ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1234271
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

常念岳 一ノ沢ピストン

2017年08月21日(月) ~ 2017年08月22日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
13.9km
登り
1,656m
下り
1,660m

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
0:11
合計
5:01
8:52
8:52
11
9:03
9:03
56
9:59
10:08
22
10:30
10:32
27
10:59
10:59
76
12:15
12:15
71
13:26
2日目
山行
5:03
休憩
1:22
合計
6:25
5:53
62
6:55
7:20
40
8:00
8:57
33
9:30
9:30
105
11:15
11:15
53
12:08
12:08
10
12:18
12:18
0
12:18
ゴール地点
天候 1日目晴れ時々曇り。2日目曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一ノ沢登山口駐車場。
夏の北ア遠征。今回は常念岳。
前日の予報では曇りだったがまずまずの天候。(ma)

初めて見るアルプスの山に美しいと思う反面、頂上に登れるのか一抹の不安が…(na)
2017年08月21日 07:38撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 7:38
夏の北ア遠征。今回は常念岳。
前日の予報では曇りだったがまずまずの天候。(ma)

初めて見るアルプスの山に美しいと思う反面、頂上に登れるのか一抹の不安が…(na)
で。現地到着。
駐車場で身支度を済ませて登山口へ。(ma)
2017年08月21日 08:34撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 8:34
で。現地到着。
駐車場で身支度を済ませて登山口へ。(ma)
今回は単独ではなく、最近なんやかんやで仲良くなった女子二人との山行。
普段。遠出の時は元柔道部のゴリラみたいな顔をしたツレと二人での山行。
やっぱり女子が二人もいると華やかで良いわ。(ma)

ゴリラw(HA)
2017年08月21日 08:45撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
8/21 8:45
今回は単独ではなく、最近なんやかんやで仲良くなった女子二人との山行。
普段。遠出の時は元柔道部のゴリラみたいな顔をしたツレと二人での山行。
やっぱり女子が二人もいると華やかで良いわ。(ma)

ゴリラw(HA)
他にも候補の山があったがHARUKAさんの熱望で常念に決定。
さらに縦走って手もあったが個々の体力具合のバランスを取って一ノ沢ピストンでの山行に決定。
んで。一ノ沢から登ります。(ma)

ワクワクしながら山頂目指してスタート♪(HA)
2017年08月21日 08:47撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 8:47
他にも候補の山があったがHARUKAさんの熱望で常念に決定。
さらに縦走って手もあったが個々の体力具合のバランスを取って一ノ沢ピストンでの山行に決定。
んで。一ノ沢から登ります。(ma)

ワクワクしながら山頂目指してスタート♪(HA)
北アらしい針葉樹と広葉樹で混沌とした森を進む。(ma)
2017年08月21日 09:02撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 9:02
北アらしい針葉樹と広葉樹で混沌とした森を進む。(ma)
沢を渡る。
沢の涼しい風が心地良い。(ma)
2017年08月21日 09:43撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
8/21 9:43
沢を渡る。
沢の涼しい風が心地良い。(ma)
んで。王滝ベンチに到着。
せっかくなんで沢で一休み。(ma)

実はこの辺で既に心臓ばくばく(na)
2017年08月21日 09:45撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
8/21 9:45
んで。王滝ベンチに到着。
せっかくなんで沢で一休み。(ma)

実はこの辺で既に心臓ばくばく(na)
こちらmasaedaさん、キマってます!(HA)

山が似合いますねー😄(na)
2017年08月21日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
8/21 10:07
こちらmasaedaさん、キマってます!(HA)

山が似合いますねー😄(na)
さらに足を進める。(ma)
2017年08月21日 10:20撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 10:20
さらに足を進める。(ma)
烏帽子沢通過。(ma)

ここ、道分かりづらい(HA)
2017年08月21日 10:24撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 10:24
烏帽子沢通過。(ma)

ここ、道分かりづらい(HA)
さらに進んで笠原沢に到着。
ここで小休憩。(ma)

一服、一服(´∀`)(HA)
2017年08月21日 11:05撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 11:05
さらに進んで笠原沢に到着。
ここで小休憩。(ma)

一服、一服(´∀`)(HA)
さすがに盛りは過ぎてた様で花は少なめだった。
んが。常念岳の本命は花より山頂からの眺望。(ma)
2017年08月21日 11:22撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 11:22
さすがに盛りは過ぎてた様で花は少なめだった。
んが。常念岳の本命は花より山頂からの眺望。(ma)
ニッコウキスゲ、覚えた花を見つけて足を止めてこっそり休憩(na)
2017年08月21日 11:36撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
8/21 11:36
ニッコウキスゲ、覚えた花を見つけて足を止めてこっそり休憩(na)
うーん。どうも上はガスってる様子。(ma)
2017年08月21日 11:26撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 11:26
うーん。どうも上はガスってる様子。(ma)
胸突八丁に到着。
ここから高巻きの道がしばらく続く。(ma)

ここから胸突八丁〜😨この急登も楽しそうに登るお2人が恨めしいw(na)
2017年08月21日 11:40撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 11:40
胸突八丁に到着。
ここから高巻きの道がしばらく続く。(ma)

ここから胸突八丁〜😨この急登も楽しそうに登るお2人が恨めしいw(na)
すれ違いに往生する狭い登山道が続く。
ガスってきてるので高度感は無し。(ma)
2017年08月21日 11:58撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 11:58
すれ違いに往生する狭い登山道が続く。
ガスってきてるので高度感は無し。(ma)
しっかり休んでエネルギーをチャージ♪(HA)
2017年08月21日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/21 12:35
しっかり休んでエネルギーをチャージ♪(HA)
最終水場に到着。
この登山道は水場が多いので荷が軽く済む。(ma)

初アルプス天然水をいただき休憩、元気をチャージ?冷たくてほんとに美味しい👍(na)
2017年08月21日 12:08撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
8/21 12:08
最終水場に到着。
この登山道は水場が多いので荷が軽く済む。(ma)

初アルプス天然水をいただき休憩、元気をチャージ?冷たくてほんとに美味しい👍(na)
ハナホウキタケ
見た目通り毒キノコ
2017年08月21日 12:30撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
8/21 12:30
ハナホウキタケ
見た目通り毒キノコ
小屋まであと300m。(ma)

ベンチ❗でも休まずスルーorz、もう少しだものね(na)
2017年08月21日 13:02撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 13:02
小屋まであと300m。(ma)

ベンチ❗でも休まずスルーorz、もう少しだものね(na)
視界が開けて常念乗越。(ma)
2017年08月21日 13:12撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 13:12
視界が開けて常念乗越。(ma)
で。今夜の宿の常念小屋。(ma)

おや、想像以上に綺麗(HA)
2017年08月21日 13:21撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
8/21 13:21
で。今夜の宿の常念小屋。(ma)

おや、想像以上に綺麗(HA)
昼飯後。山頂へ登りたくてしょうがないHARUKAさんに付き合って山頂へ。
んが。このHARUKAさん、自身のハイスペック具合を隠してた様でえげつないぐらいのペースで登る。(ma)

あっという間に小さくなっていくお2人を見届け…小屋でビールを美味しく頂いてましたw(na)

小屋の親父さんに見くびられて燃える私、普段は安全登山を心掛けています。
(HA)
2017年08月21日 14:38撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
8/21 14:38
昼飯後。山頂へ登りたくてしょうがないHARUKAさんに付き合って山頂へ。
んが。このHARUKAさん、自身のハイスペック具合を隠してた様でえげつないぐらいのペースで登る。(ma)

あっという間に小さくなっていくお2人を見届け…小屋でビールを美味しく頂いてましたw(na)

小屋の親父さんに見くびられて燃える私、普段は安全登山を心掛けています。
(HA)
外人さんと山カッコイイ〜とパシャリ(HA)

あら?見逃しました、残念⁈(na)
2017年08月21日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/21 15:20
外人さんと山カッコイイ〜とパシャリ(HA)

あら?見逃しました、残念⁈(na)
常念岳山頂到着。
結果、HARUKAさんは標準タイム70分のコースを40分ちょいで登りきりよった。
ちなみにオレは必死のパッチで後をついて行って50分ぐらいだった。(ma)

頂上からヤッホーと呼んでいたらしいお2人、小屋で漫画を読みふける私、ごめんよ😅(na)

親父さんにドヤ顔で報告する私、でも意外と山頂を満喫出来た♪(HA)
2017年08月21日 15:26撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
8/21 15:26
常念岳山頂到着。
結果、HARUKAさんは標準タイム70分のコースを40分ちょいで登りきりよった。
ちなみにオレは必死のパッチで後をついて行って50分ぐらいだった。(ma)

頂上からヤッホーと呼んでいたらしいお2人、小屋で漫画を読みふける私、ごめんよ😅(na)

親父さんにドヤ顔で報告する私、でも意外と山頂を満喫出来た♪(HA)
で。肝心の常念岳からの展望。
残念ながら常念岳以外の峰々は全てガス。
展望は明日に期待。(ma)
2017年08月21日 15:27撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 15:27
で。肝心の常念岳からの展望。
残念ながら常念岳以外の峰々は全てガス。
展望は明日に期待。(ma)
夕食♪ハンバーグと野菜、バランス良い👍何用かわからないレモン付(na)
2017年08月21日 16:58撮影 by  iPhone SE, Apple
5
8/21 16:58
夕食♪ハンバーグと野菜、バランス良い👍何用かわからないレモン付(na)
夕食後。
今夜は晴れそうな感じ。(ma)

美しや、あぁ美しや(HA)
2017年08月21日 17:34撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/21 17:34
夕食後。
今夜は晴れそうな感じ。(ma)

美しや、あぁ美しや(HA)
さらに槍ヶ岳方面のガスも晴れて山姿が現れる。(ma)
2017年08月21日 18:00撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
8/21 18:00
さらに槍ヶ岳方面のガスも晴れて山姿が現れる。(ma)
夕暮れの槍ヶ岳のシルエット。
よく見ると山頂に立つ人のシルエットも見える。(ma)

私には見えない、、(HA)
2017年08月21日 18:02撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6
8/21 18:02
夕暮れの槍ヶ岳のシルエット。
よく見ると山頂に立つ人のシルエットも見える。(ma)

私には見えない、、(HA)
さらに夜が更けて星空。
2017年08月21日 20:12撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
8/21 20:12
さらに夜が更けて星空。
常念岳の背に昇る天の川。
残念ながら薄雲でイマイチな写り。(ma)

充分ステキですよー🙆感動です(na)
2017年08月21日 20:09撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
8/21 20:09
常念岳の背に昇る天の川。
残念ながら薄雲でイマイチな写り。(ma)

充分ステキですよー🙆感動です(na)
朝食♪和食でした、生姜の甘露煮が美味😋(na)

ごはんがすすみます♪(HA)
2017年08月22日 04:56撮影 by  iPhone SE, Apple
3
8/22 4:56
朝食♪和食でした、生姜の甘露煮が美味😋(na)

ごはんがすすみます♪(HA)
翌朝。
朝飯を食ったたらご来光の時間に間に合わずだった。(ma)

あれま。(HA)
2017年08月22日 05:15撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
8/22 5:15
翌朝。
朝飯を食ったたらご来光の時間に間に合わずだった。(ma)

あれま。(HA)
んで。昨日は登ってなかったnamakeusagiも一緒に再び山頂へ(ma)

アタックザックだと足も軽く♪天気が良くない時は雷鳥に会えるとか⁈(na)

今回は山を楽しみながらゆっくり登る♪(HA)
2017年08月22日 05:53撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
8/22 5:53
んで。昨日は登ってなかったnamakeusagiも一緒に再び山頂へ(ma)

アタックザックだと足も軽く♪天気が良くない時は雷鳥に会えるとか⁈(na)

今回は山を楽しみながらゆっくり登る♪(HA)
道を見失わないように、さぁ山頂目指して♪(HA)
2017年08月22日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/22 6:43
道を見失わないように、さぁ山頂目指して♪(HA)
ん〜高度が増してきました!気持ちいいね♪(HA)
2017年08月22日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/22 6:46
ん〜高度が増してきました!気持ちいいね♪(HA)
おお、展望最高!!(HA)
最高‼(na)
2017年08月22日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/22 6:49
おお、展望最高!!(HA)
最高‼(na)
んが。山頂はガスで展望無し。
それでも二人はテンションMAX。(ma)

あっという間に頂上❗やったー😄(na)

ガスもMAX!!でも楽しい〜♪♪(HA)
2017年08月22日 06:57撮影 by  X-T1, FUJIFILM
9
8/22 6:57
んが。山頂はガスで展望無し。
それでも二人はテンションMAX。(ma)

あっという間に頂上❗やったー😄(na)

ガスもMAX!!でも楽しい〜♪♪(HA)
身支度を済ませて下山スタート。(ma)

ちょっとしょんぼり(HA)
2017年08月22日 08:58撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/22 8:58
身支度を済ませて下山スタート。(ma)

ちょっとしょんぼり(HA)
昨日はガスでよく見えなかった一ノ沢を見下ろす。(ma)
2017年08月22日 09:30撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/22 9:30
昨日はガスでよく見えなかった一ノ沢を見下ろす。(ma)
女子二人に先に行ってもらって高巻きの登山道をパシャリ。(ma)

本当に追いつけるのかと心配になった瞬間(HA)
2017年08月22日 09:44撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
8/22 9:44
女子二人に先に行ってもらって高巻きの登山道をパシャリ。(ma)

本当に追いつけるのかと心配になった瞬間(HA)
胸突八丁を越えた辺りから雨が降ってきた。(ma)
2017年08月22日 10:50撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/22 10:50
胸突八丁を越えた辺りから雨が降ってきた。(ma)
雨はうざいが日差しはあるので森の木々が美しく見える。(ma)
2017年08月22日 11:04撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/22 11:04
雨はうざいが日差しはあるので森の木々が美しく見える。(ma)
んで。王滝ベンチ通過。(ma)
2017年08月22日 11:23撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/22 11:23
んで。王滝ベンチ通過。(ma)
山ノ神通過。
登山口までもう直ぐ。(ma)
2017年08月22日 12:08撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/22 12:08
山ノ神通過。
登山口までもう直ぐ。(ma)
んで。無事下山となりました。(ma)

大きな怪我もなく良かったです(^^)お疲れ様でした(na)

下山はあっという間〜!楽しい山旅でした、お二人ともありがとうございましたぁ〜(HA)
2017年08月22日 12:18撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8/22 12:18
んで。無事下山となりました。(ma)

大きな怪我もなく良かったです(^^)お疲れ様でした(na)

下山はあっという間〜!楽しい山旅でした、お二人ともありがとうございましたぁ〜(HA)

感想

初めての北アルプス!登れるか心配でしたがmasaedaさんには準備からアドバイス頂いて、当日はハイスペックなお2人に助けられm(_ _)mとっても楽しく登頂・下山できました(^-^)本当にありがとうございました♪

一から十まで色々調べていただき、不安無く山旅に臨めました^o^
masaedaさん、まるでお母さん!!
namakeusagiさんのセンスのあるツッコミに何度笑わせていただいただろう〜笑
知り合って間もない、生まれや歳もバラバラの集まりでしたが本当に楽しい山旅が出来ました)^o^(

常念岳は私が本当に行きたかった山で!!
天気は不安定でしたが山々が美しすぎて実はこっそり感激で泣いてました笑
次は表銀座を!!
また会いに行くぞ)^o^(!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら