ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311133
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秋の奥武蔵、高麗から芦ヶ久保

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:13
距離
33.4km
登り
2,121m
下り
1,943m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
2:06
合計
9:33
8:07
13
8:20
8:24
15
8:39
8:45
4
8:49
8:54
12
9:06
9:06
2
9:08
9:09
11
9:20
9:20
10
物見山道標
9:30
9:30
10
9:40
9:40
5
9:45
9:45
3
9:48
9:48
8
9:56
9:56
3
9:59
10:01
11
10:12
10:12
58
11:10
11:26
12
11:38
11:44
22
12:06
12:07
7
12:14
12:17
11
12:28
12:28
20
12:48
13:18
22
13:40
13:40
2
13:42
13:42
16
飯盛峠
13:58
13:58
6
14:04
14:04
23
14:27
14:35
5
14:40
14:43
6
14:49
14:50
6
14:56
14:56
15
15:11
15:11
11
15:22
15:28
4
15:32
15:37
2
パラグライダー場
15:39
15:39
17
白石峠分岐
15:56
16:14
4
16:18
16:20
2
県民の森トイレ
16:22
16:22
4
16:26
16:26
13
丸山登山道入口
16:39
16:39
16
日向山分岐
16:55
16:55
5
里山ネット
17:00
17:00
26
登山道入口
17:26
17:35
5
芦ヶ久保道の駅
天候 快晴、午前中風あり
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武秩父線高麗駅8:00着の快速急行西武秩父行き
芦ヶ久保駅発17:43飯能行き
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
林道歩行では車、バイク、チャリにご注意。
その他周辺情報 芦ヶ久保駅至近R299沿いの道の駅で、きのこ類、こんにゃく、ビールを購入。
今日は高麗駅からスタート、日和田山(右)と鉄塔のある高指山
2
今日は高麗駅からスタート、日和田山(右)と鉄塔のある高指山
高麗川を渡る、キャンプやってます
高麗川を渡る、キャンプやってます
登り始めてすぐにトイレあり
登り始めてすぐにトイレあり
男坂(左)を行きます
1
男坂(左)を行きます
次の分岐も男坂です。
1
次の分岐も男坂です。
鳥居に到着
巾着田がよく見える、逆光なのでいつも朝来てもモヤがかかってましたが昨夜の強風のためか空気が澄んでいて都心方向がよく見えました
巾着田がよく見える、逆光なのでいつも朝来てもモヤがかかってましたが昨夜の強風のためか空気が澄んでいて都心方向がよく見えました
富士山も頭を出しています
富士山も頭を出しています
スカイツリーアップ
2
スカイツリーアップ
高麗駅で上りと下り列車の交換
高麗駅で上りと下り列車の交換
金刀比羅神社の屋代
金刀比羅神社の屋代
先を進んで日和田山
1
先を進んで日和田山
日和田山山頂
筑波山もよく見えます
筑波山もよく見えます
高指山の鉄塔
ここからも富士山
ここからも富士山
少しアップ
トイレは改修工事中でした
トイレは改修工事中でした
木漏れ日でよくわかりません〜
木漏れ日でよくわかりません〜
物見山の標識、山頂はこの奥
2017年11月12日 09:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 9:20
物見山の標識、山頂はこの奥
マムシグサ
2017年11月12日 09:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 9:25
マムシグサ
林道を渡ります
2017年11月12日 09:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 9:35
林道を渡ります
北向地蔵到着
2017年11月12日 09:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 9:40
北向地蔵到着
2017年11月12日 09:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 9:40
車道を行く予定でしたが山道に大山・富士山が見えるとの小さな立て札があったので登りました
2017年11月12日 09:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 9:42
車道を行く予定でしたが山道に大山・富士山が見えるとの小さな立て札があったので登りました
確かに、木々の間から見えました
2017年11月12日 09:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 9:42
確かに、木々の間から見えました
2017年11月12日 09:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 9:43
愛宕山通過
2017年11月12日 09:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 9:45
愛宕山通過
一旦車道に出て、ここからスカリ山へ
2017年11月12日 09:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 9:50
一旦車道に出て、ここからスカリ山へ
途中、開けた所から武甲山
2017年11月12日 10:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 10:00
途中、開けた所から武甲山
北方向には男体山
2017年11月12日 10:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 10:01
北方向には男体山
筑波山も
2017年11月12日 10:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 10:01
筑波山も
降りて振り返ったところ、エビガ坂手前の鎌北湖方面分岐
2017年11月12日 10:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 10:09
降りて振り返ったところ、エビガ坂手前の鎌北湖方面分岐
標識には距離表示があるものもあります
2017年11月12日 10:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 10:16
標識には距離表示があるものもあります
橋が出てきた
2017年11月12日 10:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 10:24
橋が出てきた
ここからまた山道に入ります
2017年11月12日 10:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 10:26
ここからまた山道に入ります
この区間だけ開けています、青い空
2017年11月12日 10:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 10:33
この区間だけ開けています、青い空
役目を終えた鉄塔、巨人の行列みたい
2017年11月12日 10:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 10:35
役目を終えた鉄塔、巨人の行列みたい
ここからも富士山
2017年11月12日 10:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 10:37
ここからも富士山
アップ
2017年11月12日 10:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 10:37
アップ
一本杉峠分岐
2017年11月12日 10:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 10:49
一本杉峠分岐
ちょっと急登
2017年11月12日 11:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:04
ちょっと急登
振り返って左が越上(おがみ)山への道、以前行って視界がなかったので今日はパス
2017年11月12日 11:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 11:05
振り返って左が越上(おがみ)山への道、以前行って視界がなかったので今日はパス
金毘羅大権現様
2017年11月12日 11:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:06
金毘羅大権現様
・・・とあるので、
2017年11月12日 11:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:08
・・・とあるので、
木の間をみると、
2017年11月12日 11:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:08
木の間をみると、
見えました〜
2017年11月12日 11:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 11:09
見えました〜
諏訪神社到着
2017年11月12日 11:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
11/12 11:10
諏訪神社到着
右手蔵の右にトイレあり
2017年11月12日 11:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:10
右手蔵の右にトイレあり
イチョウが綺麗
2017年11月12日 11:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:12
イチョウが綺麗
まだ、紅葉進行中
2017年11月12日 11:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:13
まだ、紅葉進行中
2017年11月12日 11:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:13
狛犬
2017年11月12日 11:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:14
狛犬
屋代
2017年11月12日 11:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:14
屋代
2017年11月12日 11:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:15
2017年11月12日 11:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:18
ここで、サンドイッチで腹ごしらえ
2017年11月12日 11:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 11:19
ここで、サンドイッチで腹ごしらえ
ご神木でしょうか
2017年11月12日 11:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:21
ご神木でしょうか
車道に出てここを進むと顔振峠です
2017年11月12日 11:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:32
車道に出てここを進むと顔振峠です
摩利支天、縁側からの眺めが好きですが今日は先を急ぎます
2017年11月12日 11:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:36
摩利支天、縁側からの眺めが好きですが今日は先を急ぎます
顔振峠到着
2017年11月12日 11:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 11:38
顔振峠到着
顔振峠からの眺め
2017年11月12日 11:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:39
顔振峠からの眺め
2017年11月12日 11:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:39
うぬ? 富士山のふもとから雲が湧いてきた
2017年11月12日 11:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:39
うぬ? 富士山のふもとから雲が湧いてきた
顔振峠、出発、茶屋が2軒
2017年11月12日 11:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 11:44
顔振峠、出発、茶屋が2軒
2017年11月12日 11:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:44
大山
2017年11月12日 11:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 11:44
大山
八徳の一本桜を見ようかと少し下りましたが、杉林が続き、だいぶ下りないといけなさそうなので引き返しました
2017年11月12日 12:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 12:01
八徳の一本桜を見ようかと少し下りましたが、杉林が続き、だいぶ下りないといけなさそうなので引き返しました
傘杉峠到着
2017年11月12日 12:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 12:07
傘杉峠到着
黒山展望台に行くので山道に入らず車道を行きます
2017年11月12日 12:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 12:14
黒山展望台に行くので山道に入らず車道を行きます
黒山展望台からの眺め、都心方向と北方面の眺望あり
2017年11月12日 12:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 12:15
黒山展望台からの眺め、都心方向と北方面の眺望あり
赤城山ですかね
2017年11月12日 12:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 12:16
赤城山ですかね
アップ、冠雪してます、赤城かな
2017年11月12日 12:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 12:16
アップ、冠雪してます、赤城かな
花立松ノ峠に到着
2017年11月12日 12:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 12:28
花立松ノ峠に到着
花立松ノ峠出発、右手の山道に入ります
2017年11月12日 12:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 12:30
花立松ノ峠出発、右手の山道に入ります
このような手作り標識もあります、分かり易いです
2017年11月12日 12:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 12:37
このような手作り標識もあります、分かり易いです
関八州見晴到着、紅葉はツツジかな
2017年11月12日 12:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
11/12 12:48
関八州見晴到着、紅葉はツツジかな
小学生ご一行で賑やかです
2017年11月12日 12:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
11/12 12:48
小学生ご一行で賑やかです
今日は、午後のこの時間でもスカイツリーが見えます
2017年11月12日 13:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 13:03
今日は、午後のこの時間でもスカイツリーが見えます
2017年11月12日 13:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 13:04
吾野の街
2017年11月12日 13:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 13:04
吾野の街
北側は少し開けていて、男体山
2017年11月12日 13:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 13:04
北側は少し開けていて、男体山
このような案内板が北、東、南にあります
2017年11月12日 13:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 13:05
このような案内板が北、東、南にあります
2017年11月12日 13:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 13:06
武甲山アップ
2017年11月12日 13:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 13:06
武甲山アップ
富士山は見えませんでした
2017年11月12日 13:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 13:08
富士山は見えませんでした
高山不動尊奥の院、祠の屋根の剣が光っている
2017年11月12日 13:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 13:08
高山不動尊奥の院、祠の屋根の剣が光っている
東屋にて味噌汁、おむすび2ヶ補給
2017年11月12日 13:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 13:12
東屋にて味噌汁、おむすび2ヶ補給
見晴を後にします
2017年11月12日 13:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 13:18
見晴を後にします
次は飯盛峠、右に入ります
2017年11月12日 13:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 13:31
次は飯盛峠、右に入ります
飯盛峠到着
2017年11月12日 13:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 13:42
飯盛峠到着
林道を行きこのあたりで左の登山道に入ります
2017年11月12日 13:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 13:45
林道を行きこのあたりで左の登山道に入ります
落ち葉がサクサクの登山道
2017年11月12日 13:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 13:48
落ち葉がサクサクの登山道
木々の間から先が見通せる
2017年11月12日 13:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 13:51
木々の間から先が見通せる
ブナ峠到着
2017年11月12日 13:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 13:57
ブナ峠到着
ブナ峠出発
2017年11月12日 13:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 13:58
ブナ峠出発
2017年11月12日 14:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:07
こちらからツツジ山の登り
2017年11月12日 14:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:17
こちらからツツジ山の登り
レース?で付けられた白のテープがコース案内です
2017年11月12日 14:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 14:22
レース?で付けられた白のテープがコース案内です
ツツジ山山頂が見えてきた
2017年11月12日 14:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:25
ツツジ山山頂が見えてきた
ツツジ山からの眺め、来た尾根の道
2017年11月12日 14:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:27
ツツジ山からの眺め、来た尾根の道
武甲山、手前の山容も似ていて武甲三兄弟??
2017年11月12日 14:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:29
武甲山、手前の山容も似ていて武甲三兄弟??
ツツジ山出発、刈場坂峠まで距離は0.4kmとあります
2017年11月12日 14:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:35
ツツジ山出発、刈場坂峠まで距離は0.4kmとあります
刈場坂峠到着、トイレあり
2017年11月12日 14:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 14:40
刈場坂峠到着、トイレあり
刈場坂峠からは北の見通しが利きます
2017年11月12日 14:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:40
刈場坂峠からは北の見通しが利きます
2017年11月12日 14:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:41
これから向かう丸山の鉄塔
2017年11月12日 14:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:41
これから向かう丸山の鉄塔
2017年11月12日 14:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:41
筑波山
2017年11月12日 14:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:42
筑波山
刈場坂峠を出発
2017年11月12日 14:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:43
刈場坂峠を出発
2017年11月12日 14:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:45
解放感のある山道、このあたり私が好きなところ、牛立久保分岐はもうすぐ
2017年11月12日 14:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 14:48
解放感のある山道、このあたり私が好きなところ、牛立久保分岐はもうすぐ
牛立久保分岐
2017年11月12日 14:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:49
牛立久保分岐
ここを越えると、飯能と秩父の分水嶺を越えることになる
2017年11月12日 14:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 14:51
ここを越えると、飯能と秩父の分水嶺を越えることになる
2017年11月12日 14:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:56
七曲り峠
2017年11月12日 14:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 14:56
七曲り峠
ここからの山道がちょっとした岩場、手と使うと50肩の私には肩が痛かった
2017年11月12日 15:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 15:04
ここからの山道がちょっとした岩場、手と使うと50肩の私には肩が痛かった
カバ岳通過
2017年11月12日 15:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 15:11
カバ岳通過
ここから車道へ
2017年11月12日 15:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 15:19
ここから車道へ
大野峠到着、東屋にて小休止
2017年11月12日 15:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 15:22
大野峠到着、東屋にて小休止
大野峠出発
2017年11月12日 15:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 15:28
大野峠出発
結構急な階段
2017年11月12日 15:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 15:30
結構急な階段
堂平(どうだいら)山の天文台
2017年11月12日 15:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 15:33
堂平(どうだいら)山の天文台
陽が西に傾いてきた
2017年11月12日 15:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 15:33
陽が西に傾いてきた
都心方面
2017年11月12日 15:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 15:33
都心方面
スカイツリー、ビルが西日を浴びている
2017年11月12日 15:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 15:33
スカイツリー、ビルが西日を浴びている
パラグライダー場
2017年11月12日 15:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 15:37
パラグライダー場
黄昏の風景
2017年11月12日 15:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 15:42
黄昏の風景
振り返って
2017年11月12日 15:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 15:44
振り返って
川木沢ノ頭に立つ電波塔(左)と堂平山
2017年11月12日 15:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 15:45
川木沢ノ頭に立つ電波塔(左)と堂平山
丸山の手前の右側は開けていました
2017年11月12日 15:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 15:48
丸山の手前の右側は開けていました
丸山展望台到着、化粧直しされていました
2017年11月12日 15:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 15:56
丸山展望台到着、化粧直しされていました
展望台からの眺め、双眼鏡も無料で見放題、4つの方向に4台設置、両神山の稜線が手に取るように見えました
2017年11月12日 15:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 15:59
展望台からの眺め、双眼鏡も無料で見放題、4つの方向に4台設置、両神山の稜線が手に取るように見えました
両神山が見える
2017年11月12日 15:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 15:59
両神山が見える
アップ
2017年11月12日 16:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 16:02
アップ
こちらの奥は浅間山
2017年11月12日 16:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 16:02
こちらの奥は浅間山
アップすると噴煙が確認できました
2017年11月12日 16:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
11/12 16:03
アップすると噴煙が確認できました
北方向だけど、このツインピークの山はどこだろう
2017年11月12日 16:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 16:05
北方向だけど、このツインピークの山はどこだろう
こちらは日光白根のようです
2017年11月12日 16:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 16:05
こちらは日光白根のようです
陽が雲の中に入り、両神山が西日のグラデーション
2017年11月12日 16:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 16:11
陽が雲の中に入り、両神山が西日のグラデーション
武甲山
2017年11月12日 16:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 16:11
武甲山
展望台はこんな感じ、寒いと思ったら気温3℃でした、日が暮れるので急ぎ下山
2017年11月12日 16:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 16:13
展望台はこんな感じ、寒いと思ったら気温3℃でした、日が暮れるので急ぎ下山
ちょっと下りてトイレ前にて、街が西日で赤く染まっています
2017年11月12日 16:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 16:18
ちょっと下りてトイレ前にて、街が西日で赤く染まっています
2017年11月12日 16:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 16:18
こちらから左に芦ヶ久保まで下ります
2017年11月12日 16:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 16:26
こちらから左に芦ヶ久保まで下ります
両神山
2017年11月12日 16:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 16:28
両神山
日没16:42までは懐電なしで大丈夫だろうと思っていましたが、常緑樹帯は暗い
2017年11月12日 16:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
11/12 16:34
日没16:42までは懐電なしで大丈夫だろうと思っていましたが、常緑樹帯は暗い
ここでヘッテンを装着、中央の明るいのが光りが届いているところです
2017年11月12日 16:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 16:42
ここでヘッテンを装着、中央の明るいのが光りが届いているところです
浅間山、再び
2017年11月12日 16:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 16:45
浅間山、再び
里山に入ります、野生動物進入禁止の網
2017年11月12日 16:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 16:55
里山に入ります、野生動物進入禁止の網
あと少しで舗装路、もう道は真っ暗、武甲山のシルエット
2017年11月12日 16:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 16:58
あと少しで舗装路、もう道は真っ暗、武甲山のシルエット
丸山登山口に到着、ちょっと上に番犬がいて吠えまくられました、中央やや右に目を光らせてこちらを睨んでいます
2017年11月12日 17:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 17:00
丸山登山口に到着、ちょっと上に番犬がいて吠えまくられました、中央やや右に目を光らせてこちらを睨んでいます
駅はもうすぐそこ
2017年11月12日 17:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11/12 17:20
駅はもうすぐそこ
芦ヶ久保の道の駅到着
2017年11月12日 17:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 17:26
芦ヶ久保の道の駅到着
上り飯能行きに乗って帰りました
2017年11月12日 17:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
11/12 17:43
上り飯能行きに乗って帰りました
撮影機器:

感想

 すごく天気が良さそうだったので、かみさんを拝み倒して、今年初めてのソロ山行してきました。ソロは何かあったらどうしようもないので転んでも命があるところにしようと思います。今回は電子登山届トライアルとしてCompassで登山届を出し、下山通知もうまくできました。
 奥武蔵は私の練習コースですが、今回のコースは一度やってみたかったもの。コースタイム通りだと丸山での夕暮れの山々が見れず、夜は怖いので、エスケープルートとして、ヾ愴州見晴から西吾野駅、▲張張源海刈場坂峠から正丸駅、を考えていましたが、思いのほか膝も好調で最後の丸山の下りでのヘッテン利用で済みました。毎朝のストレッチが効いている・・ことにしよう。なお、夜道のヘッテン利用は路面の遠近感がなく、この時期は落ち葉と石の見分けが付かないので急ぎ足は危険と思いました。
 今回2回目利用のアミノ酸入りのスポーツゼリーはパワーが出ますね。パワーが出た気がしますね。本当にパワーが出るのか、パワーが出るものと思っているからパワーが出るのか分かりませんが、食事の合間に1/3ずつ補給し、少しすると体にパワーがみなぎる感じでした。長時間の活動では手放せないかな。
 気温は高麗駅スタートで11℃、関八州見晴で8℃、日が暮れて丸山で3℃、芦ヶ久保に降りてきて6℃。水分はスポーツドリンク500ml、関八州見晴で味噌汁とHotほうじ茶で400ml、Petほうじ茶100ml、そしてアミノ酸ゼリー200mlというところ。
 2017/11/13 0:53am UP。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人

コメント

頑張りましたね
ずいぶん頑張りましたね。
来週もばっちりですね。
2017/11/13 10:27
Re: 頑張りましたね
ありがとうございます、筋肉痛は今日夕方から出ました。心配していた膝痛は、朝から少し痛み、違和感がありますが、通勤は大丈夫でした。
2017/11/13 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら