記録ID: 1297930
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳(長石尾根〜馬の背尾根)椎間板ヘルニアからの復帰
2017年10月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:55
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:55
15:55
ゴール地点
GPSのデータを少し修正したら、写真の自動配置ができなくなってしまった
天候 | 晴れ時々曇り(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湯の山温泉街奥の御在所中道駐車場(15台) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はないが、台風による倒木等あり |
その他周辺情報 | アクアイグニス(片岡温泉) 600円 源泉かけ流し |
写真
感想
ヘルニアによる足の痛みからリタイアしてから4か月ほど経過し、ようやく足の痺れが取れてきたため復活ののろしを上げるべく、紅葉が期待される鈴鹿山系の鎌ヶ岳を計画し2人の仲間と出かけました。
鎌ヶ岳は今年4月に鎌尾根を歩いたばかりですが、湯の山方面からも登ってみたかったため長石尾根を選択。大雨による増水が心配されたため、長石谷はやめることにしました。
台風が心配されたが、案外早く通り過ぎたため天気予報は良好。しかし低気圧が発達した結果猛烈な北風が吹き、尾根上ではしばしば立っていることもできないほどの強風に見舞われました。気温は山頂で10℃ほど、決して低いわけではありませんでしたが、風のためとても寒かったです。
紅葉は900m付近が見ごろ、雲母峰への尾根付近が一番きれいでした。
白ハゲなど眺望の良い箇所がいくつもありましたが、カメラを構えても強風でぶれてしまうし立ち止まると寒いため、ゆっくり景色を堪能するという余裕はありませんでした。
下りはとにかく腰に負担をかけないよう、なるべく静かに足を着地するようにしましたが、やはり腰は少々痛みが出ていました。帰りに温泉(アクアイグニス)に浸かったためだいぶ楽にはなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する