ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳 ( 冷山2193 稲子岳2380 )

2011年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:21
距離
19.7km
登り
909m
下り
905m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
2:01
合計
9:21
6:08
6:09
4
6:13
6:13
12
6:25
6:27
8
6:35
6:37
32
7:09
7:15
15
7:30
7:33
9
7:42
7:53
88
9:21
9:28
11
9:39
9:45
2
9:47
9:58
1
9:59
10:05
50
10:55
10:55
3
10:58
10:58
18
11:16
11:17
3
11:20
11:20
5
11:25
11:56
5
12:01
12:07
58
13:05
13:11
35
13:46
13:54
50
14:44
14:46
3
14:49
14:58
5
15:03
15:03
7
15:10
15:11
10
15:21
15:23
0
15:23
ゴール地点
天候 曇り→雨→曇り→豪雨→雨
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠の無料駐車場に駐車しました。
佐久方面から来ると、麦草ヒュッテを100mくらい過ぎた左側です。
広い駐車場で30台くらいは駐車できそうです。WCもきれいです。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
麦草峠の駐車場
2011年08月01日 08:06撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 8:06
麦草峠の駐車場
ここからスタート!
2011年07月31日 05:51撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 5:51
ここからスタート!
すぐに麦草ヒュッテに到着
2011年07月31日 06:05撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 6:05
すぐに麦草ヒュッテに到着
狭霧苑地に向かいます。
これなんて読むの?
2011年07月31日 06:06撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 6:06
狭霧苑地に向かいます。
これなんて読むの?
麦草ヒュッテの脇を行きます
2011年07月31日 06:07撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 6:07
麦草ヒュッテの脇を行きます
駒鳥の池
2011年07月31日 06:13撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 6:13
駒鳥の池
ただの茶色の小さな池
2011年07月31日 06:13撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 6:13
ただの茶色の小さな池
さらに進むと
2011年07月31日 22:19撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:19
さらに進むと
北八ッ度全開!
2011年07月31日 22:19撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 22:19
北八ッ度全開!
人はいないけどカエル君はいます
無事に家にかえる!
2011年08月01日 08:08撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/1 8:08
人はいないけどカエル君はいます
無事に家にかえる!
「さぎりえんち」でした
2011年07月31日 06:37撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 6:37
「さぎりえんち」でした
こんな感じのところ
2011年07月31日 06:37撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 6:37
こんな感じのところ
ここから渋の湯方面へ
2011年07月31日 22:20撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:20
ここから渋の湯方面へ
原生林を歩き
2011年07月31日 22:20撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:20
原生林を歩き
岩を登り
2011年07月31日 22:20撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:20
岩を登り
ゴゼンタチバナ
2011年08月01日 08:08撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 8:08
ゴゼンタチバナ
冷山のコルに到着
2011年07月31日 07:08撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 7:08
冷山のコルに到着
冷山山頂を目指し突入
2011年07月31日 07:12撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 7:12
冷山山頂を目指し突入
ちなみに5月はこんな感じ
とても歩きやすい
2011年05月22日 06:30撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 6:30
ちなみに5月はこんな感じ
とても歩きやすい
さらに奥へ
2011年07月31日 22:21撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:21
さらに奥へ
うーん、北八ッ!
2011年07月31日 07:28撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 7:28
うーん、北八ッ!
冷山山頂?
2011年07月31日 22:21撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:21
冷山山頂?
冷山から丸山へ
2011年07月31日 08:05撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:05
冷山から丸山へ
道はあるんですけど・・・
2011年07月31日 22:22撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:22
道はあるんですけど・・・
クモの巣
2011年07月31日 08:18撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:18
クモの巣
非常に歩きづらい
2011年07月31日 22:22撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:22
非常に歩きづらい
きのこ、ブラック!
2011年08月01日 08:10撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 8:10
きのこ、ブラック!
開けました
振り返って、冷山
2011年07月31日 09:10撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 9:10
開けました
振り返って、冷山
この辺りです
2011年07月31日 09:11撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 9:11
この辺りです
道らしきところをさらに進み
2011年07月31日 22:22撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:22
道らしきところをさらに進み
シャクナゲ
2011年08月01日 08:10撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 8:10
シャクナゲ
ここを登り
2011年07月31日 22:23撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:23
ここを登り
さらに奥へ
2011年07月31日 09:14撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 9:14
さらに奥へ
シャクナゲを漕ぎ
これ道です!
2011年07月31日 22:23撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:23
シャクナゲを漕ぎ
これ道です!
倒木をかわすと
2011年07月31日 22:23撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:23
倒木をかわすと
一般道に出た
2011年07月31日 09:25撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 9:25
一般道に出た
ここです
2011年08月01日 08:11撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 8:11
ここです
丸山山頂
2011年07月31日 09:29撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 9:29
丸山山頂
高見石より白駒池
2011年07月31日 09:48撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 9:48
高見石より白駒池
雨で登山道は川
2011年07月31日 22:24撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:24
雨で登山道は川
ちなみ5月はこんな感じ
2011年05月22日 06:43撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/22 6:43
ちなみ5月はこんな感じ
平坦なところは水たまり
2011年07月31日 22:24撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:24
平坦なところは水たまり
黒百合ヒュッテに到着
2011年07月31日 11:27撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 11:27
黒百合ヒュッテに到着
ヒュッテ前から天狗方面への登り
ここは登りません
2011年07月31日 11:56撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 11:56
ヒュッテ前から天狗方面への登り
ここは登りません
バイケイソウと中山峠直下の鎖
2011年07月31日 22:25撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:25
バイケイソウと中山峠直下の鎖
さらに下り
2011年07月31日 22:25撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:25
さらに下り
コオニユリ
雨が激しくきれいに撮れない!
2011年08月01日 08:14撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 8:14
コオニユリ
雨が激しくきれいに撮れない!
このロープの先から突入しました
このあとデジカメ君が逝っちゃいました:cry:
以降、写真なしです
2011年07月31日 22:25撮影 by  EX-S770 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 22:25
このロープの先から突入しました
このあとデジカメ君が逝っちゃいました:cry:
以降、写真なしです

感想

週末の天気は雨模様、雨なら北八ヶ岳で「しっとりと」と思い地図を広げました。
どうせなら、未踏の山、ということで見ると、冷山、稲子岳、八柱山、前掛山の4山。
八柱山、前掛山はすぐに行けそうなので、とりあえず冷山と稲子岳。
2つの山には地図上に登山道がないので調べてみると、何とか行けそう。
特に稲子岳が楽しそう。今回のメインは稲子岳に決定


まずは麦草ヒュッテから国道沿いの自然歩道を狭霧苑地に向けて進む。
途中に湿地状の駒鳥池があるが、ただの小さい茶色の池。
池からは苔むした原生林の遊歩道となるが、国道を走る車の音が耳障り。
国道の脇を通り過ぎると、まもなくして狭霧苑地に出る。

狭霧苑地からは五辻方面への道を分け、渋の湯方面へ進む。
ここからの道もはっきりしていて、静かな山歩きができる。
岩の斜面を登って、「丸山→」と書かれた道標のある冷山のコルに到着。

冷山のコルからは道も踏み跡も無いので、歩きやすそうなところを探しながら、
西側の緩斜面を適当に登る。尾根道に出るとすぐに冷山山頂に到着。

冷山からはいったん渋の湯に下って、中山峠まで登り返す予定だったが、冷山のコルにあった
「丸山→」と書かれた道標が気になったので、冷山のコルから丸山方面に進む。

赤テープ等があるものの、道がはっきりしない。積雪時のルートかな?
しばらくGPSを頼りに進むと、踏み跡がはっきりしてくる。
倒木をかわし、樹林帯を抜け、大きな岩のある斜面に出て、シャクナゲを漕ぎ、
再び樹林帯に入ると、丸山山頂付近の一般道に出た。

丸山からは一般道を高見石小屋→中山→中山峠→黒百合ヒュッテへ。
麦草峠から丸山までは誰とも会わなかったが、ここからは雨にもかかわらず、人 ! 人 ! 人 !

雨は中山の登り始めから、激しくなり、傾斜のある道は川、傾斜のないところは水たまり。
途中、水たまりに難儀していると、丸山からの下りで追い越したおばちゃんに追い越される。
このおばちゃん長靴をはいたように水たまりをじゃぶじゃぶ突き進んでる。
「靴の中濡れないんですか?」と尋ねたら、「ゴアテックスだから大丈夫」との答。
私の靴もゴアテックスなんですけど・・・

黒百合ヒュッテに到着。雨足は全く衰えない。
昼食を摂り、少し休んでから、稲子岳へ向かう。

中山峠を越え、しらびそ小屋方面に少し下ると、ロープが張ってある先にはっきりとした踏み跡。
その踏み跡をたどり、赤テープを確認し、明瞭な道を進む。
崩壊した斜面を横切り、ひと登りすると、樹林帯からロープが張られた砂礫地に出る。
ここには、コマクサやイブキジャコウソウが咲いていた。
この先が山頂のようで、晴れた日には眺望も期待できそう。

山頂からは、ケルンを目印に再び樹林帯に入る。
道なりに進んで、斜面を少し登ると、にゅう直下の一般道に出る。
にゅうから中山峠に向かってすぐの2段梯子の左の赤リボンのところ。

後は白駒池を経由して、駐車場に戻るだけ。
にゅうからだらだら樹林帯を下り、白駒池からは観光客にまじり歩き、麦草峠の駐車場に到着。
その頃には雨もずいぶん小降りになってきた。


今回は地図上に登山道がないマイナーな2山に行きましたが、稲子岳はかなり気に入りました。
道もはっきりして、人もあまりいなそうだし、晴れた日にもう一度訪れてみたいです。
冷山(れいさん)の方はもういいかな、みっちーと結婚してしまったことだし・・・  (終)




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4372人

コメント

北八ッ
ronさん、雨の中お疲れさまでした。

それにしても渋いルートですね

でも、苔むした感じなど、まさに北八ッ全開でいい感じです!

豪雨は余計だった(カメラ残念でした。。)かと思いますが、静かな山歩きを堪能できたのではないでしょうか。

あと、レコを見ていて、ちょっとした探検気分を味わえて、面白かったです。

冷山、稲子岳、どちらも初めて知りましたが、興味が出てきたので、是非晴れた日に、私も行ってみたいと思います

それからNV-U37、かなり便利そうですけど、どんな感じですか。
2011/8/2 12:21
廃道でした
cirrusさん、こんにちは!

調べてみると、丸山⇔冷山は廃道になっていました。(2002年の記録で廃道の記載もあり)
以下抜粋です。
 
 冷山のコルから丸山へのルートは「廃道」扱いされていますが、
 冷山のコルにある「丸山→」の標識はそう古くないように感じられました。
 ただしこれ以上の情報は得られませんでした。また、冷山山頂へは登山道はありません。

また稲子岳の道はよく踏まれているようで、問題はないのですが、
「大崩壊地があります、落石には細心の注意を払ってください。」との記載がありました。
私が感想に「崩壊した斜面を横切り、」とさらっと書いた斜面のことだと思いますが、
連日の雨のせいか崩壊が現在進行形でした。

あと、私のは雨だと機嫌が悪くなるようで、たまに通電を拒否しやがるんですよ
帰宅後はいつものように復活してましたけど

NV-U37はいいですよ ここでは何ですので後ほど・・・
2011/8/2 13:49
稲子岳のコマクサみんなで守りましょう。
はじめまして、ron様

稲子岳のコマクサはとてもいいようですね。
地元でもあまり話題には上る機会がありませんが、
仲間が行って、とっても感激して帰ってきたことが
ありました。(7年ほど前) コマクサ コマクサ
何度か行こうと思っているのですが、ニュウから先、
どこに入れば良いかつい見逃して、
天狗方面を目指してしまいます。
花の時期は雨天も多く中々山へ行く日が合わないところです。
今回のように中山峠の方からが入りやすいようですか?


晴れ間が覗いたら行ってみようと考えています。
されど、最近八ヶ岳方面は稜線見えません。
早く晴れないかな?
2011/8/2 21:05
北八ッ好きですね!
aonuma1000さん、はじめまして

稲子岳はよく知られてる山だったんですね。
踏み跡ばっちり、赤テープ等の目印も結構ありました。
もう少し藪っぽい道を期待していたんですけど・・・

>今回のように中山峠の方からが入りやすいようですか?

取り付き場所を知っているなら、中山峠の方からが入りやすいと思います。
中山峠直下の鎖場を下って、ロープの張ってある先の踏み跡から入りましたが、
しばらく行くと、崩壊した斜面に道が分断されます。
この斜面を注意深く横断して、しばらくしてから下の方から来る道と合流したので、
正規の道はこの下からの道かと思われます。
私が取り付いた場所よりも、もっと下の方に正規の取り付き場所があるようです。
調べると、看板の下がったロープの先みたいです。

ただ、分かりやすいのはニュウのすぐ先からだと思います。
ニュウ直下から中山峠に向かうと、すぐに2段くらいの小さな梯子があり、
その左に赤いリボン(テープだったか?)の目印があります。
その先は樹林の急斜面となっていますが、薄い踏み跡と目印があります。
降りやすそうなところを、適当に底まで降りて行くと、稲子岳に向かう明瞭な道があります。


あと、aonuma1000の山行記録を見たら、北八ッのオンパレードですね
私も北八ッの下山後の は、いつも八峰の湯です。
稲子岳を知ったのもここの露天 の写真からでした。
2011/8/3 16:08
稲子岳の案内はあるのですが現地で戸惑いました。
こんばんは、ron様
ご丁寧な説明ありがとうございます。
信州山岳ガイドに稲子岳の案内はあるのです。

http://www.naganoken.jp/mount/suwa/k-yatsu/inagodake.htm
  (このWebページがとても丁寧なので、よく利用しています。)

しかし、現地に行くとどうも不安になり、ついぞ天狗の誘惑に負けて行ってしまうパターンが多いのです。
行くならコマクサの時期と決めているのですが、
なかなか天候が合わず、今週末が最後のチャンスかと
考えています。晴れますように!!!といった
ところです。

北八&南八四季折々の風情を示し最高です。
お金も&暇もないので、地元の八ヶ岳ばかり
放浪しています。
2011/8/3 23:06
こんにちは
今頃どうも(。_。;)

8月4日に渋の湯〜冷山〜丸山を
去年10月にニュー〜稲子岳〜中山を歩きました。
冷山は藪漕ぎだと思ったけど、破線ルートの冷山のコル〜丸山の方が、部分的に藪&倒木でしたね。踏み跡は、地形図の破線とはかなりずれていました。
稲子岳の南側の崩落地を越すのがちょっと大変でした。
写真 懐かしく拝見しました。
2012/8/12 13:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら