ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1282129
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳(黒戸尾根ピストン)

2017年10月07日(土) ~ 2017年10月08日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
2,406m
下り
2,409m

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
2:10
合計
8:50
7:00
150
9:30
9:45
175
12:40
12:40
20
13:00
13:20
0
13:20
14:55
55
五合目小屋跡
15:50
七丈小屋
2日目
山行
6:25
休憩
3:25
合計
9:50
5:20
100
七丈小屋
7:00
7:45
65
8:50
10:30
45
11:15
11:20
45
五合目小屋跡
12:05
12:35
0
刀利天狗
12:35
12:35
40
13:15
13:40
90
天候 1日目:☁のち時々☔
2日目:🌤
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
七丈小屋手前の垂直梯子、足を置く所が少ない鎖場
山頂手前の岩場など
その他周辺情報 尾白の湯
予約できる山小屋
七丈小屋
金曜日に23時頃、ysugi0416さんに雨の中、向かいに来て頂き、晴れることを、信じて尾白へ
スタート前には雨が止みました
2017年10月07日 06:08撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 6:08
金曜日に23時頃、ysugi0416さんに雨の中、向かいに来て頂き、晴れることを、信じて尾白へ
スタート前には雨が止みました
今日は甲斐駒ですが、
日向山も登りたい!
2017年10月07日 06:08撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 6:08
今日は甲斐駒ですが、
日向山も登りたい!
イケメン?の登山案内
登山届を提出し、
いざ出発!
2017年10月07日 06:49撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 6:49
イケメン?の登山案内
登山届を提出し、
いざ出発!
まずは、安全祈願
2017年10月07日 07:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 7:00
まずは、安全祈願
吊橋
2017年10月07日 07:06撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 7:06
吊橋
さぁ、行きましょう
2017年10月07日 07:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 7:06
さぁ、行きましょう
私達は左ですね
2017年10月07日 07:10撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 7:10
私達は左ですね
雨で濡れた道を黙々と歩きます。テントが重い?お酒が重い?つまみが重い?
2017年10月07日 07:31撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 7:31
雨で濡れた道を黙々と歩きます。テントが重い?お酒が重い?つまみが重い?
かわいい小さなお花
2017年10月07日 07:37撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 7:37
かわいい小さなお花
根がどっしり
2017年10月07日 07:59撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 7:59
根がどっしり
山仲間の皆さんと黙々と歩きます
2017年10月07日 07:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 7:59
山仲間の皆さんと黙々と歩きます
エコハウス的な祠
2017年10月07日 08:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 8:54
エコハウス的な祠
太陽が出ましたね
もう、降りませんよね?
2017年10月07日 08:55撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 8:55
太陽が出ましたね
もう、降りませんよね?
道は明瞭
2017年10月07日 09:01撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 9:01
道は明瞭
苔こけ〜
2017年10月07日 09:10撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 9:10
苔こけ〜
凄い根
根をどっしりとはり、生命を感じます
2017年10月07日 09:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 9:12
凄い根
根をどっしりとはり、生命を感じます
小さなかわいいお花2
2017年10月07日 09:28撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 9:28
小さなかわいいお花2
笹の葉平の分岐
まだまだ、ですね〜
2017年10月07日 09:45撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 9:45
笹の葉平の分岐
まだまだ、ですね〜
小さな緑
2017年10月07日 09:58撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 9:58
小さな緑
こんななだらかな道が
続けばな、、、
願望です、ここ黒戸尾根ですもんねー
2017年10月07日 09:58撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 9:58
こんななだらかな道が
続けばな、、、
願望です、ここ黒戸尾根ですもんねー
小さな秋、みーつけた
2017年10月07日 10:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 10:01
小さな秋、みーつけた
今度は笹祭り〜
2017年10月07日 10:15撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 10:15
今度は笹祭り〜
崩落が進んでる箇所もあります
2017年10月07日 10:19撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 10:19
崩落が進んでる箇所もあります
さっき晴れてたのに〜
ガスの中を歩きます
2017年10月07日 11:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 11:12
さっき晴れてたのに〜
ガスの中を歩きます
きれいな紅葉
2017年10月07日 11:15撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 11:15
きれいな紅葉
マリモ?スーモ?
2017年10月07日 11:33撮影 by  iPhone SE, Apple
2
10/7 11:33
マリモ?スーモ?
もっと晴れて〜
2017年10月07日 11:54撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 11:54
もっと晴れて〜
休憩します
今回の相棒
荷物詰め過ぎですね
2017年10月07日 12:20撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 12:20
休憩します
今回の相棒
荷物詰め過ぎですね
岩の間や
2017年10月07日 12:37撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 12:37
岩の間や
樹林の中を
2017年10月07日 12:38撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 12:38
樹林の中を
苔時々紅葉の中を
進みます
2017年10月07日 12:40撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 12:40
苔時々紅葉の中を
進みます
刃渡り
山仲間が進みます
ここは大丈夫👌
2017年10月07日 12:42撮影 by  iPhone SE, Apple
3
10/7 12:42
刃渡り
山仲間が進みます
ここは大丈夫👌
雲がなくなれ〜
ふぅ〜ふぅ〜
2017年10月07日 12:45撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 12:45
雲がなくなれ〜
ふぅ〜ふぅ〜
刃渡りを振り返る
2017年10月07日 12:45撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 12:45
刃渡りを振り返る
梯子を登り
2017年10月07日 13:03撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 13:03
梯子を登り
天狗に到着
ここでも安全祈願
2017年10月07日 13:08撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 13:08
天狗に到着
ここでも安全祈願
あなたは誰?
キノコの里?
2017年10月07日 13:55撮影 by  iPhone SE, Apple
2
10/7 13:55
あなたは誰?
キノコの里?
でかい岩
2017年10月07日 14:03撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 14:03
でかい岩
どっしりと
2017年10月07日 14:05撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 14:05
どっしりと
キノコの子供
白い糸みたいなのは何?
2017年10月07日 14:06撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 14:06
キノコの子供
白い糸みたいなのは何?
所々、赤や黄色に染まってます
2017年10月07日 14:51撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 14:51
所々、赤や黄色に染まってます
五合目小屋跡に到着
ここからが本番?
2017年10月07日 14:52撮影 by  iPhone SE, Apple
2
10/7 14:52
五合目小屋跡に到着
ここからが本番?
早速、梯子
2017年10月07日 15:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 15:00
早速、梯子
もう、一丁!
2017年10月07日 15:02撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 15:02
もう、一丁!
こんな道も
2017年10月07日 15:04撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 15:04
こんな道も
鎖場
2017年10月07日 15:07撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 15:07
鎖場
こんな道も
2017年10月07日 15:11撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 15:11
こんな道も
梯子天国?
2017年10月07日 15:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 15:18
梯子天国?
尾根道
2017年10月07日 15:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 15:20
尾根道
山頂方面
2017年10月07日 15:23撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 15:23
山頂方面
続いて、梯子の橋を渡ります
2017年10月07日 15:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 15:26
続いて、梯子の橋を渡ります
さぁ!
2017年10月07日 15:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 15:26
さぁ!
吊橋すぐ後の梯子
2017年10月07日 15:28撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 15:28
吊橋すぐ後の梯子
鎖と梯子
この先の鎖場+垂直梯子がビビった
その後に☔が
2017年10月07日 15:30撮影 by  iPhone SE, Apple
2
10/7 15:30
鎖と梯子
この先の鎖場+垂直梯子がビビった
その後に☔が
七丈小屋に到着
2017年10月07日 15:53撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 15:53
七丈小屋に到着
周辺の地図
2017年10月07日 15:54撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 15:54
周辺の地図
周りの景色がちょっと見える
☔が降ったり止んだり
2017年10月07日 15:58撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 15:58
周りの景色がちょっと見える
☔が降ったり止んだり
テントを張ったり、☔が降ったり、ご飯を取ったりでバタバタ。
ここまでの写真なし
まったりしてると、一部分だけがオレンジに光り始め、月が顔を出した、月出?
こんなの初めて見る
2017年10月07日 18:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/7 18:52
テントを張ったり、☔が降ったり、ご飯を取ったりでバタバタ。
ここまでの写真なし
まったりしてると、一部分だけがオレンジに光り始め、月が顔を出した、月出?
こんなの初めて見る
iPhoneなので
これが限界
2017年10月07日 18:59撮影 by  iPhone SE, Apple
10/7 18:59
iPhoneなので
これが限界
甲府の街
2017年10月08日 00:43撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 0:43
甲府の街
おはよ〜ございます
2017年10月08日 05:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/8 5:20
おはよ〜ございます
さぁ、行きましょう
あっ、梯子ですね、ハイ
2017年10月08日 05:31撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 5:31
さぁ、行きましょう
あっ、梯子ですね、ハイ
朝日の中を歩きます
2017年10月08日 05:34撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 5:34
朝日の中を歩きます
見事な雲海
金峰山方面かな?
2017年10月08日 05:42撮影 by  iPhone SE, Apple
2
10/8 5:42
見事な雲海
金峰山方面かな?
後少し
2017年10月08日 05:47撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/8 5:47
後少し
出ました!日の出
2017年10月08日 05:48撮影 by  iPhone SE, Apple
4
10/8 5:48
出ました!日の出
甲斐駒ケ岳の山頂方面
2017年10月08日 05:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/8 5:50
甲斐駒ケ岳の山頂方面
地面が白くなってきた
2017年10月08日 05:53撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 5:53
地面が白くなってきた
オベリスクと富士
2017年10月08日 05:59撮影 by  iPhone SE, Apple
2
10/8 5:59
オベリスクと富士
広場に到着
2017年10月08日 06:01撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 6:01
広場に到着
月と甲斐駒
モルゲンロード?
小さく2本の剣も
2017年10月08日 06:01撮影 by  iPhone SE, Apple
2
10/8 6:01
月と甲斐駒
モルゲンロード?
小さく2本の剣も
あっという間に暖かい日差しが
ありがたい
2017年10月08日 06:03撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/8 6:03
あっという間に暖かい日差しが
ありがたい
雲海〜^_^
2017年10月08日 06:03撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/8 6:03
雲海〜^_^
また鎖場
2017年10月08日 06:14撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/8 6:14
また鎖場
ここの鎖場が登りづらい
2017年10月08日 06:15撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 6:15
ここの鎖場が登りづらい
足を置く所があり
ありがたい
2017年10月08日 06:19撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 6:19
足を置く所があり
ありがたい
山頂はまだまだですね
2017年10月08日 06:23撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 6:23
山頂はまだまだですね
傾斜がキツい鎖場
2017年10月08日 06:23撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 6:23
傾斜がキツい鎖場
2本の剣
神々しい光も
2017年10月08日 06:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/8 6:32
2本の剣
神々しい光も
富士山が少し大きく見えてきた?
2017年10月08日 06:34撮影 by  iPhone SE, Apple
4
10/8 6:34
富士山が少し大きく見えてきた?
イルカ岩風
2017年10月08日 06:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/8 6:37
イルカ岩風
やっと山頂が見えた
まだまだ遠いなぁ
2017年10月08日 06:41撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 6:41
やっと山頂が見えた
まだまだ遠いなぁ
ここも登ります
2017年10月08日 06:43撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 6:43
ここも登ります
浮石に気をつけます
2017年10月08日 06:46撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 6:46
浮石に気をつけます
祠がくっきり見えてきた^_^
2017年10月08日 06:54撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 6:54
祠がくっきり見えてきた^_^
手前の祠
ここでも安全祈願
2017年10月08日 06:55撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 6:55
手前の祠
ここでも安全祈願
北沢峠まで3時間
こちらに下山したい
2017年10月08日 06:58撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 6:58
北沢峠まで3時間
こちらに下山したい
いざ山頂へ
2017年10月08日 06:59撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 6:59
いざ山頂へ
仙丈ケ岳
南アルプスの母
2017年10月08日 07:00撮影 by  iPhone SE, Apple
2
10/8 7:00
仙丈ケ岳
南アルプスの母
山頂に到着
ここでもお参り
2017年10月08日 07:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/8 7:01
山頂に到着
ここでもお参り
キター^_^
山頂付近は
雲1つない青空
神様ありがとー
2017年10月08日 07:03撮影 by  iPhone SE, Apple
4
10/8 7:03
キター^_^
山頂付近は
雲1つない青空
神様ありがとー
鋸岳方面
2017年10月08日 07:05撮影 by  iPhone SE, Apple
3
10/8 7:05
鋸岳方面
またまた富士山
2017年10月08日 07:15撮影 by  iPhone SE, Apple
3
10/8 7:15
またまた富士山
7月に登った北岳
2017年10月08日 07:18撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 7:18
7月に登った北岳
八ヶ岳全体がくっきり見えます
2017年10月08日 07:29撮影 by  iPhone SE, Apple
3
10/8 7:29
八ヶ岳全体がくっきり見えます
仙丈ケ岳と
メット、アタックザック
2017年10月08日 07:38撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/8 7:38
仙丈ケ岳と
メット、アタックザック
小さな秋がここにも
2017年10月08日 12:45撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/8 12:45
小さな秋がここにも
刃渡り
2017年10月08日 12:50撮影 by  iPhone SE, Apple
2
10/8 12:50
刃渡り
気持ちいい道
2017年10月08日 13:02撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 13:02
気持ちいい道
森深い
2017年10月08日 13:53撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 13:53
森深い
誰が入るの?
2017年10月08日 14:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/8 14:25
誰が入るの?
やっと下山終了
2017年10月08日 15:22撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 15:22
やっと下山終了
沢で顔や腕、頭を洗わせて貰います
細かな砂があるのですくわないよう注意です
2017年10月08日 15:42撮影 by  iPhone SE, Apple
2
10/8 15:42
沢で顔や腕、頭を洗わせて貰います
細かな砂があるのですくわないよう注意です
尾白グリーン?
2017年10月08日 15:42撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 15:42
尾白グリーン?
吊橋を下から
2017年10月08日 15:53撮影 by  iPhone SE, Apple
10/8 15:53
吊橋を下から
神社裏の巨木
最後に安全登山と最高の天気のお礼のお参り
2017年10月08日 16:02撮影 by  iPhone SE, Apple
2
10/8 16:02
神社裏の巨木
最後に安全登山と最高の天気のお礼のお参り
尾白の湯でご褒美
今回もお疲れ様でした
2017年10月08日 18:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/8 18:26
尾白の湯でご褒美
今回もお疲れ様でした
撮影機器:

感想

ysugi0416さん企画の日本三大急登の一つ黒戸尾根の甲斐駒ケ岳の参加。金曜日の夜に出発し、夜中に尾白の駐車場に到着。移動中はかなりの雨が降っており、明日の天候が心配になります。仮眠後、目が覚めると小雨になって、準備してると雨が止みました。竹宇駒ケ岳神社で天候と安全登山をお願いし、出発。歩き始めからずーっと登り。汗だくになりながら、ちょこちょこ休憩しながら歩き続けます。
刀利天狗でも天候と安全登山をお願いし、お昼休憩を取ります。五合目小屋跡までも長い長い林道。
五合目から梯子、鎖の連続。そして本格的な雨⤵七丈小屋でテントの受付を済ませ、テント場へ。
テント場で場所を見つけた頃には雨も止み、今のうちにと急いでテントを張り、水汲みなどをして宴会の準備に。宴会が始まると雲の隙間から青空も。そして、東の空の一部がオレンジ色をし始め、何かな?と話していると月が顔を出して来た。こんな景色始めて。
夜中、トイレに起きると明るい満月。月が明るく星が思ったより見えなかったな。でも明日の天気は期待出来そう。朝、4時過ぎに起きるとysugi0416が調子が優れないと。takasan155さんと2人で山頂を目指すことに。朝方は寒く上着を着て登り始めるが、直ぐに大汗。山頂手前も、鎖、急な傾斜が続きます。山頂の祠が見えると後少し。日の出の写真や周りの山々を撮影しながら進みます。
山頂に着くと雲一つない青空。昨日の雨が嘘みたい。まず、山頂に着けたお礼と天気、下山の安全祈願。takasan155さんと夢中になって周りの景色の写真を撮りまくり。山頂は風がなかったが上着を着てないと少し寒い。団体が登って来るのを待って下山開始。景色が良すぎて後ろ髪をひかれます。
山頂まで登って来る途中、こんな所、下山できるの?って箇所も難なく下りれ、七丈小屋へ。
まったりとコーヒーを飲みながらテントをかたす。ザックの大きさが昨日と変わらない^^;なんで?
遅めの10:30に下山開始。水を汲み、ザックを背負うとテントの重さが肩にきます。五合目までは慎重に下ります。麓に着くと急いで沢へ行き、顔を洗わせて頂きました。安全と天気のお礼をし、尾白の湯で汗を流しました。
いや〜黒戸尾根、登り甲斐がありました。全身がバキバキの筋肉痛。恐らく明日の方が酷そう^^;
ysugi0416さん、いつも車を出してくれてありがとうございます。今度は山頂に行きましょ〜ね。
takasan155さん、ysugi0416さん、今回もお疲れ様でした。また、何処かに行きましょ〜ね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら