ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1232771
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

妙高山(燕温泉から周回)【iPhoneまた死亡】

2017年08月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:27
距離
11.4km
登り
1,423m
下り
1,423m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:33
合計
7:23
6:40
6:40
40
7:20
7:20
38
7:58
7:58
20
8:18
8:18
39
9:28
10:01
4
10:05
10:05
40
10:45
10:45
15
11:00
11:00
30
11:30
11:30
30
12:00
12:00
40
12:40
12:40
30
13:10
13:10
10
13:20
13:20
8
13:28
ゴール地点
晴れていたので大丈夫だろうと思ってiPhoneに防水カバーをかけずに歩いていたら、山頂で写真を撮った直後死亡。山頂まではだいたいの記憶、燕新道は時計もないので通過時間は推定で手入力しています。
iPhone死亡のため、写真はありません。運よく復活したらアップしたいと思います。
天候 晴れのち曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都内〜上信越道(妙高高原IC)〜燕温泉
赤倉から関温泉経由で行きました。google先生によると18号で北上して関・燕入口から入った方が早いらしいですが…
燕温泉日帰り駐車場(無料)はトイレあり。水場はなさそうでしたが、燕登山道途中に水場があるので問題ないかと思います。
コース状況/
危険箇所等
・燕登山道(サブコース?)
 温泉街・黄金の湯〜光明滝・称明滝:舗装されていてすごく歩きやすいです。赤倉温泉源湯のところに水場あり。
 滝〜天狗堂:整備されていて歩きにくいところはありません。各合目に看板があって次までの距離も分かるので精神的に楽です。
 天狗堂(七合目)〜光善寺池(八合目):ぬかるみがひどい
 光善寺池〜山頂:鎖場(九合目)など、岩場の急登です
・燕新道
 山の北側で日が当たりにくいので岩は苔むし、地面はぬかるんでいます。
 全般的に滑りやすく、距離もあり、藪の刈り払い・ルートマーキングも必要最小限のため、健脚向き。どうしてもピストンはつまらないって人以外は燕登山道往復が無難です。
 長助池は非常に美しい池塘です。
 大倉沢は靴を脱いでの渡渉が必要な箇所が1カ所ありました。7月に歩いた人のレコをみると、丸太が置いてあったようですが、流されたのかありませんでした。増水時は渡れないと思われるので、降雨後は入山する前に確認要。下ってきて渡れないと山頂まで戻ることになります。
 
その他周辺情報 黄金の湯、河原の湯は無料の野天風呂
黄金の湯に入って帰りました。
iPhone、無事復活したので写真アップできました。
(その後もあやしい挙動が多かったですが安定してきました。)
燕温泉日帰り駐車場から。久しぶりの抜けるような青空。これは焼けそうだ。
2017年08月20日 05:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/20 5:39
iPhone、無事復活したので写真アップできました。
(その後もあやしい挙動が多かったですが安定してきました。)
燕温泉日帰り駐車場から。久しぶりの抜けるような青空。これは焼けそうだ。
燕登山道から燕新道を回って帰ってくる予定。
この看板では河原の湯側が燕登山道のメインコースっぽくなってますが、普通に標識見ながら歩いてると黄金の湯の前を通ってサブコースに入ると思います。そして、そっちの方が道はいいです。
2017年08月20日 05:58撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 5:58
燕登山道から燕新道を回って帰ってくる予定。
この看板では河原の湯側が燕登山道のメインコースっぽくなってますが、普通に標識見ながら歩いてると黄金の湯の前を通ってサブコースに入ると思います。そして、そっちの方が道はいいです。
2017年08月20日 06:04撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:04
温泉街の前の草っ原、お花畑になってました。
2017年08月20日 06:05撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:05
温泉街の前の草っ原、お花畑になってました。
結構な急坂を登ってお堂を通り過ぎます
2017年08月20日 06:06撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:06
結構な急坂を登ってお堂を通り過ぎます
黄金の湯
2017年08月20日 06:08撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:08
黄金の湯
男湯はほぼ隠れてませんでした。
2017年08月20日 06:09撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:09
男湯はほぼ隠れてませんでした。
黄金の湯あたりから山頂を眺めます
2017年08月20日 06:10撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:10
黄金の湯あたりから山頂を眺めます
道路をしばらく上がってここから登山道。
2017年08月20日 06:21撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:21
道路をしばらく上がってここから登山道。
登山道といってもしばらくはコンクリートの舗装路でとても歩きやすいです
2017年08月20日 06:23撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:23
登山道といってもしばらくはコンクリートの舗装路でとても歩きやすいです
2017年08月20日 06:24撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:24
滝のところまでは舗装路
2017年08月20日 06:37撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:37
滝のところまでは舗装路
水場
2017年08月20日 06:39撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:39
水場
滝は2段になってます
2017年08月20日 06:44撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:44
滝は2段になってます
1段目の滝上から
2017年08月20日 06:47撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:47
1段目の滝上から
ここから普通の登山道に
2017年08月20日 06:48撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 6:48
ここから普通の登山道に
すぐに4合目
2017年08月20日 07:04撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 7:04
すぐに4合目
2017年08月20日 07:06撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 7:06
2017年08月20日 07:07撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 7:07
2017年08月20日 07:25撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 7:25
2017年08月20日 07:26撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 7:26
岩場の急登になります。が、名前のわりにはそこまでしんどくない感じ。
2017年08月20日 07:34撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 7:34
岩場の急登になります。が、名前のわりにはそこまでしんどくない感じ。
天狗堂6合目
ここで赤倉からの道が合流します
2017年08月20日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 7:54
天狗堂6合目
ここで赤倉からの道が合流します
7合目 このあたりかなりのぬかるみ
2017年08月20日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 8:02
7合目 このあたりかなりのぬかるみ
なんか毒毒しいきのこ
2017年08月20日 08:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/20 8:26
なんか毒毒しいきのこ
雲の向こう、後立山が見えてます。
2017年08月20日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/20 9:09
雲の向こう、後立山が見えてます。
鎖場を登ってトラバース
2017年08月20日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 9:18
鎖場を登ってトラバース
山頂(妙高大神)到着
2017年08月20日 09:29撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 9:29
山頂(妙高大神)到着
カップ麺ぱんぱん
2017年08月20日 09:35撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 9:35
カップ麺ぱんぱん
山頂でお昼休み。小さいカナブン?がやたらと止まってきました。
2017年08月20日 09:44撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 9:44
山頂でお昼休み。小さいカナブン?がやたらと止まってきました。
天気もいいのでゼリーも食べちゃう。
2017年08月20日 09:53撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 9:53
天気もいいのでゼリーも食べちゃう。
帰りは燕新道なので、北峰に移ります。
2017年08月20日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
8/20 10:01
帰りは燕新道なので、北峰に移ります。
日本岩のあたり、お花畑でした。
このあたりで前触れなくiPhone急死
2017年08月20日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/20 10:04
日本岩のあたり、お花畑でした。
このあたりで前触れなくiPhone急死
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック
備考 日帰りのハイキングでは、ストックをクルマに置いていくことも多いのですが、今回は渡渉があったので持って行っていてよかったです。

感想

週末、妙高山は晴れてそうだなと思って登ってきました。
実際、晴れてはいたのですが、途中でポケットの中でiPhoneが死亡(先月水没から復活したものの湿気に弱い状態だったのだと思います。)してしまって、経過時間が分からない・いざというときの連絡手段がないなか、ひと気がなくて暗い燕新道を下るのは精神的にあまり気持ちのいいものではありませんでした。予備の防水ガラケーを持っておくんだった…
山頂(妙高大神)からは雲海ごしに後立山の山並みが見えていてとても良い景色でした。7月末の蝶ヶ岳から4週連続で山に登りましたが、山頂ついて晴れてたのは今回が初めて。毎回ザックには入れておいたものの、ガスガスや雨で食べる気にならず持って帰っていたみかんゼリーをようやく今回食べました。やっぱり景色いいところで食べるのって美味しくて楽しいですね。ただ、山頂はちっちゃなカナブン?が大量に飛び回っていました。かわいいんですが、カップ麺に飛び込んでくるのはどうも・・・
妙高山は燕登山道の往復であれば、体力は必要ですが、深い谷や滝を眺めながら歩き、最後には鎖場あり、山頂からの景色もよし、秘湯の温泉もありでいろいろ楽しめる山だと思います。
帰りに使った燕新道は人が少なく静かな道で、途中の長助池も美しくて、行く価値のあるルートではありますが、燕登山道以上に体力勝負です。マーキングを探せば迷うことはないとは思いますが、若干不安にはなります。
さて、次週は夏休み第2弾、北アルプスにまた行ってきます。今度はわりと天気よささそうなので期待。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら