ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1286018
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

火打山 笹ヶ峰登山口から往復

2017年10月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:59
距離
17.5km
登り
1,251m
下り
1,241m

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
1:18
合計
8:59
6:56
50
7:46
7:50
80
9:10
9:12
44
9:56
10:12
17
10:29
10:29
29
10:58
11:06
35
11:41
12:16
22
12:38
12:42
21
13:03
13:03
15
13:18
13:24
48
14:12
14:13
59
15:12
15:14
41
天候 秋晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰キャンプ場駐車場に前泊
コース状況/
危険箇所等
コースがとにかく長いです。全長約18kmの距離と,序盤・終盤2個所の登り坂が体力的にきつい。急坂の間には高谷地と天狗ノ庭,2つの素晴らしい楽園(高層湿原)が待っています。
その他周辺情報 山麓の「苗名の湯」を利用(450円)
湯温が熱くて自分好みな温泉でした。
http://www.myoko.tv/spa/1485.html
車中泊が快適でついつい寝坊。
秋晴れな青空が広がってました。
2017年10月09日 06:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/9 6:57
車中泊が快適でついつい寝坊。
秋晴れな青空が広がってました。
6:57 笹ヶ峰登山口に登山届を提出して出発!
2017年10月09日 06:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 6:57
6:57 笹ヶ峰登山口に登山届を提出して出発!
しばらく木道が続く
2017年10月09日 07:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/9 7:37
しばらく木道が続く
黒沢橋から傾斜がきつくなる
2017年10月09日 07:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 7:44
黒沢橋から傾斜がきつくなる
十二曲りが始まる
(1/12は分数)
2017年10月09日 08:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 8:05
十二曲りが始まる
(1/12は分数)
木の階段や岩を乗り越えていく
2017年10月09日 08:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 8:13
木の階段や岩を乗り越えていく
(6/12は分数)
2017年10月09日 08:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 8:12
(6/12は分数)
3/9kmは分数では無い。最初(えっ!まだ333mなの???)一瞬だけ驚く。
2017年10月09日 08:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 8:26
3/9kmは分数では無い。最初(えっ!まだ333mなの???)一瞬だけ驚く。
火打山山頂に雲がかかっている。
2017年10月09日 09:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 9:27
火打山山頂に雲がかかっている。
アルプス展望台とな?
2017年10月09日 09:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 9:53
アルプス展望台とな?
北アルプスは今日も素晴らしい眺めでした
2017年10月09日 09:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/9 9:49
北アルプスは今日も素晴らしい眺めでした
槍ヶ岳は目立つね
2017年10月09日 09:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/9 9:49
槍ヶ岳は目立つね
高谷地ヒュッテは合掌づくりみたいな三角屋根
2017年10月09日 10:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/9 10:08
高谷地ヒュッテは合掌づくりみたいな三角屋根
高谷地湿原のイイ感じ
2017年10月09日 10:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/9 10:11
高谷地湿原のイイ感じ
火打山の雲も晴れたみたい
2017年10月09日 10:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/9 10:10
火打山の雲も晴れたみたい
草紅葉〜
2017年10月09日 10:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/9 10:12
草紅葉〜
目的の火打山まで頑張ろう!
2017年10月09日 10:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/9 10:21
目的の火打山まで頑張ろう!
高谷地から天狗ノ庭までの草原も気持ちイイ場所
2017年10月09日 10:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/9 10:24
高谷地から天狗ノ庭までの草原も気持ちイイ場所
2017年10月09日 10:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 10:24
天狗ノ庭
2017年10月09日 10:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/9 10:27
天狗ノ庭
草紅葉の色づきが濃い
2017年10月09日 10:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 10:31
草紅葉の色づきが濃い
池塘に「逆さ火打山」♪
2017年10月09日 10:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/9 10:32
池塘に「逆さ火打山」♪
下調べ不十分でしたが,すごいパラダイスでした。
2017年10月09日 10:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/9 10:36
下調べ不十分でしたが,すごいパラダイスでした。
今日最大の楽しみ「ライチョウ平」
しばらく雷鳥の出現を待ちましたが晴天のせいかダメみたい。
2017年10月09日 11:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 11:02
今日最大の楽しみ「ライチョウ平」
しばらく雷鳥の出現を待ちましたが晴天のせいかダメみたい。
とりあえず火打山山頂を目指します。あと1km。
2017年10月09日 11:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 11:13
とりあえず火打山山頂を目指します。あと1km。
最後の急坂を登って...
2017年10月09日 11:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 11:13
最後の急坂を登って...
11:41火打山山頂に到着!!
何と5時間弱もかかってしまった。
2017年10月09日 11:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/9 11:41
11:41火打山山頂に到着!!
何と5時間弱もかかってしまった。
いつものタッチ
2017年10月09日 11:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/9 11:40
いつものタッチ
よそ行き用の岩手山Tシャツ(1号)で記念撮影♪
2017年10月09日 12:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/9 12:05
よそ行き用の岩手山Tシャツ(1号)で記念撮影♪
北から上がってきたガスが消えていく
2017年10月09日 12:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/9 12:23
北から上がってきたガスが消えていく
昨日登った「妙高山」も見えてきました。
2017年10月09日 12:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 12:42
昨日登った「妙高山」も見えてきました。
天狗ノ庭 名前以外は素敵です
2017年10月09日 12:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 12:42
天狗ノ庭 名前以外は素敵です
2017年10月09日 12:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 12:59
雷鳥に逢えず後は下るのみ
2017年10月09日 13:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/9 13:10
雷鳥に逢えず後は下るのみ
高谷地ヒュッテ前で休憩して...
2017年10月09日 13:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 13:14
高谷地ヒュッテ前で休憩して...
ひたすらモクモク下り黒沢橋に到着
でもまだ2km以上ある
2017年10月09日 15:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 15:14
ひたすらモクモク下り黒沢橋に到着
でもまだ2km以上ある
15:55 ようやく笹ヶ峰登山口まで戻ってきた
2017年10月09日 15:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/9 15:55
15:55 ようやく笹ヶ峰登山口まで戻ってきた
意外と駐車場の紅葉が美しかったので最後に1枚。
2017年10月09日 16:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/9 16:04
意外と駐車場の紅葉が美しかったので最後に1枚。
撮影機器:

感想

今年8回目の車中泊山行。車窓の目張りや寝具を改良して,段々快適になってきた感はあったのですが,本日痛恨の「寝坊」をやってしまいました。コースタイム8時間以上のロングコースなのに。ああ快適すぎるって怖いです。
 
 火打山での最大の目的は,「雷鳥に逢うこと」でした。山頂直下の「ライチョウ平」付近に生息しているようなのですが,天気の悪い日に出現率が高まるのでは快適な山行とならないので,快適な山行を望む心と雷鳥への憧れとが微妙な所ではありますが...。
 結果して,雷鳥が出現を控えるほどの秋晴れに恵まれて紅葉を堪能できた事。それはそれでラッキーでした。雷鳥に会うのは来シーズン,北アルプスでの楽しみにとっておきたいと思います。

 あと,火打山はコースがとても長く,体力的には今シーズンで最も過酷な山でした。(万歩計だと平ヶ岳の歩数と同等でした) もっとまめに運動して,体力をつけたいという気づきもあった山旅となりました。

《おまけ》前日10/8は妙高山に登り秘湯で〆る
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1285689.html


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

いいっすね〜
sa33hi66さん、妙高山・火打山の山行、お疲れさまでした!
レコを拝見して、改めて「行きてぇ〜」って思いました(笑)てか、実は8日の山行は会津駒ヶ岳か火打山か迷っていたんですが💦
何となく、2山は笹ヶ峰登山口を起点にして、山小屋泊で「A」型ルートで一気に制覇…が一般的かなぁって思っていましたけど、今回のsa33hi66さんのようなパターンも有りだなって思いました。参考になりました(笑)
2017/10/10 21:56
Re: いいっすね〜
Kubo-junさん,コメントありがとうございます。
ひょっとしたら8日,山でお会いしてたかもしれませんでしたね(笑)
 Kubo-junさんの言うように,小屋ORテン泊で妙高山・火打山2座連続で登られてた方がとても多かったと思います。
 私は車中泊が快適?でこのスタイルでやってきましたが,北アルプス・南アルプスを前にしてそろそろ限界を感じ,公共機関+小屋泊への切替えも思案している今日この頃です
ともあれ火打山の「高谷地」と「天狗の庭」は,湿原ファンのKubo-junさんへ是非お勧めしますよ〜
2017/10/11 5:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら