ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311387
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

2017 KOBE六甲全山縦走大会

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
14:06
距離
44.0km
登り
2,798m
下り
2,768m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:35
休憩
0:32
合計
14:07
6:07
17
スタート地点
6:24
6:25
3
6:28
6:28
8
6:36
6:36
12
6:48
6:48
6
6:54
6:54
5
6:59
6:59
7
7:06
7:06
32
7:38
7:38
51
8:29
8:29
18
8:54
8:55
24
9:19
9:19
39
9:58
9:59
3
10:02
10:03
9
10:12
10:20
14
10:34
10:34
22
10:56
10:56
66
12:02
12:05
28
12:33
12:33
29
13:02
13:02
13
13:15
13:15
16
13:31
13:31
5
13:36
13:39
30
14:09
14:09
23
14:32
14:32
5
14:46
14:46
3
14:49
14:49
17
15:12
15:14
4
15:18
15:18
5
15:23
15:24
11
15:35
15:35
15
15:50
15:50
10
16:00
16:00
4
16:04
16:05
8
16:13
16:13
18
16:31
16:31
5
16:36
16:36
7
16:43
16:44
4
16:48
16:48
25
17:13
17:13
16
17:29
17:30
17
17:47
17:48
33
18:21
18:22
24
18:46
18:46
18
19:04
19:04
27
19:31
19:31
8
19:39
19:39
14
19:53
19:54
20
20:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
尼崎に車を駐車して始発で須磨浦公園へ
コース状況/
危険箇所等
GPSは一度おらが茶屋付近から旗振茶屋に戻っています
始発に乗るため車で尼崎駅までやってきた。今日は寒くなりそうっす。
2017年11月12日 04:56撮影 by  SC-04J, samsung
2
11/12 4:56
始発に乗るため車で尼崎駅までやってきた。今日は寒くなりそうっす。
6:00出発〜
2017年11月12日 06:03撮影 by  SC-04J, samsung
5
11/12 6:03
6:00出発〜
おらが茶屋の出前でカメラ紛失に気付く・゜・(PД`q。)・゜・
戻って20分ロス
2017年11月12日 07:06撮影 by  SC-04J, samsung
2
11/12 7:06
おらが茶屋の出前でカメラ紛失に気付く・゜・(PД`q。)・゜・
戻って20分ロス
渋滞去年より少ないけど、この先混んでいた。須磨アルプスまで断続的に渋滞
2017年11月12日 07:15撮影 by  SC-04J, samsung
11/12 7:15
渋滞去年より少ないけど、この先混んでいた。須磨アルプスまで断続的に渋滞
うーん、綺麗だー
2017年11月12日 07:27撮影 by  SC-04J, samsung
2
11/12 7:27
うーん、綺麗だー
須磨アルプス。去年通ったときより人が多い
2017年11月12日 08:43撮影 by  SC-04J, samsung
2
11/12 8:43
須磨アルプス。去年通ったときより人が多い
2017年11月12日 08:47撮影 by  SC-04J, samsung
1
11/12 8:47
トイレの行列に並ぶ。個室に入ったけど、ポール置き忘れて更にタイムロス・・
2017年11月12日 10:08撮影 by  SC-04J, samsung
11/12 10:08
トイレの行列に並ぶ。個室に入ったけど、ポール置き忘れて更にタイムロス・・
そうこうしてるうちに最後尾ゼッケンの方に追い抜かれた(゜Д゜ノ)ノ
6
そうこうしてるうちに最後尾ゼッケンの方に追い抜かれた(゜Д゜ノ)ノ
鵯越駅、休憩はなし
2017年11月12日 10:56撮影 by  SC-04J, samsung
2
11/12 10:56
鵯越駅、休憩はなし
菊水山への渋滞。渋滞はどうしようもない
2017年11月12日 11:27撮影 by  SC-04J, samsung
11/12 11:27
菊水山への渋滞。渋滞はどうしようもない
菊水山CP12:00着。おにぎり1つだけ、座って食べて即出発。落とし物届けも無いしここから挽回を図る
2017年11月12日 12:00撮影 by  SC-04J, samsung
1
11/12 12:00
菊水山CP12:00着。おにぎり1つだけ、座って食べて即出発。落とし物届けも無いしここから挽回を図る
大龍寺。ここも休憩なし
2017年11月12日 13:20撮影 by  SC-04J, samsung
11/12 13:20
大龍寺。ここも休憩なし
去年より遅れてるし行動食はしっかり持ってきてるしなので豚汁休憩なし(・ω・`)
2017年11月12日 13:21撮影 by  SC-04J, samsung
11/12 13:21
去年より遅れてるし行動食はしっかり持ってきてるしなので豚汁休憩なし(・ω・`)
2017年11月12日 13:31撮影 by  SC-04J, samsung
11/12 13:31
うう・・・去年ほどではないがおなかが痛い。稲妻坂前後は鬼門です。
2017年11月12日 14:51撮影 by  SC-04J, samsung
11/12 14:51
うう・・・去年ほどではないがおなかが痛い。稲妻坂前後は鬼門です。
巻き返して去年と同じ時間に掬星台CP到着
2017年11月12日 14:52撮影 by  SC-04J, samsung
1
11/12 14:52
巻き返して去年と同じ時間に掬星台CP到着
ここで初めて休憩らしい休憩10分。ホットレモン3杯おかわり。お腹もましになってきた。
2017年11月12日 14:57撮影 by  SC-04J, samsung
2
11/12 14:57
ここで初めて休憩らしい休憩10分。ホットレモン3杯おかわり。お腹もましになってきた。
食べ物まだ余裕ありますが、なんとなく藤原商店でイベント価格?のカレー饅購入。やっぱ温かいものはいい(*´ω`)
2017年11月12日 16:07撮影 by  SC-04J, samsung
3
11/12 16:07
食べ物まだ余裕ありますが、なんとなく藤原商店でイベント価格?のカレー饅購入。やっぱ温かいものはいい(*´ω`)
郵便局で甘酒もいただいた
2017年11月12日 16:10撮影 by  SC-04J, samsung
1
11/12 16:10
郵便局で甘酒もいただいた
六甲ガーデンテラス
2017年11月12日 16:35撮影 by  SC-04J, samsung
11/12 16:35
六甲ガーデンテラス
一軒茶屋CP。去年暗かったけどまだ明るいです
2017年11月12日 17:13撮影 by  SC-04J, samsung
1
11/12 17:13
一軒茶屋CP。去年暗かったけどまだ明るいです
1368。去年は1558でした
2017年11月12日 17:16撮影 by  SC-04J, samsung
2
11/12 17:16
1368。去年は1558でした
あと8km
2017年11月12日 18:45撮影 by  SC-04J, samsung
1
11/12 18:45
あと8km
2017年11月12日 20:12撮影 by  SC-04J, samsung
2
11/12 20:12
ゴール!
2017年11月12日 20:13撮影 by  SC-04J, samsung
1
11/12 20:13
ゴール!
今年もゲット
2017年11月12日 20:21撮影 by  SC-04J, samsung
3
11/12 20:21
今年もゲット
はばタンと記念写真
2017年11月12日 20:30撮影 by  SC-04J, samsung
3
11/12 20:30
はばタンと記念写真
甲子園大学の方々がお出迎え
2017年11月12日 20:32撮影 by  SC-04J, samsung
4
11/12 20:32
甲子園大学の方々がお出迎え

感想

今年も参加しました。
今年も6時出発になりましたが、おらが茶屋の手前で買って間もないカメラを落としたことに気づき茶屋まで探しながら戻ったことで時間的に不安に・・。
あまり探しすぎて失格となったら元も子もないのであきらめて再出発。3kmほど余分に歩いて20分のロスでした。さらにトイレでストック置き忘れるし・・・ひどいもんですw^^;その先はゴミ1つ、何も落とさぬよう注意しながら歩きました。
菊水山までは、CPで落とし物届あるかもしれないと人の波に流れて歩き12時に到着。
赤鬼ではないけど最後尾のゼッケン初めて見ました。今度は赤鬼みてみたいなあ・・(?
届け出もないようなのでそのあとはほとんど休憩せずにペースを上げました。
稲妻坂前後、今年も腹痛に見舞われましたが、ドライレイヤーの着用とカイロでお腹を温めたことが功を奏したのか去年よりはましでした。が、一軒茶屋CPまで断続的にお腹に違和感は残っていました。稲妻坂前後はほんと鬼門です。どうしたら快適になるんだろう・・引き続きの課題です。しかし去年より足の具合や体力的には良かったのか、稲妻坂もそこまで苦痛ではなかったです。
そして掬星台で初めて休憩らしい休憩を10分とりました。
腹痛の原因は脱水症状の可能性も考えてホットレモンを4杯おかわりしてのみました。原因かよくわかりませんが・・。ペットボトルにも入れてもらいました。この時点で去年より10分ほど早い時間になりました。
休憩後は体力が回復、掬星台から六甲山までの縦走路も軽快に歩けました。
東六甲下山中は途中足が少し痛くはなってきましたが問題ない程度。
カメラ紛失で戻ったりストック置き忘れ等していましたが最終的には去年より40分ほど早い時間でゴールできました。
疲れてはいますが疲れすぎて食欲がななかった去年と比べると今年はごはんを美味しく食べれました。夜は何度か起きましたがまあ眠れました。
去年よりも体力が増している、と言えるかも?この大会は自分にとって1年間の山行で付けた体力の指標になりそうです。もちろん来年も参加するつもりです。

しかし山行で落とし物が多すぎるのでしっかり、確実な対策をしないといけないですね。


◆メモ
〇飲食(起床〜尼崎まで):バナナ×3、ジュース
○飲食(持参):パン(350kcal)(出発直前)、おにぎり×2、クリーム玄米ブラン×バラ1.5袋、シリアルチョコバー、ナッツミックス(500ml容器)2/3、アメ×4個
、ジュース500mlPet×2本
食べなかったもの:シリアルバー、ナッツミックス1/3、クリーム玄米ブラン×バラ0.5袋(忘れてた)、アミノサプリ×3、アメ×11個
○飲食(現地):カレー饅(藤原商店)、
ほっとレモン(掬星台CP)×3カップ、甘酒、ホットレモン50ml(掬星台ペットボトル500ml)
○使用:モバイル充電器、エイドキット(小)、カメラ、ソフトシェル(薄手)、メリノウールグローブ、ハクキンカイロ
○未使用:、トイレットペーパー(使用機会なかっただけ)、グローブ、タオル

〇前回持って行って今回持っていかなかったもの:レインウェア上下(防寒目的)、メリノウールアンダーウェア

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5512人

コメント

お疲れ様です。
後ろ姿の写真有難うございます。次回は赤鬼らしく角つけておきます(^-^)/
2017/11/13 21:22
Re: お疲れ様です。
あ、最後尾=赤鬼さんだったのですね。
ボランティアありがとうございました!
2017/11/14 0:14
お疲れ様です。
私は鬼の面をザックに付けていたのですが…。写真の左端にちょびっとだけ写っていますが…
2017/11/14 0:23
Re: お疲れ様です。
そうだったんですね、もうお一方の最後尾ゼッケンに注意していて見逃してしまったようです。。
次回はしっかりカメラに納めようかなw
ありがとうございました。
2017/11/14 0:41
Re[2]: お疲れ様です。
赤鬼に遭遇すると後々しんどいですよ〜。
来年も頑張ってくださいね。
2017/11/14 7:47
ご苦労様です
今年もって何回目の参加でしたか?私は過去に2回参加しましたが1回目は5時過ぎにスタートして18時30分にゴールしました。2回目は中間地点で膝痛でリタイヤしましたが、2回とも宝塚駅前の温泉で汗を流してきました。ゴール手前の下りでは暗いと危ないので、なるべく早いスタートが望ましいですね。
2017/11/21 9:29
Re: ご苦労様です
大会としては今年で2回目、縦走では3回目です。
5時過ぎで18時半ですか、速いですね。その時間だと渋滞は少なかったでしょうか。6時に出ると須磨アルプスまでかなり渋滞で停滞します(*_*)
なのでできれば5時台に出たいところですが、自宅からのアクセスがネックです(^_^;)
2017/11/21 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら