朝日連峰 63 〜紅葉の周回ルート🍁
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp93df34adf739965.jpg)
- GPS
- 29:40
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,621m
- 下り
- 2,623m
コースタイム
- 山行
- 14:13
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 15:16
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:11
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 《前泊》 朝日鉱泉 ナチュラリストの家 https://www.asahikosen.com/ ご主人が コースについて詳しく説明して下さり 実際登山の際に とても役に立ちました。空いていたせいか2人で大部屋を使わせて下さいました。広くて寒いくらいでしたが。テラスから朝焼けの美しい大朝日。下山後も気持ちよく入浴できました。 |
写真
感想
紅葉見ごろを予測して火打山の予定でしたが、
色づきがイマイチとの情報を得て、
こちら 朝日連峰に変更しました。
まずは 前泊の宿で会の人に遭遇してビックリ☆宿泊者はたった5人だったのに、偶然てあるんですね。彼女は日帰りでコースも違ったので スタートは別。私たちは少しのんびり出発しました。
朝日連峰は 東北では 飯豊に次いで難しいと聞いていましたが、なかなかの急登 & 激下り。登りごたえありました。私は好きな感じです♪
そして 紅葉は.....凄かったです♪
ピークは過ぎているかもですが それでも
赤、橙、黄、緑..... 色とりどりの織物を見ているようでした。北海道のそれとはまた違う植生ながら、別の美しさ。 写真の枚数も日帰りなのに凄いことになりました(^_^;)
山頂からは 吾妻連峰、磐梯山、飯豊連峰、日本海、鳥海山、月山などの素晴らしい眺望。夕焼けも朝焼けも見れるのは山頂直下に泊まった者の特権です。眺望をこれでもか、と 堪能させて頂きました。
私は ドキドキ☆避難小屋泊デビューでした。
管理人さんがやたら気にかけて下さって、私たちが明日行くルートで遭難した方がいる話をするんです。そんなに頼りなさそうに見えたのでしょうか(^_^;)
その下山ルートには お転婆の血が騒きました♪
あまり整備が行き届いてなくて アドベンチャーな感じなんで、とても面白かったです♪
途中 舞茸採れてホクホクのおじさんに出会い(1株で万単位だそうです)、毒でないキノコを 採って行けと勧められ..... 帰京が翌々日の予定だったのでどうかと思ったのですが、シメジの食感がイイやつでした。とっても美味しかったです♪
1日目8時間、2日目5時間半、
獲得標高4100メートル、距離26キロ。
ゆっくりペースでしたので疲れもそれほどではなく..... 朝日連峰はまた違うルートで長期縦走をしてみたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する