記録ID: 1239414
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳〜赤岳
2017年08月26日(土) ~
2017年08月27日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:22
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,831m
- 下り
- 1,824m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:11
距離 9.9km
登り 966m
下り 106m
2日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 7:41
距離 13.8km
登り 883m
下り 1,746m
13:41
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届はインターネット コンパス使用 未納戸口から美濃戸 堰堤広場まではほぼ林道です 阿弥陀岳 赤岳山頂手前は岩場で鎖やハシゴがあります 慎重にクリアしましょう |
その他周辺情報 | もみの湯 500¥ |
写真
感想
前回赤岳に登った時は阿弥陀岳をスルーしてたので、今回は阿弥陀岳メインで計画しました。スタートはゆっくり目の10時半で行者小屋に14時半に到着しました。
テント泊5回目です 今年のテント泊目標回数5回ですが余裕のクリアになりました。
行者小屋は本当に眺めがよくてまったりするには最高でしたよ、日中は八ヶ岳の眺望夕焼けの北アルプス 満天の星空を同じ場所で体験できるのは他にはないかもしれません。翌日の阿弥陀岳、赤岳も晴天にに恵まれ本当に良かったです。
出会いの山梨からの75歳の2人組の登山者さん 行者小屋で酎ハイ飲みながらお話しさせていただいたテント泊の方 阿弥陀と赤岳山頂でシャッター押していただいた方楽しいお話ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する