ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1262027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

巻機山

2017年09月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.4km
登り
1,555m
下り
1,548m

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:50
合計
7:15
6:00
40
6:40
6:40
35
7:15
7:15
75
8:30
8:30
5
8:35
8:40
20
9:20
9:20
20
9:40
9:55
20
10:35
10:40
15
11:25
11:25
70
12:35
12:35
40
13:15
13:15
0
13:15
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
巻機山登山口の桜坂駐車場(¥500)を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
桜坂登山口〜五合目
樹林帯の登りでは岩混じりの箇所や水分を含んだ地面で滑りやすい箇所もあります。
五合目は広くはないが、米子沢を眺望することができます。

五合目〜七合目
樹林帯歩きを継続して視界が開けだすとガレてきて七合目です。

七合目〜ニセ巻機山
展望を楽しみながら歩けるが、笹のなか、階段の急登で体力を要する区間です。
ここが最も苦しみましたが、逆にニセ巻機山まで登ってしまえば残りは急登は少ないです。

ニセ巻機山〜御機屋
避難小屋まで下ってから登り返します。
降雨後は特に木道歩きで滑らないように注意。
分岐の御機屋は巻機山山頂標がある広場でベンチも複数置かれています。

御機屋〜牛ヶ岳
牛ヶ岳へ行く途中にケルンが目印の最高地点があります。
木道主体の傾斜が緩い稜線歩きの先に牛ヶ岳があります。

御機屋〜割引岳
割引岳への稜線はとても綺麗です。
山頂直下はやや急登。
牛ヶ岳よりも割引岳のほうが広く山頂らしいです。
その他周辺情報 石打ユングパルナスを利用。
久しぶりの山歩きだが、急遽昨日残業となったため仮眠3時間での2:00am起床となってしまいました。
高速道路の深夜割引を利用するため2:40 amには自宅を出発し、藤岡ICから関越自動車道で関越トンネルを通過して塩沢石打SAに立ち寄ります。
2017年09月19日 04:47撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/19 4:47
久しぶりの山歩きだが、急遽昨日残業となったため仮眠3時間での2:00am起床となってしまいました。
高速道路の深夜割引を利用するため2:40 amには自宅を出発し、藤岡ICから関越自動車道で関越トンネルを通過して塩沢石打SAに立ち寄ります。
外で朝食のコンビニ弁当を頂いていると次第に明るくなってきます。
2017年09月19日 05:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/19 5:13
外で朝食のコンビニ弁当を頂いていると次第に明るくなってきます。
桜坂駐車場に到着すると、本日の快晴予報もあってか平日にしては意外と多くの車が駐車してあり、登山口に一番近い駐車場は3割程は埋まっていました。
この手前の駐車場にはトイレも設置されております。
2017年09月19日 05:55撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/19 5:55
桜坂駐車場に到着すると、本日の快晴予報もあってか平日にしては意外と多くの車が駐車してあり、登山口に一番近い駐車場は3割程は埋まっていました。
この手前の駐車場にはトイレも設置されております。
準備を整えて6:00 am丁度に登山開始です。
2017年09月19日 06:00撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 6:00
準備を整えて6:00 am丁度に登山開始です。
一般的な井戸尾根コースのピストンで牛ヶ岳と割引岳にも立ち寄る予定です。
2017年09月19日 06:00撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 6:00
一般的な井戸尾根コースのピストンで牛ヶ岳と割引岳にも立ち寄る予定です。
井戸尾根コースを選択して右折。
2017年09月19日 06:01撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 6:01
井戸尾根コースを選択して右折。
程なく林道の終点で登山道に入ります。
2017年09月19日 06:03撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 6:03
程なく林道の終点で登山道に入ります。
雑木林のなかを歩きます。
2017年09月19日 06:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 6:13
雑木林のなかを歩きます。
四合目を通過。
2017年09月19日 06:23撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 6:23
四合目を通過。
井戸ノ壁とよばれる岩混じりの急登へと変わってきます。
2017年09月19日 06:27撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 6:27
井戸ノ壁とよばれる岩混じりの急登へと変わってきます。
なんとなく白毛門の雰囲気に似ているような気がしました。
2017年09月19日 06:29撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/19 6:29
なんとなく白毛門の雰囲気に似ているような気がしました。
登山口から40分程で五合目に到着です。
2017年09月19日 06:42撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 6:42
登山口から40分程で五合目に到着です。
右手に米子沢を望みます。
2017年09月19日 06:43撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/19 6:43
右手に米子沢を望みます。
その先は明るいブナ林へと変わります。
2017年09月19日 06:51撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/19 6:51
その先は明るいブナ林へと変わります。
爽やかな樹林帯の登り込みを継続させます。
2017年09月19日 07:10撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/19 7:10
爽やかな樹林帯の登り込みを継続させます。
通過点の六合目。
2017年09月19日 07:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 7:13
通過点の六合目。
左手には天狗尾根の視界が利いています。
2017年09月19日 07:14撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/19 7:14
左手には天狗尾根の視界が利いています。
さらに登って樹林の隙間からの展望。
2017年09月19日 07:25撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/19 7:25
さらに登って樹林の隙間からの展望。
朝日を浴びて森林限界に突入です。
2017年09月19日 07:29撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 7:29
朝日を浴びて森林限界に突入です。
一気に開けると青空のもと雄大なニセ巻機山が立ちはだかります。
2017年09月19日 07:41撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/19 7:41
一気に開けると青空のもと雄大なニセ巻機山が立ちはだかります。
ガレ場へと変わります。
登りでは気付きませんでしたが、この先が七合目でした。
2017年09月19日 07:42撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/19 7:42
ガレ場へと変わります。
登りでは気付きませんでしたが、この先が七合目でした。
笹のなかの登山道を登ります。
2017年09月19日 07:50撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/19 7:50
笹のなかの登山道を登ります。
途中小休止しながら振り返って素晴らしい展望。
2017年09月19日 07:56撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 7:56
途中小休止しながら振り返って素晴らしい展望。
鋭く聳える上越のマッターホルン大源太山。
2017年09月19日 08:02撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/19 8:02
鋭く聳える上越のマッターホルン大源太山。
階段の急登になって八合目。
2017年09月19日 08:16撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 8:16
階段の急登になって八合目。
綺麗な山肌は草紅葉にはまだ早かったようです。
2017年09月19日 08:22撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/19 8:22
綺麗な山肌は草紅葉にはまだ早かったようです。
恵まれた秋らしい青空のもと一歩一歩登ります。
2017年09月19日 08:24撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/19 8:24
恵まれた秋らしい青空のもと一歩一歩登ります。
穏やかな山容に何度も食い入るように見ながら歩きます。
2017年09月19日 08:26撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/19 8:26
穏やかな山容に何度も食い入るように見ながら歩きます。
九合目のニセ巻機山に到着。
2017年09月19日 08:29撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/19 8:29
九合目のニセ巻機山に到着。
展望抜群のピークですが、御機屋までそのまま進みます。
2017年09月19日 08:30撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/19 8:30
展望抜群のピークですが、御機屋までそのまま進みます。
木道歩きで一旦下ります。
2017年09月19日 08:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/19 8:33
木道歩きで一旦下ります。
平成16年に改築された綺麗な巻機山避難小屋。
2017年09月19日 08:36撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 8:36
平成16年に改築された綺麗な巻機山避難小屋。
二階建ての内部もとても綺麗で思わず泊まってみたいと思ってしまうほどです。
内部には既に2人組ハイカーさんが居られました。
この画像は二階です。
2017年09月19日 08:38撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/19 8:38
二階建ての内部もとても綺麗で思わず泊まってみたいと思ってしまうほどです。
内部には既に2人組ハイカーさんが居られました。
この画像は二階です。
御機屋に向けて最後の登り返しです。
2017年09月19日 08:58撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 8:58
御機屋に向けて最後の登り返しです。
そして巻機山山頂標がある御機屋に到着。
2017年09月19日 08:59撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/19 8:59
そして巻機山山頂標がある御機屋に到着。
まだ時間も早いため広い山頂部は貸切。
2017年09月19日 08:59撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/19 8:59
まだ時間も早いため広い山頂部は貸切。
役行者と刻まれた石標。
2017年09月19日 08:59撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/19 8:59
役行者と刻まれた石標。
誰もいない山頂標識で久しぶりにセルフ撮影。
小休止してからまずは牛ヶ岳を目指します。
2017年09月19日 09:01撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
9/19 9:01
誰もいない山頂標識で久しぶりにセルフ撮影。
小休止してからまずは牛ヶ岳を目指します。
木道沿いには池塘。
2017年09月19日 09:15撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
9/19 9:15
木道沿いには池塘。
稜線上にあるケルンが目印の巻機山(1967m)最高地点。
2017年09月19日 09:18撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/19 9:18
稜線上にあるケルンが目印の巻機山(1967m)最高地点。
緩やかな木道稜線は大変気持ちがいいです。
2017年09月19日 09:23撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/19 9:23
緩やかな木道稜線は大変気持ちがいいです。
谷川連峰の朝日岳方面へと続いている稜線への分岐。
気になりますが、昨年秋に馬蹄形を歩いた時には向こう側には難路・道ナシと書かれていてすぐに完全な藪となっていました。
2017年09月19日 09:25撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/19 9:25
谷川連峰の朝日岳方面へと続いている稜線への分岐。
気になりますが、昨年秋に馬蹄形を歩いた時には向こう側には難路・道ナシと書かれていてすぐに完全な藪となっていました。
登山道から外れた斜面にはなんとまだ残雪が残っていました。
2017年09月19日 09:26撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/19 9:26
登山道から外れた斜面にはなんとまだ残雪が残っていました。
牛ヶ岳へと続く穏やかな風景。
2017年09月19日 09:27撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/19 9:27
牛ヶ岳へと続く穏やかな風景。
牛ヶ岳に着きました。
特に山頂標はありませんでした。
他のハイカーさんと話しながらの休憩です。
2017年09月19日 09:37撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 9:37
牛ヶ岳に着きました。
特に山頂標はありませんでした。
他のハイカーさんと話しながらの休憩です。
眼下はやはりお米の生産地らしく田圃ばかりでした。
2017年09月19日 09:39撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/19 9:39
眼下はやはりお米の生産地らしく田圃ばかりでした。
御機屋まで雄大な稜線を戻ります。
2017年09月19日 10:01撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/19 10:01
御機屋まで雄大な稜線を戻ります。
再び御機屋に着いて今度は割引岳を目指します。
2017年09月19日 10:16撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 10:16
再び御機屋に着いて今度は割引岳を目指します。
素晴らしい絶景を眺めながら歩きます。
2017年09月19日 10:21撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/19 10:21
素晴らしい絶景を眺めながら歩きます。
進行方向に尖った割引岳。
2017年09月19日 10:24撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
9/19 10:24
進行方向に尖った割引岳。
最後に一登りして割引岳に着きました。
こちらも山頂標はありません。
2017年09月19日 10:32撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/19 10:32
最後に一登りして割引岳に着きました。
こちらも山頂標はありません。
越後三山方面。
2017年09月19日 10:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/19 10:33
越後三山方面。
周囲の展望。
山頂部は沢登りをしてきたと思われる団体も登ってきたためだいぶ賑わってきました。
2017年09月19日 10:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/19 10:33
周囲の展望。
山頂部は沢登りをしてきたと思われる団体も登ってきたためだいぶ賑わってきました。
何度も眺めてしまう素晴らしい絶景。
2017年09月19日 10:39撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/19 10:39
何度も眺めてしまう素晴らしい絶景。
3度目の御機屋は過去2回と違いとても賑やかでした。
2017年09月19日 10:53撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 10:53
3度目の御機屋は過去2回と違いとても賑やかでした。
展望を楽しみながら下り始めます。
2017年09月19日 11:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/19 11:09
展望を楽しみながら下り始めます。
穏やかで気持ちがいい木道歩き。
2017年09月19日 11:16撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/19 11:16
穏やかで気持ちがいい木道歩き。
綺麗な山肌についカメラを構えてしまいます。
2017年09月19日 11:23撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/19 11:23
綺麗な山肌についカメラを構えてしまいます。
ニセ巻機山。
2017年09月19日 11:26撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 11:26
ニセ巻機山。
周囲の山々の素晴らしい展望。
2017年09月19日 11:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 11:33
周囲の山々の素晴らしい展望。
登りでは気付かなかった七合目に到達して、樹林帯に向けて小休止。
2017年09月19日 11:49撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/19 11:49
登りでは気付かなかった七合目に到達して、樹林帯に向けて小休止。
五合目で小休止と思いましたが、日差しがとても強く本気で熱中症になりかねないのですぐに下り始めます。
2017年09月19日 12:34撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 12:34
五合目で小休止と思いましたが、日差しがとても強く本気で熱中症になりかねないのですぐに下り始めます。
涼しく快適な樹林帯。
2017年09月19日 12:51撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 12:51
涼しく快適な樹林帯。
台風後で地面がぬかるんでいて滑りやすいので足元に注意を払いながら歩きます。
2017年09月19日 12:57撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 12:57
台風後で地面がぬかるんでいて滑りやすいので足元に注意を払いながら歩きます。
時間以上に長く感じる樹林帯を眠くなりながら下り続けます。
2017年09月19日 13:05撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/19 13:05
時間以上に長く感じる樹林帯を眠くなりながら下り続けます。
ようやく尾根コース登り口に辿り着きました。
2017年09月19日 13:11撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 13:11
ようやく尾根コース登り口に辿り着きました。
桜坂駐車場に到着しました。
帰り際に¥500を支払います。
2017年09月19日 13:15撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 13:15
桜坂駐車場に到着しました。
帰り際に¥500を支払います。
その後塩沢石打ICには乗らないで石打ユングパルナスに立ち寄ります。
2017年09月19日 14:11撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/19 14:11
その後塩沢石打ICには乗らないで石打ユングパルナスに立ち寄ります。
ゆっくり汗を流してから帰りました。
2017年09月19日 15:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/19 15:08
ゆっくり汗を流してから帰りました。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 日よけ帽子 靴下 軍手 予備手袋 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ ハンドライト 予備電池 ガイド地図(ブック) 地図(地形図) 携帯 保険証 時計 タオル ストック カメラ

感想

ここのところ日程や天候、体調が合わなくて約3週間ぶりの山歩きとなりました。
巻機山は昨年の同時期にも予定していたのですが、何故か急に気持ちの変化が起きて苗場山へと訪問しました。
今回は前日の残業もあって疲労を抱えた状態の睡眠不足でしたが、台風一過の快晴なので思い切って訪問を決断しました。
実際に訪れてみて、穏やかな山容で予想以上にとてもいい山でした。
馴染みが薄かった山域でしたが、名峰揃いなので今後も越後方面に訪れてみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1254人

コメント

すみません
ブログにも書かせて頂きました、昨日はあおるような状態となり大変失礼を致しました。
2017/9/20 15:33
Re: すみません
puku-fさん
昨日は巻機山お疲れさまでした!

こちらこそなかなか譲らない形になってしまい申し訳ありませんでした。
かえって煽りかえすようになってしまったらとも考えましたが、余計な心配でした。
当日は素晴らしい天候のなか登山ができてよかったですね。

コメントありがとうございました。
2017/9/20 15:49
台風が去って!
仮眠3時間での巻機山でしたが、
ご褒美に青空が広がっていて、
充実感をみやげにもらった事かと思います。

No39の写真は私が巻機山へ訪問した時と同じような
印象的なアングルでしたので、懐かしく感じました(^^)

上越国境の山は眺めても良い山容ですよね!
2017/9/21 20:26
Re: 台風が去って!
ゆうやけさん
台風後の素晴らしい快晴だったことと9月が今回の1回しか山に行けない可能性があったため、仮眠3時間でも思いきって訪問しました。
巻機山は正直谷川方面と越後駒ヶ岳の間で影に隠れた印象でしたが、いい意味で期待を裏切られ想像を遥かに超える名山でした。

池塘はゆうやけさんのブログを見ていたので意識して撮影しました(^o^)

コメントありがとうございました。
2017/9/21 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら