【ターコイズブルーの湯釜♪草津白根山&横手山】
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 601m
- 下り
- 586m
コースタイム
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 5:46
天候 | 曇り時々青空 AM8:00で渋峠気温6度、ガス&風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM9:00はガラガラ、12:00ころで70%くらいの埋まり具合 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特にありません、よく整備された遊歩道です |
その他周辺情報 | 志賀高原、渋温泉、湯田中温泉など温泉処なので下山後の温泉には事欠きません |
写真
感想
最近週末の天気がいいのでヤマノボラーにはとてもうれしい
あっちこちと行きたいお山があるのだが、先週の疲れがまだ残ってるのか泊りでの山行にはどうも食指が動かない
なのでたまにはヨメもさそってどこか気軽に登れる山、できればまだいったことのないエリア
そういえば草津白根山は未踏、最近立ち入り制限区域が緩和されて湯釜見物もできるようになったみたいだし、車でかなり上まで行けるから初心者にも安心
出発時点では石川県は晴れ、富山も晴れ、立山連峰がくっきり見えて今日の天気は上々だ
なんて思ってたら新潟に入ると上空には雲が...
上信越道から見える志賀高原上空は全体的に雲の中、反対の飯縄戸隠あたりはピーカンなんですがどうやら上越から雲が湧いてきてる感じ
志賀草津道路を登っていくにつれガスは濃くなり、渋峠ではすっかりミルク色、かなり風も強そう、気温計は6℃とかなり寒い
当初は渋峠から芳ヶ平へ降っていくルートを計画していたけどこれはダメだろうということで、白根レストハウスを起点に湯釜と本白根山を散策するハイキングコースに変更
レストハウスまで下れば風もそんなに強くはないし時折青空も見えて気分も上々
湯釜は初めてみたけどすごいね、たしかに普段目にしないような水の色なんで見ていて飽きなかった
本白根山の中央火口も視界が開けてバーンと見えるサプライズ感がよかったし
最後はついでに横手山にも登って?(ホントはリフトでラクチン登山)山頂ヒュッテで名物の”きのこスープ”も食してきました
なんだかミーハーな登山ではありましたが、最近疲れ気味だったのでいい息抜きになりました(行き帰りの運転はハードだったけどね)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、sakuraさん。
奥方との山行でしたか
湯釜、一見の価値ありますよね
温泉も楽しめたんじゃないかな
そろそろウチも嫁を誘ってみますわ
kuniさん おはようございます
ひさーしぶりにヨメと行ってきました
いつもあくせく歩いてるんで、こんなゆったりなのもよかったですよ
温泉もね
ところで前穂北尾根、いいですねー
なんか自分も登った気にさせてもらいました
今度はどっか行きましょね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する