ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1255726
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地〜岳沢〜じゃんだるむ〜奥穂高岳 (ほぼ地下足袋)

2017年09月10日(日) ~ 2017年09月11日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
25.3km
登り
1,907m
下り
1,897m

コースタイム

1日目
山行
7:15
休憩
1:05
合計
8:20
7:30
7:45
105
9:30
9:45
95
11:20
11:30
75
12:45
12:45
15
13:00
13:25
35
2日目
山行
5:07
休憩
0:18
合計
5:25
5:05
85
6:30
6:35
102
8:17
8:20
45
9:05
9:15
75
10:30
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
寝れないさわやか信州号
コース状況/
危険箇所等
天狗沢:適度に○があり天気が良ければ見失うことはありません。
天狗沢半ばでは”ら〜く”と掛け声がきこえまました。
地下足袋履いて出発です。 腸脛靭帯が痛みませんように・・。
2017年09月10日 05:36撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 5:36
地下足袋履いて出発です。 腸脛靭帯が痛みませんように・・。
雲ありません
2017年09月10日 05:37撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 5:37
雲ありません
上高地近くの池から
2017年09月10日 05:58撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 5:58
上高地近くの池から
来ました、宜しくお願いします。
2017年09月10日 05:59撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 5:59
来ました、宜しくお願いします。
稜線に朝日がきました。
2017年09月10日 06:56撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 6:56
稜線に朝日がきました。
えっほえっほと上がってきました。
2017年09月10日 07:23撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 7:23
えっほえっほと上がってきました。
ホットな岳沢小屋に到着しました。
2017年09月10日 07:28撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 7:28
ホットな岳沢小屋に到着しました。
小屋に向かって左側にあります
2017年09月10日 07:45撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 7:45
小屋に向かって左側にあります
ええ感じです。
2017年09月10日 07:47撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 7:47
ええ感じです。
通り過ぎました。
2017年09月10日 07:52撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 7:52
通り過ぎました。
2017年09月10日 07:53撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
9/10 7:53
結構な傾斜があります。 今後左側に行きます。
2017年09月10日 08:00撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
9/10 8:00
結構な傾斜があります。 今後左側に行きます。
遠いですね 目的は△の右側です。 ちゃんと○もあります。道は今後左のほうに行き、△の側にでるんじゃないかとおもいましたが、ちゃんと右側に出ます。
2017年09月10日 08:24撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
9/10 8:24
遠いですね 目的は△の右側です。 ちゃんと○もあります。道は今後左のほうに行き、△の側にでるんじゃないかとおもいましたが、ちゃんと右側に出ます。
イケメンな岩ですね。
2017年09月10日 08:24撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 8:24
イケメンな岩ですね。
ええ天気です、首がかなり日焼けしました。
2017年09月10日 08:24撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 8:24
ええ天気です、首がかなり日焼けしました。
歩くてガラガラ音がします。
2017年09月10日 08:29撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 8:29
歩くてガラガラ音がします。
この左側から巻いていきます。 右の沢を直登ではありません。 右側からゴゴゴゴ・・・と落石の音が聞こえました。 
2017年09月10日 08:40撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 8:40
この左側から巻いていきます。 右の沢を直登ではありません。 右側からゴゴゴゴ・・・と落石の音が聞こえました。 
岩最高です。
2017年09月10日 08:40撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 8:40
岩最高です。
後半です。
2017年09月10日 09:04撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 9:04
後半です。
後半は右側の岩沿いに歩きます。
2017年09月10日 09:04撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 9:04
後半は右側の岩沿いに歩きます。
最後のザレ。20-30m?
2017年09月10日 09:32撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 9:32
最後のザレ。20-30m?
右向けばハンサムな岩たちです。
2017年09月10日 09:32撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
9/10 9:32
右向けばハンサムな岩たちです。
下向けば、本当にガラガラ崩れるガレ場です。下っておられた方もだいぶ驚かれていました。これは下りは嫌ですね。
2017年09月10日 09:32撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
9/10 9:32
下向けば、本当にガラガラ崩れるガレ場です。下っておられた方もだいぶ驚かれていました。これは下りは嫌ですね。
天狗のコルに到着です。向こう側の谷から風がぶぅお〜って吹いてきて寒くなりました。
2017年09月10日 09:39撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 9:39
天狗のコルに到着です。向こう側の谷から風がぶぅお〜って吹いてきて寒くなりました。
歩いてきた天狗沢です。角度がわかりません。
2017年09月10日 09:40撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 9:40
歩いてきた天狗沢です。角度がわかりません。
これから登られるハンサムは岩さんですが、ルートは左側です。
もちろん、この上を降りてくる方もいらっしゃいました。
2017年09月10日 09:40撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 9:40
これから登られるハンサムは岩さんですが、ルートは左側です。
もちろん、この上を降りてくる方もいらっしゃいました。
180度振り返りました。
2017年09月10日 09:57撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 9:57
180度振り返りました。
最初はこの高度感に脇汗たくさんでした。(ビビりです)
2017年09月10日 09:57撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 9:57
最初はこの高度感に脇汗たくさんでした。(ビビりです)
畳岩にむけての登り、きつかったです。天狗沢のあとですし。
2017年09月10日 09:57撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 9:57
畳岩にむけての登り、きつかったです。天狗沢のあとですし。
前はおそらく関西から来られたパーティです。
2017年09月10日 11:00撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 11:00
前はおそらく関西から来られたパーティです。
畳岩?コブ頭?までの登りです。
2017年09月10日 11:04撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 11:04
畳岩?コブ頭?までの登りです。
険しいですね。
2017年09月10日 11:04撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 11:04
険しいですね。
じゃんだるむが見えました。ずいぶん横幅が広く痩せる必要があると思いました。
2017年09月10日 11:11撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3
9/10 11:11
じゃんだるむが見えました。ずいぶん横幅が広く痩せる必要があると思いました。
登りました。じゃんだるむ前からバックアップ用の靴に履き替えました。 ザック重たかったでs。
2017年09月10日 11:34撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
9/10 11:34
登りました。じゃんだるむ前からバックアップ用の靴に履き替えました。 ザック重たかったでs。
ブラックエンジェルからホワイトエンジェルに変身しています。
2017年09月10日 11:35撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
9/10 11:35
ブラックエンジェルからホワイトエンジェルに変身しています。
おお!こちらからみるじゃんだるむは痩せていて、いつの間にかスリムになっていてカッコいいです。
2017年09月10日 11:57撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3
9/10 11:57
おお!こちらからみるじゃんだるむは痩せていて、いつの間にかスリムになっていてカッコいいです。
ここではロープを出す場合もあるようですね。どこだでしたっけ
2017年09月10日 12:04撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 12:04
ここではロープを出す場合もあるようですね。どこだでしたっけ
これがロバの耳でしったけ?
2017年09月10日 12:11撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 12:11
これがロバの耳でしったけ?
2017年09月10日 12:11撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 12:11
馬の背に向かいます。
2017年09月10日 12:38撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 12:38
馬の背に向かいます。
後ろからパーティが来て、思うように写真がとれませんでした。
2017年09月10日 12:38撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
9/10 12:38
後ろからパーティが来て、思うように写真がとれませんでした。
なんだか中指を突き出しているようです。
2017年09月10日 12:38撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 12:38
なんだか中指を突き出しているようです。
馬の背までは普通に歩けます。
2017年09月10日 12:48撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
9/10 12:48
馬の背までは普通に歩けます。
ここまで歩いてくると登りの馬の背はそこまで怖くなかったです。
2017年09月10日 12:48撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 12:48
ここまで歩いてくると登りの馬の背はそこまで怖くなかったです。
馬の背を登り終えました。
2017年09月10日 12:54撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 12:54
馬の背を登り終えました。
目の前奥穂高です。
2017年09月10日 12:54撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 12:54
目の前奥穂高です。
まもなく山頂。
2017年09月10日 12:57撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 12:57
まもなく山頂。
振り返ります。
2017年09月10日 12:57撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 12:57
振り返ります。
ありがろうございました。本当によかったです。8月は腸脛靭帯炎のため、男体山も1時間で敗退しましたが、なんとか持ち直しここまでくることができました。
2017年09月10日 13:09撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
3
9/10 13:09
ありがろうございました。本当によかったです。8月は腸脛靭帯炎のため、男体山も1時間で敗退しましたが、なんとか持ち直しここまでくることができました。
下りは渋滞でしたね。
2017年09月10日 13:50撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 13:50
下りは渋滞でしたね。
頑張っています。
2017年09月10日 15:14撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 15:14
頑張っています。
夕方ガスが晴れました。 常念です。
2017年09月10日 18:20撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 18:20
夕方ガスが晴れました。 常念です。
前穂高岳。
2017年09月10日 18:20撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 18:20
前穂高岳。
小屋の裏から。
2017年09月10日 18:20撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/10 18:20
小屋の裏から。
朝です。出発しました。
2017年09月11日 05:05撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 5:05
朝です。出発しました。
下っています。 
2017年09月11日 05:41撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 5:41
下っています。 
初涸沢です。山荘からの下山者も少なく、ほぼ独り占めです。
2017年09月11日 05:43撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 5:43
初涸沢です。山荘からの下山者も少なく、ほぼ独り占めです。
ようやく、『ああ、これがざいてんぐらーとかあ』とおもいました。
2017年09月11日 05:56撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 5:56
ようやく、『ああ、これがざいてんぐらーとかあ』とおもいました。
2017年09月11日 05:56撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 5:56
ちょっとづつ色がつき始めています。 涸沢槍とんがっていますね、お尻に刺さったら痛そうですよ。
2017年09月11日 06:04撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 6:04
ちょっとづつ色がつき始めています。 涸沢槍とんがっていますね、お尻に刺さったら痛そうですよ。
2017年09月11日 06:04撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 6:04
何度も同じアングルからで失礼します。
2017年09月11日 06:19撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 6:19
何度も同じアングルからで失礼します。
2017年09月11日 06:22撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 6:22
2017年09月11日 06:27撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 6:27
2017年09月11日 06:32撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
9/11 6:32
2017年09月11日 06:32撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 6:32
通勤快速なので通過します。
2017年09月11日 06:36撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 6:36
通勤快速なので通過します。
さよなら初穂高。
2017年09月11日 06:46撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 6:46
さよなら初穂高。
ああ、ここも行きたいですね。
2017年09月11日 07:07撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 7:07
ああ、ここも行きたいですね。
後横尾谷経由で南岳カールに行きます。(いつかは不明ですが)
2017年09月11日 07:14撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 7:14
後横尾谷経由で南岳カールに行きます。(いつかは不明ですが)
横尾まで2.数キロありました。遠いですね。
2017年09月11日 07:34撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 7:34
横尾まで2.数キロありました。遠いですね。
天気予報通り、雨がポツポツと降ってきました。 横尾から人力車サービスもあればいいのにですね。11KMは長いですよ。
2017年09月11日 10:32撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
9/11 10:32
天気予報通り、雨がポツポツと降ってきました。 横尾から人力車サービスもあればいいのにですね。11KMは長いですよ。

装備

個人装備
ビール500mL 日本酒3合(重たくて途中廃棄) 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

初めての穂高岳でした。

7月に腸脛靭帯炎が悪化し、
8月は男体山に登りたった1時間で右膝が痛くなり、敗退となりました。

そこで地下足袋で山を登ることにしました。 
最初は大菩薩で試しましたが、膝は大丈夫でしたので
思い切って北アルプスに行くことに。(上高地からは20年ぶりの登山)

当日はいい天気で素晴らしい青空でした。 

天狗沢はほとんど人もいなく素晴らしい場所でしたが、たまにみる下山する方みなさん非常に大変そうでした。 落石も起こされていたようですし。

上を見れば目的地も見えますし、案内も適度にでていますので、
天気が良ければ迷うこともありません。途中から左に曲がるのでそのまま直登する方もいらっしゃるのでしょうか?

天狗のコルからの畳岩への登りがきつかったですね。
もう少しコルで休めばよかったです。
(というかかなり、コルまでの登りで消耗したということです。)

最初は高度感が怖く、嫌な匂いがする脇汗を掻きましたが、ジャンダルムが見えてからは
それもなくなりました。 

下りでの待ち時間(合計30-45分くらい?)もありましたが、いい具合の休憩になりました。

ロバの耳の登りは岩がボロボロしていましたが、楽しい登りでした。

ウマノセは、それまで縦走路と比べるとそこまで怖くはなかったです。 

翌日は高曇りで日の出は駄目でしが、
かなりの人が日の出を観に?山頂に行かれていました。 

前穂高経由で帰るのもいいかと思いましたが、
涸沢からの景色に興味ありましたのでそちらから帰りました。

翌日はゴールまで地下足袋でしたが、快適に歩けました。 
但し涸沢からのゴールまで徳沢でのアイスクリーム休憩のみでしたので
翌日は足の裏が痛かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら