ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1253906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

1300年目の白山へ(別当出合ピストン、南竜テン泊)

2017年09月09日(土) ~ 2017年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:09
距離
20.6km
登り
1,694m
下り
1,713m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:21
休憩
0:16
合計
3:37
9:24
55
10:19
10:19
44
11:03
11:04
45
11:49
11:53
23
12:16
12:16
14
12:43
12:53
8
2日目
山行
6:10
休憩
2:24
合計
8:34
4:36
4:39
23
5:16
5:16
28
5:44
5:53
28
6:21
6:21
7
6:28
6:29
3
6:57
7:35
9
8:29
8:34
5
8:39
9:29
6
9:35
9:40
13
10:05
10:05
17
10:22
10:41
27
11:08
11:08
33
11:41
11:42
38
12:20
12:32
1
12:33
ゴール地点
天候 晴れ、少しガス
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:渋谷マークシティ22:45発⇒金沢駅6:00着、金沢駅6:25⇒8:50別当出合
帰り:別当出合13:30⇒16:00金沢駅バス、17:55金沢から新幹線
コース状況/
危険箇所等
登山届けは専用のサイトから。
南竜分岐からテン場までのトラバース道が片側が切り立っていて、一部道が荒れているので注意。
白山山頂から池巡りに向かって下りるところが結構急なので慎重に。
その他周辺情報 帰りに金沢駅西口の「さかなや道場」で開店ダッシュして生ビール、お刺身をいただいて帰京。
3列シートで快適
2017年09月08日 22:40撮影 by  iPhone 6, Apple
9/8 22:40
3列シートで快適
シンとして人気のない金沢駅
2017年09月09日 06:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 6:02
シンとして人気のない金沢駅
1300年目の山に登ります
2017年09月09日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 9:18
1300年目の山に登ります
鳥居をくぐって
2017年09月09日 09:24撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 9:24
鳥居をくぐって
吊り橋渡って
2017年09月09日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 9:25
吊り橋渡って
2017年09月09日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 9:49
2017年09月09日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/9 9:49
2017年09月09日 09:51撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 9:51
2017年09月09日 09:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 9:53
2017年09月09日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 9:54
2017年09月09日 10:03撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:03
中飯場で少し一休み
2017年09月09日 10:13撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:13
中飯場で少し一休み
2017年09月09日 10:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:16
2017年09月09日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:17
2017年09月09日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:17
2017年09月09日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:17
アザミ
2017年09月09日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:17
アザミ
2017年09月09日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:25
ハクサンコザクラ
2017年09月09日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/9 10:29
ハクサンコザクラ
2017年09月09日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:35
2017年09月09日 10:38撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:38
2017年09月09日 10:38撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:38
2017年09月09日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:39
2017年09月09日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:39
センジュガンピ
2017年09月09日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/9 10:40
センジュガンピ
2017年09月09日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 10:53
サラシナショウマ
2017年09月09日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 11:00
サラシナショウマ
2017年09月09日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 11:01
いい景色です
2017年09月09日 11:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/9 11:19
いい景色です
アザミ
2017年09月09日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 11:20
アザミ
トリカブト
2017年09月09日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 11:45
トリカブト
2017年09月09日 11:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 11:50
サラシナショウマ
2017年09月09日 11:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 11:55
サラシナショウマ
避難小屋を振り返ります。
2017年09月09日 12:15撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 12:15
避難小屋を振り返ります。
2017年09月09日 12:18撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 12:18
南竜分岐を振り返る
2017年09月09日 12:19撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 12:19
南竜分岐を振り返る
秋の気配も
2017年09月09日 12:25撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 12:25
秋の気配も
鮮やかなテント村が見えてきた
2017年09月09日 12:26撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 12:26
鮮やかなテント村が見えてきた
南竜山荘も
2017年09月09日 12:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 12:27
南竜山荘も
2017年09月09日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 12:30
ハクサンフウロ
2017年09月09日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 12:33
ハクサンフウロ
2017年09月09日 12:34撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 12:34
木道たどってあと少し
2017年09月09日 12:40撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 12:40
木道たどってあと少し
もう一度ビールを買いに来ないと!
2017年09月09日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 12:52
もう一度ビールを買いに来ないと!
9/10の日の出は20分遅れぐらいかなぁ。。。
2017年09月09日 12:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 12:53
9/10の日の出は20分遅れぐらいかなぁ。。。
テント設営して腹ごしらえ。純蓮カップラーメンと一番搾り
2017年09月09日 13:43撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 13:43
テント設営して腹ごしらえ。純蓮カップラーメンと一番搾り
雨の気配もないのでこのテントにシームコートを塗ります。
2017年09月09日 15:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/9 15:05
雨の気配もないのでこのテントにシームコートを塗ります。
テントの近くにはハクサンフウロが
2017年09月09日 15:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 15:06
テントの近くにはハクサンフウロが
結構
2017年09月09日 15:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 15:06
結構
咲いていて、花の白山を実感しました。
2017年09月09日 15:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 15:06
咲いていて、花の白山を実感しました。
夕食はじゃがりこマッシュと
2017年09月09日 17:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 17:02
夕食はじゃがりこマッシュと
トッポギ。だけど少し水っぽくなってしまった。。。
2017年09月09日 17:13撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 17:13
トッポギ。だけど少し水っぽくなってしまった。。。
モミジカラマツ。カラマツソウと似ているが、葉っぱが紅葉のようなので。
2017年09月09日 17:37撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 17:37
モミジカラマツ。カラマツソウと似ているが、葉っぱが紅葉のようなので。
かたわれどき
2017年09月09日 18:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 18:06
かたわれどき
スーパードライを飲みながら夕焼け鑑賞
2017年09月09日 18:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/9 18:10
スーパードライを飲みながら夕焼け鑑賞
朝の4時半過ぎ。展望歩道を歩いてきたが、ご来光はまだまだ。
2017年09月10日 04:37撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 4:37
朝の4時半過ぎ。展望歩道を歩いてきたが、ご来光はまだまだ。
少しあかるくなってきた
2017年09月10日 04:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 4:57
少しあかるくなってきた
室堂が見えてきた
2017年09月10日 05:09撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 5:09
室堂が見えてきた
山頂はガスかかってるなー
2017年09月10日 05:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/10 5:16
山頂はガスかかってるなー
ご来光は見逃したが、でっかい太陽が。
2017年09月10日 05:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/10 5:45
ご来光は見逃したが、でっかい太陽が。
朝日を浴びてる山頂標
2017年09月10日 05:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/10 5:48
朝日を浴びてる山頂標
2017年09月10日 06:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:07
2017年09月10日 06:09撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:09
2017年09月10日 06:09撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:09
2017年09月10日 06:10撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:10
2017年09月10日 06:10撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:10
2017年09月10日 06:10撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:10
2017年09月10日 06:13撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:13
2017年09月10日 06:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:16
2017年09月10日 06:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:16
2017年09月10日 06:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:17
2017年09月10日 06:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:17
2017年09月10日 06:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:17
2017年09月10日 06:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:20
2017年09月10日 06:21撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:21
2017年09月10日 06:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:27
2017年09月10日 06:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:27
2017年09月10日 06:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:29
2017年09月10日 06:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:29
2017年09月10日 06:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:31
2017年09月10日 06:34撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:34
2017年09月10日 06:38撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:38
2017年09月10日 06:43撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:43
2017年09月10日 06:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:45
2017年09月10日 06:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:45
2017年09月10日 06:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/10 6:48
2017年09月10日 06:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:53
2017年09月10日 06:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:53
室堂に帰ってきました。あとで写真で見たら、正面から歩いてくる人の顔が、見えない。。。
2017年09月10日 06:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:55
室堂に帰ってきました。あとで写真で見たら、正面から歩いてくる人の顔が、見えない。。。
振り返ると御前峰方面はガス
2017年09月10日 06:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:55
振り返ると御前峰方面はガス
2017年09月10日 06:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 6:56
ココアを飲んで食堂で休憩。
2017年09月10日 07:15撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:15
ココアを飲んで食堂で休憩。
2017年09月10日 07:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:27
2017年09月10日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:31
2017年09月10日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:31
2017年09月10日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:31
2017年09月10日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:31
2017年09月10日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:33
2017年09月10日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:33
2017年09月10日 07:34撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:34
2017年09月10日 07:37撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:37
2017年09月10日 07:37撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:37
2017年09月10日 07:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:45
2017年09月10日 07:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:45
2017年09月10日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:54
2017年09月10日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:54
2017年09月10日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:54
2017年09月10日 07:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/10 7:55
2017年09月10日 07:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:56
2017年09月10日 07:59撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 7:59
2017年09月10日 08:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 8:20
この気候でテント撤収作業。楽しーっ!
2017年09月10日 08:41撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 8:41
この気候でテント撤収作業。楽しーっ!
2017年09月10日 09:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 9:29
2017年09月10日 09:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 9:29
2017年09月10日 09:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/10 9:29
オヤマリンドウ
2017年09月10日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 9:42
オヤマリンドウ
2017年09月10日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 9:48
2017年09月10日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 9:48
2017年09月10日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 9:57
2017年09月10日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/10 9:57
2017年09月10日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 10:01
避難小屋で小休止。それにしてもいい眺めだ。
2017年09月10日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 10:37
避難小屋で小休止。それにしてもいい眺めだ。
2017年09月10日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 10:37
2017年09月10日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 11:17
サラシナショウマ
2017年09月10日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 11:17
サラシナショウマ
2017年09月10日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 12:14
吊り橋に戻ってきた
2017年09月10日 12:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/10 12:17
吊り橋に戻ってきた
撮影機器:

感想

開山1300年の白山へ。白山は、前々から行きたいと思っていた山の一つだ。北アルプスから雲海に浮かぶ白山を見ては、いつかはきっと、と思っていた。その白山にソロテン泊で行ってきた。9月下旬の劔に備えて心配な膝と体力の様子見登山も兼ねていた。

9/8金曜 渋谷
副都心線からバス停のある渋谷マークシティまで少し迷う。遠い。22時半だが人が結構多い。こじんまりとした待合室にたどり着きバスを待つ。程なくして、3列シートのバスが到着。さわやか信州号よりシートは狭いが、4列とは比べ物にならないくらいゆったりできる。ほぼ熟睡で、金沢駅へ。

9/9土曜 金沢駅〜南竜キャンプ場
 早朝の金沢駅は人もまばら。フォーラス前の1番乗り場に並ぶ。15人くらい並んでたかな。幸い隣の席まで埋まらずにバス発車。別当出合まで長いバスの旅。
 別当出合のベンチ準備開始。紙の登山計画書を忘れたことに気づく。事前に専用サイトから届けを出していたので、その入山チェックをして登山開始。
 吊り橋を渡って登山開始。樹林帯を登る。中飯場(なかはんば)、甚之助避難小屋とところどころにある休憩スペースがいいアクセントになる。結構な疲労困憊でたどり着い南竜キャンプ場は、まだまだ多くのスペースがあった。キャビンと自炊場のあいだのサイトにテント設営。待ってましたの一番搾りと純蓮カップラーメンと昆布おにぎりでランチ。いつものカップヌードルもよかったが、LAWSONで見かけてから、食べたくて今回はこっちにしてみて大正解。ランチ後、眠くなるのをこらえて、シームコート塗り作業。アライテントサイトの案内にそって、天井・底から立ち上がる四隅・入口の枠に外側から丁寧に塗り込んだ。新品のシームコート20gを半分以上を使った。これで当面塗らなくて済むかな。そのあと、動画「君の名を」鑑賞して夕食準備。夕食は、取っておいた一番搾りとじゃがりこマッシュとキムチ味のトッポギ。トッポギは水を入れすぎて粘り気のある調理例のようにならなかったが、柔らかくモチモチ感は出てたので、よしとしよう。アタックザックにレインを詰め明日の白山山行に想いを馳せ眠りにつく。周りのグループがまだ騒いでいるが、何とか寝られそうだ。テントのジッパーを開けてみる。夕方曇ってた空に星が瞬いているので、しばしジッパー開放。地球に身体をあずけてテントの外に広がる天空の宇宙を眺める。明日は晴れるかな。

9/10日曜 南竜キャンプ場〜白山山頂〜南竜キャンプ場〜別当出合
2時過ぎに目がさめた。シュラフでゴロゴロしながらも3時には起きて準備開始。外は下弦に向かう月の明かりでほのかに明るい。スープとゼリーだけの朝食とって、4時にスタート。出発時点の曇り空も晴れてきたらの眺望に期待して、室堂までの距離が一番長い展望歩道で室堂を目指す。木道を歩いていると北東にアルプス展望台に着いたら、先客が2人ご来光を待っていた。まだ一筋の青い線しか見えない感じだったので、先を急ぐ。傾斜が緩くなってきたところで、室堂ビジターセンターが見えてくる。山頂からのご来光間に合うかどうか、というタイミング。
 ビジターセンター前の鳥居から山頂を目指す。山頂を見上げると結構なスピードで雲が流れていた。これは、ご来光は難しいなー、と思いつつ登り始める。山頂に近づくにつれて、風が強く吹いてきてフリースでは寒いくらい。スリースのポケットしまっていた手袋を出す。ご来光を眺める参拝客でごった返す山頂に着いたら日の出直後だった。雲間にぼんやりと大きい太陽が輝いていた。風が強くて寒いし、ガスってもいたので、池巡りどうしようかと思っていたところ、団体グループが池巡りにいくというのが聞こえたので、着いて行ってみる。下に降りたらガスは晴れるので、そこまでの道が分かればなんとかなるだろう。剣ヶ峰は残念ながら雲の中で、見えなかったが池は全て見えた。
 室堂に着いてココアで休憩。エコーラインでテン場を目指す。トンビ岩コースより眺めがいいというエコーラインは確かに眺めが良かった。トラバースが始まったら南竜キャンプ場と別山を眺めながら、下りてゆく。振り返ると青空に白山山頂がくっきりと見える。
 予定を前倒してキャンブ場到着。コーヒーを飲みながらテント撤収。いい時間だ。下りは膝に注意なので、ゆっくり目に下りる。南竜分岐までは、傾斜も緩く眺望もよい甚之助避難小屋でしばし休憩して更なる下だりへ。ストックを使いながらも膝に結構くるー。そして、計画通り12時半に室堂到着。バスの順番一番乗り。
 別当出合から金沢駅までバス2時間半、金沢駅で友人と「さかなや道場」でビール&食事。金沢駅から東京駅まで新幹線2時間半で帰京。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら