扇沢から周回・針の木岳・スバリ岳・赤沢岳・鳴沢岳・岩小屋沢岳・種池山荘・扇沢
- GPS
- 10:36
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 2,061m
- 下り
- 2,071m
コースタイム
7:05大沢小屋
7:20雪渓始まり
7:40雪渓取り付き
8:20雪渓歩き終了
9:17針の木峠
10:23針の木岳
10:58スバリ岳
12:18赤沢岳
13:04鳴沢岳
14:14岩小屋沢岳
15:05種池山荘
16:37爺ヶ岳登山口
16:50扇沢
天候 | 曇り、霧、時々薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ムーンライト信州81号 00:40八王子→05:11信濃大町 路線バス 05:30信濃大町→06:10扇沢 ★帰り 16:55扇沢発 19:00信濃大町発 20;00松本発 スーパーあずさ36号 22:06八王子着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★針の木雪渓 スプーンカットを拾ってゆっくり登れば特に問題なし。 私はチェーンアイゼン着けました。 アイゼンなし、ストックのみで歩いている方もいましたが、 着けた方が無難でしょう。 ★針の木岳からスバリへの下り しばらくゴロタ石の連続です。 ネンザしないように ★鳴沢岳の急な下り |
写真
感想
北アルプスのほぼ中央に位置する後立山連峰、針の木岳
日本三大雪渓と一級品の従走路、360度の大パノラマを楽しみに登ってきました
扇沢は晴れ、気温17度
山頂見上げるとガスがかかっております。
トロリーバス入り口ゲート左が針の木岳登山口
入り口テントで、おばちゃんに登山届け求められ、提出(^^;
(普段、届け出、あまり書きませんもので、、、、)
涼しい木立の中を4回ほど車道を横切って沢沿いに上っていきます。
途中、近道もあるそうなので探しましたがわからず、
そのまま一般登山道をまっしぐら。
まだ、お日様はよく照って居りましたが、、、
雪渓が見え始めるあたりからお花畑、
ハクサンフウロ、ニッコウキスゲなど色とりどりの花が咲き誇っております。
雪渓取り付きで例によってモンベルのチェーンアイゼン装着。
着脱10秒くらい、の手間要らず。
とても便利です。しかも小さいですが、つめも一応10本ついています。
針の木雪渓でもOKでした。
雪渓あるきはスプーンカットを着実に拾って登れば問題なく歩けます。
何名か、アイゼンなしで歩いておりました。
でもストックはちゃんと使っておりました。
私は普段からストック使わないので、アイゼン装着。
滑ったらどこまでも転がっていきそうで怖いですから。
雪渓上は温度7度で、半袖では寒いくらいでした。
針ノ木雪渓は登るにつれて傾斜がどんどんきつく、そして幅も狭くなってきます。
後ろを振り向けば、今日は見えなかったけど、爺ヶ岳がデーンと鎮座しているはずです。
傾斜がきついのでスリップは要注意です。
奈落の底へ転がりそう(^^;
規模は小さいけど、白馬大雪渓よりこっちの雪渓がキツイです。
雪渓が終わっても急登は続きます。
今度はミヤマキンポウゲのお花畑です。
そしてだんだんガスの世界が近づいてきます(^^;(^^;
もう一日すらした方が良かったかな(笑)、
針の木峠直下はガスのかかったザレ場の急斜面です。
滑らないよう注意を要します。
針の木峠、針の木岳ともに展望なし。
立山、剣岳、黒部湖、野口五郎岳、槍、穂高、、、薬師岳、水晶岳、、、、、
見たかった、、、、
針の木岳からの下りは黒部湖から吹き上げるガスとゴロタ石の連続で、少し不安でした。
スバリ岳手前でさっとガスが晴れ、展望ちょっぴり楽しめました(^0^)
眼下に緑の黒部湖(^0^)(^0^)遊覧船も見えます。
立山、剣の山頂あたりは雲に覆われたままで、ちと残念。
スバリのコルはコマクサの群生地。
でも風が強く寒いのでじっくり鑑賞している余裕はありません(^^;
スバリ山頂も、またガスで展望なし。
セルフ証拠写真撮って、先に進みます。
ここの下りも滑らないよう、要注意です。
スバリ過ぎると、天気回復。
ガスも頻繁に引くようになりました。
従走路左手には立山、剣がお供してくれます。
スバリ岳から赤沢岳間はとても長く、標高差も結構あります。
この間は景色最高です。
左手に剱・立山を、
正面には赤沢岳西尾根を、
振り返るとスバリ岳からのびる尾根が雄雄しい姿を見せいます。
今日の天気でこの風景楽しめます(^0^)
晴れていれば、正に一級品の従走路だと思います。
感動ものです。
沢山の雲上のお花畑も楽しめたし、
これで360度の絶景が楽しめたらもう100点満点。
またチャレンジします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する