記録ID: 1287497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山・妙高山
2017年10月10日(火) ~
2017年10月11日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 27:56
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,954m
- 下り
- 2,458m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:25
距離 13.8km
登り 1,292m
下り 587m
2日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 6:30
距離 11.9km
登り 653m
下り 1,861m
5:44
14分
宿泊地
12:14
ゴール地点
天候 | 1日目 朝のうち晴れのち曇り 2日目 晴れ(朝は快晴) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
長野〜妙高高原 しなの鉄道北しなの線 830円 妙高高原〜笹ヶ峰 バス 1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。危険個所特になし、歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 赤倉野天風呂 滝の湯 500円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
着替え
ザック
飲料
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
|
---|---|
備考 | 今回はデジカメを忘れました。iPhoneのみで望遠撮れずでした。 |
感想
多分今シーズン最後になるであろう山小屋宿泊の登山で、火打山・妙高山に行ってきました。
今回はなんとデジカメを持ち忘れる始末。それも妙高高原駅到着まで気づきませんでした。毎回ズームで写真を多数撮るのでかなりショックでした。
登山の方は1日目は朝のうちは晴れていたのですが、火打山山頂到着ごろはガスの中で展望はなし。まあ天気予報通りでしたが・・・
2日目の妙高山は最高の天気でした。気温も寒くなく風も穏やかで、山頂に2時間半滞在。山頂からの景色を満喫しました。
改めてデジカメを忘れたことを後悔しました。iPhoneのズームでは画質が粗くて見にくいです。
北アルプスは今週末でほとんど小屋終いの所が多く、今回泊まった黒沢池ヒュッテも今週末までのようです。宿泊登山はおそらく今シーズンは最後かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する