記録ID: 1302628
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳
2017年11月02日(木) ~
2017年11月03日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,559m
- 下り
- 1,560m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
いやはや、このところ何かと忙しくてなかなかお山にも行けず(-.-)
みなさんの紅葉山行レコをうらやましく眺めてました。
週末に台風が来たりすると「どうせ我が家はお山に行けないんだから台風でいいじゃん、みんなお山に行けないし」などと我ながら「小っせぇ〜〜!」こと考えたり(笑)
でもようやく、ゆっくりとお山に行ける時間ができました(^^)
せっかくだからお山にお泊りしてのんびりと景色を楽しみたい。
ということで、蝶ヶ岳に行って来ました。
前回の山行からだいぶ空いてしまったので、そうとうに筋力が落ちてると思って登れるか心配だったけど、登ってる時も下山の時も「たいしてきつくないネ、余裕じゃん」とかましてたら、翌日からの筋肉痛がハンパじゃなかった(*_*)今日になってもまだ痛い、歩き方が変になってます。
今までで一番ひどい筋肉痛かも・・・・(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人
kiiro-inkoさん お久しぶり〜!
忙しそうですネ!
自分が山に行けないからって台風の呪いなんかかけてちゃダメだかんね
それにしてもいい天気ですね!
天気欄のひと言「晴れ」が象徴的です
ガッツリ目いっぱい歩くのも良いけど
こん風な時間に余裕がある山行がとてもステキですね
頂上稜線の広々感と槍穂の大展望が申し分なしです
お二人の記念写真の背景に大キレットも写っていますが
来季こそあそこへ! なんて気持ちになったでしょうか?
モルゲンロートの素晴らしいキレットの画像もあるし
新シーズンは是非ともそっち側からの画像を見せて下さい
BOKUTYANNさん、こんばんは!ほんと、お久しぶりです
しばらくお休みして、忘れられては困ると思って「台風の呪い」の怨念を送ってましたよ
おかげ様で(何のおかげ様だよ?ってか
今回は燕山荘と迷ったんですけど、より槍穂を間近に見れるのと合戦尾根を登るよりもこっちの方が楽かなというのもあって、蝶ヶ岳ヒュッテに決めました。
でもここだけの話ですけど、ホスピタリティは断然、燕山荘の方が良かったです、ご参考までに
もちろん展望は間違いなし!ですよ
毎年、周囲の山から槍穂を眺めて「来年こそはあの頂へ」と思うんですけど、いざとなると怖じ気づいて他のお山へというのが続いてます
ダンナさんは行く気マンマンなんですけど、山行の決定権は私にあるので何度も却下されてます
果たして来シーズンはどうなるか
でもその前に足腰鍛え直さなきゃです、ようやく今日になって筋肉痛が解消しました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する