a)駐車場到着!
なんと、北アルプスが見えて、雲海が広がっているではありませんか!
O)道中ガスっているなと思ったら、素晴らしい雲海になっていました。
14
8/20 5:52
a)駐車場到着!
なんと、北アルプスが見えて、雲海が広がっているではありませんか!
O)道中ガスっているなと思ったら、素晴らしい雲海になっていました。
a)反時計周りでスタートします。
3
8/20 6:05
a)反時計周りでスタートします。
a)いよいよ登山道が始まります。
O)立派な門?です。
3
8/20 6:09
a)いよいよ登山道が始まります。
O)立派な門?です。
a)白樺の木々を見ながら進みます。
2
8/20 6:11
a)白樺の木々を見ながら進みます。
a)左に振り返ると...。
2
8/20 6:14
a)左に振り返ると...。
a)Oliveさん、馬の様な大きい牛がいると興奮気味です。
O)おいで〜!馬?なわけないよね(笑)
8
8/20 6:15
a)Oliveさん、馬の様な大きい牛がいると興奮気味です。
O)おいで〜!馬?なわけないよね(笑)
a)今度はayamoe先頭です。
O)私が好きな感じ。潤いのある登山道です。
2
a)今度はayamoe先頭です。
O)私が好きな感じ。潤いのある登山道です。
O)沢のすぐ脇を通ります。
a)水の流れが良い感じ。
3
O)沢のすぐ脇を通ります。
a)水の流れが良い感じ。
O)時々、笹原が出てきますね。
a)この笹は濡れていて曲者です。
3
O)時々、笹原が出てきますね。
a)この笹は濡れていて曲者です。
O)久しぶりに太陽を見ました!!
a)あっ、太陽!
ズボンが笹で濡れてしまっているので、早く乾かしたい。
一人で急ごう(笑)
2
O)久しぶりに太陽を見ました!!
a)あっ、太陽!
ズボンが笹で濡れてしまっているので、早く乾かしたい。
一人で急ごう(笑)
O)アキノキリンソウ。
3
O)アキノキリンソウ。
O)ワレモコウ。マイクみたい。
a)初めて見たかと。
6
O)ワレモコウ。マイクみたい。
a)初めて見たかと。
a)青空♪
O)右が烏帽子岳、お隣が湯の丸山。
11
8/20 6:55
a)青空♪
O)右が烏帽子岳、お隣が湯の丸山。
O)わわわ!マツムシソウではないですか!
a)やはりマツムシソウは良いですなぁ〜♪
16
O)わわわ!マツムシソウではないですか!
a)やはりマツムシソウは良いですなぁ〜♪
O)思わず「ハイ」と一人で言いました₍嬉₎
a)落書きとは違うのかな(笑)
んー、応援かぁ〜。
2
O)思わず「ハイ」と一人で言いました₍嬉₎
a)落書きとは違うのかな(笑)
んー、応援かぁ〜。
a)小四阿にて。
4分遅れでOliveさん到着。
O)アヤモエさん、早かったですね〜フウ〜。
4
8/20 7:05
a)小四阿にて。
4分遅れでOliveさん到着。
O)アヤモエさん、早かったですね〜フウ〜。
a)7分遅れでT先輩到着。
んー、辛そう...。
3
8/20 7:08
a)7分遅れでT先輩到着。
んー、辛そう...。
O)もしかして、浅間山!?
a)噴煙かな?
16
8/20 7:19
O)もしかして、浅間山!?
a)噴煙かな?
O)ミネウスユキソウ。
a)これもお初かと...。
5
O)ミネウスユキソウ。
a)これもお初かと...。
a)根子岳が見えました。
5
8/20 7:28
a)根子岳が見えました。
a)マルバダケブキとOliveさん。
6
8/20 7:31
a)マルバダケブキとOliveさん。
a)マツムシソウとOliveさん。
O)トリカブトじゃなくて良かった。
7
8/20 7:37
a)マツムシソウとOliveさん。
O)トリカブトじゃなくて良かった。
a)ハクサンフウロかな?
6
8/20 7:41
a)ハクサンフウロかな?
O)暑いですね!
a)汗だくですわ!!
2
O)暑いですね!
a)汗だくですわ!!
O)イブキジャコウソウ。
5
O)イブキジャコウソウ。
a)これも花かな?
3
8/20 7:51
a)これも花かな?
O)ブローチみたいで本当に可愛いお花です。
a)言われてみれば、ブローチみたい。
7
O)ブローチみたいで本当に可愛いお花です。
a)言われてみれば、ブローチみたい。
O)雲が少しとれて来ました。
a)中四阿と四阿山。
2
O)雲が少しとれて来ました。
a)中四阿と四阿山。
O)私も撮って!と。お名前は何かしら?
3
O)私も撮って!と。お名前は何かしら?
a)中四阿のピークかな?
6
8/20 8:01
a)中四阿のピークかな?
a)Oliveさん、何か見て指差してます。
O)あの雲海がガスだったのねー!と。
3
8/20 8:03
a)Oliveさん、何か見て指差してます。
O)あの雲海がガスだったのねー!と。
a)中四阿と根子岳。
4
8/20 8:08
a)中四阿と根子岳。
O)笹原が凄すぎて、朝露が冷たいです。
a)笹が濡れていて、ズボンが濡れる(涙)
5
O)笹原が凄すぎて、朝露が冷たいです。
a)笹が濡れていて、ズボンが濡れる(涙)
a)長池分岐
Oliveさん、1分遅れで到着!
2
8/20 8:23
a)長池分岐
Oliveさん、1分遅れで到着!
a)T先輩、7分遅れで到着!
4
8/20 8:29
a)T先輩、7分遅れで到着!
a)四阿山・根子岳分岐。
Oliveさん、先に四阿山へ。
ayamoeはT先輩を待ちます。
5
8/20 8:49
a)四阿山・根子岳分岐。
Oliveさん、先に四阿山へ。
ayamoeはT先輩を待ちます。
O)階段が見えたらもう直ぐ頂上かな?
a)この階段は覚えているなぁ〜。(4年前)
5
O)階段が見えたらもう直ぐ頂上かな?
a)この階段は覚えているなぁ〜。(4年前)
O)山頂手前にお花畑。ヤマハハコかな。
3
O)山頂手前にお花畑。ヤマハハコかな。
O)オリーブ、着きましたぜい!
a)山名板(棒)の奥にOliveさんが居ました。
4
8/20 9:05
O)オリーブ、着きましたぜい!
a)山名板(棒)の奥にOliveさんが居ました。
O)健脚の若いお兄さんに撮って頂きました。
a)四阿山山頂はガスで何も見えません。
ちなみに、前回(4年前)は雨でした(笑)
19
8/20 9:12
O)健脚の若いお兄さんに撮って頂きました。
a)四阿山山頂はガスで何も見えません。
ちなみに、前回(4年前)は雨でした(笑)
O)お腹空きましたね🐖
a)四阿山・根子岳分岐でランチにしましょう!
4
8/20 9:24
O)お腹空きましたね🐖
a)四阿山・根子岳分岐でランチにしましょう!
a)鳥居峠からの合流点。(振り返って撮影)
ちょうど鳥居峠から登って来た女子と少しお話♪
ハキハキと元気な女性でした。
4
8/20 9:26
a)鳥居峠からの合流点。(振り返って撮影)
ちょうど鳥居峠から登って来た女子と少しお話♪
ハキハキと元気な女性でした。
a)四阿山・根子岳分岐でランチタイム。
カップワンタンスープとコンビニおにぎり。
O)温かくて美味しかったです。
12
8/20 9:46
a)四阿山・根子岳分岐でランチタイム。
カップワンタンスープとコンビニおにぎり。
O)温かくて美味しかったです。
a)根子岳へ向けて出発。
2
8/20 10:05
a)根子岳へ向けて出発。
O)厳しい山の天気を魅せられます。
a)へぇ〜、枝が片方に寄っていますね。
2
O)厳しい山の天気を魅せられます。
a)へぇ〜、枝が片方に寄っていますね。
O)ふわふわの苔を見て居たら、可愛い赤い実。
4
O)ふわふわの苔を見て居たら、可愛い赤い実。
a)結構下りました。
2
8/20 10:30
a)結構下りました。
O)根子岳だ!素晴らしい!早く登りたい!
9
O)根子岳だ!素晴らしい!早く登りたい!
O)四阿山を背に、Tさんとayamoeさん。
a)豆粒みたいに小さいなぁ〜。
6
O)四阿山を背に、Tさんとayamoeさん。
a)豆粒みたいに小さいなぁ〜。
O)ハナイカリ。リンドウの仲間なんですって。
a)これもお初かな。
8
O)ハナイカリ。リンドウの仲間なんですって。
a)これもお初かな。
O)ヤマハギ?薄ピンクが綺麗。
4
O)ヤマハギ?薄ピンクが綺麗。
a)何でしょう?
4
a)何でしょう?
a)振り返って撮影。
四阿山はガスって来ました。
4
8/20 10:49
a)振り返って撮影。
四阿山はガスって来ました。
O)ayamoeさん、キターーーーーー!
a)大スキマへの下りが遅くなり、Oliveさんは先行しています。
9
O)ayamoeさん、キターーーーーー!
a)大スキマへの下りが遅くなり、Oliveさんは先行しています。
a)ズームアップ。
Oliveさん、前から来た団体さんを待っているようです。
6
8/20 10:58
a)ズームアップ。
Oliveさん、前から来た団体さんを待っているようです。
O)ayamoeを探せ。
a)分からん。
3
O)ayamoeを探せ。
a)分からん。
a)Oliveさんをズームアップ。
8
8/20 11:00
a)Oliveさんをズームアップ。
O)とうちゃこ。Wピースが可愛いですよ( ´艸`)
a)何してる?ayamoe...。
6
O)とうちゃこ。Wピースが可愛いですよ( ´艸`)
a)何してる?ayamoe...。
a)根子岳山頂が見えました。
3
8/20 11:02
a)根子岳山頂が見えました。
O)雲海も良いものです。ガスではない(笑)
1
O)雲海も良いものです。ガスではない(笑)
a)最後のひと登り。
2
8/20 11:22
a)最後のひと登り。
a)蝶とマツムシソウ。
珍しく上手く撮れました。
O)ナイス📷(^^♪
12
8/20 11:24
a)蝶とマツムシソウ。
珍しく上手く撮れました。
O)ナイス📷(^^♪
a)んっ?何だけ?
ウメバチソウ(後に判明)
5
8/20 11:24
a)んっ?何だけ?
ウメバチソウ(後に判明)
O)根子岳山頂手前にトリカブト。
a)蜂は大丈夫かな?
4
O)根子岳山頂手前にトリカブト。
a)蜂は大丈夫かな?
a)ayamoe、根子岳山頂に到着!
Oliveさん、T先輩、そんな所で何してる?
女子から四阿山等の状況を聞かれていたとの事。
5
8/20 11:26
a)ayamoe、根子岳山頂に到着!
Oliveさん、T先輩、そんな所で何してる?
女子から四阿山等の状況を聞かれていたとの事。
O)Tさんとアヤモエさんがラブラブ♡
a)まぁ、17年目の付き合いなので...。
16
8/20 11:28
O)Tさんとアヤモエさんがラブラブ♡
a)まぁ、17年目の付き合いなので...。
O)ファスナーを閉じたいのだけど、暫しどうぞ。
8
O)ファスナーを閉じたいのだけど、暫しどうぞ。
a)さぁ、下山しましょう!
1
8/20 11:41
a)さぁ、下山しましょう!
O)白いツリガネニンジン。
a)きゃりーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」を思い出したayamoe(笑)← 皆さん、意味不明でしょう(
ニンジ ⇔ にんじ )
O)アヤモエさんが運転で眠くなるとエンドレスで聴かされます(笑)
5
O)白いツリガネニンジン。
a)きゃりーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」を思い出したayamoe(笑)← 皆さん、意味不明でしょう(
ニンジ ⇔ にんじ )
O)アヤモエさんが運転で眠くなるとエンドレスで聴かされます(笑)
a)マツムシソウはホンと良いですなぁ〜♪
5
8/20 11:56
a)マツムシソウはホンと良いですなぁ〜♪
a)写真を撮っていたおじさんに、Oliveさんはいきなり「この花は何ですか?」と聞きました。
「ウメバチソウだよ」と...。
O)ちょうど撮影していたので!
5
8/20 11:57
a)写真を撮っていたおじさんに、Oliveさんはいきなり「この花は何ですか?」と聞きました。
「ウメバチソウだよ」と...。
O)ちょうど撮影していたので!
a)ハクサンフウロ
5
8/20 12:00
a)ハクサンフウロ
O)平坦な道になって来ました。
2
8/20 12:29
O)平坦な道になって来ました。
a)東屋に到着!
2
8/20 12:32
a)東屋に到着!
O)東屋のベンチの脇にひっそりとオダマキさん♪
a)Oliveさんが発見。
5
O)東屋のベンチの脇にひっそりとオダマキさん♪
a)Oliveさんが発見。
O)ネジリバナ。
a)おっ〜、ねじれている花だぁ〜!
6
O)ネジリバナ。
a)おっ〜、ねじれている花だぁ〜!
a)菅平のスキー場が見渡せます。
3
8/20 12:47
a)菅平のスキー場が見渡せます。
a)コオニユリ
鮮やかなオレンジ色が良いです。
6
8/20 12:51
a)コオニユリ
鮮やかなオレンジ色が良いです。
O)牧場にゴールしました!ソフトクリーム食べましょう🍦
a)お疲れ〜!!
4
O)牧場にゴールしました!ソフトクリーム食べましょう🍦
a)お疲れ〜!!
a)念願のソフトクリーム(300円)
14
8/20 13:07
a)念願のソフトクリーム(300円)
a)ソフトクリームの店の前の花。
ひと際鮮やかなピンク色。
7
8/20 13:22
a)ソフトクリームの店の前の花。
ひと際鮮やかなピンク色。
a)湯楽里の湯で汗を流しました。(500円)
つるつるとした良い湯でした。なお、露天風呂からの見晴らしが素晴らしい。
5
8/20 14:07
a)湯楽里の湯で汗を流しました。(500円)
つるつるとした良い湯でした。なお、露天風呂からの見晴らしが素晴らしい。
a)Oliveさんと共通の親友の店(とんかつぼたん)で夕食。
今日は飲めないので、がっつりロースかつ重。(980円)
O)私もコレ。食べきれん!
11
8/20 18:47
a)Oliveさんと共通の親友の店(とんかつぼたん)で夕食。
今日は飲めないので、がっつりロースかつ重。(980円)
O)私もコレ。食べきれん!
O)Tさんお勧めのツルヤオリジナル地ビール。ヤマレコ作成しながら美味しく頂きました。
a)あっ、ビール買わなかった(涙)
6
O)Tさんお勧めのツルヤオリジナル地ビール。ヤマレコ作成しながら美味しく頂きました。
a)あっ、ビール買わなかった(涙)
あやもえさん、おりーぶらん、おはようございます。
菅平ときたら、やっぱり、牧場、牛乳、ソフトクリームですね〜。
今年初めて、こちらに来た時はとても楽しみで、扱ったこともあってとてもうまかったです。
次回もツツジ祭りの時にきたいな〜。あのツツジは凄かったんで。
山行お疲れ様でした。
菅平と言ったら、スキーのイメージでしたが、多くの若者達が様々な合宿をしている感じでした。
夏でもメインストリート(?)には、こんなに人がいるとは思いませんでした。(帰りに見ました)
菅平は牧場がたくさんあるのでしょうか?
今回、ソフトクリームだけでしたが、kuboyanさんのお言葉で、「牛乳も飲めば良かった!」と思いました(笑)
ツツジが咲いていましたかぁ〜!
ツツジの季節も素晴らしいのですね。
その際のレコを拝見させて頂いたと思いますが、記憶に無くすみません(笑)
コメント、ありがとうございました♪
kuboyanさん、こんばんは。
菅平、牧場に着く前にこんなに宿泊施設があるとは思いもしませんでした。息子達もスキー教室とか、親睦オリエンテーションでは菅平を利用したのを思い出しました。
ちょっとした街ですね。
ツツジも有名なのですね。お花見してソフトクリーム。
また行きたいです!コメントありがとうございました。
アヤモエさん オリーブさん おはようございます。
四阿山、確かに百名山の中ではマイナー寄りですが遠くから見ても綺麗な形をしていますよね。そし大スキマから見上げる根子岳、笹原に登山道が延びて外国の風景の様でとても綺麗ですよね。
ブローチの様なマツムシソウに止まる華麗な蝶の写真、とても良いですね〜。おつかれやまでした。
去年6月、湯の丸山のレンゲツツジを見に行った際、烏帽子岳山頂からの四阿山はとても良い山容でした!
これは一度、Oliveさんに烏帽子岳山頂から見て貰わなくてはですね(笑)
大スキマからの根子岳はホンと素晴らしい!
確かに、yuzupapaさんのおっしゃるとおり外国の風景のようです。
ここの景色は北アの稜線より好きかもしれません。
たまたま蝶が留まっており、ナイスな写真が撮れました。
Oliveさんは「蛾じゃないの?」と言っていたような?言っていないような?
コメント、ありがとうございました♪
yuzupapaさん、こんばんは。
駐車場に着くと牛や牛舎が見えて広々として気持ちが良かったし、今回の反時計回りの登山口は、牧場の直ぐ横を歩いて行くので牛の鳴き声が聞こえたり、初めから癒されるような感じがしました。
山容が良いのですね、アヤモエさんも話していました。
湯ノ丸山からみてみたいです!
マツムシソウと蝶、綺麗ですよね。
蛾かなぁ、と言ったのは私のザックに止まった蝶さんのことで、アヤモエさんに勘違いされているみたいです。こちらを持って訂正させてくださいねm(__)m
大スキマからの根子岳はすばらしいですね。根子岳あっての四阿山かな✨素敵な山でした。
コメントありがとうございました。
ayamoekanoさん、Oliveさん こんにちは
あら、来月お仲間と富士山なのですね
直前にメンバーが減ったり、不安定な天候ゆえ、行き先を考えたりで、結果、こちらになったので…
実はここの牧場ソフト、自分、まだ攻略してなくて
片手落ちですね…
Oliveさん、インコちゃん1週間 お預かりで、ママが恋しかったかな?
andyプロフィール写真のオカメは、以前飼っていたポエちゃん♂です。
掃除の時不注意で逃がしてしまって
歌まねが上手で、我が家に来てから私が「チョコボ」の歌を教えてあげました
レコありがとございました
富士登山の前哨戦としては物足らない、練習にならない感じですが、百名山を歩けて良かったです。
Oliveさんは百名山踏破が一つ増えたし...。
まぁ、いつもの如く、山行計画があるようでないような感じなので、臨機応変対応が可能となります。
直前にメンバー2人減は初めてかもしれません。(ayamoe、若干動揺...(笑))
へぇ〜、2回登頂をされているのですね。
ここのソフトクリームはまだ食べたことがありませんかぁ〜!
もちろん、美味しかったのですが、秩父高原牧場(天空のポピー付近)のソフトの方が好みです。
コメント、ありがとうございました♪
andy846さん、こんばんは。
こちらの山は歩き易く、岩も土も楽しめて良かったです。分岐点が広く開けているのもまた良さでしょうか。次は頂上から景色が見たい!
ポエちゃんでしたか。
可愛いなぁ〜飼っているのかなぁ〜って見ていました。
うちは一週間の長期間でしたが、お利口さんになって帰宅しましたよ(笑)
鳥さんくんくん、私も好きです♪
コメントありがとうございます😊
ayamoekanoさま、Olive-moreさま。おこんばんは〜🎵
四阿山を百名山に選んだ理由、ズバリ山容であると思われます。さすがayamoekanoさま!
何でも「あずまや」に似た山容であることが山名の由来とか。確かに、たおやかな名山です。
さて、個人的に根子岳の先に小根子岳(こねこだけ)があるのが気になります (*^^*)
名前が可愛いいので、機会があれば歩いてみたいと思ってます。
富士山はどちらの登山口からアタックするのでしょうか?楽しみですね!
お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
おぉ〜、読みが当りましたね!
実は深田久弥氏作の百名山の本を持っているのですが、いつの頃より見掛けなくなりました。
その本に選定理由が書いてあったかと思います。
もちろん、覚えているはずもありません(笑)
へぇ〜、小根子岳なる山があるのですね!
このエリアの山と高原地図は持っていなにので、どこに位置しているのか不明ですが、調べてみますね。
富士山は登山者が一番多く入山する所です。(山梨県側)
場所名、ど忘れ...(笑)
コメント、ありがとうございました♪
kazu5000さん、こんばんは。
たおやかな山容…なんか優しい表現でよいですね。頂上はガスでしたが歩いてみてわかりやすくいいなと思いました。
根子岳も外せないですね、楽しく登りました。子ネコ?(笑)可愛い名前!
お花いっぱい素敵なお山でした
あやもえさん オリーブさん こんにちは!
四阿山・根子岳!良いですよね〜!
百名山と花の百名山!なんですよね!
根子岳は花が咲きそうな季節に来ましたが、確かに下の方はツツジいっぱい咲いていましたが、他はそれほどでもって感じでした^^;
四阿山は冬に四阿高原ホテルからピストンで毎年の様に行ってます!
ちょっと地味かな?でも晴れたらとっても北アもバッチリ展望いい所で素敵な山何ですよ^^;
大スキマからの笹原広がる根子岳の山容!良いですよね〜!僕が行った時はちょっとガスってしまいましたが^^;
今度は富士山ですか!
楽しんで来て下さいませ!
まんゆ〜十六茶
根子岳が花の百名山と知ったのは山行の前日です(笑)
山頂に「花の百名山」と書いてある看板がありました。
4年前は無かったような...、それとも花にはそれ程興味が無かったので気づかなかったかもしれません。
冬期は四阿高原ホテルから登っていましたよね!
へぇ~、毎年のように登ってらっしゃるとは...。
冬期は晴れれば、澄み切った青空なので、山頂からの展望は素晴らしいのでしょうね。
今度、案内して下さいな♪
大スキマからの根子岳の山容は素晴らしく、何回見ても良いものです!
ところで、何であそこは笹原なのでしょうかね?
その昔、火事でもあったのでしょうか...。
富士山は2、3年前から、「連れていって!」と言われていて、毎年、はぐらかしていたのですが、そろそろと思い、トライしてきます。
コメント、ありがとうございました♪
あやもえさん、おりーぶさん、こんにちはっヾ(≧▽≦)ノ✨
四阿山行きましたか〜〜〜❤また一つ百名山ゲットですね〜〜〜✨(´艸`*)
四阿山、やっぱりあの大スキマが良いですよね〜〜〜✨ちーすけは逆の周回をしたのですが、根子岳から見た笹原の広がる景色が撮ってもスキですヾ(≧▽≦)ノあと小四阿山からのちょっと荒れ荒れした景色もスキだなぁ✨でも、確かに言われると・・・地味かもですね(笑)
しかし、マツムシソウがいっぱい咲くのですね〜〜〜✨知りませんでした!!他の方のレコでもやはり四阿山のマツムシソウレコがありました❤マツムシソウ、可愛いですよね〜〜〜ヾ(≧▽≦)ノ本当、ブローチみたい♥あの色もパープル好きなちーすけにはグッときます✨ふと、何でマツムシソウなのかしら、と調べたら「マツムシが鳴くころに咲きだすから」だそうです❤風流ですね✨しかし花言葉は「私は全てを失った」なんかさみしいですね(笑)こんなネガティブな花言葉があったとは(笑)
富士山、いよいよですね✨ちー父が最近行ってきましたが天候に恵まれてご来光も見れたようです(≧▽≦)日本一の頂、楽しんできてくださいね〜〜〜〜❤
Oliveさんの百名山は四阿山で23座目です。(おそらく...)
Oliveさんの師匠のあやもえとしては早く30座を越えて欲しいかなと思います。
百名山が1○の頃、「30を越えれば、結構登っていると思われるよね!」と、山仲間達と話していましたので...。
大スキマからの根子岳は最高です!
笹の広がりが何とも言えません。
あぁ~、確かに小四阿や中四阿の荒れ荒れ感も良いですよね。
マツムシソウの花は大きく分かり易いので見応えがありますよね!
たくさん咲いていて、ホンと良かったです。
マツムシソウの由来や花言葉の情報、ありがとうございます。
富士登山は吉田ルートか富士宮ルートか迷っている段階です。
吉田ルートですと車の移動距離は近いのですが、剣ヶ峰の登頂&浅間大社奥宮(御朱印)は時間的に無理...。
んっー、どうしよう?
コメント、ありがとうございました♪
こんばんは!
まんゆ〜さんも四阿山好きなのですね!
意外とファンが多く、森高並ですね(笑)
こちらは駐車場も広々していて、登り始めには牛モーモーさんの声を聞きながら、気持ちをのんびりさせながらのスタートで、なんか好きになりました。
大スキマからの景色は本当に最高!
四阿山と根子岳が力を合わせて美しく、皆さんに人気の山を作っているかんじ。
私も冬に行ってみたい!
コメントありがとうございました。
ayamoekanoさん Okive-moreさん こんばんは
四阿山は、やっぱり反時計回りで回るコースに1票です。
大スキマから見える、根子岳の景色が最高だと思います。
でも、歩行時間が少し短いので、今度は米子大瀑布からの
周回を計画しています。気になる名前の小根子岳にも行く
ことができますから…。(猫派なので)お疲れ様でした。
埼玉のchii
chiiさんも反時計周り組ですね!
自分が持っている日本百名山ガイドブックも反時計周りで載っています。
初めて四阿山を登った際、メンバーの一人から「時計周りの方がコースタイムが少し短いので時計周りで歩こう」と言われました(笑)
標準コースタイム、5時間半では健脚のchiiさんは物足らないですよねぇ~。
へぇ~、ロング的な周回ルートができるのですね!
小根子岳も踏破出来るとは...。
猫派でしたか!
ちなみに、自分は犬猫は苦手です(笑)
コメント、ありがとうございました♪
こんばんは!とってもとってもお忙しそうなのにコメントありがとう(涙)
体調はいかが?元気かな?無理しないでしっかり寝てね♪
はい、行って参りました四阿山!
地味な感じと言うか、のんびり優しい印象で好きになりました→告白♡ポッ♡
そうなんです、マツムシソウフェア開催中でしたよ!!こんなにいっぱいみたのは初めてです。可愛らしさもある大人な感じのお花に、まさか衝撃の花言葉(;゜0゜)びっくり(笑)
私は全てを失った、代わりにこの容姿♪で、どうでしょう(^-^)
富士山、いよいよです。
人生で一回だけで良いかなって思っています。
だから、何が何でも登りたいのです。
ちーパパさん行かれたのですか!?タフパパカッコイイね、一緒に山歩きできるパートナーにパパが入ってるなんて、双方で幸せですね。
あ、そうそう我が家の息子、職場の山岳部隊が上司に居て、度々山に行くんですよ。
伊豆ヶ岳と棒ノ折は行ったみたい(笑)
ほら、管轄だからなんだと思うんだけど。で、靴買いましたよ。笑えるー!
コメントありがとうございました。
おはようございます。
四阿山から大スキマへの下りをしながら、これが逆だったらちょっと嫌だなと思いました。岩岩でしたし、一歩が大きかったので登りはキツそうかなぁと。
でも根子岳側からの四阿山バックに広がる景色も素晴らしかったです。百名山の理由はそのあたりなのでしょうか。
冬景色もさぞかし綺麗なのだろうなぁと、いつか見て見たいですね。
コメントありがとうございました。
ayamoeさん、Oliveさんお疲れ様です。
最初の目的は北八ヶ岳でしたか。
途中で天気の良さそうな場所に変更、
自分もよくあるパターンです。
天狗岳もいい山ですが、四阿山もいい山です。
特に自分も大スキマから見た根子岳の姿が一番好きですね。
9月初旬は富士山ですか!
それまで何度か足慣らしですね。
当初は北八だったのですが、急遽、変えてしまいました。
基本的には山行日を決めてから、山行先を決めますので、その都度、3、4つの山行パターンを考えています。(地域によって天候の差があった場合重宝します)
四阿山&根子岳は3回目でしたが、またしても四阿山山頂からの眺望はゼロでした(笑)
大スキマからの根子岳は素晴らしく、ogawawasiさんもお好きなのですね♪
紅葉の季節はどうなるか気になるところです。
富士登山はもちろん日帰りでトライします。
6人パーティーなので、果たしてどうなるか?ですね(笑)
コメント、ありがとうございました♪
こんばんは!
ひっそりとした印象だった四阿山。全体の山容
はまだ見たことがないのですが、皆さんからの評価は高いですね♪
中四阿からの眺め、山頂手前の階段も普段なら嫌いなのですが、あのゆったりな階段は不思議と気持ちも癒されて良かったです。
その部分は一人で歩きました。いつもはアヤモエさんや誰かがいるので距離感とかを目安にあと少しあと少しと歩いている、頼りっきりの自分にも気づくことができました。
たまには一人、自分を見つめながらの歩きも必要なのかもしれません。
そして、根子岳はほんとに良いですね!
わかりやすい登山道も良かったです。
富士山は脚力体力も心配ですが、高山病が一番不安です( i _ i )
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する