何度も山レコの安達太良レポを見て、奥岳登山口からスタートします。磐越道の五百川PAで車中泊しました。
マップコードは377 744 317。
駐車場はすごく広いです。
100名山ではあるものの、難易度的には『この程度かよ!?』なレベルなので、車中泊してまで早く出発する方は少ないです。
0
10/27 5:46
何度も山レコの安達太良レポを見て、奥岳登山口からスタートします。磐越道の五百川PAで車中泊しました。
マップコードは377 744 317。
駐車場はすごく広いです。
100名山ではあるものの、難易度的には『この程度かよ!?』なレベルなので、車中泊してまで早く出発する方は少ないです。
スキー場のパトロール小屋とチケット売り場です。手前のパトロール小屋に登山届ポストがあります。
スキー場と、冬の冷たい風が鼻の奥でツーンとなる感覚でテンションが自然に上がります。
1
10/27 5:48
スキー場のパトロール小屋とチケット売り場です。手前のパトロール小屋に登山届ポストがあります。
スキー場と、冬の冷たい風が鼻の奥でツーンとなる感覚でテンションが自然に上がります。
奥はロープウェー乗り場です。
乗る事でゲレンデ内コースの急登をバイパスでき、1時間短縮できます。が、そしたらもう登山じゃなくハイキングくらいまでレベルが下がります。
普段着、ジーンズ、スニーカーで十分じゃないかな?w
0
10/27 5:51
奥はロープウェー乗り場です。
乗る事でゲレンデ内コースの急登をバイパスでき、1時間短縮できます。が、そしたらもう登山じゃなくハイキングくらいまでレベルが下がります。
普段着、ジーンズ、スニーカーで十分じゃないかな?w
地図です。
一応、写真を撮っておきましたが、使いませんでした。道中は迷う事はないかと。
火口周辺でいくつか分岐があるのですが、そこも標識が親切に設置されています。
0
10/27 5:56
地図です。
一応、写真を撮っておきましたが、使いませんでした。道中は迷う事はないかと。
火口周辺でいくつか分岐があるのですが、そこも標識が親切に設置されています。
うーん、秋ですね!
歩いていて、とても気持ちいいです。
0
10/27 6:00
うーん、秋ですね!
歩いていて、とても気持ちいいです。
こんな車も通れるような道を進む。
0
10/27 6:01
こんな車も通れるような道を進む。
漢字の山の形の岩です。
0
10/27 6:02
漢字の山の形の岩です。
げ!分岐!どっち?
0
10/27 6:04
げ!分岐!どっち?
薬師岳経由か、くろがね小屋経由かの選択です。私はあまり良く考えず、薬師岳経由を選びましたが、これが後に良かった事が分かった。その理由は後で。
0
10/27 6:04
薬師岳経由か、くろがね小屋経由かの選択です。私はあまり良く考えず、薬師岳経由を選びましたが、これが後に良かった事が分かった。その理由は後で。
雪のないゲレンデを登ります。
振り返れば雲海、御来光。
今日は良い山日和になりそうです。
1
10/27 6:19
雪のないゲレンデを登ります。
振り返れば雲海、御来光。
今日は良い山日和になりそうです。
急登も整備されてはいるものの、こんな残念な感じw
0
10/27 6:31
急登も整備されてはいるものの、こんな残念な感じw
岩は雨の影響なのか、こんな感じに削られてます。
風情があって良いですよね。
私は洋風の庭にしてしまいましたが、和もやっぱり良いですよね!
0
10/27 6:38
岩は雨の影響なのか、こんな感じに削られてます。
風情があって良いですよね。
私は洋風の庭にしてしまいましたが、和もやっぱり良いですよね!
紅葉は終わってましたが、クリスマスを見つけました。クリスマスリースの材料が揃ってました。
0
10/27 6:53
紅葉は終わってましたが、クリスマスを見つけました。クリスマスリースの材料が揃ってました。
高村光太郎の作品に安達太良山が登場した山である。また、乳房、乳頭にも見える事から乳首山とも呼ばれているらしい。
む!た、確かに、ビーチク山!マウント・ビーチク!・・・あまり連呼すると、山レコ初の強制退会になりかねないので自主規制します。
0
10/27 6:59
高村光太郎の作品に安達太良山が登場した山である。また、乳房、乳頭にも見える事から乳首山とも呼ばれているらしい。
む!た、確かに、ビーチク山!マウント・ビーチク!・・・あまり連呼すると、山レコ初の強制退会になりかねないので自主規制します。
バカな事言いながら歩いてたら、薬師岳に到着。祠と鐘がありました。
鐘は鳴らしませんでした。
0
10/27 7:05
バカな事言いながら歩いてたら、薬師岳に到着。祠と鐘がありました。
鐘は鳴らしませんでした。
薬師岳の標識です。当然、背後にはビーチク。
0
10/27 7:07
薬師岳の標識です。当然、背後にはビーチク。
有名な標識。
私が今まで空だと思っていたのは嘘だったということか。
ああ、背後は当然(以下略)
1
10/27 7:07
有名な標識。
私が今まで空だと思っていたのは嘘だったということか。
ああ、背後は当然(以下略)
なんだか小うるさいウンチクだ。
余計なお世話だ!と言いたい。
0
10/27 7:10
なんだか小うるさいウンチクだ。
余計なお世話だ!と言いたい。
しかし、この標識から木道が始まる。
うるさいお小言の後の親切心。飴と鞭が上手いなぁ。
0
10/27 7:10
しかし、この標識から木道が始まる。
うるさいお小言の後の親切心。飴と鞭が上手いなぁ。
実はお気に入りの看板だ。これより先の軽装登山者を戒める標識。
一寸待て!と言われても、一寸ってどれくらいか考えてしまい、肝心の装備のことまで頭が回らない。
基本装備も書かれているので、登山を始めるときの参考にしてはいかがだろうか。
1
10/27 7:12
実はお気に入りの看板だ。これより先の軽装登山者を戒める標識。
一寸待て!と言われても、一寸ってどれくらいか考えてしまい、肝心の装備のことまで頭が回らない。
基本装備も書かれているので、登山を始めるときの参考にしてはいかがだろうか。
マウントビー、、、ああ!
0
10/27 7:15
マウントビー、、、ああ!
スライドされちゃった。
開けてきて、山頂までの道程が確認できる。
もう、目と鼻の先なので、ペースを落とす。
0
10/27 7:36
スライドされちゃった。
開けてきて、山頂までの道程が確認できる。
もう、目と鼻の先なので、ペースを落とす。
整備された階段を登り、
0
10/27 7:48
整備された階段を登り、
石の道を進み
0
10/27 7:53
石の道を進み
雲海を振り向いて
0
10/27 8:02
雲海を振り向いて
そして、石積みの碑が現れる。
でも、特に何か書かれてるわけではなく、ここだけではなく、目印が印された石にまで、何故か小石が積まれている。三途の川なのか?
一つだけ、ただの石にたった2つ並んで小石が積まれていた。まるで寄り添う恋人同士のように。
並べたのも恋人同士なのかな?
0
10/27 8:12
そして、石積みの碑が現れる。
でも、特に何か書かれてるわけではなく、ここだけではなく、目印が印された石にまで、何故か小石が積まれている。三途の川なのか?
一つだけ、ただの石にたった2つ並んで小石が積まれていた。まるで寄り添う恋人同士のように。
並べたのも恋人同士なのかな?
安達太良山はもう目前だ。他の山々とは異なり、蔵王みたいなガレ石だらけの道を登る。
3
10/27 8:14
安達太良山はもう目前だ。他の山々とは異なり、蔵王みたいなガレ石だらけの道を登る。
0
10/27 8:16
抜けるような青空だ。
このビーチクと言われる小さな突起はいくつかの岩が積み重なって出来ている。
上まで登れるが、周りをグルグル回りながら少しづつ登る。
1
10/27 8:18
抜けるような青空だ。
このビーチクと言われる小さな突起はいくつかの岩が積み重なって出来ている。
上まで登れるが、周りをグルグル回りながら少しづつ登る。
0
10/27 8:18
登ると祠、標識があります。
この標識は固定されていないので、持って写真を撮ることもできます。
しかし、今日の目的はここではない。
2
10/27 8:24
登ると祠、標識があります。
この標識は固定されていないので、持って写真を撮ることもできます。
しかし、今日の目的はここではない。
この血の道のような赤く染まった道を進む。
あれ?そういえば、恐山とかも血の池地獄とかなかったっけ?
1
10/27 8:37
この血の道のような赤く染まった道を進む。
あれ?そういえば、恐山とかも血の池地獄とかなかったっけ?
この火口が今回の目的。
まるでそこにだけ雪が積もっているかのように真っ白だ。
もうドキドキが止まらない!
1
10/27 8:41
この火口が今回の目的。
まるでそこにだけ雪が積もっているかのように真っ白だ。
もうドキドキが止まらない!
すげー!!
思わず声が自然に漏れる。
安達太良山山頂で話した人と写真撮り合ったり、ここで御嶽みたいに噴火したら、うちら死ぬねwなどと話してました。
蔵王のようにカルデラ湖にはならないのか?不思議です。
5
10/27 8:44
すげー!!
思わず声が自然に漏れる。
安達太良山山頂で話した人と写真撮り合ったり、ここで御嶽みたいに噴火したら、うちら死ぬねwなどと話してました。
蔵王のようにカルデラ湖にはならないのか?不思議です。
天気も良くて、本当にいい日でした!が!まだです。
2
10/27 8:45
天気も良くて、本当にいい日でした!が!まだです。
写真撮ってもらいました。このポーズ何よ?w
1
10/27 8:46
写真撮ってもらいました。このポーズ何よ?w
白い土の部分には一切植物が生えておらず、時折硫黄の臭いが漂ってきます。
1
10/27 8:48
白い土の部分には一切植物が生えておらず、時折硫黄の臭いが漂ってきます。
写真中央の鉄山に行きます。なぜか鉄山に行ったログがないのが怖い。何度も頭上を飛行機が飛んでたけど、その影響じゃないよね?太陽フレア?今頃?
牛の背を通って鉄山に向かいます。まだ9時だし。
1
10/27 9:01
写真中央の鉄山に行きます。なぜか鉄山に行ったログがないのが怖い。何度も頭上を飛行機が飛んでたけど、その影響じゃないよね?太陽フレア?今頃?
牛の背を通って鉄山に向かいます。まだ9時だし。
鉄山はあれでいいんですよね?
荒々しい岩の山です。
2
10/27 9:05
鉄山はあれでいいんですよね?
荒々しい岩の山です。
鉄山の麓にきました。
ガレ岩の山を登ります。
1
10/27 9:16
鉄山の麓にきました。
ガレ岩の山を登ります。
近づくと、迫力が増しますね。
巨大な恐竜の背骨にも見えます。
あんな上に登れるのかな?
1
10/27 9:20
近づくと、迫力が増しますね。
巨大な恐竜の背骨にも見えます。
あんな上に登れるのかな?
うん。登れる気がしない!
アレ、多分グラビモス亜種だと思いますよ?
私では討伐できないので.アオキノコとハチミツ探して帰りますw
4
10/27 9:23
うん。登れる気がしない!
アレ、多分グラビモス亜種だと思いますよ?
私では討伐できないので.アオキノコとハチミツ探して帰りますw
あの岩の裏側に回り、少し進んでから登ると、予想外に広くなだらかな場所が広がっていました。
さらにあの岩場の先端部には火口を監視するカメラがあり、さらにロープが張られていました。
鉄山という標識はなく、三角点だけがありました。
私の中では鉄山ということでいいやw
1
10/27 9:28
あの岩の裏側に回り、少し進んでから登ると、予想外に広くなだらかな場所が広がっていました。
さらにあの岩場の先端部には火口を監視するカメラがあり、さらにロープが張られていました。
鉄山という標識はなく、三角点だけがありました。
私の中では鉄山ということでいいやw
広場からは左に火口、右に避難小屋を見ながらゆっくりします。まだ9時ですが、あとは下山だけなのでご飯にします。
1
10/27 9:28
広場からは左に火口、右に避難小屋を見ながらゆっくりします。まだ9時ですが、あとは下山だけなのでご飯にします。
磐梯山を背景に。ピントはオニギリです当然w
0
10/27 9:31
磐梯山を背景に。ピントはオニギリです当然w
牛の背です。
この写真ではわかりませんが、片側は火口です。
私は高所恐怖症で、牛の背を渡る時はガクブルでしたが、帰りは鉄山効果で恐怖心は消えていました。
2
10/27 9:56
牛の背です。
この写真ではわかりませんが、片側は火口です。
私は高所恐怖症で、牛の背を渡る時はガクブルでしたが、帰りは鉄山効果で恐怖心は消えていました。
では、下山します。
この山は登山口から山頂まで、終始スマホの電波が繋がってました。これは嬉しかったです。
GPS地図を確認できるのは有難い!
0
10/27 10:03
では、下山します。
この山は登山口から山頂まで、終始スマホの電波が繋がってました。これは嬉しかったです。
GPS地図を確認できるのは有難い!
字からはやる気を感じ取る事は出来ない。
0
10/27 10:17
字からはやる気を感じ取る事は出来ない。
これに至っては、もはや『くろがね』なのか『しろがね』なのかも伺い知る事は出来ないw
さらに『小や』ってw
『こ』もひらがなでいいじゃんw
1
10/27 10:27
これに至っては、もはや『くろがね』なのか『しろがね』なのかも伺い知る事は出来ないw
さらに『小や』ってw
『こ』もひらがなでいいじゃんw
くろがね小屋です。
宿泊は予約制のようです。
登山バッジが580円で販売しています。
他に、ロープウェーの山麓駅付近の売店で、あと2種類が400円で販売しています。
ちなみに、両方のバッジにも100名山の記載がありません。
0
10/27 10:57
くろがね小屋です。
宿泊は予約制のようです。
登山バッジが580円で販売しています。
他に、ロープウェーの山麓駅付近の売店で、あと2種類が400円で販売しています。
ちなみに、両方のバッジにも100名山の記載がありません。
ここからの下山ルートは正直、長いし面白みもない。
正直、このルートを登りに選択しなかった早朝時点の自分を褒めたい。
道は湧き水で溢れかえっている。
これは道端からこんこんと水が湧いてきているのだ。
1
10/27 11:06
ここからの下山ルートは正直、長いし面白みもない。
正直、このルートを登りに選択しなかった早朝時点の自分を褒めたい。
道は湧き水で溢れかえっている。
これは道端からこんこんと水が湧いてきているのだ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する