ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 130457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

【海抜0mから】チャリ&登山で白山【雲上の2702m峰へ】 Sea To Summit

2011年08月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
152km
登り
5,352m
下り
5,345m

コースタイム

手取川河口=白峰=別当出合登山口〜観光新道〜白山山頂〜お池巡り〜観光新道〜別当出合登山口=白峰=手取川河口
(手取川河口=登山口はロードバイク、登山口〜白山は登山)

サイコンデータ
走行距離147km 走行時間6時間20分 平均時速23.2km
天候 晴一時曇
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
ロードバイクと登山が趣味な自分が、福井ケンミン的にぜひやってみたかったチャレンジ第二弾・・・
前回は九頭竜川河口から福井県最高峰の越前三ノ峰を目指したが、今回は日本海から白山を目指すことに。
距離は前回より少し短い往復160km、標高差は600mアップの2702m・・・まぁ何とかなるでしょう???
(片道で、チャリ73km・1245m + 登山7km・1457m)


深夜1時 標高0m 登山口で夜明けとなるように、深夜1時、手取川河口をロードバイクでスタート!
         気温23度で半袖半レーパンでちょうど良いくらい、月明かりが無いぶん星が綺麗☆
         予定通り手取川堤防道路を走っていくが・・・実はコース前半は初めて走る場所で、
         真っ暗の河川管理道路ってことでR157に無事辿り着けるかちょっと心配・・・
         まさか平地で道迷い遭難ってことにはならんよね・・・
         幸い堤防道路は道幅も広く舗装状態も良好、細かい分岐も無く無事R157に合流できた。
         鶴来からは若干アップダウンはあるがR157を走って釜清水へ。
         ここからは左岸に渡って、手取キャニオンロード(CR)に乗車〜
         北陸鉄道の廃線跡ってことで勾配緩く走りやすい。微鉄的にちょっと気分も盛り上がるw
         終点で右岸に渡ってR157に復帰すると、ここからが自転車山岳コースの始まり始まり〜

2時45分  300m ここまでは平坦だったが、道の駅瀬女から別当出合登山口までがチャリでの頑張りどころ。
         手取川ダムの堤体分を登る最初の坂は勾配的にはそれ程でも無く順調にクリア〜
         その後はダム湖沿いのトンネル10連発・・・路面は濡れアップダウンもあり嫌な感じ・・・
         深夜なのでクルマはほぼいないが、帰りがちょっと心配・・・
         ようやくトンネル地帯を抜けてお馴染みの白峰に辿り着いた時はホッとした〜
         この先は白山山スキーで何度もチャリで通った愛しの道。
         今日は重いスキー道具も無いしクロスバイクじゃなくロードバイクなので快調に進む。
         市ノ瀬では朝一の登山バスを待つ登山者のクルマ多数、どうやらバスの始発よりも先に
         別当出合登山口に着けそうだ。

 4時半  1245m 市ノ瀬から先は勾配が増し辛かったが、九十九折れ&急坂をこなして夜明け前の別当出合
         登山口に無事到着!
         登山スタイルへの着替えや片付けをしていると・・・ない? ない! サドルバックがない!
         ワイヤー錠やパンク修理キットを入れたサドルバックをクルマに忘れてきたようだ ○rz
         ザックに入れてあったもう一つのワイヤー錠で後輪のみ施錠して、心を落ち着かせながら栄養補給。
         明るくなり登山バスもやってきたので、5時登山スタート〜
         登りは展望の良い観光新道、下山は足に優しい砂防新道の予定。
         チャリでの疲れや痛みも無く、越前禅定道出合までの急登も問題なく歩けた。
         去年今年と4月に山スキーでは来た白山だが、無雪期は久しぶり。観光新道はやっぱ気持ち良い〜
         少しガスが出て気になったが、殿ヶ池避難小屋まで登ってくると雲海が広がって素晴らしい景色!
         早朝の清らかな青空とお花畑(の名残りw)、雲海、別山〜釈迦岳を眺めながら登って弥陀ヶ原へ。
         山頂部も晴れ渡り、今日はラッキーだ!(スポドリ粉末を今度はチャリに置き忘れてきたのは内緒w)

 8時  2702m 登り始めてちょうど3時間、自分的には好調なペースで無事白山山頂に到着!
         雲海で北アが見えないのと、軽量化のため久しぶりに履いた運動靴のお約束の?ソール剥がれは
         残念だが、心地良い山頂でしばし休憩〜
         往復12時間切り狙いの即下山もあり得たが、あまりに気持ち良いのでお池巡りを楽しむことにして
         復路スタート!

 11時 1245m 下山は足に優しい砂防新道の予定だったが、登り降りの登山者多数で渋滞も辛いなぁってことで、
         下山も観光新道へ。前回の越前三ノ峰で鍛えられたのか下山も順調で、11時別当出合に到着。
         前輪に鍵無しの自転車も無事で、あとはパンクさえなければ快調な下り基調の帰路のみ!
         市ノ瀬〜白峰までは爽快ダウンヒルで気分最高〜!
         けっこう登りの多いトンネル地帯では時々無灯火のクルマが追い抜いて行くので、嫌な気分・・・
         無事山岳地帯を抜け、手取CRも爆走だ〜と思いきや、思いっきり向い風で爆笑・・・
         気分が落ち込むと色々気になるのか、30度越えの熱射&熱風も辛いし首や腰やお尻も痛み出す・・・
         綺麗だった白山の景色を思い返したり、ゴールしたらコーラとミルクティといちご牛乳で乾杯だ!と
         妄想しながら我慢の走行・・・

 14時   0m ようやくCRを抜けて手取川堤防に進むと横風となり、30km巡航でラストスパート!
         河口直前で再び強烈な向い風となり、漕がなければ押し戻されそうになったが、そうはさせるか!と
         死力を尽くして、フラッフラになりながらついにゴーーーーール!
         距離160km・標高差2702m・総行動時間13時間の長旅で白山を満喫でき、しかも楽しいままに
         終えられて大満足〜
         ・・・でも、富山とか魅力的なコースあるが遠征しない主義なので「第三弾はもうないっ!」という
         安心感こそが最強かもw

         4月の白山山スキー、8月のSea To Summitで白山、は毎年やれたらいいなぁ・・・と思う。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3306人

コメント

初めまして
僕も自転車で山に行く事を楽しみにしている自転車山男です
先日の記録も拝見しました。
第三弾も是非お願いします
白山は行けるか分からないですがとても参考になりました
2011/8/29 5:56
偉大なる先輩
偉大なる先輩からお声かけ頂きありがとうございます!
hoppyさんの記録はもちろん拝見しておりました。
何やってんだこの人はっ!!というのが当初の正直な感想でしたが(笑)

白山は言うまでもなく100名山ですし、日本三名山という言い方もありますので
ぜひ早々のご参戦をお願いします、もちろんご自宅から自走で(笑)

では今後もよろしくお願いします。
2011/8/29 12:38
ただ貧乏なだけ
僕は全然偉大ではありませんよ
おこずかいとお休みが少ないだけで無理矢理自転車と山歩きをコラボさせただけなんで
ゆとりがあれば公共交通機関を活用し縦走もしたいのですが、中々懐具合が許しません
なので白山もきっと自転車でのアタックになると思います
こちらこそ今後も宜しくお願いします
2011/8/30 6:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら