記録ID: 1277543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
空中紅葉狩り〜奥→西穂縦走〜
2017年09月30日(土) ~
2017年10月02日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 2,391m
- 下り
- 2,377m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:50
6:00
120分
上高地BT
8:00
8:20
150分
岳沢小屋
10:50
11:00
40分
紀美子平
11:40
12:00
20分
前穂高岳
12:20
12:40
110分
紀美子平
14:30
14:50
0分
奥穂高岳
14:20
穂高岳山荘
2日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 10:10
4:20
40分
穂高岳山荘
5:00
5:50
60分
奥穂高岳
6:50
7:10
70分
ジャンダルム
8:20
8:30
30分
天狗のコル
9:00
9:10
160分
間ノ岳
11:50
12:00
40分
西穂高岳
12:40
13:20
20分
CP
13:40
13:50
40分
独票
14:30
西穂高岳山荘
3日目
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:00
6:00
120分
西穂高岳山荘
8:00
河童橋
天候 | 10/2以外晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥穂〜ニシホ独票辺りまで |
その他周辺情報 | 平湯の森の温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スリング・カラビナ×2
|
---|
感想
2回目ジャン。
今後の為にテント装備の岩を練習したかった。
もちろんスピードは落ちるししんどいけど、怖くなかったし重たい荷物で岩登りできたので目標達成。
最近12時間位歩くようにしてると今回の行動時間が短く感じる。
今後は季節も変わるし、日照時間も変わるし条件が変わってくるけど、色々やったことない事をどんどんチャレンジしていきたい。
来年はソロかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
10時間くらいだとあっという間ですね(*‘∀‘)
テント泊縦走お疲れさまでした!重いのに凄い!
ちなみに二泊だと何kgくらいになりますか??
あとアルプエボお揃いですね(*´Д`)滅多に履かないですけど
alsoさん♪
重さはMax17キロ位かと!
いつもは三脚やら着替えやらなんやかんやで19キロ位になってるんですが!今回は超軽量化しました!やればできるやんと思った次第です(*^-^*)
靴は残念ながら私のじゃなくて通行人Aの足元ですw(≧▽≦)
私はローバなのです(*≧∀≦*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する