ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1272612
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

大菩薩峠〜小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山

2017年09月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
18.1km
登り
985m
下り
976m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:14
合計
7:10
8:54
8:59
21
9:20
9:22
37
9:59
10:23
15
10:38
12
10:50
8
10:58
15
11:13
11:15
39
11:54
12:02
34
12:36
12:56
33
13:29
13:34
37
14:11
14:12
22
14:34
14:38
6
14:44
70
15:54
15:56
3
16:01
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上日川峠市営駐車場に駐車。8:30時点で6割くらいでしたが9:00頃までにはほぼ満車になっていました。
コース状況/
危険箇所等
石丸峠〜上日川峠は沢の渡渉があるので、増水時は注意。今回も若干厳しかった。
その他周辺情報 下山後はやまと天目山温泉へ!市外3時間で大人510円です。
今日はこの新シューズの試し履きも兼ねてます。ネット通販で買ってしまいましたが、果たして・・?
2017年09月30日 08:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11
9/30 8:42
今日はこの新シューズの試し履きも兼ねてます。ネット通販で買ってしまいましたが、果たして・・?
石丸峠に行くならこちらから。
2017年09月30日 09:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 9:08
石丸峠に行くならこちらから。
石丸峠から小金沢山に行こうとしていましたが、時間に余裕もあるので大菩薩峠に寄って行くことに。
というわけで福ちゃん荘方面へ登っていきまーす。
2017年09月30日 09:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 9:14
石丸峠から小金沢山に行こうとしていましたが、時間に余裕もあるので大菩薩峠に寄って行くことに。
というわけで福ちゃん荘方面へ登っていきまーす。
ロッジ長兵衛から福ちゃん荘までの道はとても歩きやすい〜。
2017年09月30日 09:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 9:27
ロッジ長兵衛から福ちゃん荘までの道はとても歩きやすい〜。
ちょっと霧がかっていて幻想的。
2017年09月30日 09:28撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/30 9:28
ちょっと霧がかっていて幻想的。
福ちゃん荘到着。奥に見えるは大菩薩峠?
2017年09月30日 09:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 9:36
福ちゃん荘到着。奥に見えるは大菩薩峠?
ここの分岐は大菩薩峠方面へ。
2017年09月30日 09:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 9:37
ここの分岐は大菩薩峠方面へ。
「登山者に注意」ってことは、この道は本当は車道?
大菩薩峠までずっとこんな感じでした。
2017年09月30日 09:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
9/30 9:40
「登山者に注意」ってことは、この道は本当は車道?
大菩薩峠までずっとこんな感じでした。
途中にキレイな沢発見!
2017年09月30日 09:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 9:44
途中にキレイな沢発見!
しゃわしゃわ〜。
2017年09月30日 09:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
9/30 9:44
しゃわしゃわ〜。
苔が美しいです。
2017年09月30日 09:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
9/30 9:57
苔が美しいです。
大菩薩峠着きましたが、今日の眺めはこんな感じ。
南アルプスはかろうじて見えていますが、予報と違ってガスガスだ〜。
2017年09月30日 10:35撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9
9/30 10:35
大菩薩峠着きましたが、今日の眺めはこんな感じ。
南アルプスはかろうじて見えていますが、予報と違ってガスガスだ〜。
大菩薩峠で早めのごはん休憩をしたのち、石丸峠方面へ。
ここから一気にハイカーの数が減りました。
2017年09月30日 10:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 10:37
大菩薩峠で早めのごはん休憩をしたのち、石丸峠方面へ。
ここから一気にハイカーの数が減りました。
かわいい宿り苔発見。
2017年09月30日 10:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
7
9/30 10:39
かわいい宿り苔発見。
味わいのある標識ですね。
2017年09月30日 10:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 10:42
味わいのある標識ですね。
美しい森だなあ。
2017年09月30日 10:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
9/30 10:45
美しい森だなあ。
ちょっと開けてきました。
向こうに見える笹原は、これから行くところかな。
2017年09月30日 10:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
9/30 10:52
ちょっと開けてきました。
向こうに見える笹原は、これから行くところかな。
少しずつ紅葉も始まっています。
2017年09月30日 10:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 10:55
少しずつ紅葉も始まっています。
石丸峠を見下ろす。
2017年09月30日 10:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
9/30 10:57
石丸峠を見下ろす。
この景色、素敵〜!
2017年09月30日 10:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10
9/30 10:57
この景色、素敵〜!
この方向に富士山が見えるはずですが、今日は全然だめですね。
2017年09月30日 10:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
9/30 10:58
この方向に富士山が見えるはずですが、今日は全然だめですね。
リンドウ。かわいい。
2017年09月30日 11:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
8
9/30 11:00
リンドウ。かわいい。
きれいな山並みと笹原。
2017年09月30日 11:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
13
9/30 11:01
きれいな山並みと笹原。
石丸峠まで下りてきました。
ここの分岐は左の小金沢山方面へ。
2017年09月30日 11:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
9/30 11:04
石丸峠まで下りてきました。
ここの分岐は左の小金沢山方面へ。
この標識、かわいいけど何も書いてない・・?
2017年09月30日 11:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 11:04
この標識、かわいいけど何も書いてない・・?
来た道を振り返る。ここを下りてきたんですね。結構急だ〜。
2017年09月30日 11:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
7
9/30 11:05
来た道を振り返る。ここを下りてきたんですね。結構急だ〜。
ここの分岐は小金沢山方面へ。
右奥の分岐は牛の寝通り。そちらも気になるところ。
2017年09月30日 11:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 11:09
ここの分岐は小金沢山方面へ。
右奥の分岐は牛の寝通り。そちらも気になるところ。
熊沢山と大菩薩峠。
2017年09月30日 11:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 11:12
熊沢山と大菩薩峠。
ダムが光っています。
2017年09月30日 11:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
7
9/30 11:13
ダムが光っています。
今から歩く稜線。素敵!
2017年09月30日 11:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
9/30 11:14
今から歩く稜線。素敵!
とても気持ちの良い道です!
2017年09月30日 11:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10
9/30 11:21
とても気持ちの良い道です!
ここは狼平。とても静かなところです。
2017年09月30日 11:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
14
9/30 11:22
ここは狼平。とても静かなところです。
狼平から、今から登る方向をぱちり。
2017年09月30日 11:24撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/30 11:24
狼平から、今から登る方向をぱちり。
狼平から、今来た方向をぱちり。
2017年09月30日 11:24撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 11:24
狼平から、今来た方向をぱちり。
雲が多くて残念ですが気持ちいいです。
2017年09月30日 11:28撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6
9/30 11:28
雲が多くて残念ですが気持ちいいです。
さて森の中へ入ります。
苔、もしゃもしゃ。
2017年09月30日 11:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 11:36
さて森の中へ入ります。
苔、もしゃもしゃ。
こちらも苔もしゃもしゃ。
2017年09月30日 11:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
9/30 11:36
こちらも苔もしゃもしゃ。
もしゃもしゃ!
2017年09月30日 11:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
9/30 11:37
もしゃもしゃ!
もしゃもしゃもしゃ!
2017年09月30日 11:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
9/30 11:37
もしゃもしゃもしゃ!
よく見ると右に蜘蛛がいる!
2017年09月30日 11:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
9/30 11:48
よく見ると右に蜘蛛がいる!
君たち、いつからここにいるのかね。
2017年09月30日 11:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
9/30 11:56
君たち、いつからここにいるのかね。
素敵な根っこ階段。
2017年09月30日 12:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/30 12:04
素敵な根っこ階段。
小金沢山到着〜。
2017年09月30日 12:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
8
9/30 12:08
小金沢山到着〜。
せっかくの富嶽十二景ですが、富士山は拝めず。
2017年09月30日 12:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 12:17
せっかくの富嶽十二景ですが、富士山は拝めず。
気を取り直して先に進みます。
奥のピークが牛奥かな。
2017年09月30日 12:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/30 12:09
気を取り直して先に進みます。
奥のピークが牛奥かな。
おっ、青空見えてきた。
向こうに見えるのは南アルプス。
2017年09月30日 12:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
9/30 12:23
おっ、青空見えてきた。
向こうに見えるのは南アルプス。
右奥が「牛奥」ですね、たぶん。
2017年09月30日 12:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 12:26
右奥が「牛奥」ですね、たぶん。
ふかふか苔にきのこが生える
2017年09月30日 12:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6
9/30 12:36
ふかふか苔にきのこが生える
なんか冬チック
2017年09月30日 12:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 12:39
なんか冬チック
ふかふかのパンみたいなきのこ
2017年09月30日 12:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
7
9/30 12:39
ふかふかのパンみたいなきのこ
しかし静かでいいなあ
2017年09月30日 12:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 12:45
しかし静かでいいなあ
きましたー!牛奥ノ雁ヶ腹摺山。
2017年09月30日 12:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
9/30 12:50
きましたー!牛奥ノ雁ヶ腹摺山。
こちらも富士は全く見えず!
2017年09月30日 13:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 13:10
こちらも富士は全く見えず!
さて、来た道を戻ります。
空の色がよくなってきた。
2017年09月30日 13:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 13:12
さて、来た道を戻ります。
空の色がよくなってきた。
オベリスクでしょうか?
2017年09月30日 13:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
7
9/30 13:19
オベリスクでしょうか?
帰りもしつこく苔を撮ります。
2017年09月30日 13:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 13:25
帰りもしつこく苔を撮ります。
左奥に南アルプスちらほら。
2017年09月30日 13:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 13:31
左奥に南アルプスちらほら。
小金沢山まで戻ってきたときには、富士山はこんな感じに。
さっきよりいくらか見えてきましたが・・
2017年09月30日 13:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 13:43
小金沢山まで戻ってきたときには、富士山はこんな感じに。
さっきよりいくらか見えてきましたが・・
真上の空はいい感じなんですけどねぇ
2017年09月30日 13:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11
9/30 13:44
真上の空はいい感じなんですけどねぇ
さて、石丸峠まで戻ります。
2017年09月30日 13:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 13:51
さて、石丸峠まで戻ります。
光が差し込み、一層苔がきれいになります。
2017年09月30日 13:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/30 13:51
光が差し込み、一層苔がきれいになります。
きれいだなぁ
2017年09月30日 13:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 13:51
きれいだなぁ
ほんときれいだなぁ
2017年09月30日 13:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 13:52
ほんときれいだなぁ
ちょっぴり紅葉。
2017年09月30日 13:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 13:55
ちょっぴり紅葉。
仲良しきのこ。
2017年09月30日 13:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 13:55
仲良しきのこ。
あなたもきっと、ずいぶんここにこうしているんでしょうねぇ。
2017年09月30日 13:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
9/30 13:56
あなたもきっと、ずいぶんここにこうしているんでしょうねぇ。
みずみずしい
2017年09月30日 14:03撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
8
9/30 14:03
みずみずしい
大菩薩峠が見えるところまで戻ってきました。
あっ、青空だ!
2017年09月30日 14:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
8
9/30 14:23
大菩薩峠が見えるところまで戻ってきました。
あっ、青空だ!
やっぱ青空がいいですよね〜。
2017年09月30日 14:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
7
9/30 14:23
やっぱ青空がいいですよね〜。
行きは肌寒いくらいだったのに、暑いくらいだ。
2017年09月30日 14:24撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
9/30 14:24
行きは肌寒いくらいだったのに、暑いくらいだ。
うーん、気持ちいい
2017年09月30日 14:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 14:26
うーん、気持ちいい
ダケカンバの色づきはまだまだ
2017年09月30日 14:30撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/30 14:30
ダケカンバの色づきはまだまだ
この先に休憩によさげな岩場があったのを、往路で確認していました。
2017年09月30日 14:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6
9/30 14:33
この先に休憩によさげな岩場があったのを、往路で確認していました。
ここ!
とても気持ちいいですー。
2017年09月30日 14:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
9/30 14:36
ここ!
とても気持ちいいですー。
南アルプスもよく見えています。
2017年09月30日 14:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
9/30 14:37
南アルプスもよく見えています。
小金沢山方面。
かっこよく撮れた。
2017年09月30日 14:49撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6
9/30 14:49
小金沢山方面。
かっこよく撮れた。
巻き道を一か八かで通ってみたら笹だらけになりました。
2017年09月30日 14:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 14:52
巻き道を一か八かで通ってみたら笹だらけになりました。
転倒しそうになりながらちゃんとした道に出て一安心。
2017年09月30日 14:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/30 14:56
転倒しそうになりながらちゃんとした道に出て一安心。
気の早い子。
2017年09月30日 14:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
9/30 14:57
気の早い子。
おっ、さっきより見えてきた・・
2017年09月30日 14:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
9/30 14:58
おっ、さっきより見えてきた・・
が、またすぐ雲が沸き上がってしまいました。
2017年09月30日 14:59撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 14:59
が、またすぐ雲が沸き上がってしまいました。
ダケカンバは青空に映えますね
2017年09月30日 15:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9
9/30 15:00
ダケカンバは青空に映えますね
赤、あお、みどり
2017年09月30日 15:03撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
10
9/30 15:03
赤、あお、みどり
紅葉はまだまだ先みたいですね。
2017年09月30日 15:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 15:05
紅葉はまだまだ先みたいですね。
見上げて。
色々な緑が目に優しい。
2017年09月30日 15:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
9/30 15:06
見上げて。
色々な緑が目に優しい。
行儀のよいカラマツ
2017年09月30日 15:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/30 15:08
行儀のよいカラマツ
石丸峠〜小金沢山までの稜線も見納め。
2017年09月30日 15:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/30 15:09
石丸峠〜小金沢山までの稜線も見納め。
さて、上日川峠に戻ります。
2017年09月30日 15:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 15:39
さて、上日川峠に戻ります。
また仲良しきのこ発見。
2017年09月30日 15:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 15:50
また仲良しきのこ発見。
青もみじ。
2017年09月30日 15:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9/30 15:56
青もみじ。
神々しく光る緑に思わずシャッターを切る。
2017年09月30日 15:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
9/30 15:57
神々しく光る緑に思わずシャッターを切る。
素晴らしき緑のトンネル。
2017年09月30日 16:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
9/30 16:02
素晴らしき緑のトンネル。
ホコリタケ。でかい。
2017年09月30日 16:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
9/30 16:05
ホコリタケ。でかい。
そろそろ上日川峠かな。
今日もとても楽しく歩けました。
2017年09月30日 16:03撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
7
9/30 16:03
そろそろ上日川峠かな。
今日もとても楽しく歩けました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ 靴下 防寒着 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

天気予報が良好なのに山に出かけずにはいられないってことで、
未踏の小金沢山をメインに、大菩薩峠経由で歩いてみることにしました。

大菩薩峠までの道は、ハイカーの方がほんとうに多かったですが、その先からは激減し、とても静かな山歩きが楽しめました。
朝は結構ガスっていたので、今日は眺望は無理かと半ば諦めていましたが、
午後になると青空が広がり、気分もあがってきました♪
しかし紅葉はまだまだでした。ちょっと期待していただけに残念。

肝心のシューズは、まぁまぁでした。
最後少し足が痛くなりましたが、初回にしては上出来です。

帰りはお初のやまと天目山温泉へ。ぬめりのある泉質でとても気持ちよかったです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら