ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1235630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 プリンスルートから登り、須山口ルートを下る

2017年08月24日(木) ~ 2017年08月25日(金)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.3km
登り
1,540m
下り
2,461m

コースタイム

1日目
山行
4:48
休憩
0:39
合計
5:27
2日目
山行
7:38
休憩
2:27
合計
10:05
2:29
2:29
66
3:35
3:35
25
4:00
5:15
29
5:44
5:50
20
吉田口頂上
6:10
6:10
3
6:13
6:15
3
浅間大社奥社
6:18
6:18
42
御殿場口頂上
7:00
7:00
11
8:50
8:50
22
9:12
9:12
40
9:52
9:52
36
二合八勺
10:28
10:28
17
10:45
10:45
90
12:15
水ヶ塚駐車場
天候 1日目 曇り
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
水ヶ塚駐車場 1回1000円
富士宮新五合目までシャトルバス 片道1150円 往復1800円
コース状況/
危険箇所等
下山で利用した須山口ルートは不明瞭だった
予約できる山小屋
御殿場口七合四勺・わらじ館
水ヶ塚駐車場から富士山を見上げる
2017年08月24日 08:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
8/24 8:38
水ヶ塚駐車場から富士山を見上げる
富士宮口新五合目到着
2017年08月24日 09:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 9:29
富士宮口新五合目到着
登山口
2017年08月24日 09:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 9:43
登山口
家族連れも多い
2017年08月24日 09:44撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
8/24 9:44
家族連れも多い
外人さんも多い
2017年08月24日 09:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 9:47
外人さんも多い
メイゲツソウ
2017年08月24日 09:49撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 9:49
メイゲツソウ
オンタデ
2017年08月24日 09:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/24 9:51
オンタデ
ヤハズヒゴダイ
2017年08月24日 09:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 9:56
ヤハズヒゴダイ
新六合目
2017年08月24日 10:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 10:04
新六合目
宝永山へプリンスルートに入る
2017年08月24日 10:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 10:06
宝永山へプリンスルートに入る
しばらく山腹を巻いていく
2017年08月24日 10:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 10:08
しばらく山腹を巻いていく
コケモモの実 
まだちょっと青い
2017年08月24日 10:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/24 10:12
コケモモの実 
まだちょっと青い
タイツリオウギ
2017年08月24日 10:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/24 10:14
タイツリオウギ
ハイマツみたいに地面を這うカラマツ 
風の強さがわかる
2017年08月24日 10:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 10:15
ハイマツみたいに地面を這うカラマツ 
風の強さがわかる
宝永火口が見えてきた
2017年08月24日 10:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 10:17
宝永火口が見えてきた
ムラサキモメンヅル
2017年08月24日 10:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8
8/24 10:20
ムラサキモメンヅル
宝永火口内へ
2017年08月24日 10:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 10:22
宝永火口内へ
火口底から見上げる  
残念ながら上は雲の中
2017年08月24日 10:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 10:27
火口底から見上げる  
残念ながら上は雲の中
火口壁を登る  
ザレザレでとっても登りづらい  
踏み込んでもズルっと下がってしまう
2017年08月24日 10:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 10:45
火口壁を登る  
ザレザレでとっても登りづらい  
踏み込んでもズルっと下がってしまう
砂丘の中のような道 
ここを右に行くと宝永山
2017年08月24日 11:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 11:26
砂丘の中のような道 
ここを右に行くと宝永山
馬の背に出ると視界はゼロ
2017年08月24日 11:44撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 11:44
馬の背に出ると視界はゼロ
宝永山山頂  
富士山頂は見えず
2017年08月24日 12:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/24 12:21
宝永山山頂  
富士山頂は見えず
2017年08月24日 12:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/24 12:24
とにかく上へ
2017年08月24日 12:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 12:45
とにかく上へ
ブル道は立ち入り禁止
2017年08月24日 13:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 13:43
ブル道は立ち入り禁止
今日のお泊り処は赤岩八号館  
まだまだ先です
2017年08月24日 13:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 13:51
今日のお泊り処は赤岩八号館  
まだまだ先です
やっと七合目
2017年08月24日 13:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 13:54
やっと七合目
わらじ館を通過
2017年08月24日 14:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 14:13
わらじ館を通過
砂走館
2017年08月24日 14:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 14:15
砂走館
雲が取れてきた  
赤岩八号館がまだあんなに上だ・・(;'∀')
2017年08月24日 14:19撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
8/24 14:19
雲が取れてきた  
赤岩八号館がまだあんなに上だ・・(;'∀')
すぐそこに見えてるのになかなか近づいてこない
2017年08月24日 14:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 14:53
すぐそこに見えてるのになかなか近づいてこない
やっと到着(^O^)/  
疲れた〜
2017年08月24日 15:07撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 15:07
やっと到着(^O^)/  
疲れた〜
晴れてきた  
空が青いです(^O^)
2017年08月24日 15:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/24 15:51
晴れてきた  
空が青いです(^O^)
夕方 影富士が出た(^O^)/ 
2017年08月24日 18:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
12
8/24 18:05
夕方 影富士が出た(^O^)/ 
愛鷹山の向こうに三島の街の明かり
2017年08月24日 18:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/24 18:39
愛鷹山の向こうに三島の街の明かり
夕焼けもきれい
2017年08月24日 18:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8
8/24 18:41
夕焼けもきれい
早朝2時10分 
真っ暗の中登山開始
2017年08月25日 02:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 2:10
早朝2時10分 
真っ暗の中登山開始
やっと3400m  
あと標高差376m💦
2017年08月25日 02:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 2:29
やっと3400m  
あと標高差376m💦
下界の明かりを撮ったがブレてしまった
2017年08月25日 02:43撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 2:43
下界の明かりを撮ったがブレてしまった
真っ暗い中、突然鳥居が現れた 
やっと御殿場口頂上に着いた〜(^O^)/
2017年08月25日 03:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 3:35
真っ暗い中、突然鳥居が現れた 
やっと御殿場口頂上に着いた〜(^O^)/
浅間大社奥社もまだお休み中 
2017年08月25日 03:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 3:41
浅間大社奥社もまだお休み中 
馬の背を剣ヶ峰へ 
風が強く砂が飛んでくる・・
2017年08月25日 03:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 3:50
馬の背を剣ヶ峰へ 
風が強く砂が飛んでくる・・
これを登れば山頂
2017年08月25日 03:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 3:59
これを登れば山頂
日本のてっぺんに立ちました(^O^)/
2017年08月25日 04:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
21
8/25 4:13
日本のてっぺんに立ちました(^O^)/
明るくなってきた
2017年08月25日 04:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
8/25 4:25
明るくなってきた
富士山頂三角点
2017年08月25日 04:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/25 4:27
富士山頂三角点
もうすぐ・・
2017年08月25日 04:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
8/25 4:51
もうすぐ・・
火口内も明るくなってきた
2017年08月25日 05:02撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/25 5:02
火口内も明るくなってきた
来ました!
2017年08月25日 05:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
9
8/25 5:04
来ました!
日本最高峰から御来光
2017年08月25日 05:07撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
13
8/25 5:07
日本最高峰から御来光
雲の感じもいい色合いです
2017年08月25日 05:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
8/25 5:12
雲の感じもいい色合いです
何も言うことなし・・ 
絶景です
2017年08月25日 05:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
8/25 5:12
何も言うことなし・・ 
絶景です
足元をなにやら這い回っている物体がいた 
モグラの仲間 ヒメヒミズ 
日本最高所にいるなんて、スゴイ 
相方のスマホで撮ってもらったが動きが速くちょっとブレてしまった 
この後溶岩のすき間に消えていった
2017年08月25日 05:10撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
8/25 5:10
足元をなにやら這い回っている物体がいた 
モグラの仲間 ヒメヒミズ 
日本最高所にいるなんて、スゴイ 
相方のスマホで撮ってもらったが動きが速くちょっとブレてしまった 
この後溶岩のすき間に消えていった
暗くてわからなかったが、後ろは観測所だった
2017年08月25日 05:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/25 5:14
暗くてわからなかったが、後ろは観測所だった
御来光を拝んだ後、お鉢巡りへ
2017年08月25日 05:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
8/25 5:16
御来光を拝んだ後、お鉢巡りへ
本栖湖
2017年08月25日 05:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 5:24
本栖湖
大沢崩れを見下ろす  
おお、怖っ
2017年08月25日 05:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 5:25
大沢崩れを見下ろす  
おお、怖っ
河口湖と富士吉田の街
2017年08月25日 05:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 5:42
河口湖と富士吉田の街
勾玉のような形の山中湖
2017年08月25日 05:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/25 5:42
勾玉のような形の山中湖
遠くに相模湾
2017年08月25日 05:48撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7
8/25 5:48
遠くに相模湾
富士吉田口頂上はものすごい混雑  
こっちから登らなくてよかった
2017年08月25日 05:49撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 5:49
富士吉田口頂上はものすごい混雑  
こっちから登らなくてよかった
遠く伊豆大島が浮かんで見える
2017年08月25日 06:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
8/25 6:00
遠く伊豆大島が浮かんで見える
宝永山を見下ろす
2017年08月25日 06:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
8/25 6:00
宝永山を見下ろす
下る前に奥社に参拝し下山の無事を祈願
2017年08月25日 06:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 6:13
下る前に奥社に参拝し下山の無事を祈願
御殿場口を戻る
2017年08月25日 06:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 6:18
御殿場口を戻る
標高3450m付近に咲いていたイワツメクサ  
ここより上に植物はなく、日本最高所の花
2017年08月25日 06:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
8/25 6:55
標高3450m付近に咲いていたイワツメクサ  
ここより上に植物はなく、日本最高所の花
もうすぐです
2017年08月25日 07:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 7:09
もうすぐです
赤岩八号館に戻った
2017年08月25日 07:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 7:11
赤岩八号館に戻った
これから朝飯 
簡素だけどとっても美味しい
2017年08月25日 07:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
8/25 7:24
これから朝飯 
簡素だけどとっても美味しい
下山します
2017年08月25日 08:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 8:15
下山します
宝永火口を見にちょっと立ち寄り
2017年08月25日 09:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 9:12
宝永火口を見にちょっと立ち寄り
大砂走りを見上げるとけっこう急だな
2017年08月25日 09:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 9:18
大砂走りを見上げるとけっこう急だな
踏み込むとこんなに潜ってしまう
2017年08月25日 09:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 9:22
踏み込むとこんなに潜ってしまう
若者が大砂走りを走って下って行きます
2017年08月25日 09:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
8/25 9:38
若者が大砂走りを走って下って行きます
須山口歩道分岐
2017年08月25日 09:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 9:53
須山口歩道分岐
ここを下って行けば水ヶ塚に戻れる・・はず
2017年08月25日 09:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 9:54
ここを下って行けば水ヶ塚に戻れる・・はず
荒涼とした風景
2017年08月25日 09:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/25 9:55
荒涼とした風景
フジアザミがたくさん咲いていた
2017年08月25日 10:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 10:00
フジアザミがたくさん咲いていた
この辺でルートを見失う 
視界に人の姿は全くありません(T-T) さすがマイナールートの無人地帯・・ 
踏み跡もなくテキトーに歩く 
2017年08月25日 10:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 10:14
この辺でルートを見失う 
視界に人の姿は全くありません(T-T) さすがマイナールートの無人地帯・・ 
踏み跡もなくテキトーに歩く 
左のコブが宝永山、右のコブが富士山頂
2017年08月25日 10:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 10:17
左のコブが宝永山、右のコブが富士山頂
地面から直接咲いているホタルブクロ 
環境の厳しさが窺い知れる
2017年08月25日 10:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/25 10:18
地面から直接咲いているホタルブクロ 
環境の厳しさが窺い知れる
目印の標柱を見つけルートに戻ったが人が歩いた跡はほとんどない
2017年08月25日 10:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 10:20
目印の標柱を見つけルートに戻ったが人が歩いた跡はほとんどない
はるか向こうに水ヶ塚駐車場が見える 
まだまだ遠い・・
2017年08月25日 10:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 10:21
はるか向こうに水ヶ塚駐車場が見える 
まだまだ遠い・・
樹林帯に入り涼しくなった
2017年08月25日 10:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 10:50
樹林帯に入り涼しくなった
ここは富士山自然休養林歩道
2017年08月25日 10:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 10:55
ここは富士山自然休養林歩道
あと40分
2017年08月25日 11:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 11:30
あと40分
あと20分  
相方が足を痛めザックを二つ担いで歩く💦
2017年08月25日 11:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
8/25 11:53
あと20分  
相方が足を痛めザックを二つ担いで歩く💦
水ヶ塚到着 
富士のてっぺんから標高差約2300mを無事下り切りました
2017年08月25日 12:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/25 12:15
水ヶ塚到着 
富士のてっぺんから標高差約2300mを無事下り切りました
ここから出てきました
2017年08月25日 12:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
8/25 12:15
ここから出てきました

感想

相方がまだ富士山に登っていないので一緒に登ることにした。
自分は何と30年ぶりの富士登山。
昨年ブラタモリで宝永火口をやっていて非常に興味をそそられ、宝永山を経由して登ることにした。以前皇太子さまが登られたルートなので「プリンスルート」と呼ばれている。

水ヶ塚駐車場に車を置き、シャトルバスで富士宮口新五合目へ。平日なのにけっこう混雑している。
新六合目から宝永ルートに入る。人はめっきり減り、山腹を巻くようにしてしばらく歩くと宝永火口に着いた。
宝永火口は上のほうが雲に隠れるくらいデカかった。
そこから火口壁につけられたルートを登って行く。ザレていて一歩踏み出しても半歩下がってしまう状態で難儀しながら登る。
やっと宝永山頂に着いたがガスがかかり展望はゼロ。ここで昼飯とした。
あとはひたすら登るだけ。今日のお宿は御殿場ルート最上部の赤岩八号館でまだ標高差が700mもある。
ジグザグ登山道を登って行く。遥か上にいくつか山小屋が見え、その一番上がたぶんそうだろう。頑張って行くしかない。
いいかげん飽きたころ、やっと赤岩八号館に着いた。
明日はサブザックで登るのですぐにその準備をしてからゆっくりする。
夕食のカレーはとても美味しく、2杯もおかわりをしてしまった。夕食後に外を見ると、見事な影富士が出現していた。
午後7時、早々に就寝。

あまり眠れなかったが午前1時45分起床。防寒具や飲み物、行動食など最小限の荷物を持って出発。真っ暗な中ヘッドランプ頼りに登って行く。荷物が軽いので快調に登れる。人も少なくペースも早かったので思ったより早く御殿場口頂上到着。
すぐ剣が峰に向かうが、直下の馬の背はものすごい強風で、暗さもあってちょっと怖かった。それに耐えて登り、午前4時ちょうど、やっとこさ日本の最高峰に着いた。
事前情報では、剣ヶ峰は順番待ちで渋滞が起きるとか書いてあったが、この時間ではまだ10人ほどしかいなかった。
ここで御来光を待つことにする。防寒具をさらに着込んで待つこと1時間、だんだん空が明るくなって、午前5時過ぎ、雲の中から光が現れた。御来光のお出ましだ。
もう感動、感動、大感動。夜中に登った甲斐があった。
喜んでいると何やら足元で黒い小さなものが這い回っている。捕まえてみると、それはヒメヒミズというモグラの親戚のような小動物だった。
こんなところでどうやって暮らしているのか不思議だが、日本最高所に生息する哺乳類には間違いない。放すと溶岩のすき間に逃げ込んでいった。
ちょっとほっこりした感じでお鉢巡りに向かう。
ところが、これがまた強風で大変だった。小石まで飛んでくる。飛ばされないよう足を踏ん張りながら何とか半周し、吉田口頂上までくると、ここは大勢の人でごった返していた。御殿場口とは大違い。人混みはキライなので先を急ぐ。相変わらず強風の中、1時間ほどで1周。下山前に浅間大社奥社に参拝し、安全祈願。
下山はあっという間。50分ほどで小屋に戻り、やっと朝飯にありつく。簡単だけどとても美味しかった。
さて、あとはひたすら下るだけ。バスは使わず大砂走りから須山口下山道と呼ばれているルートを通って水ヶ塚まで直接下る長い道のりなので気合を入れなおす。
天気がいいので宝永火口をもう一度見るためにちょっと寄り道。雄大な火口を見てから大砂走りをどんどん下って行く。足首まで砂礫に埋もれながら下る道は、富士登山駅伝で下りのハイライトとなっているところだ。
二合八勺の分岐から須山口ルートに入る。途端に道が不明瞭になり、踏み跡も定かでない。荒涼とした風景の中、歩いているのは自分たちだけで、とにかくフジアザミやオンタデが咲く砂礫の中を適当に歩いていく。標柱が現れ正規ルートに乗ったはずなのに踏み跡もなく、ほとんど歩かれていないようだ。
天気が良すぎてカンカン照りの中を歩き続け、四辻を過ぎてやっと樹林帯に入って涼しくなった。
とにかく長い下山ルートだが、このころから相方が足が痛いと言い出し、ザックをふたつ担ぎながら歩く。風景の変わらない中、車の音が聞こえ、駐車場に着いたときはほっとした。
富士登山といえば大勢の人というイメージだが、今回歩いたルートは人も少なくて満足できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

去年似た様な体験を(ー ー;)
kotakkyさんと同じよう理由で
昨年登りました(^。^)
この時期の富士山は激混みです。
40年前もそうでした(吉田口)
数年前から、相方が「一度は行きたい」、と。

何とか少しでも空いてる事を考慮し、
須走口、然も日月の日程で、。
コタッキーさん達程では無いですが、
空いてました。
然し、須山口ルートは登山道がはっきり
しないようで不安でしたね( ̄▽ ̄)
しかも、二人だけ⁉

40年前は剣ヶ峰には気象レーダーがあり、
直下には残雪が大量に有りました(^。^)
お鉢巡りの時に覗いた火口底からは、
ほんのり水蒸気も出てた記憶があります。
地球温暖化は現実として進んでますね。
2017/8/27 8:07
Re: 去年似た様な体験を(ー ー;)
taheさん おはようございます。

taheさんと同様、30年前に吉田口から登った時は平日にもかかわらず所どころ渋滞していた記憶があり、今回このようなルートを選択してみました。
もともと人混みが大キライなので、結果的に今回のルート選択は正解でした。
ただし、須山口下山道は予想よりも不明瞭で長かったですが・・、誰もいない大平原の中を歩くのもまた面白かったです。

コメントありがとうございました(^O^)/
2017/8/27 8:38
はじめまして!
kotakkyさんはじめまして😊
ルートを拝見してすれ違っていたかもと思ったら、火口へ降りる手前の写真に我々4人組が写っていました😁
大砂走、宝永山の辺りはズブズブでこれ登りだと大変だな〜と思っていたんですが😅😅😅
ご来光、影富士も綺麗に見えて良かったですねー
お疲れ様でした😄

あ、投稿への拍手ありがとうございました🙇😊
2017/8/27 18:06
Re: はじめまして!
akitanamahagさん こんばんわ。
コメントありがとうございます。

写真見て思い出しました。
宝永火口淵から少し下ったあたりですれ違った4人グループの方ですよね。
おっしゃる通り、火口底から宝永山への登りはとっても大変でした。
でもそのおかげで素晴らしい影富士と御来光に出会えて良かったです。

akitanamahagさんのレコ拝見しますと、先月秋田駒に行かれてますが、私もその2日後に秋田駒に行ってるんです。そのほかにも赤城山など似たようなところを歩かれてますので、またどこかでお会いできるかもしれませんね。
2017/8/27 20:00
Re[2]: はじめまして!
そうなんです!秋田駒ビックリでした。
大焼砂も登りで回られてましたね〜😁

地蔵岳もあんなに花があると思いませんでした。今度行ってみようかと思います❕❕
早池峰も行ってみたいし、高麗周辺も...
行かれてる場所で気になる場所が多いんです😄レコ色々と参考にさせて頂きますね〜😁
2017/8/27 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら