ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1229188
全員に公開
ハイキング
中国

倉吉近辺一等三角点巡り(高城山他3か所)

2017年08月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:06
距離
3.1km
登り
201m
下り
194m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:58
休憩
0:09
合計
1:07
14:16
17
林道入口
14:33
14:39
16
14:55
14:58
12
15:10
15:10
13
15:23
林道入口
「高城山」と「大平山」は、このたび地名登録しました。
天候 雨→曇→晴
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は自動車で移動しましたが、自転車での移動も可能だと思います。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありませんが倒木が道を遮っているところやクモの巣で歩き辛いところが少しあります。
その他周辺情報 ほぼ倉吉市内です。必要なものはコンビニで買ってください。
倉吉付近の一等三角点の場所です。(1)の進藤池山は雨が降ったために今回は断念しました。
1
倉吉付近の一等三角点の場所です。(1)の進藤池山は雨が降ったために今回は断念しました。
県道を少し外れた草むらの中に、一等三角点「焼林村」がありました。
 緯度: 35:23:34.5990
 経度: 133:46:25.0279
 標高: 115.12
2017年08月18日 13:00撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 13:00
県道を少し外れた草むらの中に、一等三角点「焼林村」がありました。
 緯度: 35:23:34.5990
 経度: 133:46:25.0279
 標高: 115.12
「焼林村」と「天神野」の2つの三角点の間には県道237号線の直線道路が延びています。その間約3.4km。
「焼林村」から「天神野」方向を望みます。
2017年08月18日 13:03撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 13:03
「焼林村」と「天神野」の2つの三角点の間には県道237号線の直線道路が延びています。その間約3.4km。
「焼林村」から「天神野」方向を望みます。
逆に「天神野」から「焼林村」方向を望みます。
地図上では直線ですが実際は高低差があるため端まで見渡すことはできません。
2017年08月18日 13:15撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 13:15
逆に「天神野」から「焼林村」方向を望みます。
地図上では直線ですが実際は高低差があるため端まで見渡すことはできません。
一等三角点「天神野」も、道路わきの草むらの中にありました。
 緯度: 35:25:03.7736
 経度: 133:47:40.6225
 標高: 54.01
2017年08月18日 13:18撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 13:18
一等三角点「天神野」も、道路わきの草むらの中にありました。
 緯度: 35:25:03.7736
 経度: 133:47:40.6225
 標高: 54.01
続いて「大平山」を目指します。
2017年08月18日 13:52撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 13:52
続いて「大平山」を目指します。
林道入口に車を停めて、まずは高城山へ向けて歩き始めます。高城山までは林道を歩きます。ちょっとしたハイキングコースになっています。
2017年08月18日 15:28撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 15:28
林道入口に車を停めて、まずは高城山へ向けて歩き始めます。高城山までは林道を歩きます。ちょっとしたハイキングコースになっています。
途中には石仏が所々に見られます。
2017年08月18日 14:28撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 14:28
途中には石仏が所々に見られます。
最近、毎日雨が降るのでキノコがあちこちで見られました。この白いキノコは食べられるのでしょうか?
2017年08月18日 14:29撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 14:29
最近、毎日雨が降るのでキノコがあちこちで見られました。この白いキノコは食べられるのでしょうか?
高城山休憩所へ上がる階段です。トイレもあります。大平山三角点を目指すには、ここを上がらずに右の山道に入ると良いです。
2017年08月18日 14:31撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 14:31
高城山休憩所へ上がる階段です。トイレもあります。大平山三角点を目指すには、ここを上がらずに右の山道に入ると良いです。
しばらく進むと分岐になります。左が地図に載っている道、右へ進むと太平山三角点へ向かいます。
2017年08月18日 14:49撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 14:49
しばらく進むと分岐になります。左が地図に載っている道、右へ進むと太平山三角点へ向かいます。
一等三角点「大平山」
 緯度: 35:25:09.1140
 経度: 133:44:56.3145
 標高: 193.61
2017年08月18日 14:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/18 14:55
一等三角点「大平山」
 緯度: 35:25:09.1140
 経度: 133:44:56.3145
 標高: 193.61
太平山から下りて次の三角点へ向かいます。蜘ヶ家(くもがい)山へは山頂が公園になっていて、道路も整備されています。
2017年08月18日 15:56撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 15:56
太平山から下りて次の三角点へ向かいます。蜘ヶ家(くもがい)山へは山頂が公園になっていて、道路も整備されています。
蜘ヶ家山(地名は”大将寺山”らしい)の山頂公園にある一等三角点「大将山」は周りが柵で囲われて(出入口はあります)いて大切にされています。こんなに丁寧に扱われている三角点は他に見たことがありません。
一等三角点「大将山」
 緯度: 35:28:14.2279
 経度: 133:47:53.6814
 標高: 177.14
2017年08月18日 16:02撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/18 16:02
蜘ヶ家山(地名は”大将寺山”らしい)の山頂公園にある一等三角点「大将山」は周りが柵で囲われて(出入口はあります)いて大切にされています。こんなに丁寧に扱われている三角点は他に見たことがありません。
一等三角点「大将山」
 緯度: 35:28:14.2279
 経度: 133:47:53.6814
 標高: 177.14
展望台は眺めが良く北条から日本海方面まで見渡せます。
2017年08月18日 16:14撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 16:14
展望台は眺めが良く北条から日本海方面まで見渡せます。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 軍手 日よけ帽子 サブザック(15L) 行動食(飴) 非常食(シリアルバー) 飲料(お茶500mL) iPhone(GPS+カメラ) iPad mini バッテリー 携帯電話 腕時計 手拭い
備考 山の中では小さな虫が周りを飛び回っていて鬱陶しかった。虫よけスプレーがあればよかった。

感想

 倉吉近辺に一等三角点が集中している特異点がある。通常40km余り離れて設置されている一等三角点が約10km四方の中に5つも点在している。それは、ここに、三角点測量の「基線」と呼ばれる最初の直線が設置されているからなのだ。詳しくは「観石万歩 三角点を訪ねて」ホームページ( http://kansekimanpo.okunohosomichi.net )に記されている。
http://kansekimanpo7.okunohosomichi.net/map714tenjinno_kisen_map.html
我が家から車で1時間ほどのところにそんな所があるのなら、是非一度は確認しておきたいと、出かけてみることにした。この日は午前中雨、午後から次第に降水確率が下がってくる予報だったので、お昼少し前に家を出た。
 最初に訪れたのは三朝町と倉吉市の境界にある「進藤池山」だ。ここは道なき道を登って行かなければならないなかなかの難所らしいが、林道に入ったところで雨が降り始めた。この日はそんなにハードな登山をする予定ではなかったので雨具も用意していない、ということでここはパス。次のポイントへ車を走らせた。
 「焼林村」三角点付近まで来た時には雨はほぼ止んでいた。この直線道路をまっすぐ進んだ辺りに三角点があるはずだと、歩いていくと、黄色い三角の標識が目に入った。「三角点」と書いてある。よく見ると、草むらの中に三角点の標石が見えた。草むらに分け入って写真に収める。
 県道に戻って3km余りもあるらしい一直線の県道を眺める。この先に、基線のもう片側の一等三角点「天神野」がある。車を直線道路の終わり辺りまで走らせて道の脇にあるはずの三角点を探した。ここでも黄色い三角の標識を発見、やはり三角点は草むらの中に埋もれていた。この三角点はやけにきれいな御影石だ。「一等」という字が左から書かれていたり、「点」の字が新字体だったりすることから、近年再整備された標石のようだ。
 続いては「大平山(おおなるやま)」だ。ここは、車の通る道から少し歩かなければならない。この山行記録ルートに示しているのはこの「大平山」三角点への道だ。途中の高城山までは広い未舗装林道があり、ハイキングコースとして整備されているようだ。高城山の山頂付近には休憩所や祠(ほこら)がある。国土地理院による「菱形基線測点」というコンクリートのオブジェクトもある。ただ、三角点はここではなく、更に山道を歩いて行った先にある。尾根を辿っていくと石地蔵に時々で合う。ここは信仰の山なのだろう。そして一等三角点は杉林の中にひっそりと頭を出していた。
 最後はここから5kmほど北の蜘ヶ家(くもがい)山にある、「大将山」三角点だ。ここは、これまでとはずいぶん違う雰囲気で驚いた。「蜘ヶ家山山菜の里」として山全体がきれいに整備されている。山頂まできれいに舗装された道が付いている。そして、アンテナ塔の立っている山頂には駐車場と共に休憩所や芝生の広場があり、その一角に一等三角点の標石がモニュメントのように奉られている。三角点についての説明板も設置されている。高台で眺めも良いし、なんと恵まれた三角点なんだろう。せめて一等三角点はみんなこれぐらい大切にされてもいいのになと思ってしまった。
 半日で4つの三角点を巡った。一つパスしてしまった「進藤池山」には、また近いうちに行ってみようと思う。一等三角点と言っても実際目にしてみるとずいぶん違う待遇なんだなぁということをしみじみ感じた探訪だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら