記録ID: 125475
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
雨の北岳・間ノ岳
2011年08月02日(火) ~
2011年08月03日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc94e2fadf1c838a.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,193m
- 下り
- 2,187m
コースタイム
8月2日
広河原7:52-10:00二俣10:06-12:29八本歯ノコル-14:00北岳14:15-15:20北岳山荘(泊)
8月3日
北岳山荘5:40-7:31間ノ岳7:45-9:10北岳山荘9:30-10:40八本歯ノコル-12:15二俣-14:10広河原
広河原7:52-10:00二俣10:06-12:29八本歯ノコル-14:00北岳14:15-15:20北岳山荘(泊)
8月3日
北岳山荘5:40-7:31間ノ岳7:45-9:10北岳山荘9:30-10:40八本歯ノコル-12:15二俣-14:10広河原
天候 | 8月2日 曇りのちガス、雨 8月3日 晴れのち曇り・ガスのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
6時40分時点でほぼ満車、第三など他は空いてます 7時の広河原行き乗合いタクシーは多分2台でした 片道1100円 帰りは、人数がそろい次第出発でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト 吊橋を渡った広河原山荘に有り ■道の状況 メジャーな山なので道ははっきりしてますが、 雨が降っているので、滑りやすくなってます ■下山後の温泉 今日は第二駐車場の向かいの市営温泉に入りました 550円、近いのはいいですが、狭いです ■北岳山荘 平日でお天気が悪い割にはけっこういっぱいでした でも一人一枚の布団は確保 1泊2食7900円 弁当1100円 生ビール900円、缶ビール500円 水1リットルは無料、追加1リットル100円 夕食17:00、17:45 朝食4:30、5:10 ともに2回転でした 内トイレは排水再処理タイプの洋式、水洗 |
写真
感想
本当は北アへ行くつもりで取った休み。
でもお天気が悪そうなので、急遽南へ変更。
雨のときは登らないと決めてるのですが、
先週も登山口まで行って戻っているので
今週は決行しました。
でも本降りの雨の中を登るのは、やっぱりきつくて
泣きながらの一歩一歩でした。
北岳山頂からは何も見えず、誰もいなくて、
寒くて寒くて。
夜もザーザー降りで、7時半にはすねて寝ました。
でも、翌朝はピーカンとはいかないまでも、晴れて
いて富士山も周りの山もばっちり見えます。
神様に感謝しながら、間ノ岳へ出発。みんな笑顔です。
なんとか、山頂に着くころまではガスも少なくて
気分良かったです。
でもその後はガスが出て、雲って、最後は雨。
雨・ガスともに堪能しました。
昨日、今日の体験と聞いた話をまとめると
・7時ごろまでは晴れ
・その後ガスがでて、9時ごろには完全に曇り
・11時頃から雨が降り出し、午後は本降り
というパターンのようです。
早く本格的夏よ来い
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1889人
初日は残念でしたが、2日目は早立ちで正解でしたね。
「富士山を見つめる同行者」の哀愁溢れる感じがいいです。
行きたいなあ…
kanemaru
kanemaruさん、今晩は。
初日は本当に来るんじゃなかったと思いましたが、
2日目の朝の天気に救われました。
やっぱり、多少なりとも眺望がないと。
同行者の哀愁・・・・・?
何も言いません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する