記録ID: 1247560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 平瀬道ピストン
2017年09月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:02
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,676m
- 下り
- 1,713m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 良く整備されています。 |
その他周辺情報 | しらみずの湯 600円 |
写真
マツムシソウ
PCの不具合等によりSDカードの読み取りができなくなり、これ以降の画像は掲載できません。もっとたくさん撮っているのですが…タカネナデシコやシモツケソウ等々。データ復旧には3,4週間。復旧できたらアップいたしますが、できなかったら今年6月以降のデータはすべて無くなってしまいます(+_+)
PCの不具合等によりSDカードの読み取りができなくなり、これ以降の画像は掲載できません。もっとたくさん撮っているのですが…タカネナデシコやシモツケソウ等々。データ復旧には3,4週間。復旧できたらアップいたしますが、できなかったら今年6月以降のデータはすべて無くなってしまいます(+_+)
感想
観音様を探しに2年ぶりの平瀬道で白山へ。ブランク明けの体力測定も兼ねて。
7,8月の超繁忙期も一段落。ようやく自身の登山シーズンも再開。この2か月間は他の方のレコを見たり、自身の過去の山行記録も整理しつつブランク明けにどこに行こうかと考えていました。ブランク明けの山行では過去に何度も痛い目に遭っているので(笠ヶ岳の日帰りピストンを選択するあたり自業自得ですが)、今回は慣れた道ということでアクセス道が7月末に開通した平瀬道で白山へ。本当は紅葉時期に行く予定でしたが、またいつ通行止めになるか…。
久しぶりの山行で途中足が攣りそうになりましたが、何とか持ちこたえることができ思ったほど体力は落ちていないと感じました。ただ膝の不安は常に感じているので無理は禁物です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人
こんにちは、初めまして。
UH-60J格好いいですよね〜♪
車やバイクも好きですが、乗れないヘリはロマンを感じます
バナーの調子が悪いとのことですが、ノズルの目詰まりの可能性があります、一度清掃すると良くなるかも?
私も以前、調子が悪くなりメーカー修理に出したところ「目詰まりでした」と
私も膝が悪く下りは「ゆっくり」です。
hakusan319さん、初めまして。
飛行機とかヘリコプターとか普段見られないものを間近で見ると年甲斐もなくワクワクしてしまいますね。ただ山行中に防災ヘリのご厄介になりたくはありませんが…
さてバーナーの方ですが自宅では正常に起動しました。念のためにバラして中を確認してみましたが異物やスス汚れもなくきれいな状態でした。当日に使った時は火にムラがあり燃焼音も大きかったのですが、ひょっとしたら空気孔に異物が付いているのに気がつかなかっただけかもしれません。
ただ異常が無くてもおっしゃる通り時々メンテは必要ですね。もちろん道具だけではなく身体もですが。お互い膝を労って長く楽しい登山ができるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する