ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122940
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

源太ヶ岳と大深のお花畑・ニッコウキスゲの夏!

2011年07月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
744m
下り
728m

コースタイム

9:00登山開始
10:05水場
10:32大深山荘・源太ヶ岳分岐
10:58源太ヶ岳山頂(休憩10分)
11:25大深岳分岐
11:55大深山荘
13:20大深山荘・源太ヶ岳分岐
14:30登山口着
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バス利用の場合は、松川温泉行きを利用ですがバスの本数は少ないです。
駐車スペースは、奥産道のゲートからすぐの所に5〜6台分あります。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポスト、トイレはありませんが、手前の松川温泉に
公衆トイレがあります。
”登山口公衆トイレ・駐車場”の標示が今年からついたような気がします。
トイレは新しく、綺麗です。
トイレの奥で何か建物が造られていますが・・・何でしょう?

登山口は奥産道と樹海ラインのY字路の真ん中です。
案内板があります。

歩き始めてまもなく石畳み風の道になりますがこれが大変歩きにくいです。
何カ所か倒木があり、乗り越えたりくぐったり迂回したりして進む必要があります。
基本的にぬかるみの多い道です。
晴天続きだと若干歩きやすくなります。

平日は人が少ないので、クモの巣トラップに注意!
樹林帯が長く、虫が多いので虫除け必携です。
それでも1カ所くらいはさされます・・・

水場付近で以前熊と遭遇しました。

(開花情報)
・クモキリソウ・・・終盤ですが開花中。結構個体数多いです。
・オニシモツケ・・・開花中
・ウツボグサ・・・開花中
・ショウキラン・・・終盤です。
・キソチドリ・・・開花中
・ツルアリドオシ・・・蕾多くこれからですが、かなり咲いてます。
・ツルリンドウ・・・開花中(1輪だけ確認)
・エゾアジサイ・・・登山口付近で開花中、中腹ではこれから
・ミゾホウズキ・・・見頃
・ミヤマカラマツ・・・見頃
・オオバキスミレ・・・終わりですが場所によって開花中
・イワオトギリ・・・咲き始め
・ウサギギク・・・蕾ありますが見頃です。
・ヨツバシオガマ・・・見頃
・ハクサンチドリ・・・場所によって開花中
・チングルマ・・・源太ヶ岳の雪田で開花中、他は結実
・ヒナザクラ・・・源太ヶ岳の雪田で終わりかけ
・イワカガミ・・・源太ヶ岳の雪田で咲き残り
・カラマツソウ・・・見頃
・モミジカラマツ・・・見頃ですが、これからまだまだ咲きます。
・ウスユキソウ・・・源太ヶ岳山頂付近で開花中
・コメツツジ・・・見頃
・ハクサンシャクナゲ・・・見頃、蕾有り
・ハクサンボウフウ・・・見頃
・ミヤマトウキ・・・見頃
・コケモモ・・・開花しているものもありますが、ほぼ結実
・マルバシモツケ・・・見頃
・タカネアオヤギソウ・・・咲き始め
・ミヤマアキノキリンソウ・・・咲き始め
・ネバリノギラン・・・見頃
・ニッコウキスゲ・・・見頃
・イワショウブ・・・咲き始め
・ミヤマツボスミレ・・・開花中
・ホソバノキソチドリ・・・咲き始め
・イワイチョウ・・・終盤だが、場所によって見頃
・トキソウ・・・見頃
・オオバミゾホオズキ・・・終盤ですが開花中
・フキユキノシタ・・・咲き始め
・シナノキンバイ・・・盛りは過ぎましたが見頃
・ハクサンフウロ・・・見頃
・ワタスゲ・・・見頃
・エゾツツジ・・・終盤ですが蕾もあります。
・アオノツガザクラ・・・終盤ですが開花中、結実したもの多し
・ムシトリスミレ・・・終盤ですが開花中
・キンコウカ・・・咲き始め
・ツマトリソウ、ゴゼンタチバナ・・・開花中
エゾアジサイ
2011年07月19日 09:10撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 9:10
エゾアジサイ
クモキリソウ
不思議な形の花です。
2011年07月19日 09:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 9:12
クモキリソウ
不思議な形の花です。
ただの
ミゾホオズキ
2011年07月19日 09:31撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 9:31
ただの
ミゾホオズキ
サンカヨウの実
立派です。
2011年07月19日 09:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/19 9:37
サンカヨウの実
立派です。
丸森川に架かる橋
2011年07月19日 09:46撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 9:46
丸森川に架かる橋
ミヤマカラマツ
2011年07月19日 09:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 9:48
ミヤマカラマツ
ノウゴウイチゴの実
まんま、苺です。
2011年07月19日 09:53撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 9:53
ノウゴウイチゴの実
まんま、苺です。
岩手山が見えると
テンション上がります!
2011年07月19日 10:05撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
7/19 10:05
岩手山が見えると
テンション上がります!
ツルリンドウ
もう咲き始めました
2011年07月19日 10:07撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 10:07
ツルリンドウ
もう咲き始めました
ツルアリドオシ
2011年07月19日 10:07撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/19 10:07
ツルアリドオシ
水場
この標柱、かなり遊ばれてますね。
斜めなのも熊のせい?
2011年07月19日 10:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 10:12
水場
この標柱、かなり遊ばれてますね。
斜めなのも熊のせい?
キノコです
イグチの仲間かな
2011年07月19日 10:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 10:34
キノコです
イグチの仲間かな
イワオトギリ
2011年07月19日 10:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 10:37
イワオトギリ
源太ヶ岳と大深山荘の分岐に
印象的なダケカンバがあります。
ちょっとした休憩スポット。
2011年07月19日 10:41撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 10:41
源太ヶ岳と大深山荘の分岐に
印象的なダケカンバがあります。
ちょっとした休憩スポット。
岩手山、雲に飲み込まれそう
2011年07月19日 10:50撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 10:50
岩手山、雲に飲み込まれそう
ウサギギク
2011年07月19日 10:54撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 10:54
ウサギギク
こんな色のヨツバシオガマがありました。
2011年07月19日 10:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/19 10:56
こんな色のヨツバシオガマがありました。
ヨツバシオガマ、青空に映えます。
2011年07月19日 10:57撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 10:57
ヨツバシオガマ、青空に映えます。
チングルマの実
綿毛も可愛い
2011年07月19日 10:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/19 10:58
チングルマの実
綿毛も可愛い
イワイチョウ
2011年07月19日 10:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 10:59
イワイチョウ
カラマツソウ
涼しげですね。
2011年07月19日 10:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/19 10:59
カラマツソウ
涼しげですね。
チングルマもまだ見られます
2011年07月19日 11:01撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 11:01
チングルマもまだ見られます
源太ヶ岳山頂直下の雪渓跡
今はお花畑
6月エンドは苦労しました。
2011年07月19日 11:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 11:02
源太ヶ岳山頂直下の雪渓跡
今はお花畑
6月エンドは苦労しました。
源太ヶ岳山頂標示
向こうに三ツ石山
2011年07月19日 11:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 11:08
源太ヶ岳山頂標示
向こうに三ツ石山
かろうじて岩手山の山頂が見えます
2011年07月19日 11:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 11:08
かろうじて岩手山の山頂が見えます
秋田駒方面
秋田駒には雲がかかってますね。
源太ヶ岳で正解だったかな。
2011年07月19日 11:09撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 11:09
秋田駒方面
秋田駒には雲がかかってますね。
源太ヶ岳で正解だったかな。
大深岳方面
2011年07月19日 11:09撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 11:09
大深岳方面
雲に隠れる〜!
2011年07月19日 11:09撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 11:09
雲に隠れる〜!
ウスユキソウ
2011年07月19日 11:10撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 11:10
ウスユキソウ
コメツツジ
2011年07月19日 11:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 11:12
コメツツジ
ミヤマトウキ
別名イワテトウキ
2011年07月19日 11:13撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 11:13
ミヤマトウキ
別名イワテトウキ
八幡平方面はお天気良いですね。
2011年07月19日 11:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 11:14
八幡平方面はお天気良いですね。
コケモモの実
小さなりんごのよう。
2011年07月19日 11:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/19 11:19
コケモモの実
小さなりんごのよう。
マルバシモツケ
ちょっと見飽きた?
2011年07月19日 11:20撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 11:20
マルバシモツケ
ちょっと見飽きた?
ハクサンシャクナゲ
まだ蕾あります
2011年07月19日 11:27撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 11:27
ハクサンシャクナゲ
まだ蕾あります
2011年07月19日 11:29撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 11:29
タカネアオヤギソウ
2011年07月19日 11:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 11:33
タカネアオヤギソウ
オオバスノキの実
熟すとブルーベリーのようで美味しい
2011年07月19日 11:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 11:37
オオバスノキの実
熟すとブルーベリーのようで美味しい
ミヤマアキノキリンソウが
咲いてしまいました・・・
ちょっと寂しい
2011年07月19日 11:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 11:39
ミヤマアキノキリンソウが
咲いてしまいました・・・
ちょっと寂しい
大深山荘
今回も中に入らなかった・・・
2011年07月19日 11:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 11:59
大深山荘
今回も中に入らなかった・・・
ネバリノギラン
2011年07月19日 12:00撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 12:00
ネバリノギラン
来ましたよ!
2011年07月19日 12:03撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 12:03
来ましたよ!
ニッコウキスゲが盛り!
2011年07月19日 12:05撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
7/19 12:05
ニッコウキスゲが盛り!
お天気最高です
2011年07月19日 12:05撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/19 12:05
お天気最高です
ウサギギクがいっぱい
2011年07月19日 12:06撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 12:06
ウサギギクがいっぱい
下からのショット
2011年07月19日 12:07撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/19 12:07
下からのショット
気持ちの良い湿原散歩
2011年07月19日 12:09撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 12:09
気持ちの良い湿原散歩
イワショウブ
今年は遅いようです
2011年07月19日 12:10撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/19 12:10
イワショウブ
今年は遅いようです
ミヤマツボスミレ
2011年07月19日 12:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 12:19
ミヤマツボスミレ
ホソバノキソチドリ
2011年07月19日 12:23撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 12:23
ホソバノキソチドリ
トキソウ
個体数多いです。
2011年07月19日 12:25撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
6
7/19 12:25
トキソウ
個体数多いです。
お目当て
フキユキノシタ
2011年07月19日 12:27撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/19 12:27
お目当て
フキユキノシタ
大きな群生です。
2011年07月19日 12:29撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/19 12:29
大きな群生です。
湿原と八幡平
2011年07月19日 12:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 12:33
湿原と八幡平
シナノキンバイは青空が似合いますね
2011年07月19日 12:36撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 12:36
シナノキンバイは青空が似合いますね
夏の太陽のような色
2011年07月19日 12:36撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 12:36
夏の太陽のような色
ハクサンフウロ
2011年07月19日 12:41撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/19 12:41
ハクサンフウロ
エゾツツジ
2011年07月19日 12:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 12:49
エゾツツジ
2011年07月19日 12:52撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 12:52
アオノツガザクラ
2011年07月19日 12:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/19 12:56
アオノツガザクラ
もう少しだけ見られそうです。
2011年07月19日 12:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/19 12:56
もう少しだけ見られそうです。
ムシトリスミレ
2011年07月19日 12:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 12:56
ムシトリスミレ
湿原と岩手山
2011年07月19日 13:23撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 13:23
湿原と岩手山
ワタスゲも綺麗です
2011年07月19日 13:24撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 13:24
ワタスゲも綺麗です
ニッコウキスゲと岩手山
2011年07月19日 13:25撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/19 13:25
ニッコウキスゲと岩手山
キンコウカは咲き始め
2011年07月19日 13:26撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 13:26
キンコウカは咲き始め
このキノコも
イグチ系・・・
2011年07月19日 14:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/19 14:11
このキノコも
イグチ系・・・
(おまけ)登山口付近のウツボグサ
2011年07月19日 14:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/19 14:40
(おまけ)登山口付近のウツボグサ
撮影機器:

感想

夏休み前、本格的に歩ける最後の日。
秋田駒にしようか、早池峰にしようか、源太ヶ岳にしようか・・・
悩んだ末、フキユキノシタが咲いた、との情報で源太ヶ岳にしました。
予報は曇り。
台風の影響を見込んでの予報のようでしたが、見事に外れ!
気持ちの良い青空が広がりました。

前日の黒谷地といい、ニッコウキスゲが今盛り!
秋駒の男岳の斜面のニッコウキスゲも見たかったんですけどね・・・
来年に持ち越しです。

湿原の花々が真っ盛りで、気持ちの良い山行でした。
コバイケイソウが不作だった分、今時期としては”綺麗な湿原”を見ることが
できました。
もう少しすると、キンコウカの絨毯になりそうです。
花の種類が多くて、素敵な湿原です。

次はいつ来られるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1884人

コメント

見逃しました!
mitugasiwaさん、今晩は。

あぁー、トキソウを見たかったのに、
見逃してしまいましたweep
個体数が、たくさんあったのですか。。。

ほかにも、見逃したものがたくさん。。。

花にしても、山菜にしても、キノコにしても、
私はいつも見逃してばかり。
すぐに目に入る人がうらやましいです。

変わりに、大深の湿原で、
真っ白なハクサンチドリを見ました。
これも、他の人が見つけて教えてくれたのですが…。
2011/7/20 20:59
ミヤマアキノキリンソウ
咲き始めましたか・・・。 ミヤマアキノキリンソウが咲き始めると、何となくもの寂しさを感じますね、私も同じです。 それだけこの花は哀愁が漂っているって事なんでしょうかね?(笑!

実はまだ一度も、大深の小屋には泊まった事がないので、一度泊まりたいと思っていました。 

この小屋の建築作業道だった沢を登って最短コースで泊まりに行こうかな。(笑!
2011/7/20 21:00
トキソウ
こんばんは!
pomchan4さん

トキソウはかなりたくさんありました。
ただ、草丈が低いので、埋もれてしまうんですよね。

ショウキランは今回は終わりかけでしたね。
先回のほうが綺麗でした。
オオバミゾホオズキは終わりかけだったのと、
水場で休憩するために待っている人がいて、あせらされて写真が撮れませんでした

ハクサンチドリの白花って結構あるんですね。
今日、八幡平で真っ白なのを見ましたよ。
2011/7/20 22:15
秋の気配
を感じますね、ミヤマアキノキリンソウ。
XNRさん

大深山荘には、改築前に1度だけ裏岩手縦走の際に宿泊しました。
改築して綺麗になったので、快適なのではないかと思います。

あの沢コースって、小屋改築のための作業道だったんですか!
1時間で登れるお手軽コースとのことですが
熊が怖いです!

XNRさんとしては、沢コースのおかげで簡単に登れすぎて魅力がイマイチになっているかもしれませんね(笑!)
2011/7/20 22:18
Makinobayashi
昨日行ったんですか
イワショウブ、見つけられなかったです
シナノキンバイ、鮮やかでした
そうですね、山は、つかの間の夏
あと1か月ですね
2011/7/20 23:13
イワショウブは
ほんの咲き始めでした。
Makinobayashiさん
八幡平の方がたくさん咲いてました。

そうですね、あと1ヶ月・・・ですがこの1ヶ月は
まるまる夏休みです
何回歩けるか・・・
子ども達を巻き込んで出かける予定はあるものの、
野球の大会や、実家への帰省等で恨めしく山を眺める日々が続きそうです。
2011/7/21 8:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら