ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1302628
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳

2017年11月02日(木) ~ 2017年11月03日(金)
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
32:00
距離
14.5km
登り
1,559m
下り
1,560m

コースタイム

1日目
山行
7:20
休憩
1:40
合計
9:00
6:30
15
駐車場
6:45
6:50
60
7:50
7:50
60
8:50
9:00
165
11:45
12:50
60
13:50
14:10
80
蝶槍
15:30
蝶ヶ岳ヒュッテ
2日目
山行
3:23
休憩
0:42
合計
4:05
7:30
30
蝶ヶ岳ヒュッテ
8:00
8:15
15
8:30
8:40
93
10:13
10:30
31
11:01
11:01
19
11:20
11:20
15
11:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
三股へ向かう途中
朝の常念岳
2017年11月02日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 6:20
三股へ向かう途中
朝の常念岳
三股駐車場
2017年11月02日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 6:44
三股駐車場
登山届を出したらスタートです
2017年11月02日 07:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
11/2 7:10
登山届を出したらスタートです
ゴジラの木
2017年11月02日 07:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
11/2 7:49
ゴジラの木
まめうち平
2017年11月02日 08:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
11/2 8:47
まめうち平
チョリン?
プー?
2017年11月02日 09:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
11/2 9:02
チョリン?
プー?
2017年11月02日 09:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
11/2 9:44
この辺りから雪が多くなってきました
2017年11月02日 09:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
11/2 9:46
この辺りから雪が多くなってきました
チェーンスパイク装着
2017年11月02日 09:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
11/2 9:46
チェーンスパイク装着
2017年11月02日 10:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
11/2 10:15
2017年11月02日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:59
2017年11月02日 11:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
11/2 11:07
2017年11月02日 11:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
11/2 11:32
ヒュッテ到着
2017年11月02日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/2 11:44
ヒュッテ到着
日帰りも充分に可能な時間ですが、あえてお泊りです(^^)
1泊2食@9500円
2017年11月02日 11:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
11/2 11:47
日帰りも充分に可能な時間ですが、あえてお泊りです(^^)
1泊2食@9500円
部屋
めっちゃ寒い
2017年11月02日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 12:00
部屋
めっちゃ寒い
ラーメン
@800円
缶ビール
@600円
2017年11月02日 12:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
11/2 12:18
ラーメン
@800円
缶ビール
@600円
蝶槍までお散歩に出かけます
2017年11月02日 12:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
14
11/2 12:54
蝶槍までお散歩に出かけます
2017年11月02日 12:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
11/2 12:57
2017年11月02日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/2 12:59
槍をバックに記念撮影
2017年11月02日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/2 13:06
槍をバックに記念撮影
2017年11月02日 13:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
11/2 13:17
2017年11月02日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/2 13:28
2017年11月02日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/2 13:29
2017年11月02日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 13:37
2017年11月02日 13:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
11/2 13:39
2017年11月02日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 13:41
記念撮影しまくり
^^;
2017年11月02日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/2 13:43
記念撮影しまくり
^^;
蝶槍TOP
2017年11月02日 13:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
12
11/2 13:49
蝶槍TOP
2017年11月02日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 13:54
常念岳
2017年11月02日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/2 13:57
常念岳
安曇野の街
2017年11月02日 14:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
11/2 14:01
安曇野の街
2017年11月02日 14:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
11/2 14:05
富士山
2017年11月02日 14:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
11/2 14:05
富士山
2017年11月02日 14:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
11/2 14:19
のんびりと小屋まで戻ります
2017年11月02日 14:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
11/2 14:32
のんびりと小屋まで戻ります
2017年11月02日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 14:32
2017年11月02日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 14:34
2017年11月02日 14:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
11/2 14:34
猛禽類と思われる鳥が飛んでた
あっという間に上高地の方へ飛んで行きました。
ああ〜、鳥になってみたい
2017年11月02日 14:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
13
11/2 14:38
猛禽類と思われる鳥が飛んでた
あっという間に上高地の方へ飛んで行きました。
ああ〜、鳥になってみたい
上高地
2017年11月02日 14:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
11/2 14:40
上高地
2017年11月02日 14:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
11/2 14:50
雲がイイ感じです
2017年11月02日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/2 14:54
雲がイイ感じです
2017年11月02日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/2 15:24
2017年11月02日 15:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 15:25
だいぶ陽が傾いてきました
2017年11月02日 16:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
11/2 16:05
だいぶ陽が傾いてきました
2017年11月02日 16:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
11/2 16:24
今日の夕焼けはどんなかな
2017年11月02日 16:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 16:31
今日の夕焼けはどんなかな
2017年11月02日 16:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
11/2 16:33
2017年11月02日 16:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
11/2 16:35
2017年11月02日 16:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
11/2 16:40
2017年11月02日 16:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 16:40
2017年11月02日 16:41撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
11/2 16:41
2017年11月02日 16:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/2 16:49
日没
2017年11月02日 16:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/2 16:52
日没
夕飯
2017年11月02日 17:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/2 17:33
夕飯
2日め 11/3
未明の星空
2017年11月03日 04:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
11/3 4:54
2日め 11/3
未明の星空
2017年11月03日 05:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
11/3 5:19
少しずつ明るくなってきました
2017年11月03日 05:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 5:52
少しずつ明るくなってきました
朝焼けの雲
2017年11月03日 06:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/3 6:00
朝焼けの雲
富士山
2017年11月03日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/3 6:12
富士山
ご来光
2017年11月03日 06:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
11/3 6:13
ご来光
モルゲンロート
2017年11月03日 06:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/3 6:13
モルゲンロート
2017年11月03日 06:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/3 6:13
2017年11月03日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 6:14
これが見たくてお泊りしました
2017年11月03日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 6:14
これが見たくてお泊りしました
お山の朝はホントにステキ
2017年11月03日 06:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 6:17
お山の朝はホントにステキ
2017年11月03日 06:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
11/3 6:17
2017年11月03日 06:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
11/3 6:20
満喫しました
2017年11月03日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/3 6:21
満喫しました
朝ごはん
2017年11月03日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 6:28
朝ごはん
お世話になりました
2017年11月03日 07:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
11/3 7:32
お世話になりました
2017年11月03日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:33
安曇野の街は雲海の中
2017年11月03日 07:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
11/3 7:32
安曇野の街は雲海の中
とりあえず山頂
2017年11月03日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/3 7:42
とりあえず山頂
快晴です
2017年11月03日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 7:46
快晴です
山頂付近を少しお散歩します
2017年11月03日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 7:47
山頂付近を少しお散歩します
2017年11月03日 07:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
11/3 7:50
妖精の池にも行ってみました
2017年11月03日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 8:05
妖精の池にも行ってみました
薄く氷が張ってました
2017年11月03日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 8:06
薄く氷が張ってました
2017年11月03日 08:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
11/3 8:30
2017年11月03日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 8:34
記念撮影したら下山です
2017年11月03日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/3 8:36
記念撮影したら下山です
2017年11月03日 08:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:42
2017年11月03日 09:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
11/3 9:42
2017年11月03日 10:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11/3 10:13
落葉松の道
2017年11月03日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 10:53
落葉松の道
ゴジラ
2017年11月03日 11:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
11/3 11:02
ゴジラ
力水
2017年11月03日 11:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
11/3 11:06
力水
無事下山
2017年11月03日 11:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
11/3 11:35
無事下山
ほりで〜湯
蝶ヶ岳ヒュッテで100円の割引券がもらえます
2017年11月03日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 12:01
ほりで〜湯
蝶ヶ岳ヒュッテで100円の割引券がもらえます
手打そばうちぼり
天もり&大盛りそば
2017年11月03日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/3 13:56
手打そばうちぼり
天もり&大盛りそば

感想

いやはや、このところ何かと忙しくてなかなかお山にも行けず(-.-)
みなさんの紅葉山行レコをうらやましく眺めてました。
週末に台風が来たりすると「どうせ我が家はお山に行けないんだから台風でいいじゃん、みんなお山に行けないし」などと我ながら「小っせぇ〜〜!」こと考えたり(笑)
でもようやく、ゆっくりとお山に行ける時間ができました(^^)

せっかくだからお山にお泊りしてのんびりと景色を楽しみたい。
ということで、蝶ヶ岳に行って来ました。

前回の山行からだいぶ空いてしまったので、そうとうに筋力が落ちてると思って登れるか心配だったけど、登ってる時も下山の時も「たいしてきつくないネ、余裕じゃん」とかましてたら、翌日からの筋肉痛がハンパじゃなかった(*_*)今日になってもまだ痛い、歩き方が変になってます。
今までで一番ひどい筋肉痛かも・・・・(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

流石に展望の山( ^^) _U~~
kiiro-inkoさん お久しぶり〜!

忙しそうですネ!
自分が山に行けないからって台風の呪いなんかかけてちゃダメだかんね
それにしてもいい天気ですね!  
天気欄のひと言「晴れ」が象徴的です

ガッツリ目いっぱい歩くのも良いけど
こん風な時間に余裕がある山行がとてもステキですね
頂上稜線の広々感と槍穂の大展望が申し分なしです
お二人の記念写真の背景に大キレットも写っていますが
来季こそあそこへ! なんて気持ちになったでしょうか?
モルゲンロートの素晴らしいキレットの画像もあるし
新シーズンは是非ともそっち側からの画像を見せて下さい
2017/11/8 10:51
Re: 流石に展望の山( ^^) _U~~
BOKUTYANNさん、こんばんは!ほんと、お久しぶりですhappy01
しばらくお休みして、忘れられては困ると思って「台風の呪い」の怨念を送ってましたよ
おかげ様で(何のおかげ様だよ?ってか )怨念返しにも合わずに好天に恵まれて展望を楽しんで来ました
今回は燕山荘と迷ったんですけど、より槍穂を間近に見れるのと合戦尾根を登るよりもこっちの方が楽かなというのもあって、蝶ヶ岳ヒュッテに決めました。
でもここだけの話ですけど、ホスピタリティは断然、燕山荘の方が良かったです、ご参考までに
もちろん展望は間違いなし!ですよ

毎年、周囲の山から槍穂を眺めて「来年こそはあの頂へ」と思うんですけど、いざとなると怖じ気づいて他のお山へというのが続いてますcoldsweats01
ダンナさんは行く気マンマンなんですけど、山行の決定権は私にあるので何度も却下されてます
果たして来シーズンはどうなるか 乞うご期待です good
でもその前に足腰鍛え直さなきゃです、ようやく今日になって筋肉痛が解消しました〜coldsweats01
2017/11/8 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら