を目指す。
2017年09月30日 11:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 11:50
乗鞍岳頂上小屋に到着。人が多いのでとりあえず山頂を目指す。
しかし山頂前で写真撮影渋滞に遭ってしまった。
2017年09月30日 11:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 11:54
しかし山頂前で写真撮影渋滞に遭ってしまった。
しょうがないので写真を撮る。位ヶ原の黄葉。
2017年09月30日 11:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 11:55
しょうがないので写真を撮る。位ヶ原の黄葉。
北アルプス北部の山々。
2017年09月30日 11:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 11:56
北アルプス北部の山々。
ようやく山頂にたどり着き三角点にタッチ。
2017年09月30日 12:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 12:08
ようやく山頂にたどり着き三角点にタッチ。
最高峰剣ヶ峰の標柱を写真待ちの合間に撮影。後ろは御嶽山。
2017年09月30日 12:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 12:08
最高峰剣ヶ峰の標柱を写真待ちの合間に撮影。後ろは御嶽山。
剣ヶ峰は3026m
2017年09月30日 12:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 12:09
剣ヶ峰は3026m
乗鞍本宮。頂上は狭くて寒いので早々に下山にかかる。
2017年09月30日 12:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 12:09
乗鞍本宮。頂上は狭くて寒いので早々に下山にかかる。
頂上からの権現池。
2017年09月30日 12:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 12:09
頂上からの権現池。
摩利支天岳頂上にあるのはコロナ観測所。
2017年09月30日 12:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 12:21
摩利支天岳頂上にあるのはコロナ観測所。
肩の小屋に到着。昼食とおしるこで暖まる。
2017年09月30日 12:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 12:37
肩の小屋に到着。昼食とおしるこで暖まる。
昼食後畳平に向け出発。
2017年09月30日 12:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 12:58
昼食後畳平に向け出発。
畳平へは整備された広い道を行く。
2017年09月30日 13:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 13:01
畳平へは整備された広い道を行く。
道中より南アルプス。甲斐駒、北岳など見える。
2017年09月30日 13:06撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 13:06
道中より南アルプス。甲斐駒、北岳など見える。
道中より八ヶ岳連峰。
2017年09月30日 13:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 13:07
道中より八ヶ岳連峰。
正面に富士見岳が見える。
2017年09月30日 13:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 13:10
正面に富士見岳が見える。
これは不消ヶ池。乗鞍岳も多くの火口湖がある。
2017年09月30日 13:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 13:10
これは不消ヶ池。乗鞍岳も多くの火口湖がある。
富士見岳にも登れるが今回はパスした。
2017年09月30日 13:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 13:13
富士見岳にも登れるが今回はパスした。
こちらは左手の不動岳。
2017年09月30日 13:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 13:17
こちらは左手の不動岳。
畳平が見えてきた。
2017年09月30日 13:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 13:18
畳平が見えてきた。
鶴ヶ池。手前の道を通る。
2017年09月30日 13:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 13:20
鶴ヶ池。手前の道を通る。
正面に見えるのは恵比須岳。
2017年09月30日 13:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 13:27
正面に見えるのは恵比須岳。
畳平に到着した。
2017年09月30日 13:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 13:30
畳平に到着した。
帰りはバスターミナルからシャトルバスで下りた。
2017年09月30日 13:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9/30 13:31
帰りはバスターミナルからシャトルバスで下りた。
撮影機器:

感想

お手軽な3000m峰で有名な乗鞍岳だが、それではちょっと味気ないので、中腹の三本滝からの標高差1200mコースを登ってみることにした。いざ登り始めてみると登山道は木段などしっかり整備されているものの、位ヶ原山荘まではすれ違う人も追い抜く人も全くおらず私一人が歩いている状況。ところが山荘を超えてからは人が増えてきて、肩の小屋からは畳平からの人が大量に合流し、頂上前では渋滞が起こってしまった。まあその辺りは予想どおりではあったが。
天気はとても良かったが、風が強くて体感温度がぐっと下がってしまった。この時期は天候にかかわらず防寒装備は必須と強く実感することとなった。
紅葉は盛期で位ヶ原から肩の小屋口あたりが素晴らしく、多くの人がカメラに収めていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら