記録ID: 1269467
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳主脈縦走 紅葉最盛期、絶好のコンディション!
2017年09月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:44
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,325m
- 下り
- 2,639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:55
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 11:43
距離 21.5km
登り 2,325m
下り 2,644m
17:06
天候 | 序盤だけガス。その後は快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
疲労もピークだったので、西黒尾根の下りで危険を感じました。 |
写真
撮影機器:
感想
いつかは踏破してみたかった谷川主脈縦走。絶好のコンディションで宿願達成出来ました!ピーク付近の紅葉は最盛期で、青空と緑の笹原に真っ赤な紅葉がとても鮮やか、これ以上ないと思われる今シーズンイチのスペシャルハイクでした!
今回は私の思いつきでの計画でしたが、付き合ってくれたメンバーに感謝!西黒尾根の下りでは足が棒になってしまい、大幅スローダウンで迷惑かけました。ロングコースに耐える脚力が足りないと痛感です…
8回目の縦走で途中追い抜いて行った「ゆうやけさま」、オジカ沢の頭で一緒に 「マンタロー!!」と叫んだオジサマ、またどこかでお会いできることを楽しみにしております(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
ricefieldspkさん、こんばんは!
万太郎山と土合駅でお会いして束の間でしたが
会話をさせて頂いてありがとうございました。
素晴らしい絶景紅葉稜線を谷川岳へ向け同じ行程で歩けましたね(^-^)
そんなダイナミックな主脈路は
天候の割にはいつもと違って静かだったので驚きです。
みなさんは谷川の紅葉はまだ早いと見たのですかね?
同行された優しいお二人さんにも宜しくお伝えください。
またお会い出来る事を楽しみにしています
Sunset33さま、コメントありがとうございます。
今回、主脈縦走はかねてからの念願、初の踏破でしたが、天候にも恵まれ、思いに違わぬ終始感動の稜線でした。ただしハードな山行の代償も多く、3日たった今日にいたっても筋肉痛が残り、自らの体たらくぶりを痛感しております(>_<)
お会いして、いろいろお話が聞けて楽しかったです。またどこかでお会いできることを楽しみにしております。
こんばんは!
万太郎山で写真を撮らせていただいたものです。(^_^)v
今年は鮮やかに色づきました!
私は毎年ここから紅葉をスタートしてます。
次回は是非、どこかの避難小屋で一泊してみたらどうでしょう?違う景色が見えるんじゃないでしょうか?
本当にお疲れ様でした。
shige1968さま、コメントありがとうございます!
万太郎山にいた方だったのですね。一人涼しげに休んでいたところ、あつかましい3人組でノイズをまき散らし、失礼しました。
また、快く写真を撮ってくださいましてあらためて感謝いたします。
吾策新道も興味ありありの稜線です。写真を拝見しましたが、あちらの紅葉もすごかったようですね。まだまだ紅葉シーズンはこれから。よい山行を(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する