ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1250289
全員に公開
ハイキング
道東・知床

バースデー🎂登山に斜里岳🗻へGOGO😄 百名山24座目

2017年09月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
9.6km
登り
998m
下り
997m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:30
合計
6:36
6:01
6:01
38
6:39
6:40
96
8:16
8:16
56
9:12
9:38
40
10:18
10:18
36
10:54
10:55
45
11:40
11:41
28
12:09
12:10
12
12:22
12:22
1
12:23
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
羽田空港から根室中標津空港✈️までマイレージで往復ゲット
レンタカーで移動
コース状況/
危険箇所等
徒渉の部分は楽しいところ
登りは特に問題なし、帰りの新道の熊見峠からの下りが急で泥んこで悲劇だった。
その他周辺情報 ホテル緑清荘 北海道斜里郡清里町羽衣町31番地
日帰り温泉390円 TEL:0152-25-2281
独り占めできました。
神の子池来ました。舗装されてない道を2キロくらい進むのだけど、これでもかというくらい揺らされました。内臓があっちこっちお腹の中で動きまくった感じ。
2017年09月07日 15:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/7 15:51
神の子池来ました。舗装されてない道を2キロくらい進むのだけど、これでもかというくらい揺らされました。内臓があっちこっちお腹の中で動きまくった感じ。
太陽の光が上から差し込む正午くらいの方が一番綺麗にみられそう。
2017年09月07日 15:52撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
9/7 15:52
太陽の光が上から差し込む正午くらいの方が一番綺麗にみられそう。
本当に透明で青くて感動
周囲100メートルくらいの小さな池ですが見る価値あります。
2017年09月07日 15:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
7
9/7 15:54
本当に透明で青くて感動
周囲100メートルくらいの小さな池ですが見る価値あります。
駐車場はこのくらいの広さがありました。夕方だったけどひっきりなしに車の出入りがありました。
2017年09月07日 15:56撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/7 15:56
駐車場はこのくらいの広さがありました。夕方だったけどひっきりなしに車の出入りがありました。
今回の相棒レンタカー「ベゼルちゃん」
2017年09月07日 17:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
9/7 17:43
今回の相棒レンタカー「ベゼルちゃん」
こんなにすごい汚れになりました。。今日借りたばっかりなのに清岳荘までの道は舗装されてないので洗車したてでは行かない方がいいかも。
2017年09月07日 17:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/7 17:43
こんなにすごい汚れになりました。。今日借りたばっかりなのに清岳荘までの道は舗装されてないので洗車したてでは行かない方がいいかも。
今晩の宿「清岳荘」
素泊まりですが快適です。こちらの管理人の女性の方、北海道の山関係ではとても有名な方らしいです。山の話をするととても丁寧に教えていただけます。
素泊まり2050円、お布団代300円だったような気がする。
2017年09月07日 17:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5
9/7 17:43
今晩の宿「清岳荘」
素泊まりですが快適です。こちらの管理人の女性の方、北海道の山関係ではとても有名な方らしいです。山の話をするととても丁寧に教えていただけます。
素泊まり2050円、お布団代300円だったような気がする。
2017年09月07日 17:44撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/7 17:44
ダイニングキッチンの食器棚、お湯、電子レンジ、トースター、冷蔵庫、食器など揃っています。
2017年09月07日 17:55撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/7 17:55
ダイニングキッチンの食器棚、お湯、電子レンジ、トースター、冷蔵庫、食器など揃っています。
ガスは引かれていないので自分で調理する方はガスカートリッジ
水は煮沸して飲んでねとのこと。簡易テーブルを出して来てその上に木の板を敷いてガスを使ってと言われました。テレビもあるので山の中って感じはあんまりしません。
2017年09月07日 17:55撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
9/7 17:55
ガスは引かれていないので自分で調理する方はガスカートリッジ
水は煮沸して飲んでねとのこと。簡易テーブルを出して来てその上に木の板を敷いてガスを使ってと言われました。テレビもあるので山の中って感じはあんまりしません。
吹き抜けはオサレな電球がぶら下がってます。
2017年09月07日 17:55撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/7 17:55
吹き抜けはオサレな電球がぶら下がってます。
誕生日登山前夜に缶ビールで乾杯。ちなみにひとりきり。。。。。。
2017年09月07日 18:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
9/7 18:01
誕生日登山前夜に缶ビールで乾杯。ちなみにひとりきり。。。。。。
セブンで買って来たおでん
2017年09月07日 18:02撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
9/7 18:02
セブンで買って来たおでん
二階にある居室。板張りなのでお布団をレンタルした方がいいです。300円なので借りた方が断然翌日の体が違います。
2017年09月07日 19:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/7 19:53
二階にある居室。板張りなのでお布団をレンタルした方がいいです。300円なので借りた方が断然翌日の体が違います。
登山口
2017年09月08日 05:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/8 5:46
登山口
一旦林道に出て歩いたらこんな看板が見つかってここからが本格的に登山道になります。
2017年09月08日 06:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/8 6:01
一旦林道に出て歩いたらこんな看板が見つかってここからが本格的に登山道になります。
そういや北海道にはヒグマちゃんという本州にはいないクマさんがいるんでした。リンリンすずを鳴らしながら進みます。
2017年09月08日 06:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/8 6:01
そういや北海道にはヒグマちゃんという本州にはいないクマさんがいるんでした。リンリンすずを鳴らしながら進みます。
川が見えて来た。多分この先に渡渉があるんだな。
2017年09月08日 06:03撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/8 6:03
川が見えて来た。多分この先に渡渉があるんだな。
川沿いを歩いて行きます。マイナスイオンが溢れてる。。
2017年09月08日 06:03撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/8 6:03
川沿いを歩いて行きます。マイナスイオンが溢れてる。。
ダイモンジソウ
2017年09月08日 06:04撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/8 6:04
ダイモンジソウ
第一の徒渉、人生初の渡渉、わくわくする。
2017年09月08日 06:08撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/8 6:08
第一の徒渉、人生初の渡渉、わくわくする。
辺り一面苔パラダイス
2017年09月08日 06:22撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/8 6:22
辺り一面苔パラダイス
前夜から雨がぱらついて水量が心配でしたが、この斜里岳は雨が降ってもそれほどひどい水量にはならないようです。かといって気は抜けません。
2017年09月08日 06:22撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/8 6:22
前夜から雨がぱらついて水量が心配でしたが、この斜里岳は雨が降ってもそれほどひどい水量にはならないようです。かといって気は抜けません。
仙人洞到着。
2017年09月08日 06:31撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/8 6:31
仙人洞到着。
新道と旧道の分かれ道です。登りは旧道使います。断然楽しい旧道でGOGO
2017年09月08日 06:40撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/8 6:40
新道と旧道の分かれ道です。登りは旧道使います。断然楽しい旧道でGOGO
水蓮の滝です。夏は沢靴履いて遊べるよと管理人の方がおっしゃってました。
2017年09月08日 06:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/8 6:43
水蓮の滝です。夏は沢靴履いて遊べるよと管理人の方がおっしゃってました。
羽衣の滝 かなりでっかいです。
2017年09月08日 07:04撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
9/8 7:04
羽衣の滝 かなりでっかいです。
エゾトリカブト
2017年09月08日 07:07撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/8 7:07
エゾトリカブト
万丈の滝
2017年09月08日 07:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/8 7:26
万丈の滝
振り返ると斜里の街が見えます。
2017年09月08日 07:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/8 7:32
振り返ると斜里の街が見えます。
一部ざれているところがあって危ないかなと思ったけどなんとか通過できました。
2017年09月08日 07:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/8 7:32
一部ざれているところがあって危ないかなと思ったけどなんとか通過できました。
見晴らしの滝
2017年09月08日 07:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/8 7:42
見晴らしの滝
見晴らしの滝から振り返るこんな景色。素敵すぎる。しかもほとんど登山者がいないので貸切の山って感じ。
2017年09月08日 07:44撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/8 7:44
見晴らしの滝から振り返るこんな景色。素敵すぎる。しかもほとんど登山者がいないので貸切の山って感じ。
2017年09月08日 07:44撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/8 7:44
徒渉も終盤、水量が減って来ました。ひだりがわの岩を登って行きます。楽しいです。
2017年09月08日 07:49撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5
9/8 7:49
徒渉も終盤、水量が減って来ました。ひだりがわの岩を登って行きます。楽しいです。
上から下からマイナスイオンの空間
2017年09月08日 08:07撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/8 8:07
上から下からマイナスイオンの空間
上二股まで来ました。
2017年09月08日 08:15撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/8 8:15
上二股まで来ました。
トイレブースはこちらです。
2017年09月08日 08:15撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/8 8:15
トイレブースはこちらです。
帰りはここから新道に進みます。
2017年09月08日 08:15撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/8 8:15
帰りはここから新道に進みます。
一部の木々が綺麗に赤くなって来ています。
2017年09月08日 08:25撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/8 8:25
一部の木々が綺麗に赤くなって来ています。
ウメバチソウ
2017年09月08日 08:48撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/8 8:48
ウメバチソウ
馬の背に向かって岩場をサクサクと。短いです。
2017年09月08日 08:48撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/8 8:48
馬の背に向かって岩場をサクサクと。短いです。
個人的にとても気になる鼻くそみたいにくっついてるあの岩、落ちないのかなぁ?
2017年09月08日 08:48撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/8 8:48
個人的にとても気になる鼻くそみたいにくっついてるあの岩、落ちないのかなぁ?
馬の背まで来ました。あとちょっとです。
2017年09月08日 08:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/8 8:50
馬の背まで来ました。あとちょっとです。
紅葉のパッチワークです。綺麗でうっとり。疲れも吹っ飛びます。
2017年09月08日 08:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/8 8:54
紅葉のパッチワークです。綺麗でうっとり。疲れも吹っ飛びます。
斜里岳手前にある祠です。
あと少しと帰り道無事に歩ききれますように。あとこの一年楽しい山歩きができますように。
2017年09月08日 09:05撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5
9/8 9:05
斜里岳手前にある祠です。
あと少しと帰り道無事に歩ききれますように。あとこの一年楽しい山歩きができますように。
2017年09月08日 09:05撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/8 9:05
コケモモ クマさんが好きな食べ物らしいです。
2017年09月08日 09:09撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/8 9:09
コケモモ クマさんが好きな食べ物らしいです。
登頂でーす。でも視界なーい( ; ; )
2017年09月08日 09:12撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
9/8 9:12
登頂でーす。でも視界なーい( ; ; )
地鶏の私。誕生日に登ったどー。幸せだー❤️
2017年09月08日 09:17撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8
9/8 9:17
地鶏の私。誕生日に登ったどー。幸せだー❤️
斜里の街とオホーツク海
明日は羅臼岳だけど見えなかった。。こっち方面だけ。
2017年09月08日 09:33撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
9/8 9:33
斜里の街とオホーツク海
明日は羅臼岳だけど見えなかった。。こっち方面だけ。
山頂にしばらくいましたが誰も上がってこられなかったので撤収。。また来るね。
2017年09月08日 09:34撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
9/8 9:34
山頂にしばらくいましたが誰も上がってこられなかったので撤収。。また来るね。
ナナカマドのお化粧
2017年09月08日 10:03撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/8 10:03
ナナカマドのお化粧
さて、これから新道に進みます。
2017年09月08日 10:20撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/8 10:20
さて、これから新道に進みます。
ハイマツ帯をダラダラと登って行きます。でも滝からだいぶん離れて高巻いている気がする。とにかく長い。景色が見えないから余計に。
2017年09月08日 10:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/8 10:42
ハイマツ帯をダラダラと登って行きます。でも滝からだいぶん離れて高巻いている気がする。とにかく長い。景色が見えないから余計に。
やっとの事で熊見峠まできました。眺望なし。
2017年09月08日 10:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/8 10:53
やっとの事で熊見峠まできました。眺望なし。
この先二股合流地点まで泥んこの急坂を歩きましたがとにかく疲れました。この下りは雨の日はまさに酷道。
なんとか清岳荘まで帰りましたが、途中の林道で朝になかった巨大な温かそうなウンコを見つけました。ハエがぶんぶんですぐに気づきました。清岳荘から下のあたりに熊がよく出るみたいです。出会わなくてよかった。
2017年09月08日 10:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/8 10:53
この先二股合流地点まで泥んこの急坂を歩きましたがとにかく疲れました。この下りは雨の日はまさに酷道。
なんとか清岳荘まで帰りましたが、途中の林道で朝になかった巨大な温かそうなウンコを見つけました。ハエがぶんぶんですぐに気づきました。清岳荘から下のあたりに熊がよく出るみたいです。出会わなくてよかった。
お風呂を清里町のホテル緑清荘で入ってから翌日の登山のベースとなる木下小屋に移動です。電気がないから日没までには着きたかったのでギリギリセーフ。でも小屋の中は本当に暗かった。
2017年09月08日 17:28撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
9/8 17:28
お風呂を清里町のホテル緑清荘で入ってから翌日の登山のベースとなる木下小屋に移動です。電気がないから日没までには着きたかったのでギリギリセーフ。でも小屋の中は本当に暗かった。
先月のひどい血液結果
ヘモグロビン値などうちにてくれている看護師さんたちに見せたらドン引きされました。
2017年09月11日 14:38撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/11 14:38
先月のひどい血液結果
ヘモグロビン値などうちにてくれている看護師さんたちに見せたらドン引きされました。
約3週間投薬した結果元気になって来た血液結果
お医者さんに行ってもいいよとGOサインもらえました。
でもまだ元気な人の6割7割程度の血の濃さなので今週末は胃カメラで原因追求の検査は続きます。
子宮系、大腸の方もクリア、次は胃と十二指腸などからの出血疑われているので鼻から胃カメラです。。
それでも投薬のおかげで元気になってます。
2017年09月11日 14:36撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/11 14:36
約3週間投薬した結果元気になって来た血液結果
お医者さんに行ってもいいよとGOサインもらえました。
でもまだ元気な人の6割7割程度の血の濃さなので今週末は胃カメラで原因追求の検査は続きます。
子宮系、大腸の方もクリア、次は胃と十二指腸などからの出血疑われているので鼻から胃カメラです。。
それでも投薬のおかげで元気になってます。
撮影機器:

感想

誕生日登山に斜里岳に行って来ました。年齢は非公開。
なんでこの山だったのか自分でもよくわかりませんが斜里岳が私を呼んでいた気がしたので。
隔週で北海道に登山に行くなんて贅沢の極みですが、貧血の数値が良くなって来たのと自分がやってる書道でいいことがあったこと、ドクターストップが正式に解除になったことと自分の誕生日を絡めて半ば強引に飛行機の予約を取りました。勢いがないとなかなか行けませんので。元気なうちに。

てんくらではA判定でしたが、朝起きたら雨降ってました。あのガックリ感は半端ないです。曇りのち雨なあまりいい天気ではなかったけどそのぶん登山者のいない静かな山歩きと徒渉、ハイマツの稜線歩き、最後は泥道の急坂下りを味わえた記憶に残る楽しい時間になりました。

今回のメインの徒渉は雨の影響で水量が心配でしたが靴の中まで入るようなところはなくソールの厚み程度の流れのところをぴょんぴょん行くのでアスレチック感覚。岩に張り付いて通過するところは一箇所だけ。そのほかは滝の右手を登る岩場が少し滑りやすかったかなくらいだけど下りだったら間違いなく滑り台状態。夏の暑い日に行くと楽しい時間が過ごせそうです。

頂上では斜里の街の方だけが抜けて見えましたが羅臼の方はガスガス。こんなもんです。でも心拍も問題なく無事に健康で戻ってくることができて本当に幸せ。紅葉も始まっていて今の時期が本当に好きです。この9月8日に産んでくれてオカンありがとう!!体を大切にしてまた山登りを楽しみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら