記録ID: 1312736
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
雪の木曽駒ヶ岳 聖職の碑ルートから 宝剣山荘テント泊
2017年11月12日(日) ~
2017年11月13日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:50
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,079m
- 下り
- 2,114m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:59
距離 11.4km
登り 1,775m
下り 184m
2日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:00
距離 13.3km
登り 338m
下り 1,930m
14:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所、特になし。ただし、この時期軽アイゼンは必須。 |
写真
感想
鶴田浩ニ主演の「聖職の碑」という映画は子供の頃に見た記憶が。最近、新田次郎の小説も読んでどうしても伊那から登るこのルートを登ってみたくなったんですよね。実際に中学生が歩いたルートは桂小場の登山口まで19kmあったとか。ボクらは中学生より19kmも先からスタートしたにもかかわらず宝剣山荘到着時にはヘロヘロに。当時の中学生の体力には感心するしかありませんね。しかも、足は登山靴じゃなくわらじだったとか。いや〜ムリムリ。
稜線では冷たい風に吹かれながら、当時の子供たちに思いをはせました。
遭難記念碑も、なぜ慰霊碑ではなく「記念碑」なのかなど、小説を読んでから登ると感じるものがありますね。天気にも恵まれ最高の2日間でした。
よろしければブログもご覧ください。
http://sosin.naturum.ne.jp/e3004223.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する