2017 KOBE六甲全山縦走大会
- GPS
- 14:06
- 距離
- 44.0km
- 登り
- 2,798m
- 下り
- 2,768m
コースタイム
- 山行
- 13:35
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 14:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSは一度おらが茶屋付近から旗振茶屋に戻っています |
写真
感想
今年も参加しました。
今年も6時出発になりましたが、おらが茶屋の手前で買って間もないカメラを落としたことに気づき茶屋まで探しながら戻ったことで時間的に不安に・・。
あまり探しすぎて失格となったら元も子もないのであきらめて再出発。3kmほど余分に歩いて20分のロスでした。さらにトイレでストック置き忘れるし・・・ひどいもんですw^^;その先はゴミ1つ、何も落とさぬよう注意しながら歩きました。
菊水山までは、CPで落とし物届あるかもしれないと人の波に流れて歩き12時に到着。
赤鬼ではないけど最後尾のゼッケン初めて見ました。今度は赤鬼みてみたいなあ・・(?
届け出もないようなのでそのあとはほとんど休憩せずにペースを上げました。
稲妻坂前後、今年も腹痛に見舞われましたが、ドライレイヤーの着用とカイロでお腹を温めたことが功を奏したのか去年よりはましでした。が、一軒茶屋CPまで断続的にお腹に違和感は残っていました。稲妻坂前後はほんと鬼門です。どうしたら快適になるんだろう・・引き続きの課題です。しかし去年より足の具合や体力的には良かったのか、稲妻坂もそこまで苦痛ではなかったです。
そして掬星台で初めて休憩らしい休憩を10分とりました。
腹痛の原因は脱水症状の可能性も考えてホットレモンを4杯おかわりしてのみました。原因かよくわかりませんが・・。ペットボトルにも入れてもらいました。この時点で去年より10分ほど早い時間になりました。
休憩後は体力が回復、掬星台から六甲山までの縦走路も軽快に歩けました。
東六甲下山中は途中足が少し痛くはなってきましたが問題ない程度。
カメラ紛失で戻ったりストック置き忘れ等していましたが最終的には去年より40分ほど早い時間でゴールできました。
疲れてはいますが疲れすぎて食欲がななかった去年と比べると今年はごはんを美味しく食べれました。夜は何度か起きましたがまあ眠れました。
去年よりも体力が増している、と言えるかも?この大会は自分にとって1年間の山行で付けた体力の指標になりそうです。もちろん来年も参加するつもりです。
しかし山行で落とし物が多すぎるのでしっかり、確実な対策をしないといけないですね。
◆メモ
〇飲食(起床〜尼崎まで):バナナ×3、ジュース
○飲食(持参):パン(350kcal)(出発直前)、おにぎり×2、クリーム玄米ブラン×バラ1.5袋、シリアルチョコバー、ナッツミックス(500ml容器)2/3、アメ×4個
、ジュース500mlPet×2本
食べなかったもの:シリアルバー、ナッツミックス1/3、クリーム玄米ブラン×バラ0.5袋(忘れてた)、アミノサプリ×3、アメ×11個
○飲食(現地):カレー饅(藤原商店)、
ほっとレモン(掬星台CP)×3カップ、甘酒、ホットレモン50ml(掬星台ペットボトル500ml)
○使用:モバイル充電器、エイドキット(小)、カメラ、ソフトシェル(薄手)、メリノウールグローブ、ハクキンカイロ
○未使用:、トイレットペーパー(使用機会なかっただけ)、グローブ、タオル
〇前回持って行って今回持っていかなかったもの:レインウェア上下(防寒目的)、メリノウールアンダーウェア
後ろ姿の写真有難うございます。次回は赤鬼らしく角つけておきます(^-^)/
あ、最後尾=赤鬼さんだったのですね。
ボランティアありがとうございました!
私は鬼の面をザックに付けていたのですが…。写真の左端にちょびっとだけ写っていますが…
そうだったんですね、もうお一方の最後尾ゼッケンに注意していて見逃してしまったようです。。
次回はしっかりカメラに納めようかなw
ありがとうございました。
赤鬼に遭遇すると後々しんどいですよ〜。
来年も頑張ってくださいね。
今年もって何回目の参加でしたか?私は過去に2回参加しましたが1回目は5時過ぎにスタートして18時30分にゴールしました。2回目は中間地点で膝痛でリタイヤしましたが、2回とも宝塚駅前の温泉で汗を流してきました。ゴール手前の下りでは暗いと危ないので、なるべく早いスタートが望ましいですね。
大会としては今年で2回目、縦走では3回目です。
5時過ぎで18時半ですか、速いですね。その時間だと渋滞は少なかったでしょうか。6時に出ると須磨アルプスまでかなり渋滞で停滞します(*_*)
なのでできれば5時台に出たいところですが、自宅からのアクセスがネックです(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する