記録ID: 1276749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
【白久St.⇒武州日野St.】城山⇒熊倉山⇒弟富士山【静かな秩父の山々を歩く】
2017年10月01日(日) [日帰り]
埼玉県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,471m
- 下り
- 1,469m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
最寄駅⇒(八高線)⇒東飯能St.⇒(西武秩父線)⇒西武秩父St.⇒(徒歩)⇒御花畑St.⇒ (秩父鉄道)⇒白久St. 【復路】 武州日野St.⇒(秩父鉄道)⇒御花畑St.⇒(徒歩)⇒西武秩父St.⇒(西武秩父線)⇒ 東飯能St.⇒(八高線)⇒最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山届ポスト・トイレ】 登山届ポスト⇒白久St.・熊倉山城山コース登山口 ・熊倉山日野コース林道終点登山口・武州日野St. トイレ⇒白久St.・水車小屋脇公衆トイレ・武州日野St. 【水場】 熊倉山日野ルート上に水場がある様だけど 未確認の為状況解らず 【ルート状況】 (城山まで) 白久St.から城山の登山口まで道標とGPSでアクセスしました。 登山口から城山までの間に道標は無かったけれど 踏み跡と目印テープを頼りに辿り着けました。 登山口からしばらく下草も茂りルートが少し悪い印象。 (城山⇒熊倉山城山ルート⇒熊倉山) 城山から熊倉山城山ルート登山口までの距離は短く 入山から城山までのルートより整備されている様に感じた。 熊倉山城山ルートから入山後は展望の無いルートを ひたすら登っていく感じの修行色濃いルートだった。 急登・ヤセ尾根・ちょっとした岩場もあり 今回登りで城山ルートを歩いたが 降りだと印象が変わりそう。 (熊倉山⇒熊倉山日野ルート⇒林道終点) 城山ルートに比べるとかなり歩きやすいルートだった。 伐採作業をしている区間があるので 作業をしている日通過する際は注意が必要かも? 沢沿いまで降ると 沢を右岸左岸に渡渉しながらルートが進むので ルートを見失わない様注意が必要。 所々に掛かった丸太橋が心許無く渡るのに かなり怖かった。 (林道終点⇒弟富士山⇒武州日野St.) 林道を進み舗装路に合流後武州日野St.方面へ降っていくと 所々に道標があり迷う事なく浅間神社へ向かう事ができた。 自分は弟富士山のルートに強引に上がってしまったけれど 素直に浅間神社まで行き弟富士山に登れば 問題なく山頂(浅間神社奥社)へ辿り着ける。 武州日野St.までは浅間神社まで降れば道標もあり 距離も短いので難なく辿り着けると思う。 【その他】 各登山口、山頂に掲示してありますが 熊倉山白久林道コースは現在も通行止めです。 |
その他周辺情報 | 今回は下山後西武秩父St.へ戻った後、駅に隣接するフードコートで 秩父名物わらじかつ丼を食べました。 西武秩父St.に隣接し温泉・フードコート等があります。 【参考】西武秩父駅前温泉 祭の湯 ホームページ http://www.seibuchichibu-matsurinoyu.jp/matsuri/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖アンダーシャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
熊除け鈴
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS(スマホ)
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
その他
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
感想
猪狩山⇒秩父御岳山 山行の際に見て気になった
熊倉山へ登ってきました。
展望の無い樹林帯をひたすら登る
修行感たっぷりな山でしたが
絶好の山行日和に関わらず
出会った登山者4名という
静かな入山時間を過ごす事ができ
下山時には沢沿いの綺麗な風景も見れ
お気に入りの一座になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人