焼石四山を巡る 南本内岳・東焼石岳・横岳・焼石岳
- GPS
- 08:54
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 997m
コースタイム
10:06 9合目
10:33 南本内岳
10:48 出発
11:49 東焼石岳
12:53 横岳山頂付近
13:26 焼石岳到着
13:59 出発
16:08 3合目駐車場到着
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*焼石岳1547.9mは、岩手県南と秋田県境にある焼石連峰の主峰である。穏やかな山稜とたくさんの湖沼が点在し、湿原と草原の中に高山植物が咲き誇る、花の百名山でもある。 *今日は焼石連峰の南部、焼石岳と南本内岳1492m、東焼石岳1507m、そして登山道のない横岳1473mの山頂付近まで散策した。 *3合目駐車場は20台程度可能。 *3回胆沢川を渡るが、本日は問題なし。 *9合目まで快適な登山道だが、そこから山頂までの道は刈払いがされておらず、迷いやすいかも。目印はあるので目を凝らして。また9合目から泉水沼までの道、及び東焼石岳までの縦走路も、下草が道を隠しており、岩がゴロゴロとして歩きにくい。 *横岳は「荒れた古い道。上級者以外は入らないこと」と登山地図にあるとおり。今日は踏み跡を辿り、一部藪漕ぎをして山頂稜線まで登ったが、最高点と思われる箇所まであと横移動100mというところで道が完全になくなり、また時間も押してきたため、撤退。多少の藪漕ぎで突破可能と思われた。 *本日の3合目からの入山者はおそらく4台、6名。他山頂付近で4名と出会った。花の季節が終わったため、登山者は激減したと思われる。 *高山植物だが、晩夏の花、ハクサンシャジン、ハクサンフウロ、ミヤマアキノキリンソウ、トウゲブキ、カワラナデシコなどが登山道を埋め尽くしている。美しい…ハクサンイチゲの大群落で有名な山だが、遅咲きのイチゲが姥石平と、横岳の稜線に群生していて、まだまだ楽しめる。この時期の花は豪華絢爛とは言えないが、それでも豊富である。 |
写真
感想
*東北を南下してロングの予定でしたが、お盆の渋滞予想がでてみたら、福島IC付近で40キロとか。うちに帰れなくなる〜計画変更して、北上しました。焼石は、昨年6月に歩いていますが、8月の晩夏の花も見たかった。そして、南本内や東焼石岳、さらに幻の横岳に登るチャンスかなと、yamaya7さんに声をかけた。今日は20キロ歩いたが、標高差がそれほどでもないので、あまり疲れずにいけました。
*初夏と紅葉の時期はたくさんの人が訪れる山だが、今日は人が少なくて淋しいくらい。本当に静寂の焼石でした。
*泉水沼で会った女性から「調査の方ですか?」と尋ねられた。どうして?と聞き返したら、「上から見てたら、あっちの山こっちの山と歩き回ってるから」だって。確かに怪しい二人だったかもしれない〜
*焼石山頂についたのが1時20分頃。もうさすがに人は来ないだろうと思ってたところに現れたソロさん。なんと2時間で同じコースを登ってこられた。我々の下山時間と同じ。きょうはかなり飛ばして下山したのだが。先に降りられたはずが、渡渉場所で再び出会う。その後我々の後を追ってこられたがいつの間にか姿が見えず。登山口に着いたらもう下山準備されていた。あの人は忍者? ヤマレコさんだったらびっくりです。
*コラボでジングル第八弾。「焼石四山をやっつけろ!」のミッションを受け、いざ焼石岳へ。ところが私達を「博士と助手」に勘違いした女性の事が今でも印象深く残っております。今日一番面白かったことかもしれません。肝心の任務は無事完了しました。
*今日は私がヤマレコ2年目に突入という日でもありました。目の前で熊が横切ったり、山道ではなく線路を歩いてしまったり、他にも変な事ばかりしていた所をkiyoshiさんが救って下さいました。感謝しておりますよ。また、素晴らしいヤマレコユーザーが沢山おりますし、改めて「ヤマレコは素晴らしい。続けて行こう」と実感したところです。
kiyoshiさん、yamaya7さん、お疲れ様でした。焼石山頂付近の散策、楽しめたようですね
まずは登頂成功に乾杯
山はすっかり晩夏の雰囲気のようですね。天候にも恵まれて何よりです お二人とも晴男ですね
博士と助手、ツーショット画像を見る限りではそうとしか思えませんよ
長いですが、緩やかなので楽しい散策でした。元々の予定のあそこに行ってたら、帰宅は夜中になったなあと、帰りの高速の下りの渋滞を眺めながら。温泉にも入り、すいすい戻って7時帰宅でした。
岩手北部は天気が不安だったので、岩手南部のこちらに。
いいお天気で涼風に吹かれながらの山行となりましたが、日焼けがね〜 腕がヒリヒリです。
横岳山頂付近は写真のとおり藪こぎになります。距離もヤブも問題はなさそうですが、きれいなハイマツやツツジなどの藪で、踏むにしのびなかった
mokkedanoさん、いいところですよ。是非紅葉の時期にでも訪れてください。
ところで登山道に巨大なクマの落し物ありました〜 鈴はもっていってね
こんにちはkiyoshiさん、yamaya7さん
約20Km もの焼石の山旅 、お疲れさまでした。
筋肉痛は?何ともないですか…
この距離は残念ながら私にはちょっと真似できないです
それにしても『博士と助手』コンビの山行記録 、いつもいつも楽しいですネぇ
裸地化した焼石山頂とは違って横岳はとてもきれいです。藪ではなくて、潅木を踏み付ける感じで、ちょっと痛々しい。自分としては納得いかなくて残りの道を断念しました。ここからの焼石岳の山容は、素晴らしいの一語。ちょっとかっこいいでしょ
筋肉痛は、距離より標高差なんです。つぶ沼コースでも1200弱だから、焼石では筋肉痛になりません。標高差が1500を超えると、きますね〜 それ以上だと足つります
昨日は天気がよくて、風が涼しく山歩きは最高でしたよ。kajyukiさんの次回(飯豊?)の天気が良いことを祈ります
kiyoshiさん
yamaya7さん 、良き焼石の山旅でしたね。
横岳は静粛で花が豊富で大好きなところです。
昔は小屋もあったようですよ。
銀名水からのルートがあったようですが探しぱぐっていました。
稜線に出た10時頃からは、ずっと涼しい風に吹かれて花の登山道をどこまでも歩いていました。見渡す限り人っ子一人いない楽園…私の理想の山歩きでした
横岳からの眺めは最高ですね。できれば残雪期に樹木を踏まないで歩きたいものです。
東北道、帰りの渋滞が始まっていますね。さっき見た表示だと白石で、上り30キロとか きのうはグッドタイミングでした〜
ロングトレック連発ですね。
若さと経験のナイスコンビです。
ツブ沼への縦走は道路事情悪くてまだ出来ませんでしたか。
遠くの山にお出かけかなと思ってました〜
ロング歩くときは早起きが辛いです
石淵ダム(胆沢ダム)沿いの道路が完成したので、あっという間に着きました。古川5時で3合目7時10分くらい。つぶ沼キャンプ場は国道からはずれましたよ。気を付けて。
2台で縦走もありでしょうが、つぶ沼道は残雪期以外はイマイチ魅力的じゃないかも〜
夏油温泉からの縦走なら楽しいでしょうね。
このお盆休み、天気読みと渋滞読みが難しいですね
焼石四山巡りは、お茶会ならぬお花の勉強会でした。
道中出会う方々からは、いつも優しく声を掛けて頂くのですが私は助手とか小姓とか…
どうしてもそのように見られがちです。
そろそろ、ソロしないといけませんが、助手の卒業はまだまだ時間が掛かりそうです。
快適な山歩きだったのですが、途中、左足に違和感がありました。
生まれて初めてだったものですから、ちょっと心配です。
コラボ後に体重を計測したら5kg減っておりました。
博士曰く、食べ過ぎが起因しているのではないかとのことです。気を付けます。
と、言いながら昼食は牛丼特盛を頂きましたーっ。
ヤマレコ2年目にして初岩手でした。
岩手に足を運んだのもかなり久しぶりでした。
心地よい風を浴びながらの稜線歩きと帰路の東北道は、
どちらもスイスイな感じで涼好でした。
kiyoshiさんとはいつの間にか15kg以上の体重差になっておりました。
それ故、いや、そう言う訳ではございませんが、
いつも私がしんがりを務めております。
センチメンタルトレックからその後、
morino1200さんの元気なお山での写真を楽しみにしております。
またしても、ロングコースでしたね。
このコースは去年の6月に行きましたが、東焼石はもちろん横岳なんて考えもしませんでした、焼石と南本内を回っただけで、もういっぱいいっぱいでした 。
このコースから見上げる三界山はほんとに立派に見えますよね、私もここに登山道が無いのが不思議です 。
南本内に行けば、東焼石はいかなくてもいいかも 風景はあまり変わりませんし、のっぺりした山頂で今ひとつ見通しが 南本内の岩場の山頂は展望が見事ですよね。
横岳は、新しい角度で焼石見られますよ。横岳から見る焼石はかっこいいです。山頂まで行かなくても大岩までで十分でしょう。
去年の記録読ませていただいたら、三界山について同じ感想を書かれておられましたね 全く同感です。存在感ありますよね。でももし登山道できても、ここも焼石もダブルで登るとなるとかなりきついかも〜
kiyoshiさん・yamaya7さん、焼石ロングコースを大変お疲れ様でした。
素晴らしいお天気にも恵まれナイスな焼石歩きでしたね。
全くご両人様は晴れ男ですネ。うらやまし〜〜。普段の行いが良いのでしょうね。見習いますです。
普段はただの不良オヤジだと思いますが…
yamaya7さんも牛丼特盛食ってるくらいだし
今回のコラボ、実は8月6日の予定だったんですが、天気読みきれず延期しました。雲量多めでしたが、雨の不安はなく楽しく歩けましたよ。風呂に入ると腕がヒリヒリです
やっと岩手の山に行けました。
室根山には行きましたけど(笑)
横岳から見る焼石岳は素晴らしい山容でした。
あの場所で30分位、緑のじゅうたんに寝そべっていたかったです。
普段から食べっぷりは良いですよ。
お昼は牛丼特盛をラーメンどんぶりで、夜は海鮮野菜炒めの大盛りを頂きました。
その後煎餅24枚をほおばり、今はkiyoshiさんに負けじとコーラを飲んで楽しかった昨日を振り返っておりました。
kiyoshiさんyamaya7さん
おはようございます
服装からからして「調査の方ですか?」
うん。分かるような気がします
焼石沼・泉水沼・・・いいです〜
また、湿原や沼行きたい!
でも来週は大嫌いな沢登りです
三面川にお邪魔する予定
ただいま、自宅にて調査記録の整理中です
焼石は6月7月はすんごい人なんですが、今は過疎中。この広い空間に誰もいないんですよ。
ここの沢は歩かれましたか?
三面ですか〜計画日分かれば稜線でコーヒーを入れててお待ちしたいところ。休日合えばいいな〜
道中お気を付けくださいね。
花も綺麗で、楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
この山域も私は知りませんでした。kiyoshiさん、yamaya7さんの記録はとても参考になります。そのうちに、記録をまとめれば、「東北の山」なんてのを出版できそうですね。
たしかに、「博士と助手」に見えるかも 。
次の山行記録も楽しみにしていますよ。
今日からお仕事でしょうか。もう普通に歩けますか?
ここは花の山として有名ですが、ほとんどが広葉樹なので秋も見事ですよ。距離はありますが、なだらかな山稜が続くので、ロング歩きにはもってこいの山塊。和賀岳からも結構近いです。夏油温泉から縦走路があって、一日でずっと歩いてみたいなあと思っていました。
お天気を狙って、もう一つお盆休みに登りますけど…
pamir88さんに楽しみにされる記録は無理です〜
では、お仕事頑張ってくださいね
調査の方?と尋ねられた女性、
その目は何故か私の唐草模様の頭巾に向けられておりました(笑)
山歩きの帽子や服を買いたいのですが、なかなか私に似合ったものがありません。
koshibaさんも幅広く歩かれておいでで、羨ましいです。
お気を付けて行ってらっしゃいませ。
ほのぼの歩きから3日経ちましたが、まだほのぼのしておりますよ。
5kg痩せた体重も一昨日と昨日で、目出度く戻りました(悲)
青森県の半分を歩く。の記録、コメントできないので、こちらで。
伊能忠敬の話を聞いてこの計画を遂行されるpamir88さん、「凄い」の一言です。
また、伊能忠敬の功績を改めて振り返られる良い機会となりました。
このコースをスキーで歩かれたら、職質ではなく間違いなく取材されますね。
私は花には全く弱いのですが、さすがに花の百名山、写真に占める花の割合が多いですね。
なだらかな稜線が続く良い登山道ですね。
ところで横岳の2.5万を見ると、地図上では1540の線がより広い最高点に達している様にも見えるのですが、先のピークの方が1340と1350の等高線が狭く、先っぽが尖っているのでピーク感はありそうですね。
ここはヤマレコの山頂登録をしてしまえば良いかも
コメントありがとうございます。お花で一杯でした。メインルート以外の、南本内、東焼石、横岳の稜線は足の踏み場がないほどです。花の名前ですが、覚えようと思ったら1シーズンで主なものは覚えますよ。MATSUさんは凝り性だから、一気だね。ただ、細かい差異で名前が違うものが結構あるので、そこまで行くには結構時間かかります。私も自信はないです
横岳の不思議、よくお気づきでしたね なぜ1473を横岳山頂としているのか不明。我々がストップした1523付近とその先のもう少し高いピークもあるのに。26枚目のピークが最高点でしょうね。あそこに旧避難小屋の跡地があるんですよ
焼石は6月末から7月中旬までに訪れるのが普通。ただすごく人が多いんです。私は、花が絶好調でも人が最高潮なら行きません、わがままハイカー
のんびりと歩くにはとってもいい山です。紅葉は見事なので、夏油温泉から一日縦走、秋のプランの一候補にどうぞ
kiyoshiさんが丁寧に解説して下さいました。
本当は26枚目のピークに行く筈だったのですが、
私のお腹が空いていたので回避しました。
MATSUさんのダイナミックで壮大な山歩き、
東北の秋は間もなくですね。記録、楽しみにしております!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する