ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1280930
全員に公開
ハイキング
東海

頂上だけガスって嫌がらせ?紆余曲折の貝月山は秋色に染まりはじめて

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
7.5km
登り
532m
下り
522m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:46
合計
3:25
距離 7.5km 登り 532m 下り 533m
10:21
26
10:47
11:25
17
11:42
3
12:33
12:35
1
12:36
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
頂上滞在時のみガスだらけ
登山口気温19℃
頂上気温23℃
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ふれあいの森ルート、長者の里ルートがありますが
今回は揖斐高原貝月リゾートからのヒフミ新道で登りました。
岐阜方面からは国道303号を坂内方向に進み名倉トンネルを出てすぐの三差路交差点を左折し県道40号線を進みます。途中貝月リゾートの大きな看板が有りますので左折して終点が登山口のある貝月リゾート栃の実荘です。
栃の実荘前に50台程
ゲレンデ直登スタートの場合はここから
今回も更に上部の貝月山避難小屋ですので通り過ぎて林道を上がります。
揖斐高原貝月リゾート
http://www.ibikogen.com/ibikougen/
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは栃の実荘の玄関前に有ります。
また管理事務所にて登山案内していただけます。
今回のヒフミ新道は道幅もしっかりと有り
危険箇所は有りません。1ヶ所だけ谷側が崩壊している所が有りますが普通に歩けば問題有りません。
ふれあいの森や長者の里からは藪こぎ必須
その他周辺情報 日帰り温泉は
栃の実荘より5分の所に
久瀬温泉白龍の湯
大人410円とリーズナブルなお値段
露天風呂と洗い場しかない秘湯
https://www.town.ibigawa.lg.jp/kankoujyouhou/0000006122.html?pc
今回利用した温泉は
道の駅星のふる里ふじはしに併設の
藤橋の湯
大人510円
JAF会員は5名迄100円引等の各種割引有り
http://ibigawafujihashisp.wixsite.com
【登山口】
紆余曲折のうえやってまいりました揖斐高原貝月リゾート栃の実荘
WC,飲料水の自販機完備
本日のテントサイトは家族連れで大賑い
なおゲレンデ直登の方はここから
帰りはソリ借りれるみたいですのでそれを使えば楽かも(笑)
2017年10月08日 12:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/8 12:51
【登山口】
紆余曲折のうえやってまいりました揖斐高原貝月リゾート栃の実荘
WC,飲料水の自販機完備
本日のテントサイトは家族連れで大賑い
なおゲレンデ直登の方はここから
帰りはソリ借りれるみたいですのでそれを使えば楽かも(笑)
【登山口】
軟弱な私は先週のビタロ家と同じくゲレンデトップの避難小屋からです
四等三角点貝月802.9Mは見つけられず
帰って国土地理院のサービスの点の記を見ると避難小屋から13Mも奥にあるとのこと。あんな藪の中入って行けません。
2017年10月08日 09:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
10/8 9:13
【登山口】
軟弱な私は先週のビタロ家と同じくゲレンデトップの避難小屋からです
四等三角点貝月802.9Mは見つけられず
帰って国土地理院のサービスの点の記を見ると避難小屋から13Mも奥にあるとのこと。あんな藪の中入って行けません。
【登山口】
さあ熊には気を付けて登りましょう
このあと先行者に会うまで大声出して歩いた為声がかれた?
2017年10月08日 09:15撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
10/8 9:15
【登山口】
さあ熊には気を付けて登りましょう
このあと先行者に会うまで大声出して歩いた為声がかれた?
【登山口】
アキノキリンソウ
キク科アキノキリンソウ属
花はほとんど見当たりませんでしたが登山口にヒッソリと咲いていました
2017年10月08日 09:16撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
10/8 9:16
【登山口】
アキノキリンソウ
キク科アキノキリンソウ属
花はほとんど見当たりませんでしたが登山口にヒッソリと咲いていました
【ヒフミ新道】
最初はこんな樹林帯を歩きます
音がすると思わず立ち止まる
2017年10月08日 09:26撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
10/8 9:26
【ヒフミ新道】
最初はこんな樹林帯を歩きます
音がすると思わず立ち止まる
【ヒフミ新道】
赤い実を見ると秋を感じます
2017年10月08日 09:35撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
10/8 9:35
【ヒフミ新道】
赤い実を見ると秋を感じます
【ヒフミ新道】
紅葉もチラホラ
しかしながら今日は暑い1日でした
2017年10月08日 09:36撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
10/8 9:36
【ヒフミ新道】
紅葉もチラホラ
しかしながら今日は暑い1日でした
【ヒフミ新道】
上を見上げるとたわわに実がなっています
何でしょうかね?
2017年10月08日 09:46撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
10/8 9:46
【ヒフミ新道】
上を見上げるとたわわに実がなっています
何でしょうかね?
【ヒフミ新道】
ヤマウルシ
ウルシ科ウルシ属
山で一番最初に紅葉するのはこの木ですよね
2017年10月08日 09:47撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
10/8 9:47
【ヒフミ新道】
ヤマウルシ
ウルシ科ウルシ属
山で一番最初に紅葉するのはこの木ですよね
【ヒフミ新道】
この時は青空がみえてましたが
しかし葉の傷みで茶色になっています
2017年10月08日 10:00撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
10/8 10:00
【ヒフミ新道】
この時は青空がみえてましたが
しかし葉の傷みで茶色になっています
【ヒフミ新道】
そして下を向くと苔の世界
とても繊細な感じです
2017年10月08日 10:11撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
10/8 10:11
【ヒフミ新道】
そして下を向くと苔の世界
とても繊細な感じです
【ヒフミ新道】
ススキの穂がたなびく先には黄色の木々が
2017年10月08日 10:12撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
10/8 10:12
【ヒフミ新道】
ススキの穂がたなびく先には黄色の木々が
【ヒフミ新道】
登山道脇からふと見上げると
霊峰白山のお出ましです
見ることが出来て良かったです
2017年10月08日 10:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9
10/8 10:14
【ヒフミ新道】
登山道脇からふと見上げると
霊峰白山のお出ましです
見ることが出来て良かったです
【ヒフミ新道】
何度も振り返って写真を撮りました
白山大好きな山です
2017年10月08日 10:20撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10/8 10:20
【ヒフミ新道】
何度も振り返って写真を撮りました
白山大好きな山です
【ヒフミ新道】
これもウルシの木ですね
一際目立つ色ですね
2017年10月08日 10:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
10/8 10:23
【ヒフミ新道】
これもウルシの木ですね
一際目立つ色ですね
【小貝月山】
さあ小貝月山迄到着であります
がしかし
国見岳の奥に琵琶湖が遠望
しかし肝心な伊吹山またもや雲の中(泣)
2017年10月08日 10:25撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
10/8 10:25
【小貝月山】
さあ小貝月山迄到着であります
がしかし
国見岳の奥に琵琶湖が遠望
しかし肝心な伊吹山またもや雲の中(泣)
【小貝月山】
小貝月山は笹の中
前回は登りましたが藪こぎしてもただ藪の中なので今回はパス
2017年10月08日 10:28撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
10/8 10:28
【小貝月山】
小貝月山は笹の中
前回は登りましたが藪こぎしてもただ藪の中なので今回はパス
【小貝月山】
そして木々の間から双耳峰の本峰貝月山が初めて姿を現しました
2017年10月08日 10:28撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10/8 10:28
【小貝月山】
そして木々の間から双耳峰の本峰貝月山が初めて姿を現しました
【ヒフミ新道】
少し進んで振り返ると小貝月山
徐々に染まろうとしてますね
2017年10月08日 10:32撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
10/8 10:32
【ヒフミ新道】
少し進んで振り返ると小貝月山
徐々に染まろうとしてますね
【ヒフミ新道】
そして前を見上げると貝月山の頂上かと思いきや残念ながら前衛峰でした。残念
2017年10月08日 10:38撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
10/8 10:38
【ヒフミ新道】
そして前を見上げると貝月山の頂上かと思いきや残念ながら前衛峰でした。残念
【貝月山】
そして貝月山頂上に到着であります
前回のビタロさんの要請に応えまして
1・2・3・4 ダー
腕の角度が甘いとの指摘を受けそうです(笑)
2017年10月08日 10:57撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
14
10/8 10:57
【貝月山】
そして貝月山頂上に到着であります
前回のビタロさんの要請に応えまして
1・2・3・4 ダー
腕の角度が甘いとの指摘を受けそうです(笑)
【貝月山】
二等三角点 品又1234.2M
恒例の三角点タッチです
2017年10月08日 10:52撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
10/8 10:52
【貝月山】
二等三角点 品又1234.2M
恒例の三角点タッチです
【貝月山】
ノコンギク
キク科シオン属
展望台の脇に群生してました。
コンギクなのにほとんど白色ですか
2017年10月08日 10:58撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10/8 10:58
【貝月山】
ノコンギク
キク科シオン属
展望台の脇に群生してました。
コンギクなのにほとんど白色ですか
【貝月山】
本日のお昼はこんな感じ
最近バーナーで沸かすの面倒で山專ボトルばかりです
2017年10月08日 11:04撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
10/8 11:04
【貝月山】
本日のお昼はこんな感じ
最近バーナーで沸かすの面倒で山專ボトルばかりです
【貝月山】
そして食後のスイーツは
マーブルシフォンケーキ
甘いものが大好きなので
痩せません
2017年10月08日 11:15撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
10/8 11:15
【貝月山】
そして食後のスイーツは
マーブルシフォンケーキ
甘いものが大好きなので
痩せません
【貝月山】
ゆったりしていると周りはガスガス
隠れないうちに展望台から山頂付近の紅葉をパチリ
2017年10月08日 11:27撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
10/8 11:27
【貝月山】
ゆったりしていると周りはガスガス
隠れないうちに展望台から山頂付近の紅葉をパチリ
【貝月山】
かなり良い色合いになってきてますね
本年初めての紅葉登山に一安心
2017年10月08日 11:28撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
10/8 11:28
【貝月山】
かなり良い色合いになってきてますね
本年初めての紅葉登山に一安心
【ヒフミ新道】
色鮮やかではありますが傷みがひどいですね
先日の寒気で傷んだのでしょうか
2017年10月08日 11:32撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
10/8 11:32
【ヒフミ新道】
色鮮やかではありますが傷みがひどいですね
先日の寒気で傷んだのでしょうか
【ヒフミ新道】
(?)スミレ
スミレ科スミレ属
いやぁビックリ
スミレですよスミレ
この時期に見たのは初めてです
行きには気にも止めなかったのですが
2017年10月08日 11:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
10/8 11:46
【ヒフミ新道】
(?)スミレ
スミレ科スミレ属
いやぁビックリ
スミレですよスミレ
この時期に見たのは初めてです
行きには気にも止めなかったのですが
【ヒフミ新道】
コハウチワカエデ
カエデ科カエデ属
枯れた茶色の葉と散ったばかりの黄色の葉とドングリのコラボです
決して並べてません
自然の成せる技です
2017年10月08日 12:04撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
10/8 12:04
【ヒフミ新道】
コハウチワカエデ
カエデ科カエデ属
枯れた茶色の葉と散ったばかりの黄色の葉とドングリのコラボです
決して並べてません
自然の成せる技です
【登山口】
わかりません
駐車地の脇に咲いてました
2017年10月08日 12:49撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10/8 12:49
【登山口】
わかりません
駐車地の脇に咲いてました
【夫婦滝】
藤橋の湯に向かう道中にあります
昨日の雨で水量多くマイナスイオン満載であります
2017年10月08日 13:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8
10/8 13:02
【夫婦滝】
藤橋の湯に向かう道中にあります
昨日の雨で水量多くマイナスイオン満載であります
【夫婦滝】
ミズヒキ
タデ科タデ属
下に目を下に向けると
赤い花が咲いていてくれました
2017年10月08日 13:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
10/8 13:03
【夫婦滝】
ミズヒキ
タデ科タデ属
下に目を下に向けると
赤い花が咲いていてくれました
【温泉】
揖斐川温泉藤橋の湯
アルカリ性単純温泉
ヌルヌルのお湯でお肌しっとり
いつも利用しますが本当に良いお湯です
2017年10月08日 13:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
10/8 13:17
【温泉】
揖斐川温泉藤橋の湯
アルカリ性単純温泉
ヌルヌルのお湯でお肌しっとり
いつも利用しますが本当に良いお湯です
【温泉】
そして道の駅にて
豆乳ソフト(¥350)を
そして夜の晩酌にて消費したカロリーは補われるのでした・・
2017年10月08日 14:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
10/8 14:01
【温泉】
そして道の駅にて
豆乳ソフト(¥350)を
そして夜の晩酌にて消費したカロリーは補われるのでした・・

感想

本日は岐阜県揖斐郡揖斐川町にあります貝月山にお邪魔してまいりました。
計画をご存じの方はえっ?と思われるでしょう。
実は当初は美ヶ原か霧ヶ峰への遠征を考えておりましたが3日程前から腰の調子が上がってこず計画を一旦取り下げました。
歩くこと自体は問題ないのですが長時間の車での移動が腰に負担がかかるみたいだったからです。
そこで次は2ヶ月前にお邪魔した籾糠山が紅葉が適期との情報から計画。実際のところ本日朝5時過ぎに自宅を出発。美濃インター迄あとわずかのところで腰の調子が芳しくなくあと二時間の運転がキツイと判断して自宅に戻ることに。
そこで最終判断で自宅から40分くらいの貝月山に。先週のビタロさんのレコを拝見して色づき始めたとのこと。
ということで早速登山届を作成して出発ということになりました。

さて山行はどうだったかと言うと
多少暑い感じはするものの秋風が吹き心地よい感じでありました。
そこらかしこで色づき始めたことを感じ歩を進めました。
しかしこの山は熊さんが出没しますので熊鈴鳴らしながら大声上げて歩いた結果少々声がかれたみたいでした。(笑)
頂上に到着すると、あっという間にガスガスになってしまい、辺り一面真っ白に。伊吹は見えなくなるは、これは天のイタズラ?何て思う始末。
けれども秋の気配を十分に堪能出来たこと。
歩き終わって只今レコを書いている段階で腰の調子が問題ないこと。
それだけで今回は満足であります。
さぁ紅葉シーズン到来です。
あそこにここにと思いめぐらしておりますが果してどうなることやら。

kazu97

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人

コメント

大事に至ることなくよかったですね。
kazuさん こんばんは
突然、美ヶ原や霧ケ峰の計画が消えたのでどうしたのかな?と心配していました。
サプライズで北八ヶ岳からのレコをアップするのかなとも思っていました。
腰痛ですか?でも大事に至らず地元の山に登れてよかったではないですか。
お大事にしてくださいね。
僕も、今週でアルプス方面はおしまい。
これからは鈴鹿や奥三河の山の紅葉を楽しみに行こうかと思っています。
ところで21枚目の写真は何をやっているところですか?
「腰が痛ぃ!!」ポーズでしょうか?
2017/10/8 23:25
Re: 大事に至ることなくよかったですね。
sugi-chanさん
こんにちは
コメントありがとうございます
本当は裏で白駒池を絡めた北八ヶ岳も考えておりましたが計画引っ込めた辺りから歩くぶんには問題ないのですが長距離の車の運転が怪しくて最終はこんな形に収まりました。
山頂でのポーズですか?
1年4ヶ月前に貝月登ったときにビタロさんから標高1234Mにちなんでアントニオ○木さんの1.2.3ダーのポーズリクエストされてましたのでやりました。
本当は立ってやりたかったのですがこのポーズを撮ってくれとは頼めずカメラの置き位置のため座ってやりましたから何か不恰好ですね(笑)
鈴鹿辺りなら車の運転問題無さそうなのでまた機会ありましたらご一緒して下さい❗️
2017/10/9 12:41
あらら...またしても再発(>_<)
朝起きて...??
kazuさん、おはようございます
感想の2行目の通りに思いましたよ 持病が再発でしたかshock
でも歩くことには大丈夫そうなので一安心ですね

それと...あるある ですね
山頂に居る時だけガス 下ってくると って
でも、さわやかな秋空  含めて楽しまれたようですね

で、21枚目、突っ込みま〜す やっぱ赤タオルを首にまかなきゃ
2017/10/9 8:59
Re: あらら...またしても再発(>_<)
toshiさん
こんにちは
コメントありがとうございます
まず最初に今回のドタバタでしたので赤いタオルまで考えもつかなかったです。
山頂のガスガスですが登山道から見える白山にテンション上げながらたどり着いたら、あれよあれよとガスの中。
冷気を感じることが出来たのは良いものの、残念無念でありました。
紅葉もチョッピリではと思っていたら結構色付いてましたので十分満足のゆく山でしたよ。
登山口まで連れていってくれるどこでもドアがあればと本当に思いましたよ✨
2017/10/9 12:59
あれっ、ガスガス
kazuさん、こんにちは

貝月山にして良かったですね。迷わずに直行したら青空でしたが、二心がよくありませんでしたね。
山頂ポーズ、ちょっと腰痛そうにお見受けしました。 :ご自愛くださいませ。

やっぱお山に行くときは朝早くから出かけないとガスが上がってきちゃいますね。
紅葉はいい感じ色づきだしてますね。
里山でも楽しめそうな時期になってきましたね。
2017/10/9 11:01
Re: あれっ、ガスガス
higurasiさん
こんにちは
コメントありがとうございます
山頂写真ですが前述したように周りの方に撮ってもらうのが恥ずかしくコッソリとろうとカメラの置場所がなくあんな格好になりました。
ですから腰は山登ると治りますので大丈夫そうです(笑)
ガスに関しては本当に山頂について5分もたたずですからね。自分の運の無さ感じちゃいました。紅葉はこれからしっかりと楽しみたいものです❗️
2017/10/9 13:05
kazuさん、こんにちは〜
運転中に腰痛になるって事は、腰の位置にクッション置いたらどうですか?
腰痛だと腕もしっかり上がらないって聞いたことがありますよ。
貝月山、蛇に遭遇しませんでしたか?
昨日ってガスが出るようなお天気でしたっけ?
もう少し待っていたらガスがなくなったかも?
ウルシの紅葉は赤色が鮮やかで綺麗ですが、先日貝月山に登った時にうっかり接触してしまったみたいで腕がかぶれてしまいました。 :cry
山専ボトルいいな〜。私も買おうかな。
2017/10/9 15:41
Re: kazuさん、こんにちは〜
miyaさん
こんばんは
コメントありがとうございます
運転中と言うより朝起きがけは冷えてるせいかおもだるくシートに座ると何とも言えない感じなんです。
自宅に帰って一時間程すると楽になるというもどかしさ(泣)
蛇ですか?帰りに多分蝮のしっぽ見ましたよ。
ガスですが伊吹から北の方角は昼時全滅。下りてきたら良い天気。完全に嫌がらせとしか思えませんでした。
ウルシの木と知ったのは図鑑を見た時で、後から触らなくて良かったと一安心でした。(笑)
最後に山專ボトル私の場合500mlでしてカップラーメンと食後のコーヒーには適量です。お二人だと900ml一本でokですか?
朝四時半に入れた熱湯が11時前でもコーヒー冷まさないと飲めないくらいですよ✨
2017/10/9 18:33
ミッション完了!!
カズさん こんにちは

よ〜〜〜〜やく
1年かかったけど
猪木ミッション完了ですね
<(~o~)/

それより1週間で
紅葉がメッチャ進んでいるみたいで
いよいよ里山にも紅葉シーズンが
到来といったところでしょうか

ビタロ家では貝月山は
雪山シーズンの恒例登山の
山になってます
まやその時期お会いできると
イイですね

でも
闘魂注入の猪木張り手だけは
ご勘弁を・・・・・
(-"-;A ...アセアセ
2017/10/9 22:45
Re: ミッション完了!!
ビタロさん
こんばんは
コメントありがとうございます
いやぁかかりましたね1年と4ヶ月。
唐突にこの山になりましたのでtoshiさんじゃありませんが赤いタオル忘れてました。
残雪期の貝月も歩いてみたいのですがゲレンデ直登から始まるのですよね。
ぞっとしますが、私みたいな初心者にはピッタリですね。さてその時はどなたに闘魂注入しましょうかね。逆にチャメさんに注入されそうですが(笑)
2017/10/9 23:02
kazuさん、こんにちは。
ありゃりゃ。。。持病の再発ですか。
信州中部は、好天が見込まれただけに
残念ですね。お大事にされてください。

貝月山、案外高さのある山なんですね。
伊吹と変わらない高さで、山頂まで
紅葉の木がびっしりで、ガスが惜しいですね。
2017/10/9 23:31
Re: kazuさん、こんにちは。
komakiさん
おはようございます
コメントありがとうございます
山歩くには全く問題ないのですが登山口まで行くのが辛いため諦めました。
同じ体勢が長時間続くと重ダルさがででくるんです。これからのシーズンは近場になりますので大丈夫だと思いますが。
さて貝月山ですが岐阜市付近からは池田山の右に双耳峰が大きく見えるのですが存在感抜群ですよ。ガスはちょっと残念でしたが見られないと思っていた紅葉がみれて満足でありました。
さてkomakiさんとも春以来お会いしていませんがおやジーずコラボは前回に続き上高地ですかね。
2017/10/10 6:53
腰・・・
こんばんは、kazuさん。
計画、拝見しておりましたので・・・あれっ?! でした(^^;
腰の調子とは・・・大丈夫でしょうか
お大事にしてくださいませ
さて、貝月山ですが、鍋倉山へ行ったときにながめて、一度行ってみたいなぁと
思いつつ・・・このあたりの山は車がないと、なんとも・・・で、なかなか機会がありません(^^;
来年の紅葉くらいにチャンスがあるといいのですが・・・
2017/10/10 22:57
Re: 腰・・・
earielさん
こんばんは
コメントありがとうございます
まあ腰は大丈夫であります。
なにぶん精神的なこともあるのでしょうが仕方がないですね。
山歩けているだけよしとしないと。
貝月もそうなのですがこの辺りの山々は車がないと大変ですってか行けません。
揖斐の山は下手なアルプスより強敵かも(笑)
2017/10/10 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら