ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1261104
全員に公開
ハイキング
近畿

高野七口 女人堂跡・高野三山 中の橋駐車場から周回

2017年09月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
yupiki その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
18.1km
登り
1,046m
下り
1,029m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:26
合計
8:13
6:44
49
スタート地点
7:33
7:42
20
8:02
8:04
13
8:17
8:20
24
8:44
8:46
37
9:23
9:31
94
11:05
11:18
23
11:41
12:25
26
12:51
12:53
62
13:55
13:58
59
14:57
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中の橋駐車場利用 無料 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
トイレは、以下の5か所。
中の橋駐車場、転軸山森林公園の多目的広場と自然探検ステーションの奥、
不動坂口女人堂、大門
中の橋駐車場からスタートです。
トイレは右と左の2か所あります。
2017年09月18日 06:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 6:47
中の橋駐車場からスタートです。
トイレは右と左の2か所あります。
向かいの奥之院への町石道の横を通っていく道。
女人道案内板の27、28、29、30がありますが、26の方に行きます。
2017年09月18日 06:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 6:48
向かいの奥之院への町石道の横を通っていく道。
女人道案内板の27、28、29、30がありますが、26の方に行きます。
女人道案内板26の入り口です。
2017年09月18日 07:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:03
女人道案内板26の入り口です。
女人道案内板26の入り口から国道371の方。
2017年09月18日 07:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:04
女人道案内板26の入り口から国道371の方。
周回路に合流したところの少し下に展望台があります。
台風一過とはならずガスガス。
2017年09月18日 07:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:08
周回路に合流したところの少し下に展望台があります。
台風一過とはならずガスガス。
まずは高野三山の一つである摩尼山に向けて出発。
2017年09月18日 07:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:08
まずは高野三山の一つである摩尼山に向けて出発。
雲が厚そうです。
2017年09月18日 07:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:09
雲が厚そうです。
この文章からすると「大峰道」のことだと思うのだが、大峰道を歩いたときはここを通らなかった。
次の女人道案内板31から奥之院へ入るルートかな。
2017年09月18日 07:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:20
この文章からすると「大峰道」のことだと思うのだが、大峰道を歩いたときはここを通らなかった。
次の女人道案内板31から奥之院へ入るルートかな。
女人道案内板31です。
女人道案内板27、28、29、30の方から来た道と合流です。
2017年09月18日 07:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:23
女人道案内板31です。
女人道案内板27、28、29、30の方から来た道と合流です。
高野三山の一つ、摩尼山。
山頂の如意輪観世音菩薩さま。
2017年09月18日 07:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 7:40
高野三山の一つ、摩尼山。
山頂の如意輪観世音菩薩さま。
分岐を左です。
2017年09月18日 07:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:57
分岐を左です。
黒河(くろこ)峠のお地蔵さま。
黒河道の黒河谷コースのルートと交差します。
黒河道の黒河谷コースはまだ未踏。
近々行きたいな。
2017年09月18日 08:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 8:04
黒河(くろこ)峠のお地蔵さま。
黒河道の黒河谷コースのルートと交差します。
黒河道の黒河谷コースはまだ未踏。
近々行きたいな。
高野三山の一つ、揚柳山。
山頂の揚柳観世音菩薩さま。
2017年09月18日 08:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 8:19
高野三山の一つ、揚柳山。
山頂の揚柳観世音菩薩さま。
その裏に三角点。
2017年09月18日 08:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:20
その裏に三角点。
やっと晴れてきた!と思ったら一瞬だった。
2017年09月18日 08:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:40
やっと晴れてきた!と思ったら一瞬だった。
子継峠。
黒河道の子継ルートと合流。
一本杉までは黒河道の子継ルートを歩きます。
2017年09月18日 08:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 8:46
子継峠。
黒河道の子継ルートと合流。
一本杉までは黒河道の子継ルートを歩きます。
道が秋色になっている。写真ではわかりにくいなぁ。
2017年09月18日 08:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:55
道が秋色になっている。写真ではわかりにくいなぁ。
一本杉のところで少し車道を歩きます。
2017年09月18日 09:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:11
一本杉のところで少し車道を歩きます。
すぐ転軸山への登り口があります。
2017年09月18日 09:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:14
すぐ転軸山への登り口があります。
高野三山の一つ、転軸山。
山頂の弥勒菩薩さま。
2017年09月18日 09:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 9:25
高野三山の一つ、転軸山。
山頂の弥勒菩薩さま。
休憩用イス。
少し降りたところにもありました。
2017年09月18日 09:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:44
休憩用イス。
少し降りたところにもありました。
転軸山森林公園にでました。
2017年09月18日 09:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:49
転軸山森林公園にでました。
多目的広場のトイレ。
2017年09月18日 09:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:49
多目的広場のトイレ。
多目的広場の休憩所。
2017年09月18日 09:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:50
多目的広場の休憩所。
多目的広場の炊事場とバーベキューコンロ。
2017年09月18日 09:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:50
多目的広場の炊事場とバーベキューコンロ。
休憩所で休もうと思ったら、先客が。
2017年09月18日 09:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:51
休憩所で休もうと思ったら、先客が。
高野山大学のグラウンドが見えます。
2017年09月18日 10:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:20
高野山大学のグラウンドが見えます。
女人道案内板50
49〜50の間の道は間違ってしまった。
2017年09月18日 10:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:34
女人道案内板50
49〜50の間の道は間違ってしまった。
黒河道を歩いたときに見つけられなかった「黒河口」の標識。
ここらへんにあることを知っていないと見つけられない気がする。
2017年09月18日 10:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:38
黒河道を歩いたときに見つけられなかった「黒河口」の標識。
ここらへんにあることを知っていないと見つけられない気がする。
ユリだよね。
2017年09月18日 10:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:38
ユリだよね。
黒河道を歩いたときに見つけられなかった「黒河口女人堂跡」の標識。
ここらへんにあることを知っていないと見つけられない気がする。
2017年09月18日 10:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:39
黒河道を歩いたときに見つけられなかった「黒河口女人堂跡」の標識。
ここらへんにあることを知っていないと見つけられない気がする。
そのすぐ近くに女人道案内板52があります。
細い道に入っていきます。
2017年09月18日 10:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:44
そのすぐ近くに女人道案内板52があります。
細い道に入っていきます。
標識を見つけて左へ。
2017年09月18日 10:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:45
標識を見つけて左へ。
祠の左横を通っていきます。
2017年09月18日 10:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:48
祠の左横を通っていきます。
昨日の台風の爪痕ではないと思うが、道が倒木でふさがれている。
2017年09月18日 10:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:53
昨日の台風の爪痕ではないと思うが、道が倒木でふさがれている。
不動坂口女人堂に出てきました。
台風の翌日だからか人が少ない。
女人道案内板の最後57が左にあり、右に1があります。
2017年09月18日 11:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 11:14
不動坂口女人堂に出てきました。
台風の翌日だからか人が少ない。
女人道案内板の最後57が左にあり、右に1があります。
谷上女人堂跡。
何道の女人堂?
2017年09月18日 11:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 11:31
谷上女人堂跡。
何道の女人堂?
弁天岳山頂の獄弁天さま。
2017年09月18日 12:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 12:16
弁天岳山頂の獄弁天さま。
その横の休憩所。
壁沿いに座れるようになっています。
前日台風だったからか座る場所は濡れてました・・・
2017年09月18日 12:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 12:16
その横の休憩所。
壁沿いに座れるようになっています。
前日台風だったからか座る場所は濡れてました・・・
北の街並みが見えました。
2017年09月18日 12:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 12:26
北の街並みが見えました。
弁天岳の三角点。
2017年09月18日 12:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 12:27
弁天岳の三角点。
少し降りたところに休憩用のイスとテーブルがありました。
屋外のものなのにきれいな設備でした。
2017年09月18日 12:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 12:35
少し降りたところに休憩用のイスとテーブルがありました。
屋外のものなのにきれいな設備でした。
大門口女人堂跡。
2017年09月18日 12:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 12:39
大門口女人堂跡。
振り返って撮ってみました。
鳥居がたくさんあります。
2017年09月18日 12:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 12:46
振り返って撮ってみました。
鳥居がたくさんあります。
七町石。
町石道を歩いたときにこの七町石を見落としてしまっていた。
2017年09月18日 12:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 12:48
七町石。
町石道を歩いたときにこの七町石を見落としてしまっていた。
大門。
ここは観光客が多かった。
トイレあります。
2017年09月18日 12:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 12:49
大門。
ここは観光客が多かった。
トイレあります。
龍神口女人堂跡。
有田・龍神道を歩いたときにここの女人堂跡を確認せずに行ってしまった・・・
2017年09月18日 12:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 12:56
龍神口女人堂跡。
有田・龍神道を歩いたときにここの女人堂跡を確認せずに行ってしまった・・・
お助け地蔵さまの横を通っていきます。
2017年09月18日 13:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 13:00
お助け地蔵さまの横を通っていきます。
女人道案内板15。
車道から山道に入るところです。
橋を渡ります。
2017年09月18日 13:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 13:17
女人道案内板15。
車道から山道に入るところです。
橋を渡ります。
根本大塔の屋根が見える。
2017年09月18日 13:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 13:27
根本大塔の屋根が見える。
5年前に来たときは、この山は木が伐採されて切り株しかないハゲ山だったと思う。ススキと杉の子が生えてる。
2017年09月18日 13:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 13:29
5年前に来たときは、この山は木が伐採されて切り株しかないハゲ山だったと思う。ススキと杉の子が生えてる。
弁天岳かな。
2017年09月18日 13:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 13:32
弁天岳かな。
相ノ浦道との交差点。
2017年09月18日 13:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 13:34
相ノ浦道との交差点。
相ノ浦口女人堂跡。
相ノ浦道だけまだ歩いていない。
次回はこの道を行って見る。
2017年09月18日 13:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 13:34
相ノ浦口女人堂跡。
相ノ浦道だけまだ歩いていない。
次回はこの道を行って見る。
護摩壇山の方角にパラボラアンテナが見える。
どこかで見た気がするが思い出せない・・・
左の方は伯母子岳かな。
2017年09月18日 13:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 13:46
護摩壇山の方角にパラボラアンテナが見える。
どこかで見た気がするが思い出せない・・・
左の方は伯母子岳かな。
大滝口女人堂跡。
スタンプ台あります。
2017年09月18日 13:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 13:57
大滝口女人堂跡。
スタンプ台あります。
小辺路と合流です。
2017年09月18日 13:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 13:59
小辺路と合流です。
ここから小辺路と分岐して円通律寺の方へ行きます。
2017年09月18日 14:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 14:08
ここから小辺路と分岐して円通律寺の方へ行きます。
円通律寺山門。

2017年09月18日 14:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 14:19
円通律寺山門。

大峰口女人堂跡。
大峰道を通ったときはここを通らなかった。
ルートが違うのかな。
2017年09月18日 14:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 14:34
大峰口女人堂跡。
大峰道を通ったときはここを通らなかった。
ルートが違うのかな。
東口の解説。
2017年09月18日 14:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 14:56
東口の解説。
大峰口。
2017年09月18日 14:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 14:58
大峰口。
女人道案内板25。
中の橋駐車場のトイレ横です。
2017年09月18日 15:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 15:00
女人道案内板25。
中の橋駐車場のトイレ横です。

感想

台風の翌日なのでどこに行こうかと考えた。
いつも行く大峯奥駈道は、山へ行く道も山も崩落等があるかもしれないので、何かあってもすぐエスケープできる高野山の女人道に行くことにした。

このルートは、山登りを初めて3回目ぐらいのときに歩いたことがある。
その時は、アップダウンが多く結構疲れた思い出がある。
その頃に比べると体力があがった〜。

高野七口のうち六口までは歩いている。
残るは相ノ浦道。
和歌山県のマップには、「笠松峠通過後に崩落箇所があり通行できません。」と記載されている。
行けるところまで行って見ようと思う。

高野山へ行く国道480号は、台風の影響で道路上に木の枝や葉などがたくさん落ちていて、道の片側をふさぐような枝もいくつか落ちていた。
が、帰るときにはきれいに清掃されていた。すばらしい。

そう言えば、女人道も台風のせいだと思うのですが、青いどんぐりと青いいがぐりがたくさん落ちてました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
高野山(女人道&高野三山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら