ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1238735
全員に公開
ハイキング
白山

白山「去りゆく夏を惜しむ花と空と山の賛歌!」の巻

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:50
距離
14.3km
登り
1,537m
下り
1,555m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
1:57
合計
9:51
6:19
51
7:10
7:10
82
8:32
8:34
45
9:19
9:23
8
9:45
10:06
36
10:42
10:47
26
11:13
11:44
30
12:19
12:20
4
13:04
13:24
13
14:20
14:21
14
14:35
14:37
22
14:59
14:59
24
15:23
15:32
30
16:02
16:08
2
16:10
ゴール地点
天候 天候:晴天
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■北陸自動車道 「福井北」降りる
■市ノ瀬ビジターセンター駐車場:無料
※市ノ瀬ビジターセンターから別当出合まで
 交通規制の為バスを利用(片道500円)
 白山交通規制:http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/peak.html
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所:観光新道が気持ち荒れているように感じましたが危険とまで感じませんでした。
■道迷箇所:特にないように感じました。
朝の市ノ瀬ビジターセンター駐車場の様子。帰りは路上までズラッと駐車が続いていました
2017年08月27日 05:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 5:48
朝の市ノ瀬ビジターセンター駐車場の様子。帰りは路上までズラッと駐車が続いていました
6:20 別当出合「開山1300年」の垂れ幕が大きく貼られています。
今日は観光新道から。せめて6時出発にしたかったんですが起きれず・・・
2017年08月27日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 6:20
6:20 別当出合「開山1300年」の垂れ幕が大きく貼られています。
今日は観光新道から。せめて6時出発にしたかったんですが起きれず・・・
ホツツジ
2017年08月27日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 6:30
ホツツジ
尾根に上がるまで登り一辺倒。寝ぼけた体にはキツイですね
2017年08月27日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/27 6:42
尾根に上がるまで登り一辺倒。寝ぼけた体にはキツイですね
?? 何でしょ?
2017年08月27日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 6:53
?? 何でしょ?
青空キター! 青空に映える大樹が何とも良い感じ
2017年08月27日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 7:03
青空キター! 青空に映える大樹が何とも良い感じ
登りの斜度が段々・・・キツイわ〜! 汗)
2017年08月27日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/27 7:07
登りの斜度が段々・・・キツイわ〜! 汗)
フゥ〜、時々展望をみながら休憩
2017年08月27日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/27 7:11
フゥ〜、時々展望をみながら休憩
別当分岐。ようやく尾根に上がりました
2017年08月27日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/27 7:13
別当分岐。ようやく尾根に上がりました
て、これからもグングン登るんですが・・・
2017年08月27日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/27 7:15
て、これからもグングン登るんですが・・・
それでも尾根道にはお花があって楽しめます。ソバナ
2017年08月27日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
8/27 7:20
それでも尾根道にはお花があって楽しめます。ソバナ
終盤に近いヤマハハコ
2017年08月27日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 7:24
終盤に近いヤマハハコ
アキノキリンソウでしょうか
2017年08月27日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 7:25
アキノキリンソウでしょうか
ヨツバヒヨドリは営業終了。また来年のお越しをお待ちしております。ガラガラ〜
2017年08月27日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 7:26
ヨツバヒヨドリは営業終了。また来年のお越しをお待ちしております。ガラガラ〜
シモツケ。割とあっちこっちに
2017年08月27日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
8/27 7:29
シモツケ。割とあっちこっちに
アザミの成れの果てって右のようになるんや!
2017年08月27日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 7:36
アザミの成れの果てって右のようになるんや!
しらたま団子。もうすぐ十五夜
2017年08月27日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 7:41
しらたま団子。もうすぐ十五夜
進行方向左手には白山釈迦岳
2017年08月27日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
8/27 7:44
進行方向左手には白山釈迦岳
イブキボウフウ?ハクサンボウフウ?もキレイでした
2017年08月27日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 7:52
イブキボウフウ?ハクサンボウフウ?もキレイでした
ナンチャラコゴメグサ
2017年08月27日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/27 8:00
ナンチャラコゴメグサ
砂防新道の甚之助小屋と肩を並べる位まで登ってきました
2017年08月27日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/27 8:01
砂防新道の甚之助小屋と肩を並べる位まで登ってきました
殿ヶ池避難小屋までもうちょっと
2017年08月27日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 8:01
殿ヶ池避難小屋までもうちょっと
黒い実をつけたエンレイソウ
2017年08月27日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 8:07
黒い実をつけたエンレイソウ
なんだろ? カワイイ。
2017年08月27日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
8/27 8:11
なんだろ? カワイイ。
ソヨソヨ風にユ〜ラユラ揺れていたイブキトラノオ
2017年08月27日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
8/27 8:20
ソヨソヨ風にユ〜ラユラ揺れていたイブキトラノオ
ピントを外しましたがカラマツソウ
2017年08月27日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 8:21
ピントを外しましたがカラマツソウ
朝日を浴びるカライトソウ
2017年08月27日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
8/27 8:23
朝日を浴びるカライトソウ
殿ヶ池避難小屋。飛ばすとこの後もたいないのでここで休憩をとりました。
2017年08月27日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/27 8:26
殿ヶ池避難小屋。飛ばすとこの後もたいないのでここで休憩をとりました。
あの人のことを想い馳せながら登って来た尾根を振り返る的な 笑)
2017年08月27日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/27 8:27
あの人のことを想い馳せながら登って来た尾根を振り返る的な 笑)
別山方向
2017年08月27日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
8/27 8:28
別山方向
さて、ここから上はもっとお花が増えてくるハズなんで頑張ります
2017年08月27日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 8:37
さて、ここから上はもっとお花が増えてくるハズなんで頑張ります
♬ あ〜ら マツムシも〜咲いている〜 
2017年08月27日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/27 8:40
♬ あ〜ら マツムシも〜咲いている〜 
何とか頑張っているナデシコ。自分も何とか頑張っているんですが人生そう甘くないんです・・・涙)
2017年08月27日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/27 8:41
何とか頑張っているナデシコ。自分も何とか頑張っているんですが人生そう甘くないんです・・・涙)
少しヨレ感が否めなかったハクサンフウロ
オレも多分にヨレ感が・・・ 涙)
2017年08月27日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/27 8:45
少しヨレ感が否めなかったハクサンフウロ
オレも多分にヨレ感が・・・ 涙)
これは元気だったサラシナショウマ。元気があれば何でも出来る! ホンマか〜?
2017年08月27日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
8/27 8:47
これは元気だったサラシナショウマ。元気があれば何でも出来る! ホンマか〜?
青空に向かって最後のチカラを振り絞り。ガンバ!
2017年08月27日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 8:47
青空に向かって最後のチカラを振り絞り。ガンバ!
馬の背あたり。半分程度は花を落としていた感じ。それでもお天気なのでウキウキでした
2017年08月27日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
8/27 9:00
馬の背あたり。半分程度は花を落としていた感じ。それでもお天気なのでウキウキでした
トリカブト
2017年08月27日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 9:02
トリカブト
半分くらい坊主頭になったマツムシソウ 笑)
2017年08月27日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 9:02
半分くらい坊主頭になったマツムシソウ 笑)
振り返り。避難小屋から大分登ってきました
2017年08月27日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 9:05
振り返り。避難小屋から大分登ってきました
元気で群生しているフウロもありました
2017年08月27日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 9:15
元気で群生しているフウロもありました
ダイモンジソウ
2017年08月27日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 9:16
ダイモンジソウ
で、黒ボコ岩。ここから登山者の数はマシマシ
2017年08月27日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 9:22
で、黒ボコ岩。ここから登山者の数はマシマシ
別山と
2017年08月27日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 9:24
別山と
白山山頂である御前峰を望む的な
2017年08月27日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/27 9:28
白山山頂である御前峰を望む的な
青空が映える弥陀ヶ原をノンビリ。少し冷んやりした空気が心地良かったです
2017年08月27日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
8/27 9:28
青空が映える弥陀ヶ原をノンビリ。少し冷んやりした空気が心地良かったです
09:47 室堂とうちゃこ〜
2017年08月27日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 9:47
09:47 室堂とうちゃこ〜
しばらく休憩した後、山頂へ
2017年08月27日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 10:10
しばらく休憩した後、山頂へ
イワギキョウ
2017年08月27日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/27 10:11
イワギキョウ
赤い実を付け出したナナカマド。葉っぱはまだ紅葉していませんが秋の訪れはそこまで
2017年08月27日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/27 10:18
赤い実を付け出したナナカマド。葉っぱはまだ紅葉していませんが秋の訪れはそこまで
休憩がてら振り返って室堂。この日はお子さん連れも多く見受けられました。頑張って登っていましたよ
2017年08月27日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
8/27 10:33
休憩がてら振り返って室堂。この日はお子さん連れも多く見受けられました。頑張って登っていましたよ
イワツメクサ(岩爪草)。岩盤にツメを立てて健気に咲くこの花が好き。おっちゃんも頑張ろうという気持ちにさせるんです
2017年08月27日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
8/27 10:40
イワツメクサ(岩爪草)。岩盤にツメを立てて健気に咲くこの花が好き。おっちゃんも頑張ろうという気持ちにさせるんです
10:45 ヒーハー言いながら、御前峰とうちゃこ〜
2017年08月27日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
8/27 10:45
10:45 ヒーハー言いながら、御前峰とうちゃこ〜
目の前には北アルプスオールスターズがズラッとお出ましです!
2017年08月27日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
8/27 10:46
目の前には北アルプスオールスターズがズラッとお出ましです!
右から順番に。まずは、やたら雲がまとわりついている、これは御嶽山かな
2017年08月27日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 10:47
右から順番に。まずは、やたら雲がまとわりついている、これは御嶽山かな
その左は乗鞍
2017年08月27日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
8/27 10:47
その左は乗鞍
またその左に、言わずもがな槍穂ですね
2017年08月27日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
8/27 10:47
またその左に、言わずもがな槍穂ですね
その左は、これは薬師岳では! 先々週はあちら側からこっちを眺めておりました
2017年08月27日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
8/27 10:48
その左は、これは薬師岳では! 先々週はあちら側からこっちを眺めておりました
その左、右は剱岳で左には後立山が続いているのだと思います
2017年08月27日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
8/27 10:48
その左、右は剱岳で左には後立山が続いているのだと思います
撮り終えられた隙にパシャッ。順番待ちは嫌いな大阪人ですから 笑)
2017年08月27日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
8/27 10:51
撮り終えられた隙にパシャッ。順番待ちは嫌いな大阪人ですから 笑)
お花松原に行きがてら下に降りてみましょう
2017年08月27日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
8/27 10:52
お花松原に行きがてら下に降りてみましょう
お池巡りコースをノンビリ歩きます
2017年08月27日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 10:55
お池巡りコースをノンビリ歩きます
白山の裏側。荒廃とした景観に火山だったことがうかがい知れますね
2017年08月27日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 11:11
白山の裏側。荒廃とした景観に火山だったことがうかがい知れますね
いつ見てもキレイな色をしている翠ヶ池
2017年08月27日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
8/27 11:12
いつ見てもキレイな色をしている翠ヶ池
翠というだけあって、エメラルドグリーン
2017年08月27日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 11:26
翠というだけあって、エメラルドグリーン
シャッターまでの時間早過ぎで自撮り失敗。。。このハゲー!違うだろぉ!なんでそんなことにな・る・の・か・な〜? by豊田
2017年08月27日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
8/27 11:39
シャッターまでの時間早過ぎで自撮り失敗。。。このハゲー!違うだろぉ!なんでそんなことにな・る・の・か・な〜? by豊田
お花松原にクロユリが残っているか見に行こうと思っていたら丁度見に行かれていた方達が登り返してきたのでお話を伺うと・・・
2017年08月27日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 11:58
お花松原にクロユリが残っているか見に行こうと思っていたら丁度見に行かれていた方達が登り返してきたのでお話を伺うと・・・
既に終わっていて、状態が良いのはやっと探して2〜3つということ。登り返しの辛さをバーターしてまで見に行く気にはなれず・・・
2017年08月27日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/27 11:59
既に終わっていて、状態が良いのはやっと探して2〜3つということ。登り返しの辛さをバーターしてまで見に行く気にはなれず・・・
あっさり引き返しノンビリ散策に。気持ちの切り替え大事です! 笑)
その代わりイキイキしたお花たちに出会うことができました。これはオンダテかな
2017年08月27日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 12:09
あっさり引き返しノンビリ散策に。気持ちの切り替え大事です! 笑)
その代わりイキイキしたお花たちに出会うことができました。これはオンダテかな
イワギキョウ
2017年08月27日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 12:10
イワギキョウ
大汝峰。登る気スイッチはオフですから写真撮っただけ 笑)
2017年08月27日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/27 12:16
大汝峰。登る気スイッチはオフですから写真撮っただけ 笑)
元気いっぱいのリンドウ
2017年08月27日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
8/27 12:18
元気いっぱいのリンドウ
イワオトギリも背筋ピーン!
2017年08月27日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 12:18
イワオトギリも背筋ピーン!
おおっ! リンドウの白花 タテヤマリンドウ?
2017年08月27日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
8/27 12:19
おおっ! リンドウの白花 タテヤマリンドウ?
アオノツガザクラはあっちこっちに
2017年08月27日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 12:26
アオノツガザクラはあっちこっちに
こっちは、大好きなチングルマ。果穂にならず自分が来るのを待ってくれていました〜
2017年08月27日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 12:29
こっちは、大好きなチングルマ。果穂にならず自分が来るのを待ってくれていました〜
アルプスと何ら遜色ないこの絶景。素晴らしい!
次の世代に残したい絶景100選みたいな 笑)
2017年08月27日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
8/27 12:35
アルプスと何ら遜色ないこの絶景。素晴らしい!
次の世代に残したい絶景100選みたいな 笑)
ミヤマキンバイでしょうか
2017年08月27日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 12:36
ミヤマキンバイでしょうか
可愛らしいハクサンコザクラが僅かですがまだ咲いていました
2017年08月27日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
8/27 12:37
可愛らしいハクサンコザクラが僅かですがまだ咲いていました
千蛇池。あ、蛇が逃げ出してるんちゃう? 気をつけなはれや〜
2017年08月27日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 12:45
千蛇池。あ、蛇が逃げ出してるんちゃう? 気をつけなはれや〜
イキイキと楽しそうにお喋りしているお花たち。そんな風に感じました
2017年08月27日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 12:46
イキイキと楽しそうにお喋りしているお花たち。そんな風に感じました
山頂付近はまだまだお花が楽しめましたよ
2017年08月27日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 12:53
山頂付近はまだまだお花が楽しめましたよ
お天気も相まって白山を満喫です!
2017年08月27日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 13:07
お天気も相まって白山を満喫です!
返りはエコーラインから。弥陀ヶ原の木道をノ〜ンビリと
2017年08月27日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 13:40
返りはエコーラインから。弥陀ヶ原の木道をノ〜ンビリと
振り返り。白山の見納め。どうもありがとうございました!
2017年08月27日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/27 13:46
振り返り。白山の見納め。どうもありがとうございました!
前にはデッカく別山
2017年08月27日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 13:55
前にはデッカく別山
傷ついた戦士のように孤軍奮闘だったコバイケイソウ。お疲れ様です
2017年08月27日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 13:57
傷ついた戦士のように孤軍奮闘だったコバイケイソウ。お疲れ様です
南竜。誰かがハイジの世界って言ってたけど納得ですね
2017年08月27日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/27 14:02
南竜。誰かがハイジの世界って言ってたけど納得ですね
2017年08月27日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/27 14:17
この後は砂防新道に合流。やっぱり砂防新道は人が多いですね。所々渋滞もありました。
2017年08月27日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/27 14:21
この後は砂防新道に合流。やっぱり砂防新道は人が多いですね。所々渋滞もありました。
キレイなセンジュカンビ
2017年08月27日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
8/27 15:07
キレイなセンジュカンビ
ゴーゴーと音を立てていた不動滝。遠くからでも迫力あるな〜
2017年08月27日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 15:20
ゴーゴーと音を立てていた不動滝。遠くからでも迫力あるな〜
特に上の段は秘境地の滝みたいでカッコイイ!
2017年08月27日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/27 15:20
特に上の段は秘境地の滝みたいでカッコイイ!
キツリフネ(黄釣舟)かな
2017年08月27日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/27 15:22
キツリフネ(黄釣舟)かな
最後の所の下山ルートは道が崩壊?のため登りルートで降りるよう指示がありました
2017年08月27日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/27 15:50
最後の所の下山ルートは道が崩壊?のため登りルートで降りるよう指示がありました
橋を渡ってゴ〜ル! 無事下山、お疲れ様でした。
2017年08月27日 16:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
8/27 16:02
橋を渡ってゴ〜ル! 無事下山、お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

四季の中で夏がダントツで一番好きです。
ですが今年の夏はハッキリしないお天気続きで、
夏山満喫!とまでは物足りない中、この日は天気が良さそうなので
白山に登ってまいりました。

スカッと晴れ渡る空。直射日光はキツイですが標高が高い分だけあって
爽やかな風が心地よく今年一番の夏山気分を味わえました。
心配していた花も何とかギリギリ間に合ったという感じ。
クロユリは残念でしたが、その代わり山頂付近のお花はまだまだ元気で
イキイキしている姿を見ると「来て良かった〜!」と気持ちがハイに!
今年は開山1300年ともあって登山者が多いと聞いていましたが
砂防新道以外ではそこまで多いとも感じなく
一人気ままにノンビリさせていただきました。

後、市ノ瀬ビジターセンターの駐車場でいつも思うのですが、
夜中に着くなり迅速な対応で車の誘導をしてくれる
誘導員さんは本当にありがたいです。
何時間交代で勤務しているのか聞くと、夜の12時〜昼の12時まで
12時間勤務とのこと。ビジターセンター内と言えども
灯り一つない真っ暗闇の中で寂しいでしょう?と尋ねると
「寂しいというより眠たいですね」と。
誘導員さんはご高齢の方が多そうに見受けられますが
真っ暗闇の中、また寒かったり雨が降ることもあるだろう
そんな中、こうした方達のお陰もあって楽しく登らせて貰えているんだな〜
と思うとなかなか寝付けなくなりました 笑)
これからも無事故でお仕事頑張ってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

意外と沢山
行き帰り10時間の運転に、お花松原まで唐突な日帰り計画にikaさん共々驚いてましたが、意外と沢山花が残っていて良かったですね。
早い時間帯だからアルプスも綺麗に見えてた様ですし謳歌できて何よりです( ´ ▽ ` )
2017/8/29 17:56
Re: 意外と沢山
サイカクさん、コメントありがとうございます!

今年はまだ白山に行けてなくて、またまたエイヤー!と
ワガママで行かせてもらいました <(_ _*)> アリガトォ
お花、ギリ間に合った感ですかね
クロユリは残念でしたが山頂付近は意外に元気に咲いていたので
ラッキーでしたよ
湿度も低いのか遠くまで眺望も効いてこれもラッキーで
満喫させてもらいました
2017/8/30 22:11
ムムム・・
ツッコミたいことは数々あるけれど、、
今回は見逃してやるかー! 

写真93
この写真を見て血が騒がない冒険ヤローはいなぞ!
この滝の隙間の洞窟にバーゴンが住んでいる。
バーゴンだ!バーゴンだ! 知ってるよね?(爆
一緒に捕獲しにいこかぁ〜〜〜^^

天気も最高な感じで高山はいいな〜〜  
色合いと山が乗鞍岳に似てる? 行ったことないけど・・

最後に、、
アルプス系しか行かない登山者になるつもりなのかい? 

  
2017/8/29 19:59
Re: ムムム・・
隊長、コメントありがとうございます!

ん? 最近、食レコから冒険家に鞍替えしたみたいだな
オレはアルピニストに鞍替えだー!
あーだこーだ言っている暇があったら早くバーゴン捕まえてこい!
それと例の件はどうなった?
オレのアドバイスもありーので、とうとう終止符か??
2017/8/30 22:15
夏だ青空だ白山だ!
タムさんこんばんはー
日帰り白山ですか
青空に、展望にお花めぐり、白山はやっぱいいとこですね〜
立山の向こうにいた僕らは見えましたか
こっちからは見えてましたよ
夏も残りわずか
お互い楽しみましょう
2017/8/29 21:10
Re: 夏だ青空だ白山だ!
うえはるさん、コメントありがとうございます!

>日帰り白山ですか
八ヶ岳位までなら大阪から日帰りOKですよ
愛車フェラーリでぶっ飛ばして行きますんで!
せっかく遠くだからかなり勿体ない気もしますけどね
うえはるさんも、紆余曲折あって針ノ木岳から蓮華岳すね
え、こっち見えてました??
後で寄らせてもらいます!
僕たちの熱い夏は終わらないのだー!
2017/8/30 22:21
あっ!白山
タムちゃん
こんにちは
レコみたら、日曜行ったんだ 私は岐阜県側平瀬道から昨日行ってきました
もう夏の花ほぼ終わってるかなとは思ったけど本当に沢山花が咲いているんでびっくりしました。
名前もほとんど分からない私だけどクロユリだけはって一生懸命探してきたよ
2017/8/30 13:10
Re: あっ!白山
めめちゃん、コメントありがとうございます!

昨日、白山行ったんや!
そうそう、お花どうかなと思ったけど
やっぱ花の山やね!
めめちゃん家からだと平瀬道登山口の方が近いんかな?
それともクロユリ狙い?!
どうやった? はよレコアップしなさい〜
2017/8/30 22:25
最高の白山に出逢えましたね🎵
お疲れ様です。
北アルプスに白山に〜
アクティブにご活躍ですね。
最高の青空に最高の眺望❗
私もお気に入りのコースですので、写真を拝見しながらいった気分になっていました。
今年の白山は人が多すぎてちょっと気が引ける所がありますが、やっぱり行こうかなぁ(笑)。
2017/8/31 12:59
Re: 最高の白山に出逢えましたね🎵
よしくんさん、コメントありがとうございます!

>アクティブにご活躍ですね
よしくんさんに比べたら子供と大人です
よしくんさんも南アルプス大周回、本当お疲れ様でした!
いや〜凄いですよ

あ、このコースよしくんさんもお気に入りでしたか!
そう言われると一歩よしくんさんに近づけた感が
お花と青空はやっぱセットが良いですね!
あれ?でも、よしくんさん、あの話題?の滝を見に白山行かれるんじゃ・・・
2017/8/31 19:31
白山でニアミスですね
たむちゃんさん、こんばんは

今度は白山でニアミスですね。
そうそう、市ノ瀬駐車場の警備員さん、対応いいな〜って感じましたよ。
駐車場に入るなり、おいでおいでしてくれて、案内をして追っかけてくる。
ほんと、すばらしい

ところで、観光新道の登りってきつくなかったっすか?
あっさりと登られたみたいでさすがですね。

ヘボな私は、どこが観光やねん!て独り言を言いながら下ってました
2017/8/31 22:41
Re: 白山でニアミスですね
しーらいおんさん、コメントありがとうございます!

この日は、ほぼ似たコースを逆回りだったようですね。
このコース取りがお気に入りなんです

>ヘボな私は、どこが観光やねん!
ハハハッ、本当、観光新道キツイですね
鈴鹿で言えば竜ヶ岳の「遠足尾根」。楽しそうな名前の割に急登という
以前テン泊装備で登った時は足が前に出ませんでした
でもそれ位のペースが丁度ゆっくり花も見れるので好都合だし
併せて単にトロトロ歩く遅いヤツとは思われにくいんで

そのうち、どこかでバッタリがあるかもしれませんね
2017/9/2 9:39
私も行きます!
tamuちゃん こんにちは〜

早く行かないとお花 が終わっちゃう〜
クロユリはもうないんですね・・・  ハクサンフウロの群落もヨレてましたか
景色も素晴らしいし私も雲海に浮かぶ北ア群が見たい
よーし tamuちゃんのレコ参考に明日行ってくる〜
2017/9/3 14:08
Re: 私も行きます!
ぶらっくさん、コメントありがとうございます!

そう! 早よせなお花終わるでー!
でも、晴れだったら絶景が
いつでも貴女をお待ちしております!
明日は平日だから別当出合まで車乗り付けられるから
ゆっくり楽しんでくださいね!

なんか長い間雲隠れしてたみたいやん
また?なんか悪さでもしてたかな??
そう、残念ながらクロユリはもう終わり・・・
あ、薮もないよ〜
2017/9/3 17:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら