ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1253108
全員に公開
ハイキング
近畿

蓬莱山 大パノラマの扇状デッキ

2017年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 yuzuburo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
12.2km
登り
1,155m
下り
1,168m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:43
合計
7:02
8:59
54
清林パーク駐車場
10:03
10:06
17
10:23
10:36
36
11:12
11:15
34
11:49
11:49
31
12:20
12:20
51
13:11
13:13
16
13:39
13:50
19
14:09
14:10
24
14:34
14:42
34
15:16
15:16
45
16:01
清林パーク駐車場
天候 晴れ~
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※びわ湖バレーロープウエイは、現在故障のため営業停止(運行休止中)で
 10月以降に復旧の模様です・・・。
 詳しくは・・
  http://www.biwako-valley.com/
※登山口は色々あり最寄り駅や登山口も様々です。
  http://www.kojak.co.jp/spot/hirasan/course04.html
  http://www.360navi.com/28shiga/06valley/06walk01/
 ・今日はびわ湖バレー駐車場(第11駐車場)からの予定でしたが・・
  ロープウェイが故障のため駐車場に進入できず、びわ湖バレーの入口
  から約500m北方の清林パーク駐車場から出発。
※トイレは、清林パーク駐車場、びわ湖バレーロープウエイ山麓駅の他
 打見山頂上に綺麗なトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストは、見当たりません。
※本日のコースは・・
 ・国道から暫く住宅街のアスファルト舗装路(登り坂)を歩き、国道161
  号ガードをくぐったあたりから砂利道の登山道になります。
 ・びわ湖バレーロープウエイ山麓駅から金ビラ峠への登山道に入りま
  す、渡渉箇所を過ぎザラ場や岩場の急登が続きます。
  金ビラ峠をすぎて一気登りの後、びわ湖バレースキー場ゲレンデへ
  と続きます。
 ・クロトノハゲ、天狗杉経由の下山道(キタダカ道)は、ザラ場やガラ
  場が続きますが、なだらかなつづら折れの登山道です。
※登山道には迷い踏み跡等があり、枝道に迷い込む所もあります。
 目印テープ等をしっかり探し歩きましょう。また、ザラ場やガラ場で
 のつまづき転倒しないように注意が必要です。
その他周辺情報 ※付近の温泉等は、
 ☆ 武奈ヶ岳、イン谷口から約10分 天然温泉「比良とぴあ」
  http://www.hiratopia.com/
 また、びわ湖南湖の周辺には、
 ☆ 近江大橋東詰付近     草津湯元 水春 
  http://suisyun.jp/kusatsu/
  ☆ 国道161号雄琴  スーパーリゾート あがりゃんせ
  http://www.agaryanse.co.jp/
 ☆ 琵琶湖大橋東詰付近    琵琶湖大橋 みずほの湯 
  http://www.mizuhonoyu.jp/
 などのスーパー銭湯があります。
清林パーク駐車場から出発します
2017年09月10日 09:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 9:06
清林パーク駐車場から出発します
これから向かう蓬莱山には雲がかかっています
2017年09月10日 09:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 9:06
これから向かう蓬莱山には雲がかかっています
樹下神社の横を通り登山道に向かいます
2017年09月10日 09:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 9:19
樹下神社の横を通り登山道に向かいます
国道をくぐり抜けてすぐ左折して登山道に入ります
2017年09月10日 09:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 9:30
国道をくぐり抜けてすぐ左折して登山道に入ります
山麓駅方面に向かいます
2017年09月10日 09:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 9:37
山麓駅方面に向かいます
びわ湖バレーの駐車場「11番」ここから出発予定でした('Д')
2017年09月10日 09:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 9:42
びわ湖バレーの駐車場「11番」ここから出発予定でした('Д')
蓬莱山には夏空が広がります
2017年09月10日 09:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 9:42
蓬莱山には夏空が広がります
営業休止でヒッソリしている山麓駅
2017年09月10日 09:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 9:50
営業休止でヒッソリしている山麓駅
蓬莱山 山頂方向に向かいます
2017年09月10日 09:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/10 9:55
蓬莱山 山頂方向に向かいます
渡渉箇所が1ヶ所あります
2017年09月10日 10:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 10:09
渡渉箇所が1ヶ所あります
すぐに急登になり・・汗がしたたり落ちます
2017年09月10日 10:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 10:13
すぐに急登になり・・汗がしたたり落ちます
苔むした岩場の急登
2017年09月10日 10:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 10:20
苔むした岩場の急登
急登は続きます・・ヒィヒィの体です((+_+))
2017年09月10日 11:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/10 11:27
急登は続きます・・ヒィヒィの体です((+_+))
金ビラ峠に到着、更に急登は続きます
2017年09月10日 11:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 11:50
金ビラ峠に到着、更に急登は続きます
涼しげな琵琶湖が眼下に広がります
2017年09月10日 11:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/10 11:56
涼しげな琵琶湖が眼下に広がります
ロープが設置された急登、滑らないように(''_'')
2017年09月10日 12:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 12:09
ロープが設置された急登、滑らないように(''_'')
対岸近くには沖ノ島が浮かんで見えます
2017年09月10日 12:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/10 12:13
対岸近くには沖ノ島が浮かんで見えます
シモツケソウがひっそりと咲いていました
2017年09月10日 12:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/10 12:17
シモツケソウがひっそりと咲いていました
びわ湖バレー山頂駅が見えてきました
2017年09月10日 12:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 12:19
びわ湖バレー山頂駅が見えてきました
打見山のスキー場ゲレンデに出ました
2017年09月10日 12:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 12:24
打見山のスキー場ゲレンデに出ました
眼下に見えるのは琵琶湖大橋
2017年09月10日 12:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
9/10 12:40
眼下に見えるのは琵琶湖大橋
最近、設置された蓬莱山の扇状デッキ・・大パノラマが広がります
2017年09月10日 13:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 13:13
最近、設置された蓬莱山の扇状デッキ・・大パノラマが広がります
思いのほか、多くの登山者がランチ中
2017年09月10日 12:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/10 12:32
思いのほか、多くの登山者がランチ中
元気に登頂・・山バナナで感謝~<(_ _)>
2017年09月10日 12:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
9/10 12:35
元気に登頂・・山バナナで感謝~<(_ _)>
コンビニで買ってきたお握りなどで、ささやかなランチ
2017年09月10日 12:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/10 12:36
コンビニで買ってきたお握りなどで、ささやかなランチ
一等三角点にタッチ
2017年09月10日 13:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/10 13:15
一等三角点にタッチ
山頂のお地蔵様にもご挨拶<(_ _)>
2017年09月10日 13:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 13:16
山頂のお地蔵様にもご挨拶<(_ _)>
もう暫くするとスキー場に変わります
2017年09月10日 13:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 13:22
もう暫くするとスキー場に変わります
打見山でも山バナナで感謝~(*^^)v
2017年09月10日 13:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/10 13:44
打見山でも山バナナで感謝~(*^^)v
営業休止で見られなかった「びわ湖テラス」
2017年09月10日 13:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 13:47
営業休止で見られなかった「びわ湖テラス」
看板と・・
2017年09月10日 13:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/10 13:49
看板と・・
テラスの写真撮影で大パノラマを見た気分に(#^^#)
2017年09月10日 13:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
9/10 13:49
テラスの写真撮影で大パノラマを見た気分に(#^^#)
天狗杉方面へ下山です
2017年09月10日 13:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 13:51
天狗杉方面へ下山です
天命水は殆ど水が流れていませんでした
2017年09月10日 13:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 13:54
天命水は殆ど水が流れていませんでした
ホトトギスの花が一輪だけ咲いているのを発見(*^^)v
2017年09月10日 13:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
9/10 13:56
ホトトギスの花が一輪だけ咲いているのを発見(*^^)v
トリカブトが群生しています
2017年09月10日 13:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/10 13:57
トリカブトが群生しています
これから満開の時期でしょう
2017年09月10日 13:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
9/10 13:58
これから満開の時期でしょう
営業休止で止まっているロープウエイ、淋しそう
2017年09月10日 13:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 13:59
営業休止で止まっているロープウエイ、淋しそう
岩場から琵琶湖をのぞき込んで見ました(^_^)/
2017年09月10日 14:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/10 14:01
岩場から琵琶湖をのぞき込んで見ました(^_^)/
クロトノハゲに到着
2017年09月10日 14:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/10 14:15
クロトノハゲに到着
倒木もあちこちにありました
2017年09月10日 14:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 14:25
倒木もあちこちにありました
天狗杉に到着、見上げると・・大きいわ~(#^^#)
2017年09月10日 14:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/10 14:39
天狗杉に到着、見上げると・・大きいわ~(#^^#)
パワーをもらって帰ります
2017年09月10日 14:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/10 14:43
パワーをもらって帰ります
山麓駅の分岐に下りてきました
2017年09月10日 15:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/10 15:36
山麓駅の分岐に下りてきました
無事下山・清林パーク駐車場に到着、お疲れ様でした~<(_ _)>
2017年09月10日 16:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
9/10 16:03
無事下山・清林パーク駐車場に到着、お疲れ様でした~<(_ _)>

感想

 びわ湖バレー (打見山・蓬莱山) の打見山には、眼下に大パノラマが広がり琵琶湖が一望できる「びわ湖テラス」が2016年7月にオープンし、ものすごい反響で来場者が以前の3~4倍とも・・・また、今年の8月には蓬莱山山頂にも、これまた360度の大パノラマが広がる「扇状デッキ」がオープンしたようで、近いうちに行ってみようと思っていました。

 そんなとき、びわ湖バレーの高速ロープウエイのワイヤーの不具合があり、9月3日から当分の間「営業休止」とニュースで知りました。
 こんな時は観光客も少なく、歩いて登れば「びわ湖テラス」や「扇状デッキ」は『独占、大パノラマはひとり占め・・』と急遽、びわ湖バレー登山を計画しました。
 
 急な計画なれど・・丁度3年前、リトル比良に登った時にお出会いして以降「山友」となり、折しも「びわ湖バレー」の近くに住んでおられる「ユズブロさん」に『ご一緒しませんか~?』と連絡すると『是非に・・』との答えがあり、翌朝 びわ湖バレーの駐車場で待ち合わせて登ることにしました。

 しかし、びわ湖バレーは営業休止で駐車場は利用できず、仕方なく近くの公園駐車場で待ち合わせて、そこから蓬莱山を目指して登りかけました。3年振りにお出会いした「ユズブロさん」は体型等にもお変わりなくスリムなうえ、お話上手で道中色々教えを乞うことができました。
 
 びわ湖バレーのロープウエイ山麓駅から少し上った所から本格的な登山道に入りましたが、いきなりの急登・・。
 私達夫婦はヒィヒィの体でボトボトの汗・・ところがスリムな「ユズブロさん」は、涼しい顔で軽い足取り・・「さすがこの夏、穂高大キレット縦走経験者」と何度もティタイムをしてもらいながらの上りでした。

 樹間の茂みから一転、蓬莱山スキー場ゲレンデにでると涼しい秋風とともに眼下には琵琶湖が一望でき、今までの急登の辛さがすぐさま消えていました。

 蓬莱山 山頂には、この夏オープンした「扇状デッキ」が真新しく設置されデッキには思っていた以上の登山者が、眼下に広がる大パノラマを見ながらそれぞれランチを楽しんでおられました。
 私達もデッキ上で心地よい秋風を受けながら、しばしランチタイムと大パノラマの雄大さに浸りながら至福の時を過ごしました。

 ランチを済ませて「びわ湖テラス」でのパノラマをと打見山に下りましたが営業休止でテラスには入れず、写真を見て気分だけ味わいました。
 
 下山はクロトノハゲ・天狗杉がみられる「キタダカ道」で下りましたが、長く続くつづら折れの道も話し上手な「ユズブロさん」との会話に盛り上がり、あっという間に公園駐車場に下山していました。

 深まっていく秋・そよ風を受けながら、「扇状デッキ」や「びわ湖テラス」での、びわ湖が一望の大パノラマの雄大さを多くの人に味わっていただくためにも、いち早いロープウエイの復旧と営業開始を望んでいます。
 

 

 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人

コメント

はじめまして
同じく清林パークPから逆回りした者です。通行止めのロープを越えていったんですね。(笑)
出発は私が30分早く、到着は同じ時間でした。Pですれ違ったかもしれません。山頂デッキの写真に私が写っていました。
朝は山頂に雲がかかっていたけれど、着いた頃にはすっかり晴れてよかったですね。
私の記録upは今夜か明日になります。
ではでは〜
2017/9/11 11:12
Re: はじめまして
flatwellさん 早速コメントいただきありがとうございます<(_ _)>
素晴らしい秋空の下での大パノラマ、お互い楽しめましたね

少し覗かせていただきました・・ドローンでの空撮、素晴らしいですね
今後もちょくちょく、お邪魔しますので宜しくお願いします(*^^)v
flatwellさんのレコ楽しみにしています
2017/9/11 11:24
びわ湖テラス
汗だくで登って、スレンダーになったでしょうか?
お疲れ様でした

ロープウエイのワイヤーの不具合とは 恐ろしい!
時間かかっても構わないので、しっかりチェックしてもらい、運行再開してほしいですね〜
次来る時は、びわ湖テラスでビワを食べて下さい
夕暮れ時に琵琶湖テラスでディナーとか、素敵でしょうね

琵琶湖に橋が架かっているとは 驚き桃の木山椒の木!
地図見たらありました、道の駅がある所ですね
2017/9/11 20:18
Re: びわ湖テラス
伊吹山へのお誘いにはスカンをくらいました・・ので今度はびわ湖テラスへおいでませ~

びわ湖大橋・比叡山等、秋の滋賀も素晴らしい所がいっぱいです
あちこちご案内、アッシー君しますので・・是非、いらっしゃ~い
2017/9/11 20:23
お疲れ様でした
お誘い頂いて、有難うございました
自転車に乗ろうか、山へ行こうかと思ってましたので、嬉しかったです。
3年ぶりに会ったとは思えませんでしたね
びわ湖テラスに入れなかったのは断念でしたが、蓬莱山の扇状デッキはええとこでした。
登りは、汗ふきだしてましたよ〜
また、ご一緒できることを楽しみにしてます。
2017/9/11 21:17
Re: お疲れ様でした
yuzuburoさん ノロマの私達にお付き合いいただきありがとうございました(@^^)/~
楽しい一日でしたし、いいお話聞けて大いに参考になりました
また、懲りずにお付き合いくださ~い
2017/9/11 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら